【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425428

学芸大について

0 名前:名無しさん:2004/07/01 02:56
今高3で来年学芸に入ろうと思っているだ。ちなみにB類の数学専攻に行くです。
そんで聞きたいんだが、学芸にはどんな人がいますか?カッコイイ人やカワイイ人は多いっすか?ソフトテニス部はどんな感じっすか?あと金髪
とか髪派手でも問題ないっすか?大学生活を思いっきりエンジョイしようと思っているんで情報くだしゃい。
198 名前:名無しさん:2004/12/05 16:08
>>197
オマイ偏差値低いな。
199 名前:名無しさん:2004/12/07 12:46
sage
200 名前:名無しさん:2004/12/07 14:51
コパンより大生
201 名前:名無しさん:2004/12/07 15:07
学芸大の学生をテロで選別して一割に減らすべきだ。
202 名前:名無しさん:2004/12/07 15:41
そういう発言は控えたほうがいいと思う。もしあなたが同じ学芸大の生徒なら悲しいことですね。
203 名前:名無しさん:2004/12/18 14:50
>>201
お前も90パーセントの確率で消えるよ。
204 名前::2004/12/18 15:39
ageまん
205 名前:名無しさん:2004/12/19 13:43
>>202
生徒じゃなくて学生だよ
206 名前:名無しさん:2004/12/19 16:35
今の段階で就職試験的な総合問題テストを抜き打ちで実施、
できのいい人間から1割だけ残すべきだ。
207 名前:名無しさん:2004/12/21 15:48
なんで教員養成大学なのに、就職試験でふるいわけしなければならないのですか。
208 名前:名無しさん:2004/12/21 16:08
>>207
教師だからこそ幅広い知識を持っていて欲しいんだ
それに学芸大は教員養成大学ではない
209 名前:学大生:2004/12/21 17:49
いいえ、教員養成大学です
210 名前:名無しさん:2004/12/21 18:56
その理由は?
211 名前:名無しさん:2004/12/21 23:29
教員養成大だから。
212 名前:名無しさん:2004/12/22 01:59
>>211
答えになってねーな
213 名前:名無しさん:2004/12/22 12:55
教員養成→ABC。その前に就職試験なんかを1、2年が解ける訳がない。何も対策してないし。
第一、学力以前に常識のないお前は今の時点で消えるべきだ。
214 名前:名無しさん:2004/12/22 17:19
一般的な就職筆記試験は、英語、国語、数学、社会時事、の4つだ。
前者3つは高校レベルだという。社会時事は日本国民として、常識だ。
つまり、大学で抜き打ち試験を行っても、誰も驚かない訳だ。本来は。
問題は、214のような、対策とかいっちゃってる常識の無い人間が、実際学芸の中に少なくない
という現実ではないか…
というか私の発言は、象徴として言ってるだけで、実際んなこと望んでるわけねーだろ。
いちいち天井に頭ぶつけるほど飛び上がんなよ。象徴で論争IN架空世界PC。でしょ。
215 名前:名無しさん:2004/12/22 21:14
最後の文がなんだか好きー。
よくわかんないけど好きー。
216 名前:名無しさん:2004/12/25 11:03
>>215
なるほど。だから二次試験で教科数の多く難度の高い東大・一橋・旧帝大あたりは
就職がいいわけね。
学大とか外大の場合、まともに勉強した教科って1~2教科程度でしょうから。
もちろん、「センター試験」なんていう所与条件は無視しますよ。
センター試験なんて、国公立大学なら誰しも経験している広く浅くの試験で、所与のものです。
217 名前:名無しさん:2005/01/06 00:55
はいはい、そうですね。
218 名前::2005/01/06 07:06
みなさん、勉強の方はどう?僕は一日30時間勉強しとります!!すごいっしょ??
219 名前:名無しさん:2005/01/22 22:34
精神と時の部屋だな
220 名前:受験生のひとり:2005/01/22 22:42
学芸大学の初等音楽の
二次試験の楽典の試験時間どなたかご存知ありませんか・・・??
教えてほしいです。(切羽詰ってマス…)
221 名前:名無しさん:2005/01/23 00:23
>>220
ワロスw
222 名前:名無しさん:2005/01/23 00:27
すいません!ここのB類を受験予定のものですけどやっぱB類だと小学校の免許をとるのは厳しいですか?
223 名前:名無しさん:2005/01/23 00:49
>>222
ワロスw
224 名前:名無しさん:2005/01/23 01:42
223>
理科はきびしい。他はそんなでもないんじゃない??
でも基本的にきびしいかな
225 名前:名無しさん:2005/02/01 12:08
>>222
いや無理だって
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226 名前:名無しさん:2005/02/01 16:12
スケボーやりたいんだけど、学内のどこが一番滑りやすい?
パッと見、良いコンクリートは無いよな
227 名前:名無しさん:2005/02/01 18:03
スケボー?(´,_ゝ`)ダサ!
228 名前:名無しさん:2005/02/02 11:13
>>226
噴水の中をオーリーtoマニュアルで攻めると楽しい
あとW棟の西の3段ステア 低いから練習しやすい
グラインドは掲示板のそばの白いベンチでできなくもない
229 名前:227:2005/02/07 15:26
さんきゅ♪コソっとやってみる
230 名前:名無しさん:2005/02/07 16:45
子供にぶつかるなよ!!
231 名前:名無しさん:2005/02/10 10:21
あたしスケボーかっこいいと思う!ファイトー★
232 名前:名無しさん:2005/02/11 03:29
明日受験票くるかなぁ~~
233 名前:名無しさん:2005/02/11 18:04
受験票きたポ。
234 名前:名無しさん:2005/02/11 22:45
足切りないクソ大学なんだから、受験票なんて来るのは当たり前。
東大、一橋、都立大あたりは「足切り」でバッサリ受験者を切る。
だからここらの大学は、そもそも「受験できる」ことじたいがありがたいこと。
足切りの無い大学はやっぱり二流。
235 名前:名無しさん:2005/02/12 01:41
あたしもあたしもーバカっぽくていいとおもうースケボー。
236 名前:名無しさん:2005/02/12 05:51
>>234
東工大も多くの旧帝もほとんど足切りありませんが?
237 名前:名無しさん:2005/02/12 05:58
外語大とかも足切りないしね。東大一橋ときてなんで都立だよ(笑)都立こそ中途半端で2流じゃねーか
238 名前:名無しさん:2005/02/12 06:05
一応足切りあるじゃん。確か一科目でも20点以下の得点を取ったものがあったら、
受験できないんじゃなかったっけ(笑?
239 名前:名無しさん:2005/02/12 06:28
そうなの?センターの成績ってもう大学の方にいってるんだ
240 名前:名無しさん:2005/02/12 10:17
てゆーか、1の人なんでため口?
241 名前:名無しさん:2005/02/12 10:48
たて社会
242 名前:名無しさん:2005/02/20 08:32
学大はただちに体質改善をするべきだな。教育だけでは生きていけない
243 名前:名無しさん:2005/02/21 06:41
逆に教育に特化したからこそ生き抜ける。国家百年の計は教育からであろう。
244 名前:名無しさん:2005/03/14 10:09
教師は色々言われてる職業だけど、くいっぱぐれなさそう。
245 名前:名無しさん:2005/03/31 07:54
で、結局1さんは受かったのかな?
246 名前:名無しさん:2006/04/19 22:31
http://www.u-gakugei.ac.jp/life/calendar.html
もう31日だぞ。早く更新しろ
247 名前:名無しさん:2006/04/19 22:31
去年も更新遅かった、ということが窺える

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)