【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■同志社大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424544

同志社大学への道!!

0 名前:名無しさん:2007/07/07 14:25
同志社大学合格を目指しましょう。
1 名前:名無しさん:2007/07/07 14:57
w合格者進学先

週刊アエラ2007/2(朝日新聞社)
河合塾調査2006年

大阪市立大学(法)12-2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13-0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36-0同志社大(工)

大阪府立大学(工)78-2同志社大(工)
---------------------------------------------
合計 139名(97.2%)-4名 (2.8%)
2 名前:名無しさん:2007/07/09 03:09
同志社はやめたほうがよい。関東の大学にしなさい。関西であれば
同志社レベルでは到底無理かもしれないが、京大、阪大、神戸大
私立は関関立、関東ではMARCHがよい。あとは地方国立大学
(7帝大、一工、岡山、広島、千葉、大阪市大、府大等、優秀国立を
除く)が良い。同志社は看板倒れ的なところがあるので要注意。
3 名前:名無しさん:2007/08/09 06:46
水にごし
4 名前:名無しさん:2007/08/15 11:20
水すまし
5 名前:名無しさん:2007/08/15 11:59
経済系(経済学部)河合塾最新難易度サンデー毎日6.17号


70.0 慶應義塾 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教 青山学院
60.0 同志社 成蹊
57.5 立命館 関西学院 関西 明治学院 法政 中央 成城 学習院
55.0 南山 
6 名前:名無しさん:2007/08/20 07:22
関西の私大では結局同志社が一番か
7 名前:名無しさん:2007/08/20 09:05
8 名前:名無しさん:2007/08/20 16:21
■ベネッセ■2008年度入試偏差値ランキング■
(偏差値表)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
(ベネッセ模試概要)http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/what/index.html

【経済学部・B判定値(合格可能性60~80%)】
79 早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済)
73 上智大(経済)
68 同志社大(経済)
67 青山学院大(経済) 明治大(政治経済) 立教大(経済)
66 立命館大(経済)
64 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
63 関西大(経済)
62 南山大(経済)
59 成城大(経済
58 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
57 西南学院大(経済)
56 国学院大(経済) 武蔵大(経済) 中京大(経済) 大阪経済大(経済)
55 専修大(経済) 創価大(経済) 東洋大(経済) 日本大(経済) 甲南大(経済)
54 獨協大(経済) 福岡大(経済)
53 京都産業大(経済)
52 駒澤大(経済) 東京経済大(経済) 
51 愛知淑徳大(ビジネス) 広島修道大 (経済科)
50 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 拓殖大(政経) 立正大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 
49 摂南大(経情)
48 東海大(政経) 京都橘大(現代ビジ) 桃山学院大(経済)
47 北星学園大(経済) 大阪産業大(経済) 阪南大(経済) 松山大(経済)
46 神戸学院大(経済)
45 東北学院大(経済) 大東文化大(経済) 追手門学院大(経済)
44 久留米大(経済)
43 帝京大(経済)
9 名前:名無しさん:2007/08/21 01:01
一番信頼性のない偏差値表貼り付けて遊んでいるのね。偏差値オタク
10 名前:名無しさん:2011/01/25 00:14
ベネッセだって(爆笑)
11 名前:関西広域連合を代表するのは立命館:2011/05/23 23:24
海外留学生受け入れ日本一、胡錦涛主席も表敬する立命館、貿易相手国一番の中国と取引して世界へ伸びる立命館、時代は立命館です、国際化拠点校名門立命館
12 名前:名無しさん:2011/06/22 00:03
とにかく、同志社は赤レンガでアカデミック装っているが、中身はパーだね。
13  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)