【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439840

☆再受験・仮面浪人・多浪の東大志望者集まれ☆

0 名前:仮面の下には名無しさん:2004/03/01 18:49
☆再受験・仮面浪人・多浪の東大志望者集まれ☆
42 名前:余裕 (* ̄ー ̄)ノ:2004/07/04 13:48
出しすぎて、偏差値が千葉ロッテ
理3ヤメナイ
43 名前:名無しさん:2004/07/04 15:32
文科の難易度は、前期試験については、文?>文?≧文?だと思いますが、
後期は、文?>文?>文?、ってのはほんとうですか?
44 名前:名無しさん:2004/07/04 16:10
本当。文二の論文なんて現代文のテストと変わらないし(笑)逆に文三のは殺人的だと思う。
45 名前:名無しさん:2004/07/04 23:45
前期試験は一橋法学部を受験する予定なのですが(地歴2個ムリなんで)、後期はいっちょ東大を受けたいと思っています。
文?か文?を受けたいのですが、やはり文?のほうが後期に限って言えばお勧めですか?
ちなみに、将来、公共政策大学院に進みたいと考えていますので、法学部か経済学部のどちらかに行ければいいと思っています。
46 名前:名無しさん:2004/07/05 01:41
ちなみに仮面浪人生です。だからこそ、どうせ受けるなら東大を、って思うようになりました。
47 名前:名無しさん:2004/07/05 01:44
テストの難易度で入学難易度が変わると思ってる人がいるよ。ワラワラ
48 名前:名無しさん:2004/07/05 05:11
ん?テストの難易度の話をしてるんでyそ
49 名前:名無しさん:2004/07/05 05:13
まぁそれに、ひょうじゅんてきなことは固めていて、難易度高いのはかためてないって人が大半だからそーいう意味かも
50 名前:名無しさん:2004/07/05 11:26
仮面浪人もしくは仮面経験者に教えてほしいのですが
東大は仮面生が受験するとき仮面している大学の受験許可証
を求めるタイプの学校なんですか?
51 名前:名無しさん:2004/07/05 11:43
求めない
52 名前:名無しさん:2004/07/05 12:41
>>51
情報ありがとうです。
53 名前:名無しさん:2004/07/05 13:37
自宅で試験勉強する人へ・・
仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みです。
人数が少ないので、ぜひともご参加してください。
<自習王>
http://benkyo.main.jp/index.html
54 名前:名無しさん:2004/07/05 15:26
仮面して受験して落ちた時も、今の大学に残ることはできなくなる

これマジか?
55 名前:名無しさん:2004/07/05 15:30
>55
授業料払う限りは一応残れるけど・・・居場所がなくなる。
某○北大学(理系)在学中に学生寮でZ会使って宅浪。
それで文?受けて失敗した。
駿台の東大スーパーコースに入学許可が下りたが、親に反対され、
泣く泣くもとのところに引き戻された。
以後、東大再受験がばれて同期どころか後輩からまでも「おい、東大」といじめられた。
で、毎年、東大受けさせろと暴れていた。
・・・ってことで、仮面して落ちたら腹をくくって退学しましょう。
特に学生寮にいる人は受験を始める前にアパートなり、予備校の寮に移りましょう。
間違いなく、生き地獄になります。

その後どうなったか・・・。
なんとか、6年目で卒業したがありつけた仕事は某大手企業の子会社SE。
終わってる・・・。事務官とは果てしないギャップを感じる。
56 名前:6年目で卒業:2004/07/05 16:30
http://zenkyoto68.tripod.com/todaiz01.htm
東大は仮面生が受験するとき
仮面している大学の受験許可証
を求めるタイプの学校
57 名前:名無しさん:2004/07/05 23:18
>>51
>>56
どっちだよ(w
58 名前:名無しさん:2004/07/06 14:28
どっちかだと思うよ。
59 名前:名無しさん:2004/07/12 14:36
理3の面接って、仮面とか再受験だといぢわるされますか?
3回大学辞めてるから不安だよ。
60 名前:名無しさん:2004/07/18 07:03
仮面とか再受験なんてそんな珍しいことじゃないと思うけど、
3回大学やめてるのは異常だと思うよ。俺は。
61 名前:名無しさん:2004/07/18 10:56
前期は基本的に決まった質問だからそんなに気にしなくていいんじゃないかな?
後期は面接官によっては圧迫みたいなのもあるみたい。
62 名前:名無しさん:2004/07/18 11:53
>>55
う~ん。慶應で仮面したひとは落ちても別にいじめられはしなかったみたいだけど。

意地悪されるのかなぁ。
あそこは試験の点だけで入れていてよほど"不適切"な人を省いているだけというもっぱらの噂。
理三を受かった生徒を多く持つ先生が言ってたからほぼ間違いないと思うけど、
その生徒はほとんど現役か一浪だからなぁ。
不適切に3回大学を辞めたが入るのかは不明。

意地悪といえば、慶應大学の医学部の面接はいくつかの高校の生徒をむちゃ虐めるらしいね。
先輩が蹴っていると、、
63 名前:名無しさん:2004/07/18 12:05
↑ほんとかそれ?
慶応医蹴ってる先輩なんて進学校ならけっこういるだろ。
離散はみんな受けていくし。
64 名前:名無しさん:2004/07/18 12:46
今年いぢわるされないといわれていた旧帝の医学部受けて面接でひどい目にあった。結局落ちた。
A判出ていたのに・・・

慶應医の面接は、いぢわるされなかった。結局補欠でおちたが。
65 名前:60 ↑も60:2004/07/18 13:26
3回大学辞めてるのは、再受験を繰り返してるからだよ。
理3にしようか面接がない旧帝にしようか悩む。
66 名前:名無しさん:2004/07/18 13:48
↑今年受けたときは+いくつだったの?
+1や+2ぐらいで意地悪されたならびっくりだな。
67 名前:名無しさん:2004/07/18 14:27
いじわるってどういうこと?
A判より、本番の自己採点のほうが重要。
悪くなかったの?
68 名前:60 :2004/07/18 14:34
>>66 +3くらい

>>67 ほかの受験生は、面接が1回。俺は2回。2回面接やった人は、俺が知ってる限りでは、みんな落ちている。

   点数的には、受かると思っていた。
69 名前:名無しさん:2004/07/18 14:54
>>65

4浪するのはいやでしょう、宮廷を進めます。
離散はどんなに実力があっても
問題によってはあっさり不合格になるからね。
70 名前:名無しさん:2004/07/18 15:36
>69
面接2回なんてあるんだ
同じ日に2回なの?
てか何大?かなりヤバイなその大学
71 名前:60 :2004/07/18 16:15
>71 同じ日に2回。しかも、2回目は圧迫面接され続けた・・・
    理3の次にむつかしいと思われる医学部
72 名前:名無しさん:2004/07/18 16:20
面接のときは入試の結果でてないから経歴だけ判断されてるってことだよね・・・
全員が2回じゃないんでしょ?
特定の人だけが呼ばれたの?
問題があると思われた人なのかな?
てか京都大学っすか?w
73 名前:名無しさん:2004/07/18 19:40
なんか面接のときにやばいこと言ったんじゃないの?
やる気がなさそうだったとか。
74 名前:名無しさん:2004/07/18 19:49
卒業したら旧帝系医学部にでも入ろうーっと。
75 名前:60:2004/07/18 21:45
>>72 74 一部の人だけが2回。2回目の面接は、「なぜ、3回大がくやめたのか」ということを、しつこくきかれた。
     今年から面接導入になったらしい。
   
76 名前:名無しさん:2004/07/19 03:28
確実に京大だ・・・・
77 名前:鈴木:2004/07/19 03:34
純粋な浪人じゃないが今年22才で理2受けるぞ
78 名前:名無しさん:2004/07/19 03:52
>>77
がんがれ
79 名前:東京女子大文学英米3年:2004/07/19 03:55
文系から理系の院に行くのは大変ですか?
是非農学部で生命科学の勉強をしたいのですが
生物は一般教養だけど少しやったことはあります
数学も3Cまである程度出来るようになりました
具体的な院試対策を教授してほしいです  お願いします
80 名前:名無しさん:2004/07/19 04:05
>>79
それなら、院ではなく学部にしたら?
生物学が一般教養で、数学も高校数学程度なら、大学院は門前払いだよ。
大学院はあくまで理学部卒業程度の学識を必要としますからね。あなたの場合は、学部入試で大学に入りなおす形でしょう。
81 名前:東京女子大文学英米3年:2004/07/19 05:06
学部から行ける頭があればとっくに行っています(><)
大学院は多くが倍率が2倍以下って聞いたのですが・・・
確かに理学部卒業程度ではないけど英語は人並み以上に出来ると思います。
TOEIC800近くまでいきました
82 名前:名無しさん:2004/07/19 06:30
>>81
TOEICなんてやれば誰でもできるよ。
これだからDQNは困るんだよな。プッ
83 名前:名無しさん:2004/07/19 06:38
院は勉強(本を読む)ではなく、研究をするところです。
実験道具を触ったことがないものがいきなりいってもどうにもなりません。
本気で行きたいなら、卒業後に研究生を1~2年やるのはどうですが?

就職のことを考えると、TOEICやTOFULで高得点を取って、
それを武器に就職活動をするのがいいような気がします。
理系の書物を出版している出版社に就職すれば、生物の勉強はできます。
英語ができれば重宝されるはず。
84 名前:9:2004/07/19 08:13
>>82
"努力する"ことすらできない人間が言うとかわいい。

学部からの方がらくだと思うよ。全部で320/550あれば何とか届く。
センターはとりあえず取れたとしよう。あれはやればできる。700とれたとして、二次換算で100弱。
あと、二次の国語は教養があれば40とれるから少し勉強すればそれくらいになるだろう。TOEICで800あれば英語で80くらいはとれそうね。
そうするとあと100だから数学と理科で50点ずつ取ればいい。
いくら苦手だといっても数学で一問くらい解けたとして、部分点をかき集めれば40になるかな、そしたらあと理科で60か。できそうでしょ?
85 名前:名無しさん:2004/07/19 09:01
英語ができたら理系の大学院に行ける?だから私大の女は馬鹿だから困るんだよ。
学部より院のほうが易しいなんて本気で思ってるの?馬鹿丸出し。
これだから文学部の連中は、社会的にも冷遇されるんだーよw
86 名前:名無しさん:2004/07/19 09:28
上でTOFULとか書いてる香具師痛過ぎ。
DQN丸出し。DQNだらけだな。
87 名前:名無しさん:2004/07/19 10:08
>東京女子大文学英米3年

ほおんと馬鹿丸出しですね。

学部から行ける頭がないのに院に行けるわけないじゃん。
お手軽に済まそうと思うんじゃないよ。
だいたいトーイック800点近くって全っ然大したことないし、英米科3年でしょ??

それにしても85、86は親切ですね。
88 名前:名無しさん:2004/07/19 10:37
学部にもよるが、院からのほうが楽です。
院の事情を知っていて、言っているのですか?
学部を変わるのはとてつもなく大変だけどね。
女の子に3年分戻れって言うのは
諦めろと同じではないですか?
人を馬鹿にするのも結構ですが、
そんな暇があるなら自分を磨いたほうが有意義ですね。
89 名前:名無しさん:2004/07/19 12:21
>>81
女のクセに可愛げが全く無いから、ここの住人も馬鹿にしてるんだろ
もっとつつましく質問してくれば、こちらも対応は違うだろうね。
「知ってたら“とっくに”行ってます。」とか、マジで張り倒したくなる。なにが「とっくに」だよ。人にものを訊く態度かっつうの。
「英語は人並み以上に出来ると思います。」っていう書き込みも、自慢ったらしくて見苦しいね。たかが800程度で。

悪いけど、女は学歴とか素養とかじゃなくて、「容姿」と「愛嬌」と、少々の「常識」が大切なんだよ。
「愛嬌」の無い女(つまり>>81)は、無価値なんだよ
90 名前:名無しさん:2004/07/19 13:22
> 「容姿」と「愛嬌」と、少々の「常識」

それも古くないか?
91 名前:85:2004/07/19 14:16
>>89
いや、まともな東大生ならば800弱だと自慢たらしいとすら思わないと思うが。
お前のような引きこもりは「可愛げ」なんていうのリアルの世界ではしらんだろう。
勝手に「こちら」とかひとくくりにしないでくれないか?東大生ですらないのだろ。

確かにたいしたことないけど、東大学部受験者のレベルを考えれば一応悪くない側だろう。

3年戻れは酷でしたね。反省します。でも院以降は研究する場所だからなぁ。
マスターとして以外で研究室に入るか。研究室も大抵は人手が足りないから何かさせてくれるかなあ。院試は英語にあまり重点ないらしいしなぁ。

実はさ、進振りにしても、例えば文123ではいると、工の5つの学科と農学部の五類六類九類以外へ理転できないのね。逆はできるけど。それは、理系の授業受けてない人が三年四年を乗り切るのはほとんど無理だから。
すまないけど、学部から入るのが一番ありえるんじゃないか?

五類:比較農業・経済学、開発政策・経済学
六類:地域環境工学、生物システム工学
九類:国際開発農学



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)