【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437044

TOEIC受けるヤツは馬鹿!?

0 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/24 18:24
あんなつい最近出来たような試験で点数取れたって誰も評価しない。歴史のある英検やTOEFLはまだマシな方だな。つうか仮に社会人なったって仕事選べないんだから、99%は英語とは無縁の生活を送る。
1 名前::2007/02/24 18:27
卒業後を考えるなら、簿記・FPだろ。
2  名前:投稿者により削除されました
3 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 04:47
TOEICは入学一年以内のまだ英語力が残ってるうちにな、受けたほうがいい。
一応資格にはなるからな。
その時に適当に対策してTOEIC760取ったけど
今受けたら600も行かないだろうなw
4 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 04:48
「TOEIC730=宅建、行政書士レベル」 だって
5 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 04:55
>>3
TOEICは民間資格、採っても意味内
取るなら、国家資格取れ。
6 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 04:59
>>5
会社によってはTOEICで昇給とかあるだろ。
あと高スコアなら就活にも使えるし
企業の価値観的にもすでに英検からTOEICにシフトしてる。
意味がないってのはお前だけの主観。
7 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 05:00
1の釣りに反応した人2人
8 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 06:23
>>7
いつでもマジレスがモットーですw
9 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 08:51

馬鹿?
10 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 09:26
TOEIC昇給関係あるよ。
うちは650以下だと課長になれないようになってしまってる。
11 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/25 16:25
>>3に激しく同意。
大抵は入学時が一番英語力ある。
12 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 03:00
上智で800ないやつってなんなの?
13 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 08:31
>>12
何って、普通だよ。
14 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 12:32
上智行って勉強して、海外で働きたい。
15 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 12:53
7月に帰国予定ですが、半年で上智に受かるかな?????????
16 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 16:39
英語しゃべれれば誰でも入れるお(^ω^)
17 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 17:26
>>13
国関にはそんなやついないよ?
18 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 17:51
>18
国関には、あるいは君のまわりには対策をしっかりしてる人が多いのだろう。
19 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 20:04
いやいや、単に入学時点の英語力の関係だろ。
20 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 20:40
入学時にTOEICとっても意味無いよ~就職活動の時には使えない。
大学2年の末に取っておけば卒業までTOEICの点を履歴書に書くことが出来るから取るならその時だね。
21 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 21:25
《英検との比較》
英検1級⇒TOElC990点‐英検準1級⇒930点‐英検2級⇒800点‐英検準2級⇒700点

まあ大体こんなもんかな。
22 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/26 21:30
>>21
根拠ねぇ~。信憑性なしのデタラメだらけだ。
23 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/27 00:41
>>20
いやTOEIC自体に有効期限はないし、2年以上経つと
スコアの再発行をしてもらえないだけ。
2年以内の認定証が必要って会社以外は有効なんだから
入学時に取ったほうがいいんだよ。
24 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/27 04:50
英語さえ話せれば入れるの?
25 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/27 06:03
準2級なんて中3で取るやつも少なくないんだから
それで700点はないんじゃないの?
26 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/27 06:08

馬鹿の相手する必要ないんじゃないの?
27 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/27 06:54
実際は

一級=800後半 準一級=600中盤 二級=400前半 
28  名前:投稿者により削除されました
29 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 09:09
>>27
上智入学入学時点なら600代ぐらいかな。
大学入試偏差値との対応関係も知りたいな。
30 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 12:53
大学入試偏差値とは直接関係無いよ。
リスニングとか語彙とか、あれだけの文章を一度に読むことも受験時はあまりないし。

でも受験時にしっかり文法とかの基礎力をつけた人が本当の英語力も身につけ易い。
31 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 12:56
半年しか受験勉強できないけど、受かる?
32 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 13:00

本気でやればオレみたいに3ケ月でもOK上智受かるならTOEIC900点は間違いないよ。問題自体は高校受験(中大附属・明大附属・海城・巣鴨くらいの)レベルだから。
33 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 14:12
32は上智に受かるかどうかを聞きたいんじゃ…?

33はスコア表アップしてね、嘘やネタならいくらでも言えるんだから
大ホラ吹き国関さん。
34 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 15:19
13=18=20=22=33は
このスレ主と同一人物の馬鹿
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/sophia/1172603075/l50
35 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 15:55
《一応の目安》
国関 900点
法律 850点
地環 820点
外英 800点前後
文英 750点前後
理工 700点前後
経営 650点前後
経済 600点前後


※上記は学部別平均
36 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 16:07
>>35
他学部のことはあんまり分からないけど、下3つの順位は逆だと思う。
理工は英語出来ない奴多いし、経済より経営の方が偏差値高いのは
入試科目の選択肢が多くて受験者数が多いからってだけでしょ。
37 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 16:51
13=18=20=22=33=36=引きこもりでいろいろ妄想するのが趣味
38 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 19:30
>>35
下の方はしらないけど、同意。
39 名前:名無しさん@ソフィア:2007/02/28 21:15
13=18=20=22=33=36=39引きこもりでいろいろ妄想するのと自演が趣味

友達いないから
40 名前:名無しさん@ソフィア:2007/03/01 06:52
自分以外全部自演と思う重度の精神病だなwww
41 名前:名無しさん@ソフィア:2007/03/01 14:39
36みたいな馬鹿な妄想ばかりしてる知的障害者に言われたくない。
42 名前:名無しさん@ソフィア:2007/03/02 14:35
同じ上智内でそんなに変わりゃしねぇよ。
いくら法学部が偏差値高くても、英語に関しては同じようなもん。
43 名前:名無しさん@ソフィア:2007/03/02 14:35
糞w

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)