【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■同志社大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424469

★☆★☆★☆社会人も行ける学部☆★☆★☆★☆

0 名前:めぐみ:2006/01/28 15:18
こんにちは。類似スレがあったらすみません><;
私は、高校3年生の女子です。実は、私はもう就職先が決まっている
んですが、大学進学の夢も諦めていません。
そして、いきなりなんですが、こちらの大学の、社会人でも行ける学部に
ついて詳しくご存知のかたはおられませんか?
何度調べても、調べ方が悪いのかいろいろ知れません。
結構本気なので、おられましたらレスをよろしくお願いします。
11 名前:名無しさん:2006/01/29 10:20
1>さんへ  正直同志社はレベル高いです。今年は昨年よりももっと
難しくなりそうです。同志社を悪く言う他大学の生徒はいますが、
そんなのまったく気にしなくていいですよ 頑張ってね!
12 名前:名無しさん:2006/01/29 10:23
同志社いい大学
僕はことしうけるにゃん
13 名前:めぐみ:2006/01/29 12:53
みなさん、たくさんのレスありがとうございます!!
>>1さん
ありがとうございます!
>>2 もぐらさん
はい、取り寄せてもらうのが可能ならば、やってみます^^
>>4さん
媚びてるみたいなんですか??;なんか、同志社ってお金持ちのイメージが
あるので、ちょっとひきめを感じるんですが。。。。
14 名前:めぐみ:2006/01/29 12:55
>>5さん
なんか、同志社ってすっごい賢いってイメージもあります^^;
>>6さん
どういう意味ですか?;よほど根性のある人しか無理、という意味でしょうか?
>>7さん
応援どうもありがとうございます!!!ヾ(*´∀`*)ノ
>>8さん
あなたも同志社なんですか?
15 名前:めぐみ:2006/01/29 13:01
>>10さん
男塾とはなんでしょう?
>>11さん
そうなんですか?!上がってきてるんですか・・・><
はい!!具体例のない悪口は基本気にしません。
>>12さん
がんばってくださいね!!^^私も頑張ります。
16 名前:もぐら:2006/01/29 13:46
荒し多数の掲示板で、
めぐみさんはみんなにきちんとレスして、
いい娘なんだぁと少しもぐらの暗い心が洗われたよ。
まえにでてた大学の授業で夜間の学生と知り合ったことがあります。
彼女は昼間保母さんをしていて、小学校の教員になりたいと思い、大学に通うようになったそうです。
また、銀行で事務してる友達も小学校教員を目指して、大学に通うようになりました。
彼女の場合は月火水木金を銀行で働き、土日は大学に通う、休みのないハードな日々を過ごしています。
どちらも昼間の学生に比べて、かなり大変そうでしたが、明確な目標を持って頑張っているようでした。
めぐみさんも仕事と学業を両立させるのはかなりハードになると思いますが(受験も含め)、
大学に通う目標みたいなものを持っていればなんとかなると思うので、頑張ってください☆以上、風邪を引いたもぐらでした。
17 名前:>>7より:2006/01/29 13:52
 まず、会社の理解を得る事が一番!。
あまり言いたくないけど今だに日本の経営陣のなかには女性社員は
「お茶運び」としか考えてない人は多い。
それと、これは事実なんで仕方ないが、「出来ちゃった結婚=寿退社」
が増えているために、女性を新卒で雇い入れるなら派遣社員がベターの
雰囲気もあるよ。
まだ業種によっては、不景気で苦しんでいる企業もあるから「なんだぁ
夜間大学だと!、そんなコトより即戦力になるべく仕事を早く覚えろ!」
って言われるかもしれないから、会社へ根回しする方が先と思いますヨ。
18 名前:名無しさん:2006/01/30 00:39
インターネットを使った“eスクール”(通信教育)も検討されたら?
社会人には、夏休みの様な長期休暇はありません。
通信教育だと時間のヤリクリできますよ。色んな大学がやってますの
で、PC使って調べるのもよいかと・・・?
 とにかく社会人は学生時代とは比べ物にならない程、時間に拘束さ
れます。
19 名前::2006/01/31 02:53
同志社の夜間は昔の二部とかと違うし、昼間の人たちと扱いは一緒。
入試の難易度も昼間とかわりません。
もし同志社の夜間受けるなら、両立って正直厳しいかもしれないよ。
20 名前:めぐみ:2006/01/31 03:11
>>16 もぐらさん
いえ、私はみなさんからたくさんの情報をもらえて感謝の気持ちで
イッパイなので、なるべくきちんとレスしたいんです^^
そのもぐらさんの友人たちは、夢があるからそれに向かって頑張れた
んですね。^^しかも、夢があるだけでそんな休みのない生活を送る
なんて、並大抵のことではないですよね!すごいです。
はい!がんばります。両親も、応援してくれているので嬉しいです。
21 名前:めぐみ:2006/01/31 03:23
>>17さん
そうですね、、、、親も応援はしてくれているのですが「仕事に
なれてからのほうがいいんじゃない?」って言っています^^;
私の就職する予定の企業の様子もみてみます!
>>18さん
そうですか・・・・やはり、長期休暇なんてないし大変ですよね;;
通信教育のほうも調べてみます。ありがとうございます!
>>19 花さん
難易度変わらないんですか;;すっごいがんばらないといけないですねorz
ちなみに、私の高校は偏差値50前後の高校なので、難易度が昼間と
変わらないって聞いて、ちょっと引け目を感じてしまいました;だめですね・・・
22 名前:名無しさん:2006/02/04 02:05
神戸大生だが同志社ごときで高学歴ヅラしてるお前らが滑稽です
23 名前:名無しさん:2006/02/15 14:41
バイトしながら仮面浪人した同志社の者です。
めぐみさんは、書き込みからして、お仕事先も関西圏の方ですかね。社会人
でも行けるというのは、仕事と両立しながら通うという意味ですよね?
既出ですが、社会人の方が仕事と両立し通うことができそうのは、やはり
文学部の夜間(国文学科、英文学科)、商学部フレックスB、政策学部A(夜間)
の4つといったところでしょう。さらに既出ですが卒業証書に夜間と書かれ
ることもなかったとおもいます。
ちなみに、同志社大学に1年次から入学するには、一般選抜、センター利用
、AO入試、公募推薦、指定校推薦、内部進学、そして社会人特別選抜入試も
あるようです。失礼ながらこの中で可能性がありそうなのは、一般選抜及び
センター利用(これなら上の4つ)、公募推薦(文学部国文学科夜間は卒生
でも可)、社会人特別選抜(文学部英文学科、同国文学科、商学部フレック
スB)でしょう。AOは昼間ばかり、言うまでもなく指定校や内部は現役生や
付属校…。社会人特別選抜は、書類選考、小論文、口頭試験や試問で、募
集人数より合格者数の方が少ないですね。実際問題、一般入試が一番受かり
やすいでしょう。
長くなります。
24 名前:24です:2006/02/15 15:11
続きますが、お許しを。
根本的な質問をしますが、なぜ大学進学を目指し、もし志望校が
あるなら何故そこを目指すのか、そして何を学ぶつもりか、こう
いった質問に答えられますか?
そして一般入試にあたり、これまでは受験勉強はされていましたか?
その答えに応じて、まずはこれからどう仕事と受験等を両立させていく
かが全く変わってくると思います。私が書いたことは願書等をとりよ
せればわかりますよ。間違いや変更点があるかもしれませんので鵜呑み
にしないようにしてくださいね。私も紆余曲折を経ているので一般入試
を受けるのであればアドバイスできると思います!
頑張ってください!
25 名前:めぐみ:2006/02/15 15:36
みなさん、私事で申し訳ないですが、時々しかPC触れないので
全然レスできなくてすみません><;
>>22さん
すごいですね!!神戸大学って公立ですよね?合格するために
ずっと頑張っていたんでしょうね^^
26 名前:めぐみ:2006/02/15 16:14
>>24さん
始めまして!
たくさんの素敵な情報、ありがとうございます!
はい、就職先は大阪です。そして、仕事と両立して通うという意味です。
社会人特別選抜の枠は狭いですね;いつか学校のHPを拝見したときに
驚きました。
もし、一般入試で受験しても、夜間に授業を受けることは可能なのでしょうか?
本当にすみません、今はここでは、受験する理由は話しにくいです;
受験する大学の理由を話せないなんておかしいですよね;すみません。
はずかしながら、入試については全然知識がありません。
高校が総合学科で、就職する系列にいたので就職試験についてしか
知識がないのです。数学は1年、英語は2年の勉強でストップしています。
その代わりに簿記や会計を習っていました。
願書取り寄せてみます!お母さんにはある理由で
志望校をいいたくなかったのですが、「いいたくない」とか言ってる
場合じゃないですよね。
アドバイスありがとうございます!!!!(ノ´∀`*)もしかしたら
お世話になることもあるかも知れませんが、よろしくお願いします。
27 名前:24:2006/02/15 23:20
皆に返信されてるのをみると、応援したくなってしまいます。
中身がなんであれ、理由があるなら公言しなくて結構ですよ。
夜間なら受講は可能でしょうが、めぐみさんの会社の就業時間にもよると思うので、そちらも調べてみてください。
精神論はさておき、一般入試はそう甘いものでもありません。
国公立上位の大学、早稲田、慶応、上智等の私立大の滑り止めとされてます。
こういった人が受けるので、自然と合格最低点は上がります。
じゃあ難しいんじゃ…と思われるかもしれません。が、要は合格点が取れたら受かるのです。
そしてその合格点から今の自分の実力を逆算してみることが重要だと思います。
28 名前:24:2006/02/15 23:48
簿記や会計の資格が入試で使えたらいいのにと思ってしまいます。
もし使えないにしても、商学部ならその勉強もさらに活かせるのでは?
具体的に一般入試の対策も少しずつお話していきたいと思います。
29 名前:めぐみ:2006/02/16 17:09
>>23さん
そういってもらえて大変嬉しいです!
私の会社は、残業がなければ4時45分~5時くらいに終わります。
国公立や早稲田、慶応、上智ってものすごく有名で、賢いですよね;
そこが滑り止めって、同志社って本当にすごい大学なんですね。改めて
思いました。
同志社第1志望の友人が、立命館と関西学院に合格したらしいんですけど、
同志社だけ落ちたらしいのです。なので、ちょっと怯えてます。
そうですね!せっかく簿記系の学校に行ってるし、商学部で活かすのも
いいですね^^迷ってるんですが、私は英語が好きなので、英語の学科
にも興味があるんです。慎重に選びたいと思います!
本当にありがたいです。感謝します。
30 名前:名無しさん:2006/02/16 23:30
>国公立上位の大学、早稲田、慶応、上智等の私立大の滑り止めとされてます

>国公立や早稲田、慶応、上智ってものすごく有名で、賢いですよね;
そこが滑り止めって、同志社って本当にすごい大学なんですね。改めて
思いました

問い 間違いを30文字以内で述べよ
31 名前:24:2006/02/17 11:36
31>
そこ(国公立、早慶上智)が同志社の滑り止めではなく、同志社がそこの滑り止めということですかな。助詞ひとつでえらく変わりますな~。
めぐみさんは、受験勉強については疎いとのことですが、模試とか受けたことはないでしょうか?偏差値なんかが分かればアドバイスしやすいです。
同志社ダメで立命や関学ですか。でも、実はそれは同志社のレベルが上だからってこともないんです。
関西私大で関関同立とか産近甲龍なんて言いますが、はっきり言って問題形式がけっこう違うんです。
例えば、英語では、同志社では長文や会話文の中に、和訳や英作をせよと出題され、別物として文法問題は近年は出題されていません。
一方、立命館では長文より会話、文法問題の方が比重が高いんです。
長文が苦手だと同志社では不利であり、逆に立命館では文法ができれば挽回できる可能性だってあるのです。
だから〇〇大に受かり△△大に落ちることもありうるんです。
32 名前:24:2006/02/17 12:11
ただし、めぐみさんの場合は不利な部分は多いと思われます。(意気消沈せず、以下を読んでみてください)
これから受験生となる新高三生は、少ないながらもストックはあるでしょう。加えて、今回はダメで春から浪人生という人も受験直前には学力のピークを迎えていたはずです。そして雪辱をはらすため一層努力するでしょう。
こういった相手をライバルとして戦わなければいけないこと、めぐみさんはゼロ?からのスタートかつ、仕事と両立させなければならないこと。
こういったことを踏まえると覚悟が必要です。
仕事が始まれば、その環境に慣れなければいけないでしょう。だから、今はわりと時間があるというのであれば、早いうちに基礎的な勉強をしておくべきです。
今までの書き込みを見ると、めぐみさんは受験の知識は少ないものの、きちんと読んで書いてくださっており、意欲はかなりのものと見えます。
意欲的であれば、どんな逆境でも努力できるでしょう。勝手に一人で話を進めてますが、めぐみさんのような意欲的な人にこそ大学の門戸は開かれるべきだと考えたからなんです!
よし、勉強しようと思われたなら実際に使っていた参考書等をお教えします。気軽に質問してくださいね。
33 名前:名無しさん:2006/02/21 08:03
まじちゃんとしたひと多くて安心した
34 名前:名無しさん:2006/02/23 03:40
めぐみさん、書き込まなくなったね。どうしてんだろう?
35 名前:めぐみ:2006/02/28 12:49
>>24さん
そうなんですか!大学によって問題の傾向が全然違うんですね。
模試は高1のはじめの頃に受けました。
そうなんです、>>32の前半に書かれていることが私にとって不安なのです。
母にも「仕事を覚えるのが先」などと言われます。
すごい悩んでいるところなんですよ;
24さんのアドバイスは、すっごくためになるので、嬉しいです(ノ´∀`*)
24さんは同志社生なんですか?
36 名前:めぐみ:2006/02/28 12:53
>>34さん
毎日PCつけられないので、小まめにレスができなくてすみません><;
37 名前:24:2006/02/28 20:23
>めぐみさん
お久しぶりです。遅くなっても気にしないでください。ご存じかもしれませんが、ここはPCだけじゃなく携帯でも見れますよ(^^)v

えーと、同志社生(文学部の英文学科に入学予定)です。
もともと大学一年生やってたんですが、目標があったので仮面浪人(大学生と受験生の両立)してました。
第一志望は他だったんですがそこは補欠合格(欠員が出たら合格というやつ)で、事情で早く進路を決めないといけなくて、それで同志社にしたんです。
現役同志社生ではないので、どんな授業かとかは自分ではまだわからないですが、現役で受かって通ってる友人に聞くことは出来ますよ。
38 名前:24:2006/02/28 20:50
つづき

そのように友人に聞いたりして、けっこう魅力的な授業をするんだな、と思って第二志望にしたんです。
ただ、このまえまで受験生だったので、最新に近い、同志社の対策くらいは教えられると思います。

もちろん仕事はしてませんでしたが、実は直前の1月までアルバイトをしながらでした。正直、アルバイトでもきつかったです。
もし、それが毎日の仕事となると更にきついものでしょう。
だからこそ、「仕事が先」ではないんです!先とか後とかではないんです。
今頃は卒業シーズンですよね?いろいろ友人たちと別れとかあると思いますが、遊びはほどほどにし、仕事はまだ始まっていないのなら今は勉強すべきです。
39 名前:24:2006/02/28 21:43
さらにつづきますm(__)m
実践的なことを。
有無を言わず、今すぐにでも書店に行って揃えるべきもの↓
?『同志社大学2006年版 教学社』(いわゆる赤本という過去問)
毎年、赤本は改編されるので今年の秋にも赤本は手に入りますが、今年の問題が載るので、古いものから掲載されなくなるんです。
同志社は各学部の問題に大きな差はありませんが、志望学部のものは手に入れておくべきです。受験シーズンが終わる3月になるとなくなってきます!
秋からでよいと言われますが、過去問は早め手にいれておきましょう。出題傾向をまず見るべきなんです。
つまりゴールからの逆算です。
<同志社に受かるにはどうするか>
↑入試で合格最低点以上をとる
↑それをとるにはどうするか
↑出題傾向に沿った効率的な勉強をする

といった具合でしょう。
漢字を書けと出ないのに漢字を中心に勉強するとか、漢文はほとんど出ないのに他を差し置いて漢文を勉強するのは効率が悪いですよね。
もちろん出題変更もありえるので余裕があればやるべきですけどね。
40 名前:24:2006/02/28 21:45
35のことを間違えてレスしてしまいました(笑)お許しを
41 名前:名無しさん:2006/03/12 03:46
24よ、特にレスミスはしてないんじゃないか
42 名前:名無しさん:2006/03/12 13:30
24だけじゃなく誰か受験生を普通に応援しようお。批判スレが多い中で、アツいスレがあってもいいと思う。
43 名前:めぐみ:2006/03/17 10:55
24さん、長文ありがとうございます!!!
アルバイトでも、キツかったんですか?;週何回アルバイトしてましたか??
44 名前:24:2006/03/17 11:22
>めぐみさん
久々ですね。
私はイベントやコンサート関係の設営や運営や撤去なんかのアルバイトだったので、不定期でした。
だいたい月に100時間以上分はアルバイトをしていたと思います。
5月から始め、今年のセンター試験の1日目までやっておりました。1月はアルバイトに行く回数自体は減っていましたが。
めぐみさんの場合は、1日8時間×5日間×4週で、月に160時間+αといったとところでしょうか?
この合間に勉強となるとかなり大変だと思います。
参考書などはなにか買われましたか?
45 名前:めぐみ:2006/03/21 10:17
>>24さん
こんにちは!
やはり、仕事と勉強の両立は大変なんですね;改めて思いました。
いろいろ母と話した結果、受験しても良いということになったのですが、
まずは仕事に慣れるのが先だと言われ、それと今年だけ勉強するのは
難しいということになったので、2浪の形で受験することになりそうです。
参考書はまだ買ってません^^;赤本を買おうと比較的大きな
書店に行ったのですが、すでに無くなっていたので、買えませんでした><
直接本屋さんに赤本を注文しようと思います。
46 名前:24:2006/03/21 13:07
>めぐみさん
ゼロからのスタートと社会人として入学を希望されるめぐみさんの場合、受験勉強に2年間を見ておくのは正しい選択と言えると思います。
そういう意味では、仕事に慣れることを先決してけっこうでしょう。
ただし、仕事に慣れる間に全く勉強をしないのはやはりオススメできません。毎日数十分でよいので勉強し、勉強の習慣を作っておくべきです。
では受験や勉強の仕方やオススメの参考書について、記憶が曖昧になる前に具体的に書いておきます。長くなると思いますが御了承くださいね。
まず、受験勉強というものは楽しいと言えるものではありません。根っからの勉強好きはともかく…。
そして簿記などといった実戦的な勉強もなく、やらなければいけないのは無機質で膨大な量の暗記作業だったりします。しかも大学に入って活かせる勉強は少ないのです。
マイナス面ばかりが目立ちますが良い所もあります。
目標を持ちやりぬき通すことで得られた達成感や自信といったものは格別ですよ。そして教養を高めることにも繋がるのです。
47 名前:めぐみ:2006/03/28 13:50
>>24さん
やはり、1年で行くのはちょっと無理かなと感じてしまいました^^;
はい、コツコツ勉強し始めようと思っています。そうこうしているうちに、
もう春休み2ヶ月が過ぎてしまいました;反省です。
はい、できる限り自分に挑戦してみようと思います!両親も応援してくれているので、
頑張ります
48 名前:24:2006/03/31 09:20
ぜひとも頑張ってほしいです。言いたいことは途中やめだったのでもう少し付け加えておきますね。
赤本(過去問)を買ってほしかった理由としては、前にも書きましたが合格点を取るために無駄なことをやらないことが必要だからです。
効率的な勉強法を調べるために過去問は必要なのです。たしかに将来的には問題の傾向が変わる可能性はありますが、基本的に過去の問題をベースにとりますから。
たとえば、国語で漢文は独立して出題はされないのに漢文ばっかり勉強していては、受かる可能性は低くくなるでしょう。合格からの逆算が必要なのです。
精神論は以上です。ここからは具体的に何をどれくらいすべきかを話しておきます。
同志社一般入試を中心にお話します。
まず、私大3教科です。文系(文学部など)なら、外国語(英語)<100分200点>と国語<75分150点>は絶対に必要です。
選択科目<75分150点>は、日本史B、世界史B、政治経済、数学?A?Bの中からひとつ選びます。
日本史ならアドバイスします。9割は取れていましたので。
全部で500点満点で、文学部英文科夜間に受かるためには05年度では360点以上が必要でした。
49 名前:24:2006/03/31 09:42
要は合格点さえ取れれば受かります。そして合格点は毎年7割前半から8割ちょっと前といったところですので、やはり欲をいれて8割手前くらいはほしいですね。
さて、さらに具体的に同志社の問題についてお話します。
まず、英語。他の科目はまた後日にお話しします。英語は点数のウェートが高いので、特にしっかり勉強する必要があります。
長文読解が主な問題で、大問は3つで全設問数は50問前後です。
中でも長文の中に和訳問題や英作文の問題があり、これらはそれぞれ20点だと言われています。
つまり2つで40点ですので、和訳や英作が全くできないと受かる可能性はぐっと低くなるでしょう。
あとは選択問題ですが解答用紙には自分で数字や記号を書き込むかたちになります。
大問?は長文読解、大問?も長文読解、大問?は会話問題(50点)です。大問?か?のどちらかに和訳問題があり、大問?に英作問題があります。
50 名前:24:2006/03/31 12:22
じゃあどうやって英語を勉強するかですが、英語は外国の言葉ですよね。
しかも言葉の並び順も発音もその他の規則も日本語とは全く異なります。
小さいころ簡単に日本語を覚えられたようには英語は覚えられません。
大きくなるにつれて理詰めでものごとをわかろうとしていくので、大学入試程度の英語ができるようになるには文法や暗記といったものが必要になります。
目標は、長文を立ち止まったり返り読みを最小限におさえて読めるようになることです。
それにはまず、語彙(単語熟語)と文法を勉強しつつ、短い文章を読み英語に慣れていくことが必要です。
51 名前:めぐみ:2006/04/01 11:53
>>24さん
毎回ありがとうございます。
私は、友人に「日本史は範囲は狭いけど、結構深いことを聞かれる」「世界史は
広く浅くって感じ」といわれたんですが、実際はどうなんでしょう?><;
私は、カタカナの名前を覚えるのが苦手なので、日本史にしようか、迷い中です;


単語や熟語で、なにかオススメの教材はありますか??

あと、どこかの大学の掲示板(こちらかも知れません)に、「浪人生は
現役以上に点を取らなければならない」的なことが書かれていたのですが、
それは真実ですか?


週末まで、他府県に仕事の研修に行って参ります。   
52 名前:通りすがり:2006/04/01 13:24
>週末まで、他府県に仕事の研修に行って参ります。

 大変ですね
 出張研修ですか・・・、
 仕事の研修ですから真剣勝負!
 学生生活とは比較にならないプレッシャーの中で勉強ですよね

 がんばってください。
 それしか言えません。
 ごめんなさい
53 名前:24:2006/04/07 12:24
>めぐみさん
レスが遅くなってしまって申し訳ないです。相変わらず御多忙のようですね。少しばかりはお仕事やまわりの環境に慣れたでしょうか?
では本題にうつります。
まず、現役生と浪人生で合格点が違うことはありえないはずです。受験生全体で合格点を決めるので、その点に1点でも足りなければ現役でも浪人でも落ちます。もしそれが違うなら、明らかに詐欺行為だと思います。安心して受験勉強をすべきです。
次に、日本史と世界史はめぐみさんの思うとおりの特徴です。日本史は日本を主体とした歴史です。世界史はさまざまな国々の歴史です。
こういったことから、必然的に前者は狭く深く、後者は浅く広く聞かれます。
ただしどちらを選ぶかは好き嫌いや性格の問題だと思います。
じっくり集中型なら日本史、手早く効率型(世界史は時間空間移動が多いので数学好き)なら世界史だと思うのですが…。
ちなみに難易度は世界史の方が毎年平均点が高いので世界史が簡単だと言われますが、日本史や数学と、主な学部で得点調整というのが行なわれるので、有利不利にはあまり関係ないかと思われます。
日本史を選んでいたので、めぐみさんが日本史を選択してもらえればアドバイスできると思います。
54 名前:24:2006/04/07 21:32
>めぐみさん
では、本題の本題に入りましょう。オススメ参考書を書いておきます。ぜひそろえてください。☆は自分がよくつかっていたオススメのもの。やり方、覚え方、注意することなどはあとで書きます。
<受験全般>
☆『ドラゴン桜』…ドラマにもなった東大受験漫画。東大を受けなくても、受験というものを知らない人に読んでほしいです。まずこれで受験に対する心構えをつけてください。
『受験は要領』…受験指導プロの和田秀樹氏の著書。それによれば、私大組のトータル必要時間は1000時間。めぐみさんの場合は初心者なので約1200時間を確保したらよいのでは…。
<英語>
☆『ターゲット1900』…単語帳。一番オーソドックスな単語帳ですがオススメです。単語の覚え方はまた追って書きます。
『話題別英単語リンガメタリカ』…単語帳。経済、心理学、歴史など分野別になっています。知識補充や参考に使っていました。
☆『解体英熟語』…熟語帳。一つの熟語(take care ofなど数語で意味をなす言葉)に対する説明が多いのでオススメ。熟語はイディオムとも言います。
☆『佐々木和彦の基礎からがっちり英文法」…代々木ゼミナール講師で、この先生に習っていました。わかりやすい=あまり説明しない参考書が増える中では名著と言えます。わかりにくければアドバイスします。何度も繰り返してください。
☆『佐々木和彦の英語長文が面白いほど解ける本』…皆が嫌いな長文問題。これに゙情報構造゙という英語によくあてはまる法則を用いて文と文のつながりを明確にします。長文を暗記するくらい繰り返しましょう。
55 名前:24:2006/04/07 22:20
言い忘れるところでしたが、独学では方向修正をしにくいので、実際、休みの日には予備校に通ったほうがよいと思います。
先に言っておきますが、私は予備校のまわしものではありませんよ。
私は代々木ゼミナールに通っていました。そこでは東京などの有名な先生(参考書を出しているような先生)の授業が、衛生中継で地方校でも画面を通してですが受けることができました。
また、自分で時間割を組んでそういった授業を比較的好きな時間で受けられたりします。テープに録音も可能。
画面越しではありますがかなり良い授業だと思います。もちろん、いくら良い授業でもかならず自分で予習、復習をしないと全く無意味ですよ。
めぐみさんの場合、英語、現代文、古文、日本史(あるいは世界史)の4科目をそれぞれ講義を取って、ペースメーカーにすべきだと思います。
めぐみさんは大阪在住でしたよね。代々木ゼミナール(以下、代ゼミ)は大阪校、大阪南校があったと思います。そこでパンフレットなどをもらって来てみてはいかがでしょうか。
現代文と古文と日本史の参考書の紹介の前に、先にオススメの先生を挙げておきます。ちなみに全員代々木ゼミナール講師。
56 名前:24:2006/04/07 22:29
<英語講師>
☆富田一彦…基礎から応用まで。動詞(run、eatなど動きを司る言葉)を中心に構文(文の構造)を把握する。
この先生のおかげでかなり読み間違いを防ぐことができるようになる。この人のモットーは「基本を究める」。
授業は早いが、めぐみさんにはこの先生を受けることをオススメします。
☆佐々木和彦…標準から応用。初心者には厳しいでしょう。ですが、前から読むための文法、そして文と文のつながりを把握する情報構造は武器になるでしょう。
富田先生で実力をつけてから受けてみるというのがよいです。
西きょうじ…基礎から応用まで。この先生の文法や読解はかなり良いが、読解は私にはあまり合いませんでした。
体験受講できるので受けてみましょう。
西谷昇二…基礎から応用まで。基礎の部分だったらほかの先生よりわかりやすいが、応用になると曖昧な部分が少し出てくる。
ですが知識のまとめ方は一番うまいでしょう。
57 名前:24:2006/04/10 12:32
少し訂正です。
西きょうじ先生は文法や作文はよかったが読解はイマイチでした。
<現代文講師>
船口明…現代文って勉強のしようがないと思っていませんか?決してそんなことはなく、問題に対する解法や読み方は存在します。
それを習えるだけでなく、文章の背後にあるバックグラウンドも教えてくれるので、深く早い理解が可能になります。
私は記述模試で現代文を97/100点まで取りました。大阪南校に出講されているようなので直接相談されてはどうでしょう?
<古文講師>
望月光…基礎の基礎からやってくれるので、かなりわかりやすいです。単語、文法、古文常識、読解。オーソドックスといえばそうだが、このやり方が一番の正攻法で近道だと思います。
この先生も大阪校か大阪南校に出講されているようなので、相談してみてください。
<日本史講師>
土屋文明…私立大の日本史対策では右に出る者はいないでしょう。
先生独自のプリントに印や書き込みや削除をすることで志望校用のノートが出来上がります。無駄を省くことがこんなに大切だとは今まで思いませんでした。
わかりやすいがハイスピードなので録音器は必須です。
私はこの先生のおかげで入試では9割近くとれました。
58 名前:叔父の友人の実話:2006/04/10 13:01
>書き込むスレ間違えました

叔父の友人は神戸にある某一部上場企業に勤務してた人です
高知の商業高校を卒業して、その会社に勤務しながら
同志社大学の夜間へ入学、卒業までかなりの年数がかかったそうですが
社内では高卒から大卒の肩書きへ
最後(定年)は、出向させられることもなく部長職で定年されました。
59 名前:名無しさん:2006/04/15 07:53
別段その叔父さんが偉いんであって同志社が偉い訳じゃない。
そう言う努力する人は報われるって事。大学がどうのこうのいってる
暇があれば勉強なさい。
60 名前:名無しさん:2006/04/15 12:56
>>59,マジ素晴らしい意見!感動!

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)