【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430877

法学部 過去問

0 名前:名無しさん:2006/07/16 18:18
どんどん情報頼む…
12 名前:名無しさん:2006/07/21 16:55
まあ、しゃあないわな。漏れも過去問中心に勉強してたから、
ちょっときついが…
家族法とかってどうなんだろう。
13 名前:名無しさん:2006/07/21 19:41
俺も家族法どんなの出るか知りたい。
誰か出てる人教えて!
14 名前:名無しさん:2006/07/21 23:24
養子と相続が出ると聞いた
15 名前:名無しさん:2006/07/22 03:59
ミクシで法学部コミュでも見れば
16 名前:名無しさん:2006/07/22 05:00
あの管理人さん過去問持ってそうね
17 名前:名無しさん:2006/07/22 05:13
今見てきたけど、確かに持ってそうだね
でもくれないかもなぁ。。
18 名前:名無しさん:2006/07/22 09:57
あの管理人キモイ
19 名前:名無しさん:2006/07/22 13:42
ってか、○法の人は全員過去問の共同利用しているわけだろ?
○法のメンバーだけ過去問の利益を享受できるのって、不公平じゃん。
一部の者だけ独占的に試験の傾向が分かるなんて、試験の公平性を担保できてないぞ。
20 名前:名無しさん:2006/07/22 14:33
誰か刑法総論の過去問とか情報持ってない?
授業全然出てないし、マジやばい。。
21 名前:名無しさん:2006/07/22 15:35
>>19
先輩の知り合いいっぱいいたら究○とかいらないよ。
突っ込みどころ多すぎ
>>20
脳天を一撃
22 名前:名無しさん:2006/07/22 20:18
>>21
先輩の知り合いが多い人は少数派で、入手できない大多数の人が不利な受験を強いられる点について反論になっていない。
23 名前:名無しさん:2006/07/23 01:28
西洋政治思想史の成績評価方法がわかる方いませんか?
24 名前:名無しさん:2006/07/23 03:01
>>20
どこが出るとかはわからないけど、講義は共犯にちょっと入ったよ。
橋田先生は違法性が専門だって噂を聞いた気もするけど、、、

>>21
真性にマジレス(ry
25 名前:名無しさん:2006/07/23 04:30
的確なレスが来るとムキになって反応する奴がいるから笑えるw
理屈で反論できないと抽象的に反撃するのも馬鹿丸出しだなw
26 名前:名無しさん:2006/07/23 04:38
>>20
去年は確か誤想過剰防衛の事例問題と、主観的違法要素「わいせつ」について論じる一行問題。

>>21
知ってるならちゃんと書き込め、ボケ
27 名前:名無しさん:2006/07/23 05:05
とにかく、ここは言い合いの場ではない。
過去問をぶちかます場だ。
28 名前:名無しさん:2006/07/23 05:59
試験の公平性って先生が特定の受験者(達)に対して便宜を図っているなら問題になると思うんだけど。どう?

>先輩の知り合いが多い人は少数派で、入手できない大多数の人が不利な受験を強いられる点について反論になっていない。
根拠ない反論というか主観で少数派・多数派を決めるべきではないかと。
私は過去問をゼミの先輩に無理お願いしてもらったけど、いま吠えてる人はゼミとか入ってないの?
うちの学部はかなりの人はゼミに入ってると思うから、先輩の知り合いを持っている人は多数派に成り得ると思うよ。
29 名前:名無しさん:2006/07/23 07:23
まぁ、過去問があるからって「試験の公平性」を害するほど役に立つのかって言えば微妙なんだけど、
多分20は「先生が特定の学生に便宜を図ってるか」よりも「過去問が出回ってて試験勉強に有利不利が
生じる事自体」を問題にしてるんじゃないかな?

そういう過去問流出状況になるのは、試験問題を持ち帰らせてる時点で火を見るより明らかに予想でき
る事だし、それこそ教授の試験問題に対する意識から考えてもらわなきゃいけなくなっちゃうね。。
いずれにせよ、ここで議論しても仕方のない問題だと思うけどなー。
そんな事ネットでぼやいてる暇があったら勉強した方がマシだよ(俺も含めてw)


それはそうと、誰か行政法の試験について何か情報を持っていませんか?m(_ _)m
30 名前:名無しさん:2006/07/23 07:55
市橋氏の総論ですか?
31 名前:30:2006/07/23 08:05
>>30

はい、そうです。
もし何か知ってましたら、お願いします~m(_ _)m
32 名前:名無しさん:2006/07/23 08:50
>>31
確か去年のは大問が3つくらいで、最初の大問は市の公園にホームレス
が多人数勝手に住み込んでて、それをどかしたいんだけどどうすれば
いいかとか誰を相手に訴えればいいのかみたいな小問が4つくらいあった
気が。最後の大問は行政争訟法の知識がちょっと要る問題だったような…
てかかなり参考にならんね、行政法自体もう大分忘れたもんでゴメンm(_)m
ところで君、家族法は取ってますか?
33 名前:名無しさん:2006/07/23 08:59
30じゃないが、家族法今年から先生変わったらしいじゃんね
どういう問題が出るのかも分からんで困っとるよ
34 名前:33:2006/07/23 09:07
うん。去年落としたw 上のほうの方が養子と相続が出るって
言ってたけどやっぱその辺があやしいですか。
35 名前:34:2006/07/23 09:11
漏れは一応そのあたりにヤマ張っている
今から全範囲なんて無理だしw
36 名前:30:2006/07/23 09:15
>>32

ありがとうございます!!m(_ _)m
ちなみに家族法のO先生は、去年の民法?では大問1題と択一っぽい正誤問題を出題していたそうです。
家族法ではどうなるかわかりませんが、幸い手書きのノートなら持ち込んで良いという事なので、頑張って
要点だけでも書き写していこうかなって思ってます(^_^;)
37 名前:33:2006/07/23 09:25
サンキュー、でもノートねぇ~orz
今日明日でコンデバの要点写すわ。皆さん頑張りましょう。
38 名前:名無しさん:2006/07/23 12:58
市橋先生は授業で雑談ぽい話の中で具体例を挙げて話しているから、今期の授業において雑談に耳を傾けていた奴は得。
ホームレスの話とかも講義とかでよく話してたからでたようなもんだから、心当たりある話について勉強すべし。
39 名前:名無しさん:2006/07/23 13:35
ホームレスをどかすとかなんとか、教科書でいったら
どこら辺の単元の話になるんだ??
40 名前:名無しさん:2006/07/23 18:04
行政法の去年の問題、第二問はこの判例だったと思う。
税務署長が或る物件(土地および建物)を固定資産税非課税物件として取
り扱うことを決定し、その決定を相手方たる私人Xに通知した。そのため
、Xがこの物件について申告などをしなかったところ、数年後に同税務署
長がこの物件を非課税物件にあたらないとして、数年前の分まで遡って税
金賦課処分をなし、その上で差押処分をした。Xは差し押さえ処分の取消
を求めて出訴した

>>39
強制措置とかの辺りだろう。
徐々に強制の度合いが強くなる方法を記述させる問題だったと思う。

行政法に関しては、問題も容易だし採点もぬるい。
基本的な流れさえ抑えておけば、簡単に優が来る。

>>38
いや、俺は真面目に授業に出てたけど、あの雑談を聞いてなくても基本的な知識があれば解けると思う。
それに、雑談のなかで具体的な手段の話はなかったと思う。
41 名前:41:2006/07/23 18:13
わりぃ。こっちだったかもしんね。

税務署が事務所得について青色申告によって課税していたものを
(税務署長の正式の承認を受なかった)、白色申告とみなして更正
処分をしたことが信義則に反するのではないかと争われた事例

とにかく、変な課税処分が来て、こまってる友達に法学部生としてどう助言すべきか?って感じ。
で、第二問は条件を変えて小問が二つあった。
42 名前:名無しさん:2006/07/23 18:48
既出かもしれんが行政法は行政行為の後半部分から論述がでるらしい。
43 名前:名無しさん:2006/07/23 18:51
市橋先生、何でも持ち込み可、やめたんだな。
一般社会では何を参照してもいいのに、試験では参照できないのはナンセンス、とか言ってたけど。
44 名前:名無しさん:2006/07/23 19:02
とりあえず、ここに今回の問題を書き込もうや。
来年以降も、ここにストックしとけば後輩が助かるし。
45 名前:名無しさん:2006/07/23 23:16
>>43,45
去年も市橋氏の総論は持ち込み不可で、後期の行政法?では何でも持ち込み可
だったよ。今年は稲葉って人が?やるみたいだけど。
ちなみに総論は「可」取りました(ノД`)
46 名前:名無しさん:2006/07/24 00:45
過去問書き込む用の新スレ立てたほうがいいとおもう。
あまりにも量が多すぎるぞ。
こっちは過去紋の傾向や評価とかの質問用で。
47 名前:名無しさん:2006/07/24 05:15
実際書き込んでくれる後輩思いの学部生なんてほとんどいないでしょ。
ここに書き込んでるのも5人もいないとみた。
48 名前:名無しさん:2006/07/24 07:55
労働法どうだった?
49 名前:名無しさん:2006/07/24 08:01
名大系の掲示板って他にないの?
法学部独立の掲示板でもいいんだけど。

あんまり誹謗中傷的でない奴で。
50 名前:名無しさん:2006/07/24 21:45
確かに、名大の批判とか学歴関係の書き込み多いね。でも名大ちゃんねるはシボンヌしちゃったしなぁ。
51 名前:名無しさん:2006/07/25 11:45
ケイ素別件逮捕、余罪取調べが出る。O澤ゼミで情報ながしたらし。
52 名前:名無しさん:2006/07/26 09:58
>>52
GJ
53 名前:名無しさん:2006/07/26 15:19
>>52
ありがと。
ここのぞきにきてよかったぁ!!
54 名前:名無しさん:2006/07/26 16:00
>>52
タイーホww
55 名前:名無しさん:2006/07/26 22:52
>>52
工作員乙w

O澤ゼミは後期のみ。何で前期にゼミがあるのかな?
56 名前:名無しさん:2006/07/27 03:34
騙された…
57 名前:名無しさん:2006/07/27 10:36
行政法落としそ…
ゼミ生なのに…
58 名前:名無しさん:2006/07/27 18:51
行政行為後半だけやっとけ。可はでる
59 名前:名無しさん:2006/07/27 18:53
労働法って何がでそう??
60 名前:名無しさん:2006/07/29 13:43
判例は見ておこう
61 名前:名無しさん:2006/07/30 01:06
カキカキカキカキ。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)