【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■一橋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426973

学部間の必修語学再履修者数の異常な差

0 名前:名無しさん:2004/06/09 09:14
一橋新聞によれば
商学部では3人に一人が再履修者
一番少ない法学部で10人に一人。
確か商が90人台(確か99人)
経済が60人台、社会が30人台、法が20人台。
一橋は必修語学が学部混合なので、各クラスの雰囲気や指導の違いは
関係無い。それなのにどうしてここまで差が出ているのだろうか?
1 名前:名無しさん:2004/06/09 09:16
また、普通ここまで差が出てしまったら何らかの対応を取っても良いはずだが
大学側は何も考えていないのだろうか?
2 名前:名無しさん:2004/06/09 10:23
たぶん語学力どうこうの問題ではないと思う
だって出席さえしてれば(まあ統一テストあるけどあんなん6割なら猿でも取れる)だれでも英?の単位は取れるんだし
いかにだめな人間が多いか、それを示す指標だと思う
なので商はカスぞろいで決まり
3 名前:名無しさん@芋:2004/06/09 10:38
芋にも歴然とした学部間格差がある
ということを示す例だろう。
法はもともと偏差値が高い上に、
英語得意なヤツが多いからな。
  
4 名前:名無しさん@商学部:2004/06/09 14:46
>>4
落としてる人は授業に出てない人。
偏差値とかは関係なく、単に商学部はダメ人間が多いだけ。

うちのクラスの商学部で出てた人はほとんどいない。
再履はあたりまえ、再々履も珍しくない。
5 名前:名無しさん:2004/06/10 06:33
法学部・・・新興精鋭部隊って感じ。昔は冴えなかったが、今は一橋の裏看板と思われるほど優秀な人間が勢ぞろい。
社会学部・・法学部同様、新興精鋭。国立大唯一の社会学の場ということで全国から社会学を志すものが集い、偏差値も高い。英語・社会科の成績も抜群。
経済学部・・一橋の伝統を背負う学部。偏差値的には低くなった感もあるが、実力としては以前と変わらない。日本の経済学界を代表する一つ。
商学部・・・一橋の伝統を背負う学部のはずだが昨今、凋落が進む。資格に燃える人間と、怠惰に走る人間との二極分化が進んでいて確かに底辺学部の感あり。
6 名前:名無しさん:2004/06/10 06:34
結論
法>経>社>>>商
7 名前:名無しさん:2004/06/10 07:10
>>0-6
お疲れさん。エリート法学部が商学部を非難したい気持ちは分かるよ。
でもお前も負け組みw

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)