【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439515

【ラスト】kubidai.com【スパート】

0 名前:名無しさん:2005/01/21 02:17
首都大学東京の難易度上昇を阻止してくれ。
そして、、
2次試験出願の確定後に使命を終えて消えてくれ!
58 名前:名無しさん:2005/02/06 10:59
藻前よりは恥ずかしさの感覚があるとは思うぞ。
ってか、大学破壊されて、はいそうですかって感覚ほど
鈍いのはないだろ。
59 名前:名無しさん:2005/02/06 11:41
やっぱ無いのか
60 名前:名無しさん:2005/02/06 14:10
>59
破壊って、おまいアフォ?
大学の評判落としてんの、一体だれ?
学生・院生教育を放棄してんのだれ?
61 名前:名無しさん:2005/02/06 14:41
>>60
評判落ちてんの?それなら大学自体が悪いからでしょ。
kubidai.comやポーカスは、新大学関係者がひた隠しにする真実を伝えてるわけだから。
62 名前:名無しさん:2005/02/06 16:17
うひゃ~、こりゃ大変だ、62みたいな奴までいる。
首都大はタチの悪いヤクザに絡まれたようなもんだ
63 名前:名無しさん:2005/02/06 17:56
この掲示板の首都大関連のスレッドで首都大に賛成する派(反対派に反対する派と表現したほうが正しい?)
の発言は、都立大の在学生・卒業生による発言とは到底思えないな。研究・教育レベルではなく評判を気に
しているだけの(都立大の現在の良いところを知らない)受験生及び首都大関係者の発言のように思える。
ひょっとすると、都立大にも少しは存在するであろう自分で考えることのできない阿呆大学生かもしれないけれど。

>>60 のような発言は改革の経緯・内容について無知であることを露呈してるよね。
64 名前:名無しさん:2005/02/06 18:32
学生からも支持されてないことに気づいてくれよ
65 名前:名無しさん:2005/02/06 22:41
>>63
管理本部関係者か、
さもなくば程度の低い学生じゃないの
66 名前:名無しさん:2005/02/07 00:30
>64
教員のほとんどは、kubidai.comに迷惑している、らしいけど。
おまいに親しい教員がいるなら、聞いて味噌。
67 名前:名無しさん:2005/02/07 01:27
昨日から首都大のHPが開けないけど、どうなってんの。
保守にしては長すぎるぜ。
68 名前:名無しさん:2005/02/07 01:54
は?
都立大の学生は改革を歓迎してるよ。今までがひどすぎたからね。
反対してる学生は、偏った政治イデオロギーに染まったごく一部の人間だけだよ。
それも本気で反対しているわけじゃなくて、上から命令されてやってるだけ。
69 名前:名無しさん:2005/02/07 02:52
>>68
>都立大の学生は改革を歓迎してるよ。
学生にアンケートでもとったの?そんなアンケート書いた記憶は無いけどな。
君個人の意見を勝手に全体の意見にしちゃいかんよ。
70 名前:名無しさん:2005/02/07 08:38
ていうか、学生アンケートはあったけど、
8割以上改革に反対だったよ
漏れの周囲の人間に聞いても、大体そんな感じ
71 名前:名無しさん:2005/02/07 09:32
多くの学生は、
管理本部の改革案に翻弄され、kubidai.comの教員には
悪評を立てられた上に見捨てられ、いいこと何にもない。
それだけは確かだ。
72 名前:名無しさん:2005/02/07 09:45
改革が良かったのか悪かったのかなんてすぐにはわからんよ
73 名前:名無しさん:2005/02/07 10:40
>>51

まぁ、そう焦るな。
この試合、最後まで楽しもうぜ。
74 名前:名無しさん:2005/02/07 11:30
>>71
悪評は首大だけと思いたいが、都立についても法人化で悪くなることが
書かれているからな。しかも、どう考えても事実なんだよな。
教員が減っているのも事実だし、任期制とかでやる気減らしているのも事実。
kubidai.comの教員が都立を見捨てたことも事実だが、本来ならば以前のように
一部の教員がいなくなっても補充される体制があれば問題なかったし。
非就任は本人の問題だが、代替教員を用意しないのは管理本部の問題だからな。

いなくなることに大賛成とはいかないが、行く先があるのに残れというのも無茶だし。
もし自分が都立の教員だったらと仮定すれば、すぐ脱出できれば上場だが、無理なら
首大の混乱を放っておいて、5年間で研究を進めて移籍先探すと思うし。
首大に就任した(する)先生も異動先が見つかったら出て行くと先月言っていた。
教員になった理由考えれば学生のために教員やってる人は極少数だろうし、
大学としても研究重視で採用してきたのだから、研究環境がいい所に移るのは必然だな。
75 名前:名無しさん:2005/02/07 13:06
西澤並の文章だな。
76 名前:名無しさん:2005/02/07 13:31
>>70
当然ながら、改革反対派と kubidai.com 賛同派はイコールではない。
都の方針に反対だからといって kubidai.com の同志にされてはたまらない。
77 名前:名無しさん:2005/02/07 13:38
>>74が今うまいことまとめた。GJ!
78 名前:名無しさん:2005/02/07 15:55
>>71-75
口語ということだな。少し前半を直してみた。

首大に対してのみ悪評を立てられたと理解したいが、法人化に伴う変化について
言及することで、都立大についても悪化する客観的事実が記述されている。
悪化している事実とは、教員数の減少や、任期制導入に伴う教員自身の意欲の減少である。
非就任者が、都立大も吸収されてその一部となる(公立大学法人)首都大学東京を
見限ったことは事実だが、ここで問題とされるべきことは、就任/非就任という
個々の教員の選択ではなく、東京都(4月以降は法人と法人を所管する東京都)が
都立大生に対して教育をどのように提供するかということであり、
その教育の基盤(としての首大)を如何に整備するのかということに他ならない。

後半を直すのは手間なのでパス。
都と法人、管理本部と、現都立大学、首大教員として法人に移行する人、
都立大教員として法人に移行する人、法人に移行しない人、色々な利害/責任関係
がある中で、一部の非就任者をこき下ろしてもあまり意味は無いだろう。

個人的には都が潤沢に金を出さなければどうにもならないと思う。
精神論では旧軍と変わらない。インパールのように玉砕して非難されるだけだと・・・
(現地の人が感謝してくれたように、どこかの誰かが感謝するのかもしれないがねw)
79 名前:名無しさん:2005/02/07 17:37
頭の悪い人が精一杯がんばって書いた文章だね。
80 名前:名無しさん:2005/02/07 17:55
>>79
頭の良い人のエスプリが詰まっている文章だね。
81 名前:名無しさん:2005/02/08 06:02
受験生殺到についてはふれないねえ。
都合が悪いことは黙殺するのが、こいつらの最大の欠点だ。
82 名前:名無しさん:2005/02/08 06:27
2004年8月26日,27日: 「首大」大学説明会(南大沢キャンパス)参加者の人数が判
明。26日,1400名,27日1200名。昨年7月21日と8月29日の説明会出席者がそれぞ
れ2800名,2400名だったことから、参加者合計が5200名から2600名へと50%の落
ち込み。これが,受験生の首大に対する第2弾の評価。
2004年7月29日:2004年ベネッセ総合学力マーク模試(6月実施)の調査結果が公表
される。 2005年入試、国公立大文系前期と、 2005年入試、国公立大文系後期,
2005年、国公立理系前期と 2005年、国公立理系後期の表を参照。昨年度都立大
と比較して,偏差値が急降下。これが。「首大」に対する受験生の評価の第1弾。
83 名前:名無しさん:2005/02/08 07:14
「都合が悪いことは黙殺する」のは、管理本部と賛同者の
得意だったんじゃないかな
84 名前:名無しさん:2005/02/08 07:29
評価の第3弾、まだぁ~?
85 名前:名無しさん:2005/02/08 16:44
>>83
本当にそうだよな。
大学破壊を記録する、なんて言いながら、都合の悪いことは隠して
大本営発表みたいなことしてるんだもんな。資料の価値無し。
86 名前:名無しさん:2005/02/08 16:46
>>85
いけぬま?
87 名前:名無しさん:2005/02/09 03:42
要するに管理本部もkubidai.comも逝ってよしってことだ。
みんな死ね。
88 名前:名無しさん:2005/02/17 11:56
逝ってよし。
89 名前:名無しさん:2005/02/17 14:48
まだ生きてるの?
90 名前:名無しさん:2005/03/04 10:06
欠席率、実質倍率も昨年並み。ということで、
管理本部   101 111 
kubidai.com  000 100 
合格者の質はどうなんだろー?
91 名前:名無しさん:2005/03/04 10:12
管理本部は受験生に評価されたと言って胸を張ってるとか(AERAの記事)。
どうするkubidai.com?
92 名前:名無しさん:2005/03/04 10:50
>>91クビでもくくっておけ>kubidai.com w 
93 名前:名無しさん:2005/03/04 10:51
>>90あがってる。都立だろ?比較対象がww
94 名前:名無しさん:2005/03/06 04:57
首都大学の看護とか、理学・作業ってはなしにでてこないですね~。
95 名前:みゆ:2005/03/06 05:44
首都大、現都立大にみなさんあまりいいイメージもってないみたいですが、首都大の看護や理学・作業に対するイメージはどうなんでしょうか??私は看護・理学・作業に
は悪い先生はいないと思うんですが。。
96 名前:名無しさん:2005/03/08 17:27
悪い先生は首都大に来ませんので大丈夫ですよ。
97 名前:名無しさん:2005/03/09 00:27
激しく???
98 名前:名無しさん:2005/03/09 09:10
>97
激しく同意
99 名前:名無しさん:2005/03/10 09:57
ああ。わざわざ来たいなんて物好きな先生はいないよな。
100 名前:名無しさん:2005/03/18 02:57
前期の入学手続き率も例年と大変わりなし、っていうか若干プラスらしいな。
 管理本部   101 111 1
 kubidai.com  000 100  0
合格者の偏差値データ、どっかにないのか?予備校の発表は4月以降かな。
101 名前:名無しさん:2005/03/18 05:38
各回の点数はそれぞれ何の事件に対応してんの?
102 名前:名無しさん:2005/03/19 14:04
大学管理本部は、この3月でなくなるそうだから、とりあえず安心しる。
103 名前:名無しさん:2005/03/19 23:48
はぁ? おめでたいな。
大学vs管理本部の構図が
大学vs大学法人になるだけじゃん。
104 名前:名無しさん:2005/03/20 03:56
大学管理本部ってなくなるんだ?
それで、大学管理本部が保証した研究環境の維持とかは
その場合しゅくしゅくと引き継がれると考えていいのかね?
105 名前:名無しさん:2005/03/20 04:09
引き継がれない。

管理本部=東京都と、外郭団体の公立大学法人首都大学東京は別物。
106 名前:名無しさん:2005/03/20 05:14
大学管理本部が言った事は、何も保証がないことくらい
ずっと前からわかりきっていたことなので、別に裏切られたとか
なんとも思わないがのお。
107 名前:名無しさん:2005/03/20 06:51
某L大みたいだねえ
体質がそっくり
tp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095771940/l50



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)