【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■同志社大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424546

政策学部(夜間主)

0 名前:名無しさん:2007/07/20 14:42
政策の夜間主ってホンマの夜間ですか?
サークルとかできますか?就職が不利とかないですか?
1 名前:名無しさん:2007/07/20 15:24
・夜間とおもうよ。
・サークルできるよ。でも今出川はサークル少ない。
・卒業証明書に『夜間』て記載されないから、就職は昼のひとらとおなじくらいってウワサ聞いた。あくまでウワサ。
入試も昼のひとらと同じ試験で合格最低点も同じってウワサをきいた。
2 名前:名無しさん:2007/07/25 10:05
大学案内見なかったの? 夜間だツーの
3 名前:名無しさん:2007/08/11 10:31
商のフレックスBってなんすか?これも夜間と同類なのかな
2は同志社の良心。3は性格悪い、頭悪~い。
4 名前:名無しさん:2007/08/11 17:30
でも実際こんなことネットで聞くべきことじゃないと思う
パンフで事足りるだろ
それでもわからないなら事務に問い合わせ
そのほうが情報の信頼性として確実だし早い。

むしろそれくらい自分で調べられなければ受験勉強もできるとは思えない
まあ親切かどうかは別問題だけどね
5 名前:名無しさん:2007/08/12 07:34
そこまでして知りたいと思わないね。滑り止めは同志社でなくても
いいんだから。パンフはゴミになるから聞いただけ。
不親切ありがとう。バカな同志社生。性格悪~い。
まともな話も出来ないほど頭が停止している。あんた大学生なの?
6 名前:名無しさん:2007/08/12 13:48
↑いやおまえ4じゃねーだろ
7 名前:名無しさん:2007/08/19 08:25
読み取る力ないね、バカ、アホ、同志社生
8 名前:名無しさん:2009/05/31 07:04
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ ~合格目標ライン偏差値~

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

?早稲田大 65.4(文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
?慶應義塾 64.6(文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
--------------------------------------------------------------------------------
-------------

?上智大学 61.0(文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
?同志社大 59.2(文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
--------------------------------------------------------------------------------
-------------

?明治大学 57.4(文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
?立教大学 56.8(文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
?立命館大 56.4(文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
?中央大学 55.8(文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
?学習院大 55.8(文57 法58 経済57 理学51)
?関西学院 55.4(文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
--------------------------------------------------------------------------------
-------------

?青山学院 54.6(文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
?関西大学 54.4(文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
?法政大学 53.8(文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47


主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
9 名前:名無しさん:2009/06/05 01:28
●河合最新偏差値 2010年文系版● サンデー毎日2009年6月14日号

?慶応義塾71.2(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境72.5、総政72.5)
?早稲田大68.1(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学70.0、国教65.0、文化65.0)
?国際基督67.5(教養67.5)
?上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語67.5、総合人間65.0)
?青山学院63.2(文65.0、法57.5、経済62.5、経営65.0、国政65.0、総合文化65.0、教育62.5)
?立教大学62.8(文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ65.0、観光60.0)
?明治大学62.8(文62.5、法62.5、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)
?中央大学62.0(文60.0、法67.5、経済60.0、商60.0、総政62.5)
?同志社大61.8(文62.5、法62.5、経済60.0、商62.5、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5、心理67.5)
?学習院大60.0(文60.0、法60.0、経済60.0)
?法政大学60.0(文65.0、法60.0、経済60.0、経営60.0、社会57.5、グローバル62.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
?立命館大60.0(文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
?武蔵大学59.1(文57.5、経済60.0、社会60.0)
?関西大学59.1(文57.5、法57.5、経済60.0、商60.0、社会57.5、政策創造62.5)
?成蹊大学59.1(文60.0、法57.5、経済60.0)
?関西学院58.5(文60.0、法57.5、経済60.0、商60.0、社会60.0、総政55.0、人間福祉57.5)
10 名前:名無しさん:2009/06/05 01:29
最新偏差値出たんで貼っときます。
●代ゼミ最新偏差値2010年最新版● サンデー毎日2009年6月14日号

?慶応義塾67.5(文66.0、法70.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
?早稲田大66.5(文66.0、法67.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
?上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
?立教大学63.8(文63.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光63.0)
?同志社大63.5(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0、心理64.0)
?国際基督63.5(教養63.5)
?明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
?青山学院63.1(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.0、総合文化61.0、教育62.0)
?立命館大63.0(文65.0、法64.0、経済59.0、経営59.0、産社63.0、国関69.0、政策62.0)
?中央大学62.8(文61.0、法67.0、経済59.0、商64.0、総政63.0)
?学習院大61.6(文61.0、法62.0、経済62.0)
?法政大学61.4(文64.0、法61.0、経済59.0、経営62.0、社会60.0、グローバル66.0、国際文化65.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
?成蹊大学61.3(文64.0、法61.0、経済59.0)
?津田塾大61.0(学芸61.0)  
?関西学院60.4(文62.0、法62.0、経済59.0、商59.0、社会61.0、総政59.0、人間福祉61.0)
?関西大学60.3(文62.0、法62.0、経済59.0、商58.0、社会60.0、政策創造61.0)
11 名前:名無しさん:2009/06/09 09:50
123 名前:名無しさん [2009/06/08(月) 11:56]
サンデー毎日は嘘やろ。

代ゼミ偏差値は母集団に偏りがあり、信頼性に欠ける。

駿台は河合偏差ほど値高く出さないよ。


124 名前:名無しさん [2009/06/08(月) 11:56]
代ゼミの模試は5/29だし、まだ集計されてないよ。


125 名前:名無しさん [2009/06/09(火) 18:48]
河合も今年の模試は未集計だよ。
12 名前:田無しさん:2009/06/12 22:43
 山口二郎先生の論考を読んで、この学部案外イロモノではなく、広く
浅く学べる学部横断的な処ではないかと思いました。前途は未知数だけれ
ども(笑)
13 名前:名無しさん:2009/07/04 19:17
■平成21年新司法試験(短答式試験)の結果■ 平成21年6月4日 法務省大臣官房人事課
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
合格率ランキング (特殊な夜間ローは除外した 昼間のローのみ)

受験者  合格者  合格率
132      113     0.86   一橋大 法科大学院
389      333     0.86   東京大 法科大学院3
156      131     0.84   北海道大 法科大学院
317      266     0.84   慶應大 法科大学院
149      124     0.83   神戸大 法科大学院
86        71     0.83   学習院大 法科大学院
288      236     0.82   京都大 法科大学院
------------- 8割の壁 -------------------------
373      292     0.78   中央大 法科大学院
310      241     0.78   明治大 法科大学院1
96        74     0.77   大阪市立大 法科大学院
64        49     0.77   千葉大 法科大学院
87       66     0.76   首都大東京 法科大学院
138      103     0.75   法政大 法科大学院3
144      105     0.73   上智大 法科大学院
112       81     0.72   立教大 法科大学院
207      147     0.71   関西大 法科大学院
155      110     0.71   大阪大 法科大学院
79        56     0.71   横浜国立大 法科大学院
191      13      0.70   関西学院大 法科大学院4
380      266     0.70   早稲田大 法科大学院
------------- 7割の壁 -------------------------
154      107     0.69   東北大 法科大学院
49        34     0.69   金沢大 法科大学院
235      160     0.68   同志社大 法科大学院★★  

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)