【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439730

『世界のどこにもない大学』

0 名前:クビダイ生:2006/10/20 13:15
『世界のどこにもない大学―首都大学東京黒書』
著者: 都立の大学を考える都民の会

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~kadensha/shinkan/shinkan_06/200609_shutodaigaku.html

祝!
発刊されました。

ベストセラーになりますように・・・・・
155 名前:名無しさん:2006/12/10 23:18
>>154
では、妄言を笑いとばせる大学を作ってください。
156 名前:名無しさん:2006/12/11 01:20
妄言はそれ自体が嗤いの対象。もともとね。
157 名前:名無しさん:2006/12/11 03:01
生協の平積み位置は巧妙だね。
目立ちすぎず、埋もれすぎずのロケーション。
朝積んだ分は、ほぼその日のうちに売り切れると担当者が言ってた。
158 名前:名無しさん:2006/12/11 03:18
>>152
>>入ったばかりなのに、批判しないでよ。

そりゃそうだよね。もう手遅れ。
こうならないためにも、受験生は必読だね。
159 名前:名無しさん:2006/12/11 15:22
キチガイ必死。
160 名前:名無しさん:2006/12/12 10:08
首大生は絶対に読むな!
161 名前:名無しさん:2006/12/12 11:34
くだらない妄念を書き連ねた手抜きで使い回しの原稿で小遣い稼ぎ。
162 名前:名無しさん:2006/12/12 11:36
>>160
読んだら憂うつになって立ち直れないの?
163 名前:名無しさん:2006/12/12 11:44
くだらない妄念を書き連ねた手抜きで使い回しの原稿で小遣い稼ぎ。


くだらない妄念を書き連ねた手抜きで使い回しの原稿で小遣い稼ぎ。


くだらない妄念を書き連ねた手抜きで使い回しの原稿で小遣い稼ぎ。
164 名前:名無しさん:2006/12/12 12:03
くだらない妄念ででっち上げた“大学”よりはましなんでね─の。
165 名前:名無しさん:2006/12/12 16:15
くだらない大学なのですか?
166 名前:名無しさん:2006/12/12 16:32
>>164
キチガイは病院へ行きなさい。
167 名前:名無しさん:2006/12/12 19:04
>166
はい、くだらない職員(=167、「キチガイ」「病院」しか語彙がない)がいるくだらない大学です。
168 名前:名無しさん:2006/12/13 07:25
>>165
確かめたいのなら、自分で読めば?
169 名前:名無しさん:2006/12/13 13:57
読みました。

大学の独立がなくて、都庁の職員の出向者が多いのですね。

まー、それも、新しい大学の挑戦ってことで前向きに考えましょう。
170 名前:名無しさん:2006/12/13 15:30
> 大学の独立がなくて、都庁の職員の出向者が多いのですね。

「都庁の職員はね、言っておきますけど、立派な画家、じゃない、立派な大学人ですよ! 違法性があるんですか?」
171 名前:名無しさん:2006/12/14 12:42
>大学の独立がなくて、都庁の職員の出向者が多いのですね。

都立大時代は出向者だけでした。
172 名前:名無しさん:2006/12/14 15:17
医療系の学部として、

医学部、歯学部、薬学部が、あればなー。
173 名前:名無しさん:2006/12/14 16:06
そんな金が有るわけ無いやん
174 名前:名無しさん:2006/12/15 10:37
受験生のためのキャッチコピー
「早く読まないと首大生になっちゃう!」
175 名前:名無しさん:2006/12/15 13:35
>>172

薬学部だったら、作れるんじゃん。

いま、いろんな大学で薬学部が創設されてるよ。
176 名前:名無しさん:2006/12/16 05:35
立命館の精神は「自由と民主主義」のはずですが、一つの一般紙に過ぎない産経新聞ですら読んではいけないという、いわば「思想統制」をこうした教師を使って堂々とやらせて
いるのだと思うと、真面目な学生が不憫で寒さすら覚えます。
177 名前:名無しさん:2006/12/16 11:38
満州国の官吏の多くは関東軍の意向を受けたものばかりで、
皇帝溥儀が何を命令しても関東軍の意向に沿わないことは実施されなかった。
官吏を引揚げてしまうぞと脅されれば、何も出来なくなるのであった。
178 名前:名無しさん:2006/12/16 13:27
>>175
首都大学東京 都市教養学部
       都市環境学部
       都市薬学部  都市薬学科
       都市歯学部  都市歯学科
       都市医学部  都市医学科

ってことになるの?
179 名前:名無しさん:2006/12/16 13:39
>>178
健康福祉学部に入れちゃえば良いんじゃないの?
180 名前:名無しさん:2006/12/18 13:37
首都大学で、取得できる資格って、何なの?

看護士だけ?
181 名前:名無しさん:2006/12/18 14:06
>>180
「だけ」ってことは無いと思うよ。
都市環境学部の建築都市コースは建築士の国家試験の受験資格を取得できる。
看護師だって、大学で取得できるのは国家試験受験資格であって、
看護師の資格そのものじゃない。
182 名前:名無しさん:2006/12/19 14:25
といったことは、当該学部のある大学なら、どこでも一緒だよね。
183 名前:名無しさん:2006/12/24 05:51
アメリカだって、州立大学があるんだから、

世界のどこにもない大学、じゃないだろ。
184 名前:名無しさん:2006/12/24 16:21
まぁ、首大の最初の段階だと建築士の受験資格が危うかったんだけどな。
185 名前:名無しさん:2006/12/25 09:05
わざわざ妙な格好で目立たせようとするから、実質が伴わなくなるってこと。
186 名前:名無しさん:2006/12/27 03:17
はいはい。
187 名前:名無しさん:2006/12/27 15:48
この本を読んで、首都大と、河合塾、ベルリッツの関係がわかりました。

いままで、よくわからなくて謎だったから。
188 名前:名無しさん:2006/12/27 23:53
はいはい。
189 名前:名無しさん:2006/12/28 09:56
はいはい、確かにいい本だよな。
190 名前:名無しさん:2006/12/28 10:22
はいはい。宣伝乙。
191 名前:名無しさん:2007/01/07 10:21
「はいはい」さんは読んだの?
192 名前:名無しさん:2007/01/07 20:06
http://www.asahi.com/health/news/TKY200701060318.html
これで、横浜と同じようになるな。
193 名前:名無しさん:2007/01/07 22:27
>>192
そのニュース、大学院のことであって医学部じゃないよ?
横浜ってのが横浜市立大学のことなら、
あっちは大学院に医学研究科があるうえに、学部にも医学部がある。
医者になりたい高校生は、普通に医学部に行くんじゃなかろうか…。
医者になるための勉強でかかる学費を稼ぐために
就職しやすい学部に入って卒業後に短期間バリバリ稼いで、
資金がたまったら仕事をやめるか転職するかして、
医者になるための大学院に行くというコースを考えてる?
194 名前:名無しさん:2007/01/08 04:53
はいはい
195 名前:名無しさん:2007/01/09 13:26
首都大学東京メディカルスクール
196 名前:名無しさん:2007/01/09 14:44
「はいはい」さんは首大が潰れると職がなくなるから大変なんだよ。
哀れんでやろうよ。
197 名前:名無しさん:2007/01/11 01:53
はいはい
198 名前:名無しさん:2007/01/16 13:42
早稲田はいかに人を育てるか
http://www.amazon.co.jp/.../dp/4569659969

新刊です。

大学についての本という点では、同じ
199 名前:名無しさん:2007/01/17 06:24
両方読もうぜ!
200 名前:名無しさん:2007/01/19 13:42
世界のどこにもない?

いや、世界中のどっかには、あるだろ
201 名前:名無しさん:2007/01/20 02:20
はいはい
202 名前:名無しさん:2007/01/29 14:06
首都大学東京

Capital University of Tokyo

略して、CUT
203 名前:名無しさん:2007/01/29 23:18
つまんね。
204 名前:名無しさん:2007/01/30 01:21
OTTの方が面白いね(^o^)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)