【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423857

センター志願者減りすぎ!!

0 名前:名無しさん:2005/01/24 02:23
http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/data/2005/ippanab-sigan05.htm
なんてこった
1 名前:名無しさん:2005/01/24 06:36
な、なんてこった…前年比50%や60%って…
2 名前:名無しさん:2005/01/24 08:12
一般の方は増えてるの?減ってるの?
3 名前:名無しさん:2005/01/24 08:18
今年は去年のA方式とB方式が一緒(去年のB方式は今年のC、D方式)だから合計すると
一般の方では増えてるよ。でも法学部がなぁ…
4 名前:名無しさん:2005/01/24 14:41
法学部の偏差値こりゃ落ちただろ
5 名前:名無しさん:2005/01/24 15:14
なんかわかんないけど、悲しいね。
6 名前:名無しさん:2005/01/24 16:29
きたか!少子化の波!
7 名前:名無しさん:2005/01/25 00:34
外国語学部も英語学科以外は偏差値急降下だな
8 名前:名無しさん:2005/01/25 01:18
ドイツ語とかよりも英語と中国語の時代だもんな。
9 名前:名無しさん:2005/01/25 01:24
セクハラ事件の影響はあるのかな?
10 名前:名無しさん:2005/01/25 01:33
ヤツを首にしたことが逆に評価されたという話も聞いた
11 名前:名無しさん:2005/01/25 01:53
>>8
中国語学科を作るのはどうよ?
言語文化の中でやってないで。
12 名前:名無しさん:2005/01/25 02:31
ある意味ドイツ語は裏道になりうる。
ドイツ語で入って他学部や他大学に編入するほが入試より簡単な場合がある。
うまく利用すればいいのさー。
13 名前:名無しさん:2005/01/25 02:40
とはいえ國學院の志願者大減少よりも全然マシ
14 名前:名無しさん:2005/01/25 08:22
でも獨協自体の評価が下がったらどうしようもなくない?
15 名前:名無しさん:2005/01/25 09:28
そう思うならばボランティアやら何やらに参加して
獨協の評価を上げてみられ。

「俺だけがやったって。。。」と思うかも知れんが
日本人ならば知ってるであろう「捕鯨問題」
「鯨を食べる日本人は野蛮だ」と言い出したのは
1人の青年だぜ?

それがアレだけ広まったんだ。

何か頑張ってみなよ。
16 名前:名無しさん:2005/01/25 10:07
でも一般での志願者は増加してるんだからまだいいじゃん。
17 名前:名無しさん:2005/01/25 13:34
あれ増加したの?
18 名前:名無しさん:2005/01/25 13:35
>>17
>>3のとおり

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)