【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427080

TOEIC

0 名前:名無しさん:2005/01/20 04:52
一橋生の英語力はこんなに低いのかよ・・・
おまえらのTOEICスコアを晒してくれや。
俺は720・・・・
■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度最新版)■■■■

938 上智大学比較文化学部
874 国際基督教大学(語学科68名の平均)
821 東京外国語大学(英語学科)
803 上智大学外国語学部
791 大阪外国語大学
780 南山大学外国語学部(141名の平均)
764 神戸市外国語学部(昼間部103名の平均)
739 東京大学(文系学部32名の平均)
718 関西外国語大学(1631名の平均)
705 北九州大学外国語学部
701 宮崎国際大学(422名の平均)
694 京都大学(文系学部98名の平均)
692 神田外国語大学
680 京都外国語大学(712名の平均)
668 立命館大学(3576名の平均)
652 慶應義塾大学
634 一橋大学(128名の平均)
14 名前:名無しさん:2005/01/20 07:00
帰国の数が大事だ。言うまでもないが一橋は少ない
15 名前:名無しさん:2005/01/20 07:08
>>14
だからそういうこと話じゃないっつうの。
帰国がいなかろうが、最低じゃなくて平均が634というあまりの低さに驚いてんだよ。
16 名前:名無しさん:2005/01/20 08:07
↑おまえもたいしたことないがなwというかデタラメだろそれ
17 名前:名無しさん:2005/01/20 08:24
俺はまじめに勉強しても595点。英語は再履修
18 名前:名無しさん:2005/01/20 08:39
別にどうでもいい
必要な奴はやれば?
19 名前:名無しさん:2005/01/20 08:42
>>16
もちろんそうだ。俺の720なんてクソの種にもならんスコア。
めちゃくちゃよくわかってるよ。
俺が言いたかったのは、こんな720なんてしょーもないスコアの俺の英語力が、
一橋内では明らかにけっこうな上位にあるということを知ったのがショックだったと言うことだ。
720なんてクソスコアだ。わざわざ言われなくてもわかる
20 名前:名無しさん:2005/01/20 08:48
日本の外語大最高峰の東京外国語大生の「英語学科」の「卒業生」でさえ950以下が大半らしい。
これは日本の大学がしょぼいということなのか。
15歳の帰国子女でも950以上取る奴がくさるほどいうというのにな。
21 名前:名無しさん:2005/01/20 11:44
まぁまぁ、日本人でもきちんと日本語使えている人は少数なのですから・・・
22 名前:名無しさん:2005/01/20 15:23
>>19
クソなのはスコアじゃなくてお前だw
こんな発展性のないスレたてやがって
23 名前:名無しさん:2005/01/20 15:49
>>22
激しく同意
24 名前:名無しさん:2005/01/22 01:40
芋って英語アホなんですかァ?
25 名前:名無しさん:2005/01/22 03:29
芋だけの問題じゃない
26 名前:名無しさん:2005/01/22 05:29
日本人の妄信的グローバル信者のよくある錯誤。英語のできるできないでしか勝負できない人ってさみしいですね。英語ができるだけなら世界に何億人もいるんだから。もっと中身で勝負しなさいな。
27 名前:名無しさん:2005/01/22 07:25
↑そういうのは英語ができるようになってから言うべし。
にっぽん人にとって英語が一応はできるだけでもエライことなんだから。
28 名前:名無しさん:2005/01/22 09:51
高校2年の時に620取った覚えがある。
しかし、トーイックにはそれなりの学習法があるので、
受験英語と何ら相関関係は無い。
英文解釈を必死にやってきた京大生がそれ程点が良くないのも分かる。
受験英語は得意だったからといって自信過剰になるとあまりいい点は期待できない。
もっと大学側も力入れてもいいんじゃないの。一定得点以上のスコアーを単位認定するなど。
29 名前:名無しさん:2005/01/22 12:09
俺の友達法学部で英語選抜だったけど905点らしい。でもそのクラスじゃ底辺だから英語なんてやる気なくなったらしいが。本当の帰国には勝てない所詮
30 名前:名無しさん:2005/01/22 13:09
これは2ちゃんの捏造だろ?
一目で気づけよ。
31 名前:名無しさん:2005/01/22 13:55
まったく勉強せず3年のときに受けて730だった
英語かなりしゃべれる友達も勉強せず受けたのだが、同じ点数
それ以来TOEICなんて勉強するだけ時間の無駄だと思ってる
やっぱスコアのうちかなりの部分は対策すればどうにでもなるのだと思う
つまり、結局しゃべれなくても900くらいだったら普通に取れるのではという感想
32 名前:名無しさん:2005/01/22 14:50
取ってから言えよwお前どうせ一橋じゃないんだろ?上智板行ってる時点でおかしい
33 名前:名無しさん:2005/01/22 14:53
一橋は800でさえあまりいない
34 名前:1:2005/01/22 15:10
>>32
32は俺じゃねえよ、ボケ。
俺は一橋法学部だ。
35 名前:名無しさん:2005/01/22 23:12
はい釣れた~w
上智板の話なんて知ってるのお前ぐらいだしw
何今まで隠れてんだよ。しかも法学部コンプ丸出しww

ぷw
36 名前:名無しさん:2005/01/23 00:51
法学部コンプって何?
37 名前:35:2005/01/23 06:54
>>35
おまえの発言は意味不明。
14は俺。上智板でこの平均点をコピーしてきた。
それだけだ
38 名前:名無しさん:2005/01/23 06:55
>>36
法学部にコンプレックスを抱いている者のことです。
阪大、私大、浪人生に多数の存在が確認されています。
39 名前:名無しさん:2005/01/23 06:55
ちなみに上智板どころじゃなくて国士舘板や広島大板なんかまで見に行ってる。
40 名前:名無しさん:2005/01/23 06:56
>>38
俺は法学部だよ。
41 名前:名無しさん:2005/01/23 06:57
受験生決定か・・・
確かに国士舘レベルではあるな、納得
42 名前:1:2005/01/23 06:58
俺は一橋法学部だが
43 名前:名無しさん:2005/01/23 07:00
こんなくだらんこと書くスレじゃない。
TOEICについて語れ。
44 名前:名無しさん:2005/01/23 07:09
なぜ法学部にコンプをもつ必要があるのか
45 名前:1:2005/01/23 07:10
だいたいなんでこんなに荒れてるんだ?
TOEICなんぞどうでもいいと思う連中は書き込まなければいいだけだ。
俺は一橋生の平均が低すぎてショックだったからこのスレ立てた。
TOEICや英語力の話題に関心ある奴らだけ書き込んでくれ。
46 名前:名無しさん:2005/01/23 07:12
>>45
TOEICには興味が無いが、
自称一橋生がこんなに頭の悪いスレを立てているという事実がショックだ。
俺はそんな頭の悪い>>0に関心がある。
47 名前:名無しさん:2005/01/23 07:14
さすがにこの表は捏造だよね?
630とか500台がかなりの数いるってことになるけど、聞いたことない。いるだろうけども。
大学単位でTOEIC受験に力入れてるところじゃないと大量に受験することもないし、自発的に受験するやつでそこまで悪い点を取るやつは少ないと思うんだよなぁ
48 名前:名無しさん:2005/01/23 07:17
>>47
あれだ、飯男の捏造だ
それを真に受けている>>0が痛々しくて涙が出てくる
49 名前:1:2005/01/23 07:20
>>47
まあ捏造または正確じゃない可能性はあるだろうな。
でもなんかけっこうリアルに見えないこともないし。
元が外大板にあった表ということもあって。
50 名前:名無しさん:2005/01/23 07:30
>>0のこだわりはちょっと気持ち悪いな。

どうだっていいじゃん。人のことなんか。
自分が必要だと思えば勉強すればいいだけの話。
もう大学生なんだから、こんなとこで人の学力嘆いてないで
自分磨きに専念したら。

一橋生の平均が低いなら、真面目にやっていれば相対的に就
職活動などで自分が有利になるから、むしろいいと思うのだ
が。
51 名前:名無しさん:2005/01/23 08:14
>>50
同意
52 名前:名無しさん:2005/01/23 09:21
>>0はオタとみた
53 名前:1:2005/01/23 09:53
やっぱり900以上ある奴はまずまずの評価してもらえるんだろうな
54 名前:名無しさん:2005/01/23 10:56
少なくとも1は人間的にすでに評価されないから安心しろ
55 名前:名無しさん:2005/01/23 12:19
>>0
あんたは英語以外(しかもTOEIC)とりえがないのかい?

海外赴任がある大手商社でもTOEICのスコアは600点以上あれば
英語の筆記免除だよ。
それ以上のスコアでももちろん評価はされるが、それ以外の面
の方が重要。

会社に入る前は600点届かなかった人でも、必要に迫られて勉強
したらいつの間にか900点突破してたっていう人はいくらでもい
る。

センター試験の点数じゃあるまいし、いい加減高校生みたいな発
想は一橋の学生として恥ずかしくないか?

英語の有用性は言うまでも無いが、大学生なら他にもやることあ
るだろ。
56 名前:1:2005/01/23 12:25
>>55
ちょっと待て。20は俺。
英語が俺の取り柄のわけないだろ。全然ダメだ。

それと、俺は英語ができないとダメだと言いたいんじゃない。
何度も言ったように、一橋生ならもっとはるかにいい平均点だと推測してたから、
この表を見て驚いたヨン、というだけのことだ。
57 名前:名無しさん:2005/01/23 18:46
こんなの発見しますた
http://www.aramaki.com/wwwboard-t/messages/684.html
58 名前:名無しさん:2005/01/23 18:52
東大より青学が上という時点で全く信憑性無し
59 名前:名無しさん:2005/01/23 18:56
青学は英文学科の奴が多く受けたとかなら不思議じゃない。
人数や学科はわからんからなあ
60 名前:名無しさん:2005/01/23 19:45
じゃ北海道大はどう説明する?
それにしても、阪大がいないのが笑えるな
ま、実際奴らは「technology」すら読めないわけだがw
61 名前:名無しさん:2005/01/23 22:24
北大が上位だってなにも変じゃないとおもう。
変な大学じゃないだろうし。
62 名前:名無しさん:2005/01/23 22:30
ところで、芋が堂々下位なのはどう説明しますかw
63 名前:名無しさん:2005/01/24 03:07
まぁ実際就職では最強だから問題なし



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)