【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10438094

玉川大学 公募制推薦

0 名前:受験生:2009/10/02 11:06
今年、公募を受験しようと考えているのですが、どのような準備をすればいいでしょうか?
ある程度聞かれそうな質問事項などをまとめているのですが、他に何をすればいいのか教えてください!!!
お願いします!!!
19 名前:17:2009/11/13 14:39
>>17
リベラルです!☆さんはどこですかー??

資格検定って公募に比べて受かる確率低いってほんとですかね!?
20 名前::2009/11/14 07:58
私もリベラルです!

お互い頑張りましょう(^^)★

資格検定推薦のリベラルアーツ学部って何人いるか分かりますか?
21 名前::2009/11/14 08:00
すいません;名前かぶってしまいました;
★で宜しくお願いします(^^;
22 名前:17:2009/11/14 09:44
★さん
同じですね!がんばりましょー!
人数わわかんないです↓
受験票届きましたか??
23 名前::2009/11/14 14:24
公募より資格検定のほうが合格率低いなんて初めて聞きました・・・
受験票と一緒に届いた紙を見ればどれくらい受けるか検討つくとおもいますよ!!
24 名前:受験生YYY:2009/11/15 12:37
なんか噂だと倍率高くなってるみたい><

合格したから教えてっていったのに教えてくれなかった 笑
25 名前::2009/11/17 10:17
公募は3,5以上で、資格検定は3,0以上なんですよね!?
公募で受ける人が多かったら資格検定で受ける人不利だったりしませんか;;
26 名前:名無しさん:2009/11/17 14:20
それぞれに定員があるから、不利になることはないと思いますよ。
27 名前:バイオ:2009/11/17 14:25
公募は人柄と成績重視で、資格検定は成績よりも資格でその人のスキルを見たいんじゃないかな.
28 名前:受験生YYY:2009/11/18 03:58
どちらも関係ないですよ^^
面接だけで決めるのです^^
人数は始めから割り当てられていません!
29 名前:名無しさん:2009/11/18 16:58
でも、倍率があるってことは定員があるんでないの?
30 名前::2009/11/21 17:00
私は公募推薦受けます。ちなみに農学部の生物環境システム科です。
今年受験人数が7人なんです。3人で1時間面接ということは1人20分もやるんですかね?
31 名前:受験生YYY:2009/11/22 03:15
公募と資格の合格割合ははじめから決まった無いってこと^^
32 名前:受験生YYY:2009/11/22 03:16
33 名前:バイオ:2009/11/22 06:30
今年は、集団面接?
34 名前:名無しさん:2009/11/22 06:49
環境システムってことは、カナダ行くんですか?
35 名前:名無しさん:2009/11/22 08:45
>>31
ようするにどういうこと?
36 名前:名無しさん:2009/11/23 02:52
資格検定試験も今年がはじめてみたいですし、どうなるかは誰にもわかりませんよね。
知っているのは神様だけですよね。
私は今持っている自分の力を出し切ることが出来れば、後はどうであれ神様が与えてくださった道を
歩いていこうと思えるように・・・頑張ります!!
みんな一人ひとりの目標に向かって頑張りましょう(*^。^*)
37 名前:たあ:2009/11/23 14:38
公募と指定校の面接内容ってかわるんですかね?
38 名前:名無しさん:2009/11/25 12:01
初めまして。
玉川の資格・検定推薦で教育学部を受験する者です。

先日、受験票が送られてきたのですが、受験番号から考えて受験者数が17人くらいに見えるのですが、
こんなに少ないはずありませんよね?
去年の倍率も2倍だったようですし・・・。
資格検定推薦と公募制推薦は合わせて35人の定員だと資料には書いてあったのですが、
試験会場が別々ということなのでしょうか。

長々と書いてしまいましたが、分かる方、おられませんか?
39 名前::2009/11/25 12:29
LAの公募受けます!

17さん!受験票届きました!もう少しですね!
頑張りましょう*

倍率はどのくらいなんでしょうかね;;
40 名前:ぬこ:2009/11/25 16:22
経営学部の資格・検定推薦の人数誰かわかりませぬか!?
41 名前:バイオ:2009/11/26 05:34
みなさん、どんな資格・検定をお持ちで?
42 名前:名無しさん:2009/11/28 10:47
外国人の面接官なんて聞いてねーよおおおお
43 名前:名無しさん:2009/11/29 12:43
みなさんどうでしたか!?
44 名前::2009/11/29 12:51
英語で話しかけられたの全然答えられませんでした……
45 名前:名無しさん:2009/11/30 08:41
資格・検定推薦受験者です。

色々準備していったのに、準備していたことはまったく聞かれませんでした。
玉川志望の理由すら聞かれないなんて・・・。
46 名前:名無しさん:2009/11/30 09:47
>>45
私も志望理由聞かれませんでした!
予想外のことばっかりでした・・・
47 名前::2009/11/30 10:14
全然自信がない…
48 名前:名無しさん:2009/11/30 10:52
公募制と資格・検定合わせて35人でもさすがに資格・検定から一人もとらないなんて事
ないですよねぇ・・・。ちょっと心配なのですが。
49 名前:ダメダメ:2009/12/01 20:15
39の名無しさん、公募の受験者数は、94名位だったかと。資格検定と合わせて
110名ちょっとだね。なので単純な倍率は3倍位。去年と同様の合格者数を
出すなら、2倍だね
50 名前:りー:2009/12/02 08:35
公募推薦を受けたんですが…
110人って多いですね!?
自分内申ギリギリなんですが、本当に内申ってみないんですかね?
面接は5分くらいでしたけど、自分的には悔いはなかったんですが…

不安でいっぱいです(T_T)
51 名前:とも:2009/12/02 09:04
49の名無しです。

面接はすらすらと答えられたのですが、やっぱり心配ですね。
2倍だったら少しは望みがあるかも、なんて思ってしまいますが・・・。
内申が絡んでくるとすれば、私はダメかもしれない・・・。
52 名前:りー:2009/12/02 09:19
あの短い面接で何が分かるんですかね?

あと皆面接時間は短かったんでしょうか…?
53 名前:ゆか:2009/12/02 10:57
私は最後何か言いたいことはって聞かれた時にタイマーなりました
あのタイマーって絶対15分もかけてないですよね!?
短かった気がします
54 名前:とも:2009/12/02 12:23
私は10分弱だったと思います。
志望理由も聞かれませんでしたし、確かにどの辺を見ているのかよく分かりませんね。

勉強の評価を50点と書いておいたのですが、そのことについて結構突っ込まれました。
55 名前:りー:2009/12/02 12:39
ともさんは何学部志望したんですか?
56 名前::2009/12/02 14:06
僕はリベラルアーツです!
57 名前:名無しさん:2009/12/02 16:42
私も7分程度であっさりと終わってしまった感じでした。
全人教育をそれなりに勉強していったのに、全く触れられず…。全体的に見て、初めから合否が決まっているのでは?という印象でした。
他の方は全人教育について聞かれたのでしょうか?
ちなみに、私は公募・教育です。
58 名前::2009/12/02 17:27
私も全人教育について調べたんですけど、まったく聞かれなかったです。


結果ってパソコンとかで見れないんですかねぇ?
59 名前:ダメダメ:2009/12/02 20:34
面接時間、大体10分前後じゃ無いの。志望理由、志願票に書いたし、面接の
練習でも一番時間を割いたんじゃないかと思うけど、そんなの聞いても志願票に
書かれた事を聞くだけだから、聞く方としては無駄。よほど、興味をそそられる
ような内容なら別だけど・・・

全人教育、AOの課題には有ったようだけど、あれは全人教育がどうのこうの
というよりは、読解力とかまとめ方だとかを中心に見てるんじゃないかな~?

あちきの場合、部活、生徒会活動(生徒会役員なので)、クラスの中での
自分の存在がどんなんか、得意科目に対する魅力(?)、自己分析など。

教育学部、玉川の看板学部だから2倍程度にはなるんじゃない。

あちきは基準に満たなかったから、農学部。
最初は成績がギリだったから、資格・検定で出そうと思ったけど、説明会の
時、資格が基準を満たしていて成績も基準値に達しているなら公募でと言われ
公募に出した。
因みに資格は、漢検とP検。合格したらだけど、PCは必須なのでP検は
取っておいた方が良いなと。従兄弟が去年就職して、会社の研修でPC
(Excel)がダメでえらい苦労したと。Wordは卒論で使うから
そこそこ使えたけど、Excelは使った事が無かった。でも会社では
Excelが使えないとダメみたい。
60 名前::2009/12/03 07:49
公募制でLA学科受けました...

どんな人が受かるのかな?

受かった先輩方、
面接でどんな感じだったか
教えて下さい;
61 名前::2009/12/03 08:32
61さんはLAの面接で英語で質問されたの答えられました?
62 名前:名無しさん:2009/12/03 08:38
LAの公募って何人くらいいましたか?
63 名前:名無しさん:2009/12/03 08:39
50.ダメダメさんに質問です!!
どうやって何人くらい受けていたという情報を手にいれたんですか??
玉川はインターネットに何人志願したとかかいてないように思えるのですが・・・。
64 名前:名無しさん:2009/12/03 08:50
私も心配はありますが、後は、神様が私たちに必要な道を与えてくださるのを待つしかありません。
っと思い祈り続けたいです!!
65 名前:とも:2009/12/03 09:40
私は教育学部、教育学科を受けました。
倍率高そうですね。><
ヒヤヒヤです。
66 名前:とも:2009/12/03 09:42
連投すみません。

私も全人教育についてはまったく聞かれませんでした。
ほとんど自分自身の事でしたね。
色々勉強していただけに、なんだか拍子抜けといった感じです。
67 名前::2009/12/03 09:46
LAは資格検定&公募制合わせて11人が受験したとかいてあるよ
68 名前:ダメダメ:2009/12/03 11:40
64の名無しさんへ 教育学部の受験者数、39の名無しさんが資格・検定で受験者数17人と書き込み。
これにあちきの持っている公募推薦の受験者集合時間表の教育学部最終受験番号をプラス。
すると、110名程度とわかるという仕組み。
39の名無しさんの17人というのが、教育学科のみという前提だけど・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)