【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425398

N総社ってどんなひとがいるの?

0 名前:名無しさん:2003/12/09 17:14
前から気になっていたんですけどN総社ってなにを勉強して、どんな人がいるんですかあ?A類
の私には見当もつかないので誰かおしえて。
1 名前:名無しさん:2003/12/09 17:25
釣り
2 名前:名無しさん:2003/12/09 17:29
掃射の自作自演必死だな
3 名前:名無しさん:2003/12/09 17:30
シラバス詠めよゴラァ
4 名前:名無しさん:2003/12/09 17:31
福祉ですが何か?
5 名前:名無しさん:2003/12/10 12:14
何か?ってなんだよ!何でもありませんって言われたらどうすんの?
まえ、授業中に「あの~プリント足りないんですけど。」と発した女子学生がいたが、「それがどうかしたか?」と返されたらどうするつもりだ!!
ちゃんと主張しようぜ!!
6 名前:名無しさん:2003/12/10 12:35
>>5
ネタニマジレスカコワルイ
7 名前:総社:2003/12/10 17:46
総社は、政治学、経済学、福祉、社会学の四つのコースに分かれています。
一年生で四つを万遍なく学び、
二年生でコースを選択し、
三年生でゼミが始まり、
四年生は卒論だけ。
ちなみに意外にできる感じの人が多い。
学芸の教員外就職実績を支えているはず。
8 名前:名無しさん:2003/12/11 08:53
>>8ちなみに「意外」にできる感じの人が多い。


意外では無い。常識であり、事実だ。
9 名前:名無しさん:2003/12/11 08:54
頭いいの?就職いいの?
10 名前:名無しさん:2003/12/11 10:51
道程が多いという罠。
11 名前:名無しさん:2003/12/11 15:42
>>11
誰情報やねん!
12 名前:名無しさん:2003/12/11 16:34
女2チャンねらーが多い。
13 名前:名無しさん:2003/12/12 01:29
>>12

he-he-he-
14 名前:名無しさん:2003/12/12 04:31
2ちゃんねらーも,社長とか警察とかと同じように男性名詞だったのか.
びっくり.
社長→女社長
警察→婦警
2ちゃんねらー→女2ちゃんねらー
15 名前:名無しさん:2003/12/13 14:01
2003年卒でテレビ東京のアナウンサー
矢内 雄一郎がいた。
16 名前:名無しさん:2004/01/02 18:01
総社には第一志望の私大に落ちた人がたくさんいます。
17 名前:名無しさん:2004/01/02 18:19
それ俺もだ。
18 名前:名無しさん:2004/01/03 04:36
>>16
学費が安くなってよかったじゃないか。
19 名前:名無しさん:2004/01/03 07:25
>>10
道程が多いという罠。
庶女が少ないという罠。
20 名前:名無しさん:2004/01/10 16:54
東京工業大と
一橋大と
東京医科歯科大と
東京外国語大と
東京芸術大と
東京学芸大と
東京農工大と
東京海洋大学と
電気通信大学と
を統合し、
文学部と
商学部と
法学部と
理学部と
工学部と
農学部と
医学部と
歯学部と
薬学部と
芸術学部と
水産学部と
教育学部など
を擁する日本最大規模の国立大学にし、
日本の最高学府に君臨する東京なんでもあり大学として開学させよう。
さらに学生は、
文科A~C類、
理科A~C類、
医科A~B類、
そのほ科A~B類
で募集し、優秀な学生のみを入学させよう。
21 名前:名無しさん:2004/01/12 00:49
>>20
グッジョブ
22 名前:名無しさん:2004/02/01 05:31
総社入った人ってセンター何点くらいとった???
23 名前:名無しさん:2004/02/01 05:41
600点満点で530ちょいですが何か?
24 名前:名無しさん:2004/02/01 06:50
すごいなぁ・・・・・。
25 名前:名無しさん:2004/02/01 06:56
>>24
まあ三教科だからね。
26 名前:名無しさん:2004/02/01 07:03
総社のほとんどが単位互換を使用する。
27 名前:名無しさん:2004/02/01 07:08
>>16
だいたい早慶上智落ち、マーチ蹴り
28 名前:名無しさん:2004/02/01 13:42
でももう5教科になったからレベル落ちそうだよ
29 名前:名無しさん:2004/02/01 14:19
センター7割後半でも大丈夫かな???
30 名前:名無しさん:2004/02/01 14:21
大丈夫かとか心配してる暇あったら勉強なさい
31 名前:名無しさん:2004/02/01 14:45
      _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;:ハ,_, i
   /::」L  r_ 〉、. }
   :: フ「 :/-‐, i ノ  なんだと、この野郎。
   ::     "  /
   ::  /::.  
   :: /  :: 
  /:: /   ::.
 /: _/    ::
 i::_ノ    i:_.j
32 名前:名無しさん:2004/02/01 14:51
>>31
うわあ、これ俺じゃないです。

やっぱセンター8割ないとダメなのかなぁ・・・・・
33 名前:名無しさん:2004/02/01 15:21
二次で挽回すりゃあ学芸は受かる。そういうところ。
実際知り合いでセンター7割きったけど受かったやついるし。
でも、そいつはこの時期ネットなんかせずに勉強してたからな。
情報に惑わされるより、努力してください、と言いたい。
34 名前:名無しさん:2004/02/01 15:27
でも小論なんですよねぇ・・・・
特別努力しようにもどうすれば・・・
英語とかならやるべきことが定まるんですが・・・
35 名前:名無しさん:2004/02/01 16:04
小論文はやっぱり感性とか、小さいころから文章に親しんだ人なんかのが有利なのは事実。
かといって↑に当てはまらない人が受からないってわけじゃない。
小論文は書いて書いて書きまくる。
数こなせば早く書けるようになるし、その分推敲に使う時間も増える。
それ以上に語彙が増えるし、日本語の使い方がうまくなる。
あと、書いたものは見せるのが大事。ただ書き散らしてるだけじゃだめ。
直してもらって、また同じテーマで書き直して、また直してもらう。
あとは新聞・ニュースを見る。直接問題にならなくても引用・例えなんかで使えるときがある。

…親切だなぁ俺。
36 名前:名無しさん:2004/02/01 16:58
ほんと親切ですねぇ・・・・。
エロ画像お礼に献上したいくらいです。
37 名前:名無しさん:2004/02/04 03:55
みなさんがんばりなすって
38 名前:名無しさん:2004/02/04 12:48
定員10で志願者14・・・馬鹿でも入れるな
39 名前:サングラス:2004/02/04 13:24
>>38
へ?今年1.4倍なん?アリエネー
40 名前:名無しさん:2004/02/05 12:32
今年の学科ごとの出願倍率なんてどこで知ったんだよ。フカすなよ
41 名前:名無しさん:2004/02/05 12:44
>>20
テレホンサービスとやらで教えてくれますよ!
ちなみに電話番号は学芸大のホームページに載ってます。
42 名前:名無しさん:2004/02/05 13:24
国立の締め切りっていつ?
明日願書買ってきて学芸大出したいんだけど。
書店の人に聞けばわかるかな?
43 名前:名無しさん:2004/02/05 14:35
>>42
こんな時期にあほめ!
44 名前:名無しさん:2004/02/05 14:39
>40
最終で2.5倍ぐらい。去年の3分の一以下だよ。
やばいと思わない?
45 名前:43:2004/02/05 14:45
>>43
まだ大丈夫でしょ??たしか2月24日までくらいだったような気がする

>>44
私も総合社会システム受けたい!去年はそんなに倍率高かったの?
センター何%くらいみんな取ってくるの?
私71%くらいなんだけど出せそう?
46 名前:名無しさん:2004/02/05 14:47
去年は15倍くらいじゃなかったかな。でも、センター足りなくて
勝ち目のない戦いの人も結構いるから、実質勝負できる人たちの倍率は5倍くらいだったと思う。
47 名前:名無しさん:2004/02/05 14:49
>>45
ぷぷぷw
48 名前:43:2004/02/05 15:01
ありがとう!でもやっぱりカウンセリング専攻受けることにしました!
明日願書書店で買ってきます!
センターちょっと不安だけど、やっぱり本番の実力発揮によるでしょ!
49 名前:名無しさん:2004/02/05 15:01
国立の願書は本屋に売ってないでしょ

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)