【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■同志社大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424478

商学か経済か。

0 名前:しゅう:2006/02/17 01:30
タイトルのとおり2つ受かってどっちにいこうか悩んで
います。特にこの2つで違う点。またその学部の雰囲気
とか教えてください。面倒だから荒らさないで下さい。
(荒らしは他でやってね)
22 名前:名無しさん:2006/05/01 15:53
うそうそおおうそ
23 名前:名無しさん:2006/05/02 22:53
僕の友人は同志社ではないが
立命館・法を落ちて、同志社・法を合格だったよ。
24 名前:名無しさん:2006/05/02 23:14
それは結構多いって聞くよ。
25 名前:名無しさん:2006/05/04 12:27
一応、同志社の経済だが
ここの生徒は、ほんと馬鹿がかなりいる。(上位との差がやばい)
まあ、あんだけ入試問題簡単にすれば
入学してくる生徒の質もさがるわな。
英語の授業では、教授の話が理解できてるノア
こっちが心配になってくるわ。
発表も「???」って感じのやばい奴らがいる。
26 名前:名無しさん:2006/07/04 19:49
           
■ベネッセ■総合学力マーク模試・最新偏差値・学部別難易度■06年6月(高3生・高卒生)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen6m/

※進研模試のデータと昨年度入試結果データをあわせて分析して判定基準を出している【ベネッセHP】
※受験者数(ベネッセマーク模試 35万人【全国1位】)(代ゼミセンター模試 5~10万人前後)

関西私大編 ※数字は難易度B判定値・合格可能性60%以上80%未満
74 立命館-国際関係
73 同志社-法
72 同志社-文
71 立命館-法
70 立命館-文・政策
69 同志社-経済・政策・社会 立命館-産社
68 同志社-商
67 関学-文・法 関西-文
66 立命館-経済・経営 関西-法
65 関学-政策・経済・商・社会 関西-経済・商・社会・政策
64 龍谷-文
62 関西-総合情報
61 龍谷-法 近畿-文芸 佛教-教育
60 龍谷-経済・経営・社会 近畿-経済 京都外大-外国語 関西外大-外国語・国際言語
59 甲南-文
58 京都産業-外国語
57 近畿-法・経営 甲南-法・経・営 大阪経済-経済 京都産業-法・経済・経営・文化
56 龍谷-国際文化
55 大阪経済-経営・経情 佛教-文・社福

※難易度54以下は省略
27 名前:名無しさん:2006/07/04 19:50
『ベネッセ2007年度版・総合学力マーク模試』(06年6月)最新偏差値・経済学部
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen6m/index.html

※数字は難易度・B判定値(合格可能性60%以上80%未満)
※他の模試と違いベネッセは合格可能性の高いB判定値を採用しているので、多少偏差値が高めに出ている。
※進研模試のデータと昨年度入試結果データをあわせて分析して判定基準を出している【ベネッセHP】
※受験者数(ベネッセマーク模試 35万人【全国1位】)(代ゼミセンター模試 5~10万人前後)

78 慶應大(経済) 早稲田大(政治経済)
72 上智大(経済)
69 同志社大(経済)
68 青山学院大(経済) 明治大(政経) 立教大(経済)
66 中央大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済)
65 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
64 南山大(経済)
61 成城大(経済) 西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
58 国学院大(経済) 武蔵大(経済) 
57 東洋大(経済) 日本大(経済) 京都産業大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済) 中京大(経済)
56 獨協大(経済) 専修大(経済) 創価大(経済) 福岡大(経済)
54 神奈川(経済) 駒沢大(経済)
53 東海大(政経) 東京経済大(経済)
52 桜美林大(経済) 拓殖大(政経)
51 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 立正大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済)
   桃山学院大(経済) 広島修道大(経済科学)
50 東北学院大(経済)
49 北星学園大(経済) 松山大(経済) 二松学舎大(経済)
48 大東文化大(経済)
47 追手門学院大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
46 大阪経済法科大(経済) 九州産業大(経済)
 
※難易度45以下は省略
28 名前:名無しさん:2006/08/07 15:12
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

4位 京都大学   1165人
8位 同志社大学  661人
10位 大阪大学  502人
11位 関西学院大 498人
12位 神戸大学  487人
16位 関西大学  393人
18位 立命館大  351人
22位 大阪市立大 205人
25位 甲南大学  176人
27位 大阪府立大 163人
32位 近畿大学  151人
51位 大阪経済大 90人
85位 京都産業大 49人
106位 龍谷大学  31人
114位 桃山学院大24人
29 名前:名無しさん:2007/04/25 12:03
商学部は今年から学部長がかわって、かなり「楽商学部」って言われるのを嫌っているもよう
だからかなり単位が厳しくなった
30 名前:名無しさん:2007/07/10 01:12
商学部のOBにはこんな変態がいる。
http://tn1600mg.blog79.fc2.com/blog-entry-128.html
31 名前:名無しさん:2007/07/30 09:39
同志社 商学部、経済に受かるには 英語 コレだけはやっとけ というものは何か
ありますか?

今ぼくは シス単を終わらせて ターゲットか速読英単語 
をやろうとしていて 文法の1000問題集 
 これだけをやっているのですが 
来週くらいから 基礎長文 をやり始めようと思っているのですが

これだけじゃマズいでしょうか
32 名前:名無しさん:2007/07/30 10:04
過去問解かないと受かんないよう
33 名前:名無しさん:2007/07/30 14:38
過去問はもちろん解くつもりです
 一回解いたのですが ほとんどできなかったので 
今は過去問いくらやっても一緒かなと思って
傾向はわかったつもりなんですが
 
どんな問題集や参考書をすればよいかわからなくなって
34 名前:名無しさん:2007/07/31 15:38
過去問は解けなくても最後まで全部訳してみるんだよう
同志社の長文は長いということが一番厄介なんだよう
内容は基本の文法・単語できたらいけるよう
シス単終わって文法もある程度おわってできないのなら結局のところ文構造がわかってないんだよう
あとはもし同志社が第一志望なら全学部の過去問を何回も繰り返し解けば
いつのまにか早くよめるようになるよう
過去問をしながら入試で重要な文法・単語がわかってくるよう
だから長文の勉強をわざわざ参考書買うぐらいなら過去問解いたほうが
効率がいいんだよう
35 名前:名無しさん:2007/07/31 21:37
なるほど すごい納得しました

やっぱり夏休み中から過去問は解きまくったほうがいいですかね

基礎長文の問題集を夏休み中やって 8月末くらいから過去問はじめようと
思ってましたが
とりあいず先に過去問ばっかりやって 余裕があれば長文問題集やります
36 名前:名無しさん:2007/08/01 04:43
とりあいず
37 名前:名無しさん:2007/08/01 08:34
とりあいず じゃマズいでしょうか

闇雲にまず過去問から入っても大丈夫でしょうか

単語はある程度終わらせたのを前提ですが
38 名前:名無しさん:2007/08/01 13:22
とりあえずでいいと思う
39 名前:名無しさん:2007/08/04 02:24
関東では、立教、明治、中央が落ちて同志社です。学部は法です
同志社の評判は良くありません。
早慶落ちて同志社は殆どありません。その前にそこそこの有名国立大学
上智あたりがすべり止めのようです。
同志社は眼中にないのです。
40 名前:名無しさん:2007/08/04 10:51
わかったわかった
ならこの掲示板来るな。
俺は中央の法と明治の法をけったけどな
人の自由だよ
41 名前:名無しさん:2007/08/05 02:14
東京は競争が激しいところだからな。玉無し野郎には京都みたいな
ところがいいぜ
で、どちらさんの大学生?
42 名前:名無しさん:2007/08/06 03:58
経済系(経済学部)河合塾最新難易度サンデー毎日6.17号


70.0 慶応義塾 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教 青山学院 
60.0 同志社 成蹊
57.5 立命館 関西学院 関西 中央 明治学院 学習院 法政 成城
55.0 南山
43 名前:名無しさん:2007/08/08 01:22
同志社の上に色々あるね。早慶とは10ポイントの差だよ。
逆立ちしても勝てません。早慶はどんどん改革されていて、良くなって
いるよホームページを隈なくどうぞ。同志社・早稲田相互留学制度ある
から刺激を受けるといいよ。早稲田キャンパスは同志社に比べると広い
けど自転車、バイクは禁止です。キャンパスは西早稲田のほか近くに
戸山(文)キャンパス(看板学部のひとつなので独立しています)、大久保
(理工)キャンパス(同)、所沢キャンパス(人科、スポ科)、
東伏見、本庄等々あります。業務提携している東京女子医大には河田町
キャンパスが準備中です。
キャンパスツアーもホームページでどうぞ。
早稲田の宣伝?そうです。それと同志社に目線をあげてもらいたい。
44 名前:名無しさん:2007/08/08 06:46
早稲田大学は立命と同じように拡大路線をとっているが、学部段階の学生は玉石混淆。
早稲田特有の放任主義(レッセフェール)。その大多数は大学の経営のために貢献(犠牲者?)
45 名前:名無しさん:2007/08/08 07:09
そんなことは承知しています。同志社の学生はどうなんですか。
日本の大学は大方そんなものですよ。いいとは言いませんがね。                                あまり敵は作らないほうがいいよ。
他大学について批判的にならないように。同志社のスレに訪問したら
あまりにも大学比較が多いんで驚きました。
早稲田のスレでは同志社の名前は殆ど見られません。
46 名前:名無しさん:2007/08/08 07:13
ほうがいいよ、削除
改めて読むと、攻撃的な文章に見えますが。
敵は作らないほうが良いのでは。
47 名前:名無しさん:2007/08/09 06:48
陰険まるみえ葉っぱ
48 名前:名無しさん:2007/08/11 10:17
うるせー、この糞同志社、低脳入学者偏差値55前後、バカ野郎、玉なし野郎
同志社には理屈は入らない。ただ叩き潰せ。玉石混淆でも内容が同志社とは
月とすっぽんだぜ。偏差値全学部見渡して5~10違うぜ。あんたはどうな
んだ?狭い京都で埋もれてな。世間の風は冷たいぜ。枯れ葉野郎!!
49 名前:名無しさん:2007/08/11 10:25
早稲田と比較するなよ。同志社って関東なら明治かその下くらい。
50 名前:名無しさん:2007/09/02 14:04
■上場会社全役員出身大学ランキング・一部抜粋■2006年度版役員四季報より
(一部掲載・06年度版)http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html

4位 京都大学 1165人
8位 同志社大学 661人
10位 大阪大学 502人
11位 関西学院大学 498人
12位 神戸大学 487人
16位 関西大学 393人
18位 立命館大学 351人
22位 大阪市立大学 205人
25位 甲南大学 176人
27位 大阪府立大学 163人
32位 近畿大学 151人
51位 大阪経済大学 90人

--------51位未満---------
神戸商科大学 89人
滋賀大学 79人
和歌山大学 76人
大阪外国語大学 50人
京都産業大学 49人
京都工芸繊維大学 42人
龍谷大学 31人
桃山学院大学 24人

-20人以下-追手門など
-10人以下-神戸学院、摂南、佛教、京都橘、京都文教、阪南、流通科学などなど
51 名前:名無しさん:2007/09/02 14:04
■上場企業 『 社長 』 数ランキング■ 2006年度版役員四季報
(一部掲載・06年度版)http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html

5位.同志社大学 64名
9位.大阪大学 45名
11位.関西大学 38名
12位.関西学院大学 37名
13位.神戸大学 36名
15位.甲南大学 30名
18位.立命館大学 28名
31位.大阪府立大学 12名
35位.大阪市立大学 11名
40位.近畿大学 9名
48位.大阪経済大学・大阪外国語大学・滋賀大学 6名

ランク外:京産・龍谷・摂南・神戸学院・追手門・桃山学院・関外・京外などなど
52 名前:名無しさん:2009/07/29 02:59
上場って言うけど、ピンキリだぜ。

キリにまとまる同志社。
53 名前:名無しさん:2009/07/30 18:15
キリットまとまる同志社大学
上場企業
順位 大学名 国公・
私立別 役員数 うち
新任
1 慶大 私 286 47
2 東大 国 206 56
3 早大 私 163 37
4 京大 国 103 26
5 同大 私 64 13
6 中大 私 57 9
〃 日大 私 57 11
8 明大 私 52 7
9 阪大 国 45 19
10 一橋大 国 41 10
11 関大 私 38 6
12 関西学大 私 37 5
13 神戸大 国 36 12
14 立大 私 33 3
15 九大 国 30 10
〃 甲南大 私 30 3
〃 北大 国 30 12
18 東北大 国 28 13
〃 立命大 私 28 3
20 法大 私 26 5
21 青学大 私 25 11
22 東工大 国 23 3
23 名大 国 21 0
24 成蹊大 私 20 0
25 学習大 私 18 3
26 東海大 私 16 2
27 東京理大 私 15 4
28 神奈川大 私 13 0
〃 静岡大 国 13 4
〃 電機大 私 13 3
54 名前:名無しさん:2009/07/31 05:41
まっ、自分の大学は良く思いたいものだからな。わかるなその気持ち。
55 名前:名無しさん:2009/08/01 19:04
うらやましいな慶大・・・
56 名前:名無しさん:2009/08/08 07:53
同志社惨め。偏差値10違うと・・・・

■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【人文科学】
A(best100)…… 東京(28) 京都(37) ★早稲田(56)
B(best200)…… 大阪(154) 九州(180) ●慶応(186)
C(best300)…… 一橋(208)

【社会科学】
A(best100)…… 東京(21) 京都(42) )★早稲田(83
B(best200)…… 一橋(101) ●慶応(117) 神戸(133) 大阪(146)
C(best300)…… 名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)

【生命科学およびバイオ科学】
A(best100)…… 東京(15) 京都(24) 大阪(36)
B(best200)…… 北海道(134) 千葉(157) ★早稲田(160) ●慶応(165) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
C(best300)…… 東工(229) 東理(234) 筑波(271)

【自然科学】
A(best100)…… 東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68)
B(best200)…… 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147) ★早稲田(154)
C(best300)…… 神戸(208) 広島(229) ●慶応(252) 東理(255)

【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) ★早稲田(124) 神戸(157) ●慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
57  名前:投稿者により削除されました
58  名前:投稿者により削除されました
59 名前:k:2015/02/06 13:19
立命館大の人が同志社を悪く書いているかは知らんが、僻みにしか受け取れないな
同志社は誇りをもってこれからも上を目指す学生がいる中で、下をいちいち気にしないだろう
自分は京大卒の社会人だが他の大学を糞扱いする底辺の奴らにはあきれるよ
60 名前:名無しさん:2015/02/09 01:54
京大卒の社会人? その時点で貴方はお馬鹿さんです。夜中にスレなんぞ見て、書き込みとは

あきれましたよ。貴方、社会人としてはマイナーですね。
61 名前:名無しさん:2015/02/09 01:57
平成26年度合格者
早稻田172人、中央164人、東京158人、慶應150人、京都130人

一橋64人、明治63人、大阪55人、神戸44人、東北42人、北海道41人

九州37人、立命館33人、上智31人、名古屋30人、同志社26人、千葉26人
62 名前:名無しさん:2015/02/09 08:20
京大卒がどうしたというの?京大でも優秀なのは上位15%や。

>61のように日曜の夜10時過ぎに他大の学生スレに来るなんて、かなりいかれてますな。
63 名前:名無しさん:2015/02/10 01:27
45 名前:名無しさん [2007/08/08(水) 15:46]早稲田大学は立命と同じように拡大路線をとっているが、学部段階の学生は玉石混淆。
早稲田特有の放任主義(レッセフェール)。その大多数は大学の経営のために貢献(犠牲者?)

↑    ↑    ↑

早稻田大学の30年前の状況です。しかしながら多種多様な学生、自由闊達な気風が社会に有用な人材を送り出している。「自主自律」
学問は本来自分でするものであり、押しつけられてするものではない。早稻田では自由な気風の中でも教授との接触は広く開かれており、
早稻田の幅の広さ、懐の深さが伺える。自発的な行動が求めらる。「もとめよ、さらば開かれん」
現在では、きめ細かな講義が多く展開されており、募集人員も相当に絞られており、小教室での講義が増えています。

予備校情報や偏差値的判断は一つの情報でしかなく、大学の特色を示す物ではないと言うことです。つまり受験脳の卒業は高校卒業時に捨てることです。
64 名前:名無しさん:2015/02/10 10:01
        ・・ 
レッセフェール(自由放任主義)ね。同志社君。この文章の中では不適切な使用可と。

もっと勉強しましょうね。

早稻田は同志社との単位互換制度には反対しています。
同志社に行くのは65歳以上の高齢者が京都観光として利用してるとか聞きますが。
同志社とは不釣り合いです。
65 名前:名無しさん:2015/02/16 06:25
65歳以上でもSEXはまだまだ現役ですぞ。京都の夜をたっぷりと楽しんで下さい。

同志社には男女ともに「老専」、「デブ専」が多いです。こちらのほうも宜しく!
66 名前:名無しさん:2015/02/20 02:34
私立は駿台の全国判定模試偏差値がもっとも現実的ですよ。
代ゼミ、河合、進研、ベネッセもう死に絶えてます。
67 名前:名無しさん:2015/04/10 02:01
村田学長って離すことがジョークが多く、馬鹿っぽいですね。
質問には論点をはずして答えることが多いですよね。
同志社らしさが表れていて面白い。
68 名前:名無しさん:2015/04/10 02:04
商、経なら滋賀、和歌山、大阪市大、神戸大、大阪大、京都大でしょう。

つまり、同志社に入ったらダメと言うこと。
69 名前:名無しさん:2015/04/14 01:49
京都府大、大阪府大も良いよ。関西私立はダメですよ。

村田学長の出た経済は最悪。商はもっと最悪です。他大にしなさい。
70 名前:名無しさん:2015/05/14 11:18
同志社の商学も経済もFランクですよ。

こんなところに汗流すなら土方でもしていた方がましです。
71 名前:名無しさん:2015/05/14 11:18
同志社の商学も経済もFランクですよ。

こんなところに汗流すなら土方でもしていた方がましです。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)