【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433387

地方理科大(野田、長万部、諏訪、山口)集合!

0 名前:名無しさん@理科大:2004/01/02 21:56
「東京」理科大の名を持ちながら地方に存在する理科大生達で、
東京では味わえない田舎校の良さ・悪さ・ユニークさを熱く語ろう!
357 名前:名無しさん:2005/03/15 09:34
山口は編入するためにある
大学じゃないの??。
確かに理科大と山口理科大では
偏差値15以上の差がある。
山口の理科大に行く人はどんな理由で行くのだろう?。
具体的なことを知ってみたい。
358 名前:名無しさん:2005/03/15 11:25
物環に関しての編入の情報なら来年度の人のために少しだけ
今年から順位判断にGPAが加えられています
よってただ大量に単位を取ればいいというものではなくなっています
今年の確定受験者数はたぶん4名、+2名は不明(月曜に判明?)、その他は落選の模様
まぁ、来年や今後のために質問があったらどうぞ

>358
入学当初は6,7割ぐらいは編入を意識しているでしょ
んで、だんだん堕落してって物環(応用化学みたいなとこ)は
最後まで粘るのが2割ぐらいかな
それ以外に他の大学への編入(希望)者も何名か知っているだけでもいるから
まぁ、浪人するぐらいならっていう人が多いのは事実だよね
それ以外の人は大学程度は出ておこうって感じの方々

教授陣に関しては一部除いて不満は無いんだけれどもねぇ…
立地とか…
359 名前:名無しさん:2005/03/15 12:28
今年から順位判断にGPAが加えられている。
GPAってなんですか??。
具体的に教えてください。
360 名前:名無しさん:2005/03/15 13:17
>>357
電子情報(旧電子基礎といい情報工学、機械、物性物理の集合体みたいなもの)の場合
は初め4割が編入意識を持っているといったところですね。
タイプとしては、
1、他の大学を受かったが理科大への憧れ?みたいな物を持っている人
2、大学できちんと修行して理科大への編入を志そうと決意した人
3、立地などのひどさに脱出しようとする人(都会出身者に多し)
4、なんとなくと言った甘い考えで目指す人
5、意味なく自信過剰な人(これタイプは正直理解できない)
大体この5つですね。
361 名前:名無しさん:2005/03/15 15:21
↑そおいうお前は編入試験受けるのか???
362 名前:名無しさん:2005/03/16 18:29
もう本学の学生ですよ
363 名前:358のものです:2005/03/17 08:57
>>360さん
誠にご意見ありがとうございました。
5の意味なく自信過剰な人がいるものなんですね。
でもひとつだけ疑問があります。
別に編入を希望しなくてよいと私は思います。
大学院で推薦をうけて本学で勉強したらいいと私は思いました。
逆に編入して大きなリスクを背負んじゃないかと思いました。
具体的に学力の差ですね。そこで留年とかしたら何のために編入したのか
わからないと思います。だから大学院で理科大(本学)を目指さないのですかね?
そこに疑問を感じました。
364 名前:名無しさん:2005/03/17 09:28
>>363
大学院まで行きたくないんじゃない?
365 名前:名無しさん:2005/03/18 06:11
>>363さん
そうですね。その意見は至極最もだと思います。
しかし、まがりなりに編入を志す人間の大半はかつてそれ相応の
高校を卒業している人たちです。
その人たちにとっては、やはり山口での勉強環境は厳しいものです。
勉強する(それが最低限であっても)学生が白い目で見られる環境でしたから。
しかし嬉しいことに最近は改善傾向にあると聞いています。

要はここにいると自分はダメになってしまうかもしれない、という危機感
が編入を希望する原動力となっている可能性がありますね。

ただ1,2年の段階から大学院を希望するのは、山口ではきつい物がありますね。
基礎工だけあって情報→制御→物性のように適性やら、やりたいものが変化していって最終的に3年
後期の研究室ガイダンスでも悩んでやっと志望が決まる学生が多いです。
先行きの幅の大きさが、編入を希望させている理由の1つに数えられているとも
自分は考えますね。
どうでしょう?
366 名前:名無しさん:2005/03/21 03:40
>>364
それもあるでしょう。就職で有利になるというから編入するという人も
いるのでは?
367 名前:364のものです:2005/03/21 05:04
>>365さん、367さん
誠にご意見ありがとうございました。
なるほど~~~山口での勉強の環境は厳しいものですか~~
そうなんですか~。私は山口ではないのでよくわかりませんが、
言いたいことは伝わってきました。

東京(本学)に来るといろんな刺激を受けると思います。
おそらく山口とは違うところにとっても驚くと思います。

自分の意思があってやりたいことがあるなら
東京(本学)で勉強して大いにかまわないと思います。
しかし留年が多いこの東京(本学)。しっかりと自分を持ってくださいね。
(編入してくる方々)。
就職に有利という考えもありますね~~<編入する。
ではではよい冬休みをお過ごしください。
368 名前:名無しさん:2005/03/23 04:04
T先生の臨時レポートぜんぜんわからないよ
369 名前:麗澤大生:2005/03/23 11:38
お前らみんな糞だな。。。
370 名前:名無しさん:2005/03/23 11:43
>>367さんも、よい年末を!
371 名前:370:2005/03/24 08:49
>>371
オマエモナー
372 名前:名無しさん:2005/03/26 10:12
実家に帰ったら太った・・・
373 名前:名無しさん:2005/04/23 05:27
おれもだ
374 名前:名無しさん:2005/04/28 01:36
テストが近い。図書館が盛況
375 名前:名無しさん:2005/05/08 07:25
速聴の本とCDを諏訪の助教授が出したらしいね。
中央線に広告がでてたよ・・・
でも、はっきし言って胡散臭いんだよね>速聴・速読 ect って
376 名前:名無しさん:2005/05/21 02:12
篠原菊紀さんか
あの速聴の団体と組んだのかな。あれはボッタクリだしやらんほうがよい。
たぶん本で興味をもたせて→入会させるって感じだな。

ただ利用される○○教授ってのが変わっただけ。
速聴・速読関係はネットで検索すればフリーソフトやお手ごろなやつがある。
くれぐれもSSIには入会しないように
377 名前:名無しさん:2005/07/25 10:00
平成4年山口短大時代の話ですが、基礎工材料工学科に編入した女(確か久保という名前だった)で定期テスト
でカンニングが見つかり退学をさせられた事件が起こりました。
それ以来、山口からの受け入れは慎重になっているようです。
378 名前:名無しさん:2005/08/01 07:43
カンニングで退学にはならない。
しかし留年は確定する。
379 名前:名無しさん:2005/09/19 12:14
正確には留年→退学
380 名前:今年のセンターも爆死:2005/10/15 10:47
理工学部物理学科目指してましたが、
どうやら山口に行かざるを得ない雰囲気になってきたので
情報収集のためにこのスレを一通り読んだけど・・・

なんか山口理科大の印象悪くなっちゃいましたね。

まぁ浪人したくせに勉強サボった自分が悪いんですけどww
381 名前:381:2005/10/16 04:00
願書出したの結構遅かったのに、山口の受験番号は一桁でしたw
第一志望でココ目指す奴なんていないってことですかね。

ところで二年次編入ってのは
もう一回二年生やるってこと?
382 名前:名無しさん:2005/11/09 11:37
>381
そ~だよ

でも、まだあきらめずに他の私大頑張れよぉ
山理ごときだったら楽にトップ→編入と思ったら大間違いだからさ
山口で2年の苦行を経るよりも、後何週間か努力した方がよっぽど楽だぞ

そんな俺は後ちょっとの苦行を耐えればサヨナラだ
383 名前:381:2005/11/09 15:28
>383
ですよね

今は私立一般入試に力を注ぐことにします・・・
384 名前:名無しさん:2005/11/12 03:03
>>383
がんばれ!
編入しくじったら、次のチャンス(進学)まで更に2年かかるしさ・・・。

4年になる頃までそれなりに成長するけど、それまでの過程が地獄。
ノイローゼになって落ちこぼれるか、自分自身に自信を持って這い上がるかの競争が毎日続くぞ。
それに耐えられるなら山口も悪くないさ。
385 名前:名無しさん:2005/12/02 06:03
>>381
そうですよ。2年を2回やることになるんですね
386 名前:名無しさん:2005/12/09 12:19
>>377
初めて聞いた。
しかし4年制になってからの山口は今年で3期目だから、今のところ目立った問題はないとも聞いているけど。

むしろ大学院進学で問題が一部出ているとも聞いてるな。物環のK先生が進学を乱発するからさ。
電子のS先生からの進学者は悪くないらしい。あそこはとことんしごかれるって。
387 名前:名無しさん:2005/12/09 14:55
大学に直接質問しても正直に答えてくれそうにないので、この機会にいろいろ聞いておこう・・・

>>385 おかしな話ですね。じゃあパンフレットに書いてあることはウソですか。

あと、遠隔授業って何なんでしょうか?

しかし、パンフに自分の大学案内より編入制度を大きく取り上げるなんて情けない所ですね。
天文学者を志す私にとって、あまり関係のない学科に行くのは御免なので
あと数週間頑張ります。
388 名前:名無しさん:2005/12/09 15:50
理系学部別偏差値(代々木ゼミナール参照)

 東京理科大学
    工学部 60
    理学部 59
   理工学部 58
  基礎工学部 57

 山口東京理科大学
  基礎工学部 43

 諏訪東京理科大学
システム工学部 42
389 名前:名無しさん:2005/12/10 14:09
>>387
特別編入制度についての説明は載ってますが、確実に3年に上がれるとは書いてませんね。

ちなみに単位互換がうまくいかないと2年編入となります。
または編入試験の成績が微妙な場合もそうなります。
編入できても単位がとれずに留年、最悪退学となっては本人にとっても悲惨ですから。
一応大学も若者を育成する義務があると言ったところですね。

例をあげるなら理学部物理科に編入をしようとしても、山口の物理学実験程度では本学では通用しません。
そうすると本学のカリキュラムに従った物理学関係の実験を受ける必要があります。
こうなれば3年の一年間では間にあわないのは明らかです。理系大学における実験科目をなめてはいけません。
390 名前:名無しさん:2005/12/18 07:35
>>387 続き
ちなみに遠隔授業とは本学の科目をリアルタイムで履修できるという授業です。
自分の経験では予備校のサテライト授業と同じだと思います。
質問は授業の最後にまとめて山口側の授業監視役の先生を通してします。これもリアルタイムです。
科目は4,5科目程度でした。

最後に
物理屋さん志望なんですね。物理屋は宇宙を目指す!といったところですか?
確か1番が宇宙で2番目が光、そして最後に物性が来るといわれてます。
山口にくると物性関係の物理屋さんになりますね。ただ物理は就職が微妙。就職は基礎工のほうがいいよ!
391 名前:名無しさん:2006/02/17 22:39
山口大にでも編入してろや。
392 名前:名無しさん:2006/02/18 00:14
山口大は編入するにしては低すぎる
393 名前:名無しさん:2006/02/18 10:03
>>389
詳細に答えて頂いて感謝感謝。

世の中そんなに甘くないってことですね。
394 名前:名無しさん:2006/02/27 15:38
>>392
宇部興産に就職できるぜ。山口大卒を中心にとるらしい。
395 名前:名無しさん:2006/02/27 15:46
 やヴぁ~~い。オラ山口に行くはめになるかも・・・・。
非常に最悪だな~。
396 名前:名無しさん:2006/02/28 06:46
なんか山口大と山口理科大どっちのこと
言ってるのか分かりにくいな
397 名前:名無しさん:2006/03/06 14:13
 >>396
 なんと山口の理科大ですよ~~
398  名前:投稿者により削除されました
399 名前:名無しさん:2006/03/09 05:54
>399
オイオイはくな、はくな。
400 名前:名無しさん:2006/03/12 04:26
彼の単位は80は越えてるらしい。信じられんが。
401 名前:名無しさん:2006/03/14 08:57
>>400
( Д)  ゚ ゚
402 名前:名無しさん:2006/03/18 05:13
昨日、某情報専門科目のテストがありました。
誤記の訂正が行われた際に、彼が質問した時の周りの反応は見ものだったらしい。
403 名前:名無しさん:2006/03/25 06:48
ちなみに彼のお父さんは理科大OBです
404 名前:名無しさん:2006/03/29 04:02
 やっと~~テストが終了した~~。
 次の課題は就職活動だ~。
オラは福岡の北九州を第一希望にしているゼイ
405 名前:名無しさん:2006/03/29 05:31
いいな~オレ31日まであるよ。
406 名前:名無しさん:2006/03/30 12:40
研究室決めるのも迷ってるよ
進路どうしようかな。就職課に聞いたら余計迷った



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)