【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■横浜国立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441711

経済学部のゼミナール

0 名前:アオキ:2006/05/18 11:45
内容で選ぶべきか教官で選ぶべきか?
2 名前:名無しさん:2006/05/18 22:41
内容
3 名前:名無しさん:2006/05/24 10:16
実際のところ教官は学生の面倒などを見ている時間があるのでしょうか…
4 名前:名無しさん:2006/05/24 10:29
まず教官じゃなくて教員な。
面倒は見てくれるだろ普通に
5 名前:名無しさん:2006/05/25 07:22
見ない人はいないよね
6 名前:名無しさん:2006/05/29 13:20
age
7 名前:名無しさん:2006/06/02 15:47
横国の経済に編入したら2年で卒業すんの大変ですか?_
8 名前:名無しさん:2006/06/02 15:49
どんだけ単位認められるかしらべたらあとは自分で判断できるだろうよ。
どこも大変な気もするが。
9 名前:名無しさん:2006/07/02 02:55
来週ゼミガイダンスがあります。
10 名前:名無しさん:2006/07/03 11:55
ゼミガイダンスしらけてた。
2年生の参加人数、説明を行うゼミナール数の両方とも減ってる。
来年は消滅か?
11 名前:名無しさん:2006/07/03 13:17
消滅は困るな
12 名前:名無しさん:2006/07/05 10:45
ゼミを見学に行ったけど、活気が無くてがっかり.。。
13 名前:名無しさん:2006/07/06 23:14
あげ
14 名前:名無しさん:2006/07/08 13:19
高校生なんですけど、質問があります。

経済学部って文系なんですか?
理系なんですか?
15 名前:名無しさん:2006/07/08 13:56
文系。日本では。
16 名前:名無しさん:2006/07/09 14:10
16>>ありがとうございました!
学校の先生とかは頼りになんなくて
困ってたトコだったんですよ。。。
17 名前:名無しさん:2006/07/09 17:00
でも数学は使うし、論理的思考力だって重要。
本当は理系、文系とカテゴライズすること自体がナンセンス

文系だからといって数学やらなくていいとっていうのは大間違いなので、
もし先生が「理系」と言ったのなら、そういう「文系=数学できないから行く」みたいな人を減らすために言ったのかもしれないよ

勝手な想像だがw
18 名前:名無しさん:2006/07/10 12:52
MITにも経済学部があるらしー
19 名前:Y学園:2006/07/10 13:08
明治大学商学部と横浜国立経営学部
両方受かったらどっち入りたいですか?
20 名前:Y学園:2006/07/10 13:13
横浜国立大学て楽しいですか?
21 名前:Y学園:2006/07/10 13:14
寮での生活は充実しているんでしょぅか?
22 名前:名無しさん:2006/07/10 13:21
あちこちのスレで聞く必要はないと思われ
23 名前:名無しさん:2006/07/10 13:44
>>19
二部でも横国
24 名前:名無しさん:2006/07/14 15:07
無関係なことを書き込まないでください。
25 名前:受験生:2006/07/19 10:13
法と経済コースって法律もできるんですよね?
司法試験も受験できるんですか?
26 名前:名無しさん:2006/07/19 11:14
受験は出来るんじゃないですか?
受かるかどうかは貴方次第
27 名前:受験生:2006/07/19 13:38
ゴメンナサイ。説明不足でした。「法学既習」、つまり法学部卒業と同じ扱いになるんですか?
法科大学院は法学既習だと二年で卒業できるんです。
28 名前:名無しさん:2006/07/19 21:09
多分無理でしょ。あれかなりむずいらしいよ。
俺もよくしらんが、法学部卒でも既習扱いにならない可能性あるらしい。
法学部出てりゃあいいってことじゃなくて、試験受けるらしいよ
29 名前:受験生:2006/07/20 04:58
>29さん ありがとうございます。

他に法と経済コースの方で詳しい方いませんか?
30 名前:名無しさん:2006/07/20 10:50
関係ないことを書き込まないでください。
小学生ですか?
31 名前:受験生:2006/07/20 13:02
失礼ですが、無関係なことでしょうか?
私はここで法律も専門的にできるかどうか疑問に思っていて、ホームページでも大学案内書でも分からないので、それでこの場をお借りして質問しているのですが・・・。
31さんはどのようなことを書き込むことを望んでいらっしゃるのですか?
32 名前:名無しさん:2006/07/20 14:16
スルーしろ
33 名前:名無しさん:2006/07/20 14:32
まず、自分で調べる。安直過ぎる。
34 名前:名無しさん:2006/07/20 15:15
まあ法学既習云々は入試課にでも聞いたらいいんじゃないかな。
と他学部の俺が言ってみる
35 名前:受験生:2006/07/20 21:27
そうしてみます。ありがとうございます。
36 名前:名無しさん:2006/07/21 11:04
■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.06.08)

東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  竜谷大 8.02
北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
37 名前:名無しさん:2006/07/21 14:24
経済学部のゼミナールに関することを書き込みましょう!
38 名前:名無しさん:2006/07/21 23:05
あまり話題がないようだ
39 名前:名無しさん:2006/07/28 23:50
人目につくようにあげてやろう
40 名前:名無しさん:2006/07/30 04:27
ふふふ
41 名前:名無しさん:2006/07/30 12:52
へへへ
42 名前:名無しさん:2006/08/03 06:53
人目につくようにあげてやろう
43 名前:名無しさん:2006/08/05 23:56
人目につくようにあげてやろう
44 名前:名無しさん:2006/08/16 02:39
jhuug
45 名前:名無しさん:2006/08/25 15:53
yahoo
46 名前:名無しさん:2006/09/24 08:40
yahoo
47 名前:名無しさん:2006/10/02 18:02
10月3日は第二回ゼミガイダンスですね。去年は2回も無かったのに何ででしょう?教育に力を入れ始めたと受け取っていいのかどうなのやら…
48 名前:名無しさん:2006/10/03 11:17
ほえー
49 名前:名無しさん:2011/03/07 05:52
新3年生です。
昨秋にゼミを選んだんですが、もう絶対に入らなきゃいけないんですか?
50 名前:名無しさん:2011/03/09 14:09
国立大で外食、小売業界に就職は
ありえない?
51 名前:名無しさん:2011/05/22 08:56
年収1000万以上企業入社率ランキング

横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg

横カスしょぼwww

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)