【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424117

~天野貞祐記念館~

0 名前:&; ◆SFCOY8DY:2006/03/01 07:10
この施設どんな効果をもたらすか、気になります。
格好はどうおもいますか。

http://www.dokkyo.ac.jp/40kinenkan/gaikan.htm
http://www.dokkyo.ac.jp/40kinenkan/index.htm
290 名前:名無しさん:2007/03/17 18:58
あの建物なんだろ~
見たいな話題がでてきそうだな。
291 名前:名無しさん:2007/03/19 15:16
>>277
1棟~3棟こわしちゃうのか。
人によってはボロに見えるんだろうけど、
典型的日本の校舎って感じで高校を思い出す雰囲気が好きなんだけどな。
292 名前:名無しさん:2007/03/19 15:38
一気に壊すと教室不足になるから一棟ずつだと思うよ!
一年おきとかに
293 名前:名無しさん:2007/03/19 19:21
>>291
4,5棟と現図書館は改修の上、しばらく残りますよ。
294 名前:名無しさん:2007/03/20 03:11
>>293
そうなんだ。あと数年すると工事でうるさくなるのか~
295 名前:名無しさん:2007/03/22 10:50
国際交流センターが記念館に移動したっぽいけど、
あそこは何に使うんだろうね
296 名前:名無しさん:2007/03/22 20:50
経済学部関連の環境共生研究所と法学部関連の地域何とか研究所
が入るみたい。
297 名前:名無しさん:2007/03/28 01:52
天野貞祐記念館 建物内の写真
http://www.dokkyo.ac.jp/40kinenkan/sisetu.htm

これはかなり素敵ですよ!!
298 名前:名無しさん:2007/03/28 03:23
>>298
すごい綺麗だな
299 名前:名無しさん:2007/03/28 05:16
高級なホテルか美術館みたい
300 名前:名無しさん:2007/03/28 05:20
今後の校舎の建替も
今まで1棟~6棟みたいに小さい棟がいくつもあるんじゃなくて
もう一つ記念館みたいな大きな建物つくって
大きい建物2つみたいにした方がいいかも。

でもそうすると建替の時に教室数不足するから無理か。
301 名前:名無しさん:2007/03/28 06:02
青空教室で解決!
302 名前:名無しさん:2007/03/28 06:06
内部もそうだけど、正面からの写真かなりかっこいいね。
303 名前:名無しさん:2007/03/28 09:51
トイレは全部ウォシュレット付きだよ!
304 名前:名無しさん:2007/03/28 10:08
しかも洗面所はお湯!
305 名前:名無しさん:2007/03/28 11:09
流石超高額の建設費と長い期間をかけただけあるな!
306 名前:名無しさん:2007/03/29 03:24
カフェがあるけど、お店でも入るんですかね?
307 名前:名無しさん:2007/03/29 05:41
噂ではスターバックス辺りが入るとか。
308 名前:名無しさん:2007/03/29 06:20
>>300
可能かも知れない。
旧正門あたりのエリアは実質無駄になってるから、
石碑も記念館前に移動したし、大学側は、これからのキャンパス再編で
あのエリアに校舎建てようと考えてるかも。
まず、ハーモネスの敷地にローとか経済院の施設作るから4棟が要らなくなって、
1棟と4棟を潰して、1棟~旧正門~4棟の部分に大きな建物つくれば大丈夫なんじゃない?
309 名前:名無しさん:2007/03/29 06:27
天野記念館が左半分が教室で右半分が図書館だから
その建物も左半分が教室で右半分が教授の研究室にすれば中央棟も要らなくなるね。

てことは、その建物が建った後、1・2棟と中央棟も潰すと、中庭が広くなって次はそこの開発かな?
5棟と旧図書館はどうなるんだろ、あそこ運動場にして今の運動場の場所は新しい施設建てるとか。
少なくとも、今の校舎の位置関係のまま、新しい校舎建てることは無いだろうね。

獨協は再開発のグランドデザイン発表して無いから分からないけど、
記念館を見る限り、学校側のセンスは結構期待できるかも。
310 名前:名無しさん:2007/03/29 07:20
いや、そこまで大規模な変革じゃないと思う。だって

?ハーモネスの敷地は大学院ではなく学生寮
?4棟の改修規模からして、1~3棟より先に取り壊すことは疑問
?教室棟は1964年、中央棟は1981年竣工なので、中央棟の取り壊しはまだ先
?グラウンドの改修規模からして、移動はなさそう

だから可能性としては記念館規模の建物を1~3棟にかけて建設するか、
小さな教室棟を1~3棟敷地に建設するんじゃないかな。
311 名前:名無しさん:2007/03/29 08:20
いや、310とかは、ただの遊びだから。
ここネットだし。
312 名前:名無しさん:2007/03/29 08:24
小さい教室棟がいっぱい出来るよりも
記念館みたいな立派な建物が、もう一つあったほうがいいなと自分も思ったから。
怒らないでね。
313 名前:名無しさん:2007/03/29 08:39
ちょっと離れててもいいから駐車場つくって車、バイクを許してほ
しいもんだ。
今時禁止の大学なんてあるかぁ?
松原団地の再開発にのっかって土地取得でもしてほしいもんだな。
314 名前:名無しさん:2007/03/29 09:20
トイレするときはここを使うか
315 名前:名無しさん:2007/03/29 09:26
スタバの価格設定だと学生相手に商売しにくいだろうな。
ちなみに抹茶フラペチーノが俺様の好物なのさ!
316 名前:名無しさん:2007/03/29 13:22
314はネタだと思うけど。
車、バイク通学禁止なのが普通だと思うけど。
学校によっては自転車通学も禁止だよね。
317 名前:名無しさん:2007/03/29 14:02
都留文とか田舎の大学では大抵OKしてるよ。
318 名前:名無しさん:2007/03/29 14:05
原付くらいは認められてるとこが多いよ。自動車はさすがにね、
首都圏だと無理かも。
そう考えると田舎とはいえ駐車場完備の姫路獨協はすごいなw
319 名前:名無しさん:2007/03/29 14:24
当然、東京付近の大学での話でしょ。
原付認めてるとこ多いって何処?
東京の大学で友達が通ってるとこは何個もあるけど
全てバイク・自動車通学禁止で中には自転車通学禁止のとこも幾つかって感じだけど。
320 名前:名無しさん:2007/03/29 14:29
お前は自分の知ってるところが偶然、全部バイク禁止だから
東京の大学はバイク禁止といいたいのかw
321 名前:名無しさん:2007/03/29 14:29
ていうか、そもそも本当にバイク通学認めてる大学が多くて、
バイク通学することを切に願うなら、そういう大学に行けばよかっただけの話で。

いい加減すれ違いだし、議論するほどの事でもないね。
言葉キツくなってたら謝罪。煽ってるわけではないので。
322 名前:名無しさん:2007/03/29 14:32
>>320
別に、そうは言って無いよ。
ただ少なくとも知ってる大学は全部禁止だから
バイク通学許可してる東京の大学があるなら何処?って聞いてるんじゃん
323 名前:名無しさん:2007/03/29 14:35
はいはい。。。
324 名前:名無しさん:2007/03/29 14:45
ちなみに知ってる大学って
早慶上I
立学法明とか結構あるけど

本当にバイク通学許可してる東京の大学って何処だろう…
しかも結構あるって。
誰かその大学の名前教えてくれないかな…
325 名前:名無しさん:2007/03/29 14:47
325の「知ってる大学」っていうのは320に書いてある
友達が通っててバイク禁止してる大学のことね。
326 名前:名無しさん:2007/03/29 16:08
こんなこと位で熱くなるなよ。
別にバイクとか車が正式に認められたらいいのにねっていう話をし
てただけでしょ?
327 名前:名無しさん:2007/03/29 16:19
前にも同じような事があった気がする。
他のスレだけど、バイク通学支持派の人が、いっぱい自演して
「バイクで通学するのはあたりまえ」
見たいな主張しまくったけど、結局どれも滅茶苦茶な理論で
他の話題のスレでも、いろんな人から非難されまくってたような。

そのときも今回も関わるつもりは無いけど、そのときと同じ人かも
328 名前:名無しさん:2007/03/29 16:46
てか、せっかくの記念館スレなのに
バイクの話なんかで荒れないで。
329 名前:名無しさん:2007/03/29 18:43
ID:SgD0uW0g=ID:iuXKwJT


自分が荒らしてることにいい加減気づけ
330 名前:名無しさん:2007/03/29 18:56
>>328
おまえ、典型的な粘着質だな。
きもいよ
331 名前:名無しさん:2007/03/30 00:44
324=330=331
でしょ。
何でわざわざPCと携帯で分けてレスしてんだろ?

もう、どうでもいいや。
332 名前:名無しさん:2007/03/30 00:50
ていうか、
324=330=331
この人が「バイク通学許可してる東京の大学が結構ある」
とか嘘ついたから、それは何処?って聞いてただけなんだけど。

嘘レスしたり自演したり罵倒したりする人が荒らしだと思うけどね。
333 名前:名無しさん:2007/03/30 00:59
は?勝手に決め込んでるんじゃねーよ
基地外だな、こいつ。
334 名前:名無しさん:2007/03/30 01:05
70年代の獨協の写真をみたら昔は車で来てもよかったっぽいよ
335 名前:名無しさん:2007/03/30 03:06
記念館って全長180mもあるんだねー!かなり大きいなぁ
336 名前:名無しさん:2007/03/30 03:25
記念館の周りはチャリ置いちゃ駄目らしいよ。一台も


>>332
君もういいから。やめてくれるかな?これ以上やると嵐だと思われるよ。
337 名前:名無しさん:2007/03/30 09:02
>>318
一応この大学にも駐車場はあるだろ。
学生用のことを言ってるとしてもさ、
「学生用駐車場」で検索すれば
姫獨が別にすごいと言うまでもないことが分かると思うぞ。
あと君、姫獨臭がプンプンするんだが・・・誤解なら失礼!
338 名前:名無しさん:2007/04/05 04:40
d
339 名前:名無しさん:2007/04/05 06:00
o



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)