【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425569

A類社会科なんでもスレ

0 名前:名無しさん:2005/12/21 17:33
受験の質問から人気の授業までなんでもあり!
135 名前:名無しさん:2007/02/18 16:09
でもこれは昔からあるらしい。一昔前は前期も第二志望可能だったらしいからまだラッキーじゃね?
136 名前:名無しさん:2007/02/22 13:52
今日受験票届いたよ。う~んガンバルゾ!とにかくあとは世界史を頑張るのみ!!
137 名前:名無しさん:2007/02/23 13:18
そいや過去問みても世界史は戦後史全然でてないね。
138 名前:名無しさん:2007/02/24 12:07
二次9割とれそう!
139 名前:名無しさん:2007/02/25 11:04
おめでたいやつ。
140 名前:名無しさん:2007/02/25 11:48
9割なんてそうそう言うもんじゃないよ。論述が15問程度もでてて9割いけるなんて俺は口が裂けてもいえないね。そもそも学大の社会の2次ランクって結構たかくね?1科目だとしても。
141 名前:名無しさん:2007/02/25 13:09
>>140悪いが15題っていってもクセのある問題もないしオーソドックスな論述ばかりだから普段やりこんでて私大終わって1週間毎日10時間くらいは時間とれるんだから9割はいける。
まあ二次で9割なんかとらなくてもセンターで8割とればどうせ余裕なんだけどね…
142 名前:名無しさん:2007/02/25 14:22
“9割解けた”と自分で判断するのは簡単なこと。
143 名前:名無しさん:2007/02/25 15:03
ついにあと1週間となりました。2次対策はまあまあ。でも9割なんて絶対無理。明日からの私立の発表、どこか受かっていてくれると安心して受けられるんだけど。浪人は勘弁して!
144 名前:名無しさん:2007/02/26 01:19
だいじょぶ。6割で合格。
145  名前:投稿者により削除されました
146 名前:名無しさん:2007/02/26 07:29
いよいよ前期まであと3日。緊張するなあ。毎日世界史の論述対策やってきたけど、それももうあとわずか。うかりて~。
147 名前:名無しさん:2007/02/26 08:13
俺も世界史利用なんだー。頑張ろう。まあ二人に一人は受かるんだし、後期もあるし。
148 名前:名無しさん:2007/02/26 12:09
H君がすき
149 名前:名無しさん:2007/02/26 13:35
Hな君がすき
150 名前:名無しさん:2007/02/26 23:08
二次何割くらいとれましたか?
151 名前:名無しさん:2007/02/27 01:33
世界史難化でオワタ…9割取れるってほざいてサーセン!!!

8割弱ぐらいだし…
152 名前:名無しさん:2007/02/27 02:34
8割弱も自己評価だろ?
実際は4~5割。
153 名前:名無しさん:2007/02/27 04:38
それはあんただろ(笑)
こったは8割5分はいくが低めに見8割弱って言ってやってるのにそりゃねぇぜ…
まあ5割でも受かるけどよ(笑)
154 名前:名無しさん:2007/02/27 11:07
世界史むずかったか?朝鮮史はちょっときつかったけど。
155 名前:名無しさん:2007/02/27 11:38
>>153
さすがに五割じゃ受からないでしょw
センターそんなによかったんだ?
156 名前:名無しさん:2007/02/27 12:15
>>155
5割で受かるかわかないけどセンターは740ちょいだった…
157 名前:名無しさん:2007/02/27 18:12
すごいね。
合格間違いなしだね。
おめでとう!
158 名前:とます=ふひと:2007/02/27 19:56
A社には何人くらい浪人生がいますか?
159 名前:名無しさん:2007/02/28 06:08
浪人生は一人もいません。合格し、入学した者だけがいます。

あと自分で8割とか言ってる人、自分で採点できるということは、正解と採点基準を知っているということになる。
そしてもし正解を知っているならば、満点を取れたはず。
しかし満点は取れなかった。
よって、正解は知らなかったし、8割と判断する能力もなく、実際は4~5割だったと結論付けられる。
160 名前:名無しさん:2007/02/28 08:50
A社には浪人して入った人は何人くらいいいるんですか?
161 名前:名無しさん:2007/02/28 12:17
100人前後。
162 名前:名無しさん:2007/02/28 12:46
もっと多くない?
163 名前:名無しさん:2007/02/28 13:15
>>159予備校行けば解答くらいもらえるよ(笑)
しかも論述なんだから8割できた人は1ポイントくらい書き足りなかったとかあるときなんだから別に自己採くらい誰でもできるっつーの。
東大模試とか受けてないの?そういうの受けてると大論述とかでも採点基準くらい見えてくるよ。
だからといって満点とれるわけでもないし8割とれたと思ってる人がどうやったら4割になるんだよ(笑)
164 名前:名無しさん:2007/02/28 13:18
東大・・・かぁ
165 名前:名無しさん:2007/02/28 13:21
>>163
予備校が作った解答例と大学が受験生に求める解答は同じではない。
採点基準が見えてくると思い込むのは簡単なこと。
おまえの国語力では論述は無理。
166 名前:名無しさん:2007/02/28 13:56
>>165君に俺の国語力を注意されるほど国語力ないとは思えないが…
大学入試レベルの論述とかにそんな国語力求められるような問題があるとは思えないし、たかが学芸のレベルで国語力なくても8割はいけるだろ。
そんなことより知識が必要だっつーの。
167 名前:名無しさん:2007/03/01 00:12
本当にひどい文章だな…
168 名前:名無しさん:2007/03/01 00:36
正直、目糞鼻糞だなwww
要するにA社は糞www
169 名前:名無しさん:2007/03/01 04:07
>>168で決まりでいいです。
170 名前:名無しさん:2007/03/01 12:46
>>163
今日河合、代ゼミ、駿台に行ったが学芸の解答は作ってないってっていってたぞ
171 名前:名無しさん:2007/03/01 12:46
Z会も学大コースないからな。
ちなみにおれは一橋コースやってた。
172 名前:名無しさん:2007/03/01 13:49
今後期に向けて小論文の勉強してるんですけど、1日中小論文なんて書いてられないし(せいぜい2本くらい)、みんなどうやって勉強してるんですか。
173 名前:名無しさん:2007/03/01 13:57
今更はじめてもしょうがないし、過去問ぱらぱらみてあとは遊んでればよし!
174 名前:名無しさん:2007/03/01 16:46
>>170
つーか後で調べれば普通に自分で回答はわかるだろ
あまり国語力は関係ないと思うが
175 名前:名無しさん:2007/03/01 20:37
まあ確かに学芸のは用語集みればだいたいわかるかな。みんな7割はいきそうだなと思った。
176 名前:名無しさん:2007/03/01 23:14
みんなが7割取るような問題では選抜ができない。
177 名前:名無しさん:2007/03/02 01:40
勉強してたら7はいくでしょ~じゃないと最低点みてもみんなセンター8割とってることになっちゃうよ、
178 名前:名無しさん:2007/03/02 04:40
センター8割はみんなとってたでしょ例年は…
今年が下がっただけ(笑)
解答だって予備校が作ってなくても予備校の講師に頼めば教えてくれるだろ…
今年のA社の合格最低点は850くらいだろうな…
179 名前:名無しさん:2007/03/02 05:09
でも7割ちょいでも受かる奴は受かるよ。去年の先輩のでーたとかみても。だから4~5割しか二次でとれないってのはありえないとおもう。
180 名前:名無しさん:2007/03/02 10:24
センターと個別は違うだろw
センターは8割取れなきゃ受験生を名乗らない方がよい。
7割以下で入れる大学なんて、私立でもなかなかない。
普通に勉強すれば9割、得意科目なら満点。
一方、個別は、センター8割以上取って土俵に上がってきた受験生をふるい落とす試験だから、得点が4割~8割にバラけないとその役割を果たさない。
181 名前:名無しさん:2007/03/02 13:36
>>176
だから学芸の社会は特にセンター勝負なんだよ
受けるのは社会が超得意な奴ばかりだからあまり差が付かない
おめー試験ができなかったんだろ
182 名前:名無しさん:2007/03/02 20:04
社会が超得意なら学大受けないだろw
183 名前:名無しさん:2007/03/02 20:47
社会だけに言える訳ではないけど、学芸は基本的にはセンターで決まります。
2次は当然、受かる人はセンターも2次も出来てる人です。2次で出来ない人はよっぽどセンターが良過ぎなければ危ういです。
184 名前:名無しさん:2007/03/03 00:22
>>182
でもここ社会科スレだぜw



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)