【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424117

~天野貞祐記念館~

0 名前:&; ◆SFCOY8DY:2006/03/01 07:10
この施設どんな効果をもたらすか、気になります。
格好はどうおもいますか。

http://www.dokkyo.ac.jp/40kinenkan/gaikan.htm
http://www.dokkyo.ac.jp/40kinenkan/index.htm
240 名前:名無しさん:2007/02/21 02:00
えっ?4棟の改修って?4棟改装してるの?
241 名前:名無しさん:2007/02/21 04:45
4棟ってロースクールが入ってるとこ?
242 名前:名無しさん:2007/02/21 09:48
>>241
そうだよ。
243 名前:名無しさん:2007/02/21 09:56
4棟って改装してるけどどうなるの?
244 名前:名無しさん:2007/02/21 14:31
補修と改装だと思います。
まぁ、ちょっとはこれまでより綺麗になるかと。
法科大学院の場所が広がるとかも聞いたことありますね。
245 名前:名無しさん:2007/02/22 16:46
記念館できるんだから4棟まるまるローにしちゃってもいいかもね、
246 名前:名無しさん:2007/02/23 04:25
その予定なんでしょう。今、ローの学生から苦情が出てるみたい。
4棟3,4階の音が響いてうるさい、と。
247 名前:名無しさん:2007/02/24 09:54
それを不合格の理由にされたらたまらんですなぁ。
248 名前:名無しさん:2007/03/03 05:24
囲いもなくなって木を植えてたよ。
すこし広くなった感じがする
249 名前:名無しさん:2007/03/03 06:40
完成したら初めてあの領域に足を踏み入れることになるなぁ。
250 名前:名無しさん:2007/03/03 08:07
三月号の獨協ニュースで見たんだけど、グランドの芝生がかなりカッコいい感じだったよ。
251 名前:名無しさん:2007/03/03 10:30
人工芝だろ。
ちなみにだが、俺は天然芝の頃のグランドのほうが好きだ。
252 名前:名無しさん:2007/03/03 10:57
天然の時はボコボコで雑草も凄かったからやってよかったと思う。
使うことほとんど無いからどっちでもいいけどね。
253 名前:名無しさん:2007/03/04 00:33
雨降った跡とかグランドがひどかったからやってよかったと思うよ。
芝生のほうが見栄えもいいと思うよ。
254 名前:名無しさん:2007/03/04 03:30
確かに全面緑で綺麗だね。トラックみたいのも出来てるし。
来年外の体育科目とるかな~
255 名前:名無しさん:2007/03/04 06:23
天野記念館の35周年記念館側の側面に花壇みたいなのあるけど
あそこに花とか樹とか植えるのかな?
256 名前:名無しさん:2007/03/05 08:32
エスカレーターは三階止まりみたい。だから四階五階の教室に行くには、そこから階段か、エレベーターなんだな。
257 名前:名無しさん:2007/03/05 08:44
えっもう入れるの?
258 名前:名無しさん:2007/03/05 15:19
いや、まだだよ
259 名前:名無しさん:2007/03/06 04:34
獨協初のエスカレーター
260 名前:名無しさん:2007/03/06 13:16
電気代高そう。
でもソーラー発電ついてんだっけ。
261 名前:名無しさん:2007/03/07 12:21
3月24日に高校生向けのOCやるみたいなんですけど
毎年その時期にやってました?
今までは夏以降だけだったような気もしますが…

そのとき天野記念館も開くのでしょうか?
262 名前:名無しさん:2007/03/07 12:28
先ず在学生に解放しろって話でしょ。普通は
263 名前:名無しさん:2007/03/07 12:42
早く受験生にアピールしたくて仕方ないのかな?
264 名前:名無しさん:2007/03/07 13:25
3月20日に卒業生と保護者のお披露目が杮落としらしい。
265 名前:名無しさん:2007/03/07 14:56
アピールしたいならもう二ヶ月くらい早く完成させとけと。
266 名前:名無しさん:2007/03/08 05:07
3月24日の春のオープンキャンパスだが、
記念館も開放されることだし
おまいら行って来たらどうだ??
獨協ランチとカレーライスも無料で食べれるし
女子高生との出会いも・・・ないよな。
267 名前:名無しさん:2007/03/08 15:29
このID気に入ってるんだけど  ↑
面白いと思わない?
268 名前:名無しさん:2007/03/09 14:32
久しぶりに見たらびっくりした。
なんか工事のフェンスとかさくがなくなってて獨協って実はけっこう広かったんだ~って思った。
道が狭くなった感じはあるけど。
269 名前:名無しさん:2007/03/09 14:51
>>267
シムシティみたいだな。今日いいことあった?
270 名前:名無しさん:2007/03/10 10:03
>>268
俺も広くなっててびっくりした。グランドもすごく綺麗になってた。
271 名前:名無しさん:2007/03/10 12:17
3月の獨協ニュースを見るとサッカーのコートとかも引かれるようだ。
J2のショボイチーム同士の試合くらいなら普通に出来そう。
客席ないけど。
272 名前:名無しさん:2007/03/16 00:51
そう
273 名前:名無しさん:2007/03/16 11:49
入れました。正面から入って部室棟側に抜けられます。
ドームなんかがあるので広々としたロビーを想像していたけど、意外と閉塞感があってしょぼいロビーだった。
これからの独協のシンボルなのに、もうちょっと斬新な空間にしてほしかったな。
せっかくのドームが首を曲げないと目に入ってこない。
274 名前:名無しくん:2007/03/16 13:25
横に長いからしょうがない。
絶対3等との間の道狭くなった。
授業始まったら昼とか大丈夫かな?と心配。
275 名前:名無しさん:2007/03/16 14:06
教室棟の二階は見学できる?
276 名前:名無しさん:2007/03/16 15:49
新館もいいけど、今ある建物を有効利用するのも重要だよね。
いつも感じるのは2棟と3棟の間にあるドアがじゃまでしょうがない。
277 名前:名無しさん:2007/03/16 16:19
1~3棟は早期に取り壊すんじゃないの?

まぁエアコン、エレベーターを取り付けてわずか数年でこうなるとはね。
獨協は金の使い方がうまくないのかな?
278 名前:名無しさん:2007/03/16 21:14
取り壊すって決定したの?

金に余裕があるんじゃ?
学費も安いし、奨学金も他大学より整ってるし。
279 名前:名無しさん:2007/03/16 21:23
274=278
275=277
凄い発想だ
280 名前:名無しさん:2007/03/16 23:22
お金云々よりも、老朽化で嫌でも立て替えなければいけないみたい。


大学設立時に獨協学園は金がなかったから、今の教室棟は突貫工事で、
手抜きではないけどシンプルな構造にしたみたいで。
ちなみにエアコン完備されたのって2002年夏なんだよ。わずか4年ちょっと。
それまでは、棟によっては汗をかきながら授業受けてたわけ。
281 名前:名無しさん:2007/03/17 02:02
受験の時エアコンとか無いとこもあったから、全部についてるだけウチの大学はまし。

建物の積立金やら引当金がいっぱいあるだろうから資金は平気でないか?
教室棟を新しくするときは一年以内で使えるよう計画してほしいな(-"-;)
記念館長すぎだったから。
282 名前:名無しさん:2007/03/17 02:12
一棟から建て替えるのかな?それにしても、獨協学園はかなり金持ちらしいよ。
283 名前:名無しさん:2007/03/17 02:54
松原団地の土地も買い取っちゃえ
284 名前:名無しさん:2007/03/17 03:28
今日大学行ったら、記念館に「準備中」って貼ってあったし。
ロープもあったし、前に警備員もいたし、とても中に入れる状況じゃなかったけどね。
285 名前:名無しさん:2007/03/17 03:38
それにしても見た目凄かった。電車の中からもドームのついた建物見えるし。
中庭とも調和してて、外国の映画に出てくる大学みたいだった。
旧正門のトコにあった石碑は記念館前に移動してた。
286 名前:名無しさん:2007/03/17 03:45
そのうち天野ていゆうの銅像も移動するとみた!
287 名前:名無しさん:2007/03/17 06:46
ロビーと教室棟一階は入っても大丈夫だよ。フロア案内板は必見。かっこいい。
教室はA203みたいな表示。
288 名前:名無しくん:2007/03/17 08:35
>>282
獨協大、慶應大、東海大、帝京大、日本大。これらの大学の学園の財務規模は
国立大学並みで私立大学の中ではかなり大きいらしい。

入ってから知ったけど。
289 名前:名無しさん:2007/03/17 09:28
今日家族で外環の上の高速通ったけど、
この建物は高速からも余裕で見えるよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)