【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425389

剣道部ってどんな感じですか?

0 名前:名無しさん@学芸:2003/11/05 11:45
剣道部について教えてください。
1 名前:名無しさん:2003/11/05 11:56
昨夜喧嘩してました。
2 名前:名無しさん:2003/11/30 09:58
小金井祭でまた問題を起こしたらしい。
3 名前:名無しさん:2003/12/01 08:32
剣道部は見たこと無い割りには裏で活躍してるのか?
4 名前:名無しさん@学芸:2003/12/03 10:38
何人くらいいるのですか?
5 名前:名無しさん:2003/12/22 13:46
剣道部は男女あわせて20人くらいいると聞きました。
そんなに剣道部気になるんですか?
6 名前:名無しさん:2003/12/22 15:02
http://jotohe.hp.infoseek.co.jp/torauma.swf
7 名前:と学獅:2003/12/23 05:30
>>5
学獅や剣道部が不穏な動きを見せるから、
わざわざその揚げ足を取りたい輩がいるんでつよw
8 名前:と学獅:2003/12/23 05:30
>>5
学獅や剣道部が不穏な動きを見せるから、
わざわざその揚げ足を取りたい輩がいるんでつよw
9 名前:名無しさん:2004/02/18 06:41
学芸大剣道部は練習が厳しい?
10 名前:名無しさん:2004/03/18 02:40
入部するかもしれないので
具体的なことを教えて下さい。
週に何回練習ですか?何時間やるんですか?
11 名前:名無しさん:2004/03/19 08:45
週五回で、時間は授業のある間はpm4:30から稽古開始、
練習時間は一時間半くらいです。
普段の稽古の内容は、特にきつい事はないと思います。
もしよろしければ、どうぞ一度見学に来てください。
12 名前:名無しさん:2004/03/20 02:08
週五日だとすると休日は何曜日ですか?
見学は・・・。
緊張するので遠慮させていただきたいです(汗)
自分でもいいんですか?殆ど素人ですが。
13 名前:名無しさん:2004/03/28 14:17
自主練日は、学生の授業スケジュールによって変わります。
日曜日は、試合や練習試合が入らなければ、基本的にはOFFです。
それと、別にほぼ初心者であっても大丈夫ですよ。
14 名前::2004/04/07 13:41
剣道部の先輩は怖いですか
15 名前:名無しさん:2004/04/07 14:56
勿論、しっかりとした体育会系の部活なので、
先輩方に対して礼儀を守ることは当然です。(目上の人に敬意を払うのは、社会的にも当然です。)
ですが、やるべきことさえやれば、優しい先輩ばかりなので大丈夫ですよ。
16 名前:名無しさん:2004/04/07 20:05
剣道部は自作自演してまで新入生集めないといけないんですか?
去年もやってたしなぁ…。
17 名前:名無しさん:2004/07/16 14:27
今はどうですか?
18 名前:名無しさん:2004/07/16 14:36
>>17
あなたは「ひとりごと」スレの25と同一人物ですか?
書き込んだ時刻を見てちょっと気になったもので。
19 名前:18:2004/07/20 10:11
ちがいますよー
20 名前:名無しさん:2006/04/10 14:22
僕は高校で上段だったんですが、上段の先輩はいらっしゃいますか?
21 名前:名無しさん:2006/04/11 15:24
三年生に一人いますよ。
平日は、PM4:30くらいからほぼ毎日やってるので、興味があるのでしたら一度見にきてください。
22 名前:名無しさん:2010/04/02 13:03
剣道部は、髪の毛を染めても良いのですか?
23 名前:3年生:2010/04/06 10:40
特に変わった部ではないと思います。
どこの大学でも一般的に剣道部は就職に有利だし、
授業優先で運営されています。
武道が正課になるので教員にもなりやすいというメリットも。
大学生が練習メニューからすべて決めているので、
やらされていた高校時代とはぜんぜん違い満足度は高いはず。
バイトに明け暮れて学芸生活を送るのはもったいないですよ。
髪の毛の色は残念。わかりません。
24 名前:名無しさん:2010/06/22 03:55
一年生でだれか強い人はいったかわかりますか?
25 名前:名無しさん:2010/10/22 04:42
合宿などは朝から晩まで稽古ですか?
26 名前:名無しさん:2011/03/03 06:24
部活自体はそれなりにはやっています。

ただ、ここ数年は関東学生で勝ち進むことができず、

全日本学生から遠ざかっています。

部員の高校時代の戦績は、国体やインハイ、ブロック大会出場経験者が半数、

県大会上位進出者が半数といったところでしょうか。

入部希望者、待ってますよ。
27 名前:名無しさん:2011/03/04 18:04
1種国家公務員試験申し込み:4・1-
1種国家公務員試験1次:5がつ
人事員
28 名前:名無し:2011/06/18 12:35
しごきとかって有るんですか?
29 名前:名無しさん:2011/06/18 15:13
国家公務員試験、国家試験、インシ、対策でしごきますよ。無等末
30 名前:名無し:2011/06/18 18:02
すいません。国家公務員試験、国家試験、インシ対策っていうのがどういうことか詳しく知りたいです。
31 名前:名無しさん:2011/06/19 15:40
大企業に就職するためしごいて下さい。婦母
32 名前:名無しさん:2011/06/25 09:25
特に変わった部ではないと思います。
どこの大学でも一般的にrigaku部は就職に有利だし、
授業/Kenkyuu/Shuushoku優先で運営されています。Arima Rohjin
33 名前:名無しさん:2011/07/01 23:24
確かに。

「教員養成大学」なら好投硬球教員上球教員も要請しまよう。
教員一流就職一流にするには三多摩国立大学と合併統合しまよう。
松村泰子
34 名前:名無しさん:2011/07/14 17:09
剣道部ってどんな感じですか?
>ペンは剣より強し。数は頭より強し。
「理学部」か、「物理学科」や「化学科」などを新設し、
「東京総合大学」化しましょう。不兄
35 名前:名無しさん:2011/07/16 02:32
学大には残念な先生しかおりません。
----
東京地区の国立大学と合併統合し「総合大学」にすれば、全体的に、
残念でない先生も増え、ランク、評価、就職も急上昇するのです。
務等沫野洲湖
36  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)