【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434338

【理工学部】工業化学科について語ろう part9

0 名前:名無しさん:2012/09/15 03:50
前スレ:http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/rikadai/1314235981/
400 名前:名無しさん:2013/02/28 19:53
もう一年遊べるドン!(涙声)
401 名前:名無しさん:2013/02/28 22:57
スーパー四年生はいるかな?
402 名前:名無しさん:2013/02/28 23:56
線形Sだったお
403 名前:名無しさん:2013/03/01 00:49
留年立はわからずじまいか
404 名前:名無しさん:2013/03/01 00:53
14時発表だからまだですよ
405 名前:名無しさん:2013/03/01 01:26
三年の安全科学と工業化学特別講義1.2の三つはA取れるものとみなしても大丈夫でしょうか?
406 名前:名無しさん:2013/03/01 01:54
>>404そうなんだ。すまん。

>>405こういうのって結局自分次第だよ。
安全科学cだった人もいるから。取ろうと思えば取れるが結論。
407 名前:名無しさん:2013/03/01 04:04
触媒化学はお勧めだよ。レポートだけでSもらえる。
408 名前:名無しさん:2013/03/01 05:10
ざっと数えたところ25/115が留年です

留年率は22%

誰か確認して違ったら訂正してください
409 名前:名無しさん:2013/03/01 05:29
数えてみたところ25/115っぽいですね
410 名前:名無しさん:2013/03/01 06:23
※CIの留年率
05:20%
06:22%
07:12%
08 :14%
09:22%
10:18%
11 : 14%
12 : 22%←new
411 名前:名無しさん:2013/03/01 06:47
それって1年の話?
それとも3年なら4年の話?
412 名前:名無しさん:2013/03/01 07:37
>>405
手抜き過ぎたら普通にB喰らうから注意してね
特に特別講義
413 名前:名無しさん:2013/03/01 08:13
今年は1年の留年が22%もあるのに盛り上がらないな
414 名前:名無しさん:2013/03/01 09:43
何というかぬるま湯じゃない感じがいい
415 名前:名無しさん:2013/03/01 10:48
先輩から聞いたんですがスーパー四年生って何のことですか?
416 名前:名無しさん:2013/03/01 12:58
>>414坂井先生の
化学2が効いているのでしょう

>>415
三年生までに卒業に必要な単位が取りきれなかった人のことです
417 名前:名無しさん:2013/03/01 13:26
やはり坂井先生の化学?は大きいですかね…
418 名前:名無しさん:2013/03/01 13:53
>>417
のりおさんが化?担当なんだ!
419 名前:名無しさん:2013/03/02 03:07
のりお先生は厳しいけど頑張ってる生徒は応援してくれるからいい先生だよ
有キ化学苦手だったときにどんな参考書が良いのか相談しに行ったら
嫌な顔せず、自分が学生の頃に使ってた参考書とか教えてくれたり、
今使うならこの参考書がいいよと懇切丁寧に教えてくれた
テスト前も有化3の分からないところ聞きに行ったら詳しく教えてくれた
そこで、やっぱ教授って厳しくもあり優しくもあるべきだと思わされたよ
420 名前:名無しさん:2013/03/02 03:10
それでその参考書を夏休みに何度も解いてたら有キ化学めっちゃ得意になって
有化演習とかその他の有キ化学の科目で全部Sとれた
有化3も100点越えだった(その時は確か105点満点だった気がする)
421 名前:名無しさん:2013/03/03 02:11
こはじゅんと坂井さんありがとう
422 名前:名無しさん:2013/03/03 02:23
そういえば化2の坂井さんは中間テストは非常に良くできていた、と言っていました。
平均65とか言ってたかな
まあその結果留年率22%な訳ですがw
423 名前:名無しさん:2013/03/03 07:05
安全6回欠席したけどCきたぞwww
424 名前:名無しさん:2013/03/03 09:36
明日いよいよ発表か。眠れないな。。
発表の瞬間ってどんな感じなんだろう
425 名前:名無しさん:2013/03/03 09:52
白衣とかいるのかな?
明日は何するんだろ
426 名前:名無しさん:2013/03/03 10:57
>>425
今後の日程説明とか新歓飲みとかだろうね。
さすがに初日から実験させられるなんてことは無いはずだが。
427 名前:名無しさん:2013/03/03 11:13
実験はなくても課題とか出そうで怖いです。
自分の部屋がどこに当たるかも気になります。
428 名前:名無しさん:2013/03/05 04:03
3年前期の地球温暖化ってどのような授業をするんですか??取ろうか迷ってるんですが
429 名前:名無しさん:2013/03/05 07:43
420の方、出来ればその参考書を紹介していただけますか?
430 名前:名無しさん:2013/03/05 14:09
>>429
「電子の動きでみる有キ反応のしくみ」という本でA5版でコンパクトな本
ちょうど春休みとかにやるには最適だよ
自分はこれを数周こなした
のりお先生は他にももっと分厚いモリソンボイドをお薦めしてくれたが、
さすがにこれをこなすのはきついかなと思って電子~の方をこなしたよ
ちなみにのりお先生の書斎にあったモリソンボイドはボロボロだった
大学時代からずっと使っているらしい
本当に有キ化学が大好きで大好きで大好きじゃないとあそこまではできないなと思ったよ
431 名前:名無しさん:2013/03/07 02:06
2012年度の2年裏シラバスもどきが一応書けたんで需要あれば夜に投下します
432 名前:名無しさん:2013/03/07 09:07
ぐんぐんとのりお先生は3号館のどこの部屋にいらっしゃるんでしょうか。
433 名前:名無しさん:2013/03/07 10:12
>>431

ぜひお願いします!
434 名前:名無しさん:2013/03/07 11:46
ただいま。暇な時間に一気に書いたものでほぼ主観なので変なところあったら申し訳。では、板お借りします。
435 名前:名無しさん:2013/03/07 11:56
(火)
物理化学?(酒井健)←NEW!
選必。先生変わって酒井さん初年度。板書と補助プリント。出席は
カードリーダーで遅刻含めきっちり取る。さらに意表をついて1,2回
紙配って取ることもあるからタッチ&ゴーは危険。ものすごくわかり
やすく見やすい板書。それなりに聞いていて面白いうえに基礎のもの
すごく大事なことをやるので出る価値はある。中間あり。中間までの
内容をしっかりやっておけば物化?の期末が多少楽になる。授業中に
ここ出るよ~みたいなことさりげなく言うから寝ないほうがいい。
試験問題は全部ノート(板書)からで式の導出とかが重点的に出た。演習
プリントからはほぼ出ない。期末に至っては一問も出なかった。ノート
やっていれば大丈夫。ド忘れとかなく、きちんと言われたところ勉強す
れば安牌。ただ採点は意外に厳しい。Aかと思ったらCだったということ
もザラ。
436 名前:名無しさん:2013/03/07 12:07
(月)
有キ化学?(郡司)
選必。出席は毎回取り、授業はプリントに書き込む形式。板書しながら
ぐんぐんは喋るので口頭で言われたことを全て書き留めるのは至難の業。
まあ最低でも板書しとけば大丈夫。2012年は、中間は過去問通りだったけど
期末は結構傾向が変わった。ただ毎年細かいところで変わっているので
過去問だけに頼るのは少し不安。あくまで授業プリントを中心にやり、
その上で過去問に出ているところを重点的にやるという形で。しっかり
とれる問題を確実に取ればぐんぐんも割と優しいので単位は取れる。
油断するとやられる。落とす人はそれなりにいる。

電気化学原論(中山)
選択。過去問(毎年ほぼ同じ)を完ぺきにやっとけば確実にS。授業出るなら
過去問を見て出そうなところをきちんと聞いて授業中に理解すれば期末前の
時間節約になる。でも月曜だし授業中はレポートとか実験ノートやっている
人が多かった。


化学数学(小沢,湯浅,酒井秀)
選択。この面子では2年目。ほぼ毎回授業内レポートがある。授業内容は
偏微分とか微分方程式とか、要は微分積分の延長みたいなもん。過去問
役に立つのは小沢ゾーンくらい?湯浅酒井ゾーンは授業プリントの例題から
しか出ない。最悪小沢ゾーン捨てても他でとれば単位はもらえる。Aをとる
のはちょっと難しいかも。
437 名前:名無しさん:2013/03/07 12:15
(水)
無キ工業化学(伊藤)
選択。とってないからわからない。基本的には後期の伊藤さん担当の科目と
同じ感じだと思う。とどのつまり暗記科目。

量子化学(小沢)
選必。なんか2013年は先生変わるみたいなんで割愛。こざわさんよりは
楽になるはず。
438 名前:名無しさん:2013/03/07 12:16
物理化学?(湯浅)
選必。ゆあさんの授業は基本的に読経。聞かなくてもまあ。ただキリの
いいところで授業内レポがあるから注意。授業内容は熱力学に近い。
試験は期末のみで、問題は全て例題から出る。全部で例題は40問近くあるが、
最後の授業で試験範囲は25問くらいに絞ってくれる。計算問題はほとんど
絞られない。カルノーサイクルとか最後のギブスエネルギーらへんは少なく
とも今回は範囲外だった。採点は結構厳しいので計算が合わなかったりする
と普通に減点される、という噂。意外と落とす人はいる。

化学工学A(溝口)
選択。ニコニコ顔のおじいちゃん先生。紙出席はない。その代わり宿題
レポートが全部で4回くらいありその内容はなかなかユニーク。授業自体は
わかりやすいかどうかと言われれば微妙。特に中間以降は…。
中間は問題が誘導付きだったりして2.3時間過去問をやれば100点を普通に
狙えるが期末は教科書参考書などやらないとちょっと厳しい。板書はあんま
期待しないほうがいいけどノートは取っといたほうがいい、そんなレベル。
ただ作図の話に関しては絶対出題されるので細大漏らさず聞いておく。
そんなわけで中間は簡単、期末はちょっと難しい。偉そうに語ったけど俺は
前期で唯一落とした科目がこれ。
439 名前:名無しさん:2013/03/07 12:18
(木)
触媒工学(浜田秀)
選択。外研からきた先生。授業はパワポで進む。小テストが4回ほどある。
多分きちんと聞けば面白い授業だと思うんだけど実験前だったり一週間の
疲れが出てくる頃だったりして聞いてる人は少ない。
単位認定はクッソ甘い(期末3割ほどでもらえる)ものの試験問題は簡単では
ない。小テストの内容から一部出るけど他は記述が多かったりで一夜漬けは
かなり厳しいかも。範囲もかなり広いし。授業で口頭で言われたことからも
出るので授業聞いてるとかなり有利。ちなみにこれを取らないと木曜が午後
からになるので取らない人も多かった。
440 名前:名無しさん:2013/03/07 12:30
(金)
無キ化学?(井手元)
選必。板書がチラ裏レベル。でもやまぴほどわかりづらくはない。
いでぽんの授業は出席も重視。毎回紙出席を取り、カードリーダーで
遅刻もしっかり取る。ちなみに授業の最後に口頭で問題が出され、
紙出席の裏にその答えを書いて提出するが板書していれば余裕なので安心。
全出席で評価が一段階上がるものの、D→Cはない。どこかでレポートが
あり、10点分のウェイトがある。2012年は水素結合について書け、だった。 
2011から中間がなくなった。今年も期末一本勝負だったけど最後の授業で出る
ところを教えてくれる。穴埋めと記述2題で、穴埋めに関してはかなり範囲を
絞って教えてくれる。その代わりに問題は穴だらけで最初の一つ目の穴が
わからずに全滅という惨劇もある。少なくとも出ると教えてくれたところは
覚えておく。記述問題に関しては、とにかくノートに書いたことを盛り込めば
おk。「シュライバー無キ化学」に授業まんまのことが書いてあるので、
ノートのワードを盛り込みつつ節々のつなぎはこれを参考にする感じで。
ちなみにノートに書いてないことを書いても加点されないらしい。あくまで
授業でやったこと。記述は、試験前に範囲となる言葉を6個くらい教えて
くれて、その中から2個出題される。(例.ぺロブスカイト構造について、
VB理論について など) 落とす人は普通にいる。


有キ化学?(坂井)
選必。授業は有キ合成をやる。プリントの冊子を配られ、それに沿って進んで
いく。授業自体はわかりやすいし面白い。序盤は。中間試験を挟んできた
あたりからスピードがガンガン上がっていき、ついていくのが大変。ちなみに
私語には非常に厳しく減点された人間がいた。
試験は中間期末とあり試験直前の授業で配られるA4の用紙のみ持ち込み可。
持ち込み可でも非常に難しかった。特に2012の中間は坂井さん曰く「非常に
出来がよろしかったせいで期末をとても簡単にしないといけない(ニッコリ)」と
いう皮肉をいただくように壊滅的だったらしく、大多数の人が20~30点くらい
だったよう。中間後の数回の小テストで多少の底上げがあり、全出席で中間
期末小テストを全て受ければ意外と情けをかけてくれる。中間30期末60ほど
しか書けなかったけど単位は取れた。中間20期末80~90でAを取れた者もいた
模様。大事なのは持ち込み可の紙にぎっしりと反応とかを書いたうえで合成の
演習を自分で行うこと。紙に書き込んだだけだと試験で玉砕するかも。
そろそろ厳しい方向に舵を切ろうとか言っているので難化していく可能性が
ある。
441 名前:名無しさん:2013/03/07 12:30
高分子化学(山下)
選必。金曜は3連続選必というぐう畜っぷり。板書のみで授業は進む。
しかし肝心の板書が読みづらい。字が汚いし小さいしよくわからない。
板書するなら前のほうに座らないと下手すれば見えないかもしれない。
レポートは数回あるけど加点されるのかは知らない。
試験は中間なしで期末のみ。過去問があると全くないでは難易度がかなり
違うと思う。過去問研究というか、どんな問題がよく出てるかとかを参考
にしたうえでまとめプリントを自分で作ることをお勧めする。というわけ
で過去問3~5年分くらいをメインに試験勉強をするといいと思う。
あと噂のなんか試験前になるとなくなる「エッセンシャル高分子科学」は
別になくてもいい。あって損はないかもしれないけど争奪するほどの価値は
ない気がする。ラジカル重合とかアニオン重合とかの仕組みに関しては、
図書館1Fのトイレを超えたほうの書庫にある高分子の参考書でわかりやすい
のがある。確か青っぽい表紙のやつで。
やまぴは採点が甘いと聞くけど実際どうなのかはやっぱり定かじゃない。
落としてる人も結構いる。
442 名前:名無しさん:2013/03/07 12:32
以上が2年前期。次から後期。
443 名前:名無しさん:2013/03/07 12:35
(月)
電気化学(井手本)
選必。中間なし。基本的には無キ1と変わらない。出席とか
ランクアップ制度も同じ。試験勉強は個人的に無キ1よりも
覚えづらかった。記述は式の導出が大半だがイメージしづらい
ので理解してないとド忘れの危険が大いにある。

キ器分析(有光)
選必。中間なし。初めはとっつきにくいけど理解できればA、S取れる
科目。取れる人と落とす人はピンキリ。授業中にやる演習はちゃんと
聞いておかないと詰むと思う。出席はたまに紙でとり、カードリーダー
のタッチ&ゴーが発覚した場合はかなりの減点がなされる。試験問題
は構造解析以外は過去問通りだった。授業でやった問題よりも簡単。
とにかく理解と演習が大事。内職をする不届きものにはきびしい。
444 名前:名無しさん:2013/03/07 12:42
(火)
物理化学?(酒井秀)
 選択。中間なし。言わずと知れた大天使先生。出席は毎回とる。
板書と説明がわかりやすい。ノートやっておけば大丈夫。大問ひとつ
あまりできなかったけどAもらえたので少しだけ採点甘いかも。過去問
はやっておいた方がいい。

無キ材料化学基礎(伊藤)
 選択。中間がある。出席は取らない。金属とかセラミックスとか
材料の性質や加工の仕方とかをやる。ほぼ暗記で覚える量は多い。
授業をしっかり聞いて板書されたこと以外もいろいろ書いておかない
とまずい。授業中にここは試験に出すよ、と言うことが稀にある。
試験は、最後の方に配られる練習問題から多く出題される(解答は自力)。
完ぺきに覚えられないとAは難しい。多分面白いと思う人は少ないと
思うけど個人的には興味がある分野だったので非常に楽しかった。

化学工学演習
 選必(1単位)。出席は必須。授業を3回やる毎に小テストがある。
小テストは成績に大きく響く。ただ小テストだけは持ち込みが可能
なので、ここで稼ぐことが大事。と言っても期末をおろそかにすると
単位を落とすこともある。授業でやった例題がちゃんとできればAを
取れる科目。
445 名前:名無しさん:2013/03/07 12:46
(水)
物理化学演習
 選必(1単位)。取ってないからわからない。3回授業やると選抜テストが
あって履修者を絞られる。

工業物理化学?(湯浅)
 選択。中間なし。基本的には物化1と授業の進め方や試験の出題範囲は
同じ。内容は物理化学というよりも統計学に近い感じ。たまにでる出席
代わりの宿題レポートが意外と大きい。3割くらいだったか?採点は物化1
に比べればやさしいのでAがとれる。 

生化学基礎(榎並)
 選択。出席は取らない。試験は2012年度から中間も行われるようになった。
毎回授業中に黒板に書かれる例題(全部で15題ほど)から出題される。多分
今年から例題の答えは言われなくなるので自力で解答を作る必要がある。
教科書だけだと結構まとめづらいので榎並先生の著書「生物を知るための生化学」
を参考にするといい。大体これと授業内容は大体同じ。きちんとまとめて
覚えればこれまたA,Sが狙える。ちなみに期末で一問ほとんど書けなかったけど
Aが来たので採点は少しやさしめかな?。授業は中間までは結構面白い。その後は
ペースが速くてついていくのが大変。
446 名前:名無しさん:2013/03/07 12:49
(木)
有キ工業化学?(島田,北本)
 選択。中間なし。前半と後半で先生が違う。出席はほぼ毎回とる
(前半は出席代わりの小テスト、後半は座席表で)。授業内容は面白い
と思う。前半は石油などエネルギーの、後半は醸造など菌の話をする。
北本さん曰く、もやしもんは菌に関して優れた参考書らしい。残念
なのは同じ曜日に地獄の無キ?が控えており、テスト日が重なると
こちらに時間を割けないこと。そんなわけでテスト対策はお早めに。

無キ化学?(伊藤)
 選必。中間が無キ材と同様にある。毎回出席を厳しく取る。
口頭で言われたことも普通に出題されるので授業中に伊藤さんが
話したことを逐一メモらないと試験では詰むと思う。出題は無キ材と
同じ感じで練習問題が配られる。覚える量は半端じゃなく多いが、
これまた完ぺきに覚えられないとAは難しい。落とす人も結構いる。
授業内容は元素の各論をやり、無キ系に進みたい人にとっては面白い。
伊藤さんの授業は化学と日常生活をさりげなく絡めてくるから好き。
447 名前:名無しさん:2013/03/07 12:51
(金)
工業物理化学?(藤本)
 選必。中間なし。出席は遅刻含めカードリーダーで取る。授業は
半導体のことを主にやり、板書がまとまっててわかりやすい。大体
過去問通りだけど点群の分野も大問1つは出るので結局はノートを
図も含め覚えたほうがいい。きちんとした解答を書ければA取れる。
採点は厳しいと聞いていたけどそんなこともなかった気がする。


有キ化学演習
 選必(1単位)。取っていないので詳しくはわからないが演習の中では
最も難易度が高く負担も大きい。特にこの科目は先生によって優し
かったり厳しかったりするので運にも左右される。毎回宿題が出され、
その次の授業で指名された人が黒板に解答を書き、解説をする。
ここで先生から質問を受けるのだが坂井さんのクラスでは質問の
プレッシャーに耐えきれず、解説後に泣いてしまった者もいたらしい。
真偽は不明。
それでも先輩方曰く、有キ系に進みたい人は取ったほうが良く実力もつくとのこと。

有キ化学?(小中原)
 選択。取ってないからわからん。
448 名前:名無しさん:2013/03/07 13:04
以上です。前期よりも後期の方がA,Sを稼げる。選必を一つも落とさなければ
3年で非常に楽になる。あと、要領の良い人でない限り2年の科目はどれも絶対に
自分で授業聞いておいた方がいいと思う。そんな感じ。
449 名前:名無しさん:2013/03/07 13:48
お疲れ様です。
同じ11世代ですが補足でもしようかと思います

前期
○無き工業化学(伊藤)
化学1と同じ感じ。一回レポートがある。期末二週間前くらいに問題が配られるのでその解答を作っておぼえることになるが、とにかく量が多い。
その問題も毎年少しずつ変わっていて、量が増えている。試験問題も量が増加傾向にある。テスト前の早いうちからこつこつおぼえておいたほうがいい。
ほかの科目ヤバイとおもうけど。それとおれは完答したがどの問も7割程度しか書けなかった。でもSだった。レポート(ワード可)と出席の点数がかなり効いてると思われる。
稚拙なレポートがかなり多かったらしく、再提出の権利(自分の提出したレポートに自信がないと思うなら書き直したものを提出し、そちらを採点してくれる)を与えたほど。
個人的には結構頑張ったつもりなのでそこで差がついたのかなあと。

○化学工学A(溝口)
中身は物質収支。延々と物質収支やる。上に板書は微妙的な表現があったがこれは文字の定義を板書に書かず口頭で済ましてしまうためでそれをメモりもらすとあとでノート見返した時にわからなくなるからです

○触媒工学(浜田)
4割弱書いて他白紙でB。GPA的にも単位的にもAとSの数的にもテスト勉強の負担的にも必要ない科目だと思います。

○有き化学1(坂井教郎)
テスト前にはマクマリーとボルハルトが争奪戦になります。ユウキを志している人はもう買ってしまった方がいい。モリソンボイドはあまり使われないけどこれもおすすめ。
ちなみに他学部の薬学部はマクマリー、工学部はボルハルトを入学時点で買わされています。(ちなみに理工学部は理工系の糞化学を買わされています)
マクマリーの章末がまんまでることがあるがそんな望みにかけるよりもこつこつ力つけることを勧める。一年は化学2がのりおだったからわかると思うけど。
主に「逆合成」という問題が出ます。50点分くらい。おれは後期に演習取ってから初めてそういう分野の問題なんだと知ったけど、逆合成についての本を調べるとヒントがあるかも。
それとclassにアップされる練習問題はほとんどが期末用。中間の範囲で解けるのは最初の五問くらい



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)