【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425482

良い講義をする先生を教えてくれ

0 名前:名無しさん:2004/12/30 10:56
鬼仏表は誰が楽に単位をくれるかを問題にしているが、
単位を取るのが大変でも、良い講義をする教官を知りたい。
俺が今まで良いと思ったのは

相川充・松尾直博・関口貴弘(心理学)
岩田康之(教師教育学、教職入門)
1 名前:名無しさん:2004/12/30 11:16
松川正樹
2 名前:名無しさん:2004/12/30 14:39
>1にある、心理学の松尾先生ってどんなかんじですか。
研究内容や研究室にちょっと興味があります。
3 名前:名無しさん:2004/12/30 15:25
岡崎恵視
4 名前:名無しさん:2004/12/30 15:32
>>1はネタだろ
5 名前:名無しさん:2004/12/30 15:38
>3
俺は水曜1限、道徳の心理学みたいなのしか知らないから
研究内容とかまではよく分かりません。
しかし、少なくとも水曜1限に関しては
講義内容が面白かったし、
まず話してからビデオなどで具体的に見せるという方法も
合理的で分かりやすかった。

友達の話では、松尾研究室に入るのは大変で、
入ってからもかなり大変とのこと。
でも、学生からの評判は非常に良い。
6 名前:名無しさん:2004/12/30 16:06
>6
ありがとうございます。参考になりました!
松尾先生って評判が良いのですね。
研究室について詳しくご存知な方、いらっしゃいませんかねー

ちなみに松川先生、岡崎先生の名前があがっていますが、ちょっと・・・
理科教育なら、平田昭雄先生か、福地昭輝先生が良いと思います。
7 名前:名無しさん:2004/12/30 17:06
平田・福地はダメだろ。

松川・岡崎が最強!!
8 名前:名無しさん:2004/12/31 04:25
○●○ ごくせん ○●○ 

   1月15日(土) 夜9時スタート

★仲間由紀恵 ★亀梨和也 ★赤西仁 ★速水もこみち ★小池徹平
 
など出演します!
9 名前:名無しさん:2004/12/31 06:46
国際関係論の久邇先生。
厳しいし、単位取るのムズいから、チョンボ探してる人には向かないけど、「アカデミックさ」
を求めると、いい先生だと思います。
10 名前:名無しさん:2004/12/31 09:22
幼児教育の鳥越けい子先生が面白かった。

講義形式ではなく、色々学生にやらせて、
「音」に対する考え方を問う授業。
たとえば、一枚の紙を音をたてずにみんなで回すとか。
基本的には「音」を題材とする授業だから
社会や理科の人たちには向かないかもしれないけど、
こういう考え方もできるんだ、ということを発見できる。
11 名前:名無しさん:2004/12/31 10:09
長谷川 正 教授(化学)
理科の教官は、わけのわからぬ講義をする人が多い中で、
この教官の授業は丁寧で、板書もきれいにまとまっている。講義もわかりやすい。
全般的に東京学芸大学卒業の教官は、良い講義をする人が多いのでは?
もちろん例外もあるとは思うが・・・
12 名前:名無しさん:2004/12/31 11:24
ことば表現論の武藤先生だっけ
小説書く

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)