【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■武蔵大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432075

ここの掲示板を・・・

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/07 07:38
もっと武蔵生に広めましょう~♪
情報交換に役立てましょう~~
1 名前:名無しさん:2003/12/07 13:23
武蔵好きな練馬区民  2003/05/21(Wed) 15:33

俺は練馬区在住の他大卒だが、武蔵はいい大学だと思う。
それはもちろん、一流大と研究で競争できるとか、一流企業に
バンバンいけるとかはありえない話だけど、
非常に落ち着いていて、ホームページを見る限り教育もしっかり
しているように思う。(結構、高校教師とかだと評価する人が
多いのはそれでかな。)
名前は売れていても、マーチの一部の大学などは内実酷いもん
だよ。数千人の学生がいて、四年になってもゼミに入れないとか
講義は全て大教室でとか、そんなのザラだし、だいたい
来ている学生のモラルがとても低くて、金と女(男)しか頭にない
ような人間が多いよ。
どこと競争とかは考える必要ないけど、着実に頑張ってください。
マイナーな大学にいると、実際より有名どころとの差が大きいように
見えてしまうけど、本当はそんなことない。頑張って!


-----------------------------------------------------------------------------
2 名前:名無しさん:2003/12/07 14:19
ここの板、批判多いですね。
3 名前:名無しさん:2003/12/07 14:53
武蔵に落ちた東経大生や日大生が僻んでるんだよ。
4 名前:武蔵高いな。:2003/12/08 03:42
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)は日大が、一番安かった。慶大、上智大も良心的だね。

(全てを書ききれないので、主要大学とし失礼ながら東洋・駒沢以下は除く)。

【経済・商学部系=安い方から】
?日本      76万5000円
?慶大      80万6500円(経済)
?中央      82万6800円
?上智      84万7600円
?早稲田     86万9600円(政経・経済)
?学習院     87万1300円
?成蹊      87万2400円
?専修      87万4000円
?東京経済   87万6600円
?明治      88万 500円
?独協      90万 550円
?立教      90万2500円
?法政      90万7000円
?津田塾     90万7550円(文系)
?神奈川     91万7700円
?明治学院   91万9400円
?成城      93万5500円
?国学院     94万1400円
?武蔵      98万8900円
?東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
5 名前:名無しさん:2003/12/08 14:27
また日大生か。このままだとまた日大に逮捕者でるぞ
6 名前:名無しさん:2003/12/10 12:40
いえ、武蔵大生です。
ただ、事実を述べただけなんで…
7 名前:名無しさん:2003/12/15 11:24
7>>>>>>6
8 名前:名無しさん:2003/12/15 12:13
了解。
9 名前:名無しさん:2003/12/15 13:18
>>0
広まらないね~。マジで武蔵大生の書き込みが少ない。。
どうしたら広まるんだろう。こういう所にも大学の活気が有り無しが出てくるのだろうか。
10 名前:他大生:2003/12/15 13:27
>>9
人数少なくてマイナーだからしょうがないんじゃない?
>>5
法学部ないくせに逮捕者とか言うな
11 名前:名無しさん:2003/12/16 06:06
>>10
法科大学院ができて法学部の意味も問われるときが来るでしょう…
12 名前:他大生:2004/02/22 05:59
その肝心な法科大学院ができない武蔵っていったい・・・。
しかも法律既習者と未習者では大学院の在学期間が変わるので弁護士を目指す人間は最初から法学部な入るに決まってるので法学部の存在意義は十分ある。
たしかに法律だけしか学んでこなかった人間が弁護士になったりするのは知識が偏って良くないが、大学院に入るために教養テストっぽいのもあるらしいから問題ない。
13 名前:名無しさん:2004/02/22 11:55
法学部希望。
14 名前:名無しさん:2004/07/03 16:47
もし法学部できたらちっさいキャンパスがもっとせまくなるね

朝霞キャンパスへ移動~→
15 名前:名無しさん:2004/07/04 11:08
法学部なんて作らないでしょ。
いまさら作ったところで実績ないから法科大学院なんて認可おりないし。
16 名前:名無しさん:2004/07/31 11:49
 確かAERA で見たのだが、武蔵中学、高校では進路指導で武蔵大学の事を紹介しないそうだ。
 まあ、仕方ない面はある。
 武蔵より東大に行けたほうがいい。
 でも、武蔵大生の学費が武蔵中高の赤字を埋めるために遣われているという噂があって、
これは納得できない。
 東大に行く奴らのために俺達の学費が遣われるのはどう考えてもおかしい。
 
17 名前:名無しさん:2004/07/31 12:21
その噂聞いたことがある。。まぁ実際に使われているのだろう。
18 名前:ぽこ:2004/08/01 22:19
教授が学費、中高に使われてるって言ってた。。。
19 名前:名無しさん:2004/08/20 05:39
 武蔵大生の学費が、大学生の為でなく、武蔵中高生の為に使われている!?
 だから、学食とかあんなに貧乏臭いのか。
 もしうわさが本当だとすると、武蔵中高の生徒は東大に行く為に、本当はもっとお金がかかるはずなわけだ。
 それを武蔵大生のおかげで、安く済んでいるということだね。
20 名前:名無しさん:2004/09/02 07:47
昨日の読売新聞に私立武蔵高校の奴が載ってたな。なんかのコンテストで
日本代表ででたんだと。

今学生の満足度揚上げるのにまず手を付けるのは学食なのに、なんで武蔵は
あんな陰気くさい学食なのだろう。あっ武蔵大生なんてどうでもいいからしょうがないか。
21 名前:usata:2004/09/02 14:29
武蔵中高の学費って無茶苦茶高いよ。都内の中学高校でベスト5に入るくらい。
しかも先生は開成なんかと比べると全然もらってないそうだし……。
(普通の中高と比べるとかなりもらっているみたいだが)
22 名前:名無しさん:2004/09/02 15:42
おいしい学食を希望します。
根津さんはお金はもっているんだから学生サービスに
それをつかってください。
23 名前:名無しさん:2004/09/04 16:33
大学生協で学生の活動やっていたもんだが、学食ってのは大学生協連が
委託されてやってるんで別法人だぞ。

だったら大学にマックでも吉野家でもテナントで入ってもらえばいいんだよ。
24 名前:名無しさん:2004/09/04 17:20
>>23
学生委員さん?
おれ元総代。
誰だろう、こんなところに書き込んでるのは?
25 名前:名無しさん:2004/09/05 15:09
>>23
 でもって、お昼にハンバーガーや牛丼食べるの?
 そういうのを貧乏人の極致っていうんだよ。
 悲しくなるだろ。
 ファーストフードなんか食べて、頭に栄養がまわるわけないよ。
 最低でも、ペッパーランチ、大戸屋だろう。あと、あとスタバは絶対必要。
 ただし、スタバのコーヒーがうまいなんて考えちゃだめよ。あれは260円だから、納得できるのであって、安さのほかにはとりえがない。
 銀座あたりで1,000円だしてコーヒー飲んでみな。味の違いがわかるから。
 
26 名前:名無しさん:2004/09/06 20:13
>>25
偉そうな口調のわりに言ってる内容はたいしたことないな。
27 名前:24:2004/09/27 20:18
>>24

おお、学生委員で分かる人がいたか。
僕が大学いたのは随分前の事なのでようしらんが、少なくとも生協という組織
そのものはああいう都会の真中みたいな大学では今は存在価値薄いのは確かだね。

だって、実際に学生委員が天一とか洋包丁とかでメシ食うし、いまどきの
女子大生に生協的なものはマッチせん。

>>25
大学の前のローソンでおにぎりで済ます大学生を頭に入れて言っているのだが
大学生に豪華な食事用意してどうする?そういう人間はそれにふさわしい町に
行くものなのだろうが。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)