【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435990

大学で身につけておきたいことは?

0 名前:芝工生:2005/05/03 02:16
大学は自由度が多いので、何をやるのが最善かわからなくなることが多くなる。
例えば、
・多く科目をとると、大体学部2年まではなかなか一人で課題を片付けられないことがある。
・学部卒で就職する場合、専門家としては見られないので、知識の量が単純に生きてくる事が少ないと聞く。
・面接で自己アピールが必要であると聞くので、何かしらの努力は必要。
・課題をこなした量が多ければ多いほど、課題につまずくことが少なくなり、短期間で多様なことが身につけられるようんなる。

結局どうすればよいのでしょう?
より具体的な話があれば、大歓迎ですなぁ。
1 名前:名無しさん:2005/05/03 02:30
・面接で自己アピールが必要であると聞くので、何かしらの努力は必要。
>>
ものづくり系のサークルに入りなさい
by 超大手企業内定者
2 名前:名無しさん:2005/05/03 03:08
・面接で自己アピールが必要であると聞くので、何かしらの努力は必要。

人間関係に苦労&チームで何かをやり遂げる系のサークルに入りなさい
by ネット企業内定者
3 名前:名無しさん:2005/05/03 16:02
ゲイのネットワーク構築
4 名前:名無しさん:2005/05/04 06:53
>多く科目をとると、大体学部2年まではなかなか一人で課題を片付けられないことがある。

将来的に学内推薦あるいは内部進学で推薦枠を考えている場合、成績順となることがある。
基本的に学部1年2年の内に教養科目の単位を大量に取る必要がある。
学科によって異なるから一概には言えないけど、数学系の科目(関数論、統計学、ベクトル解析等)は絶対に必要!
社会学とかも役に立つかもね・・・

>学部卒で就職する場合、専門家としては見られないので、知識の量が単純に生きてくる事が少ないと聞く。

揚げ足とるけど、修了したとしても、実務経験がある人には知識面では勝てない。
そこは割り切ろう。心配だったら企業にアルバイトとして学生の内に働いて
内情をわずかでも知るって手もある。
PCに関してはJAVAとかC++とかのプログラミング言語に積極的に触れることは大事。
キャンパスアグリーメントやっているからね。
まだ取得していなかったら基本技術者の資格を取る手もある。
独学よりも専門学校に通って取得することを奨励するけど。

>面接で自己アピールが必要であると聞くので、何かしらの努力は必要。

インターンシップ(在学中の体験就業:基本的には無給)を利用してみたら。
何かしら得られるものがあると思うから。
インターンシップに限らず色々と経験してみて。
そうしたら失敗することもある。失敗をどう乗り越えて行くかを面接で問われたりする。
今はテクニカルスキル・コンセプチュアルスキルの他にヒューマンスキル(対人関係)が重要視されるから。

色々と経験することによってコミュニケーションが最初は下手でも場が読めるようになるよ。
そのためにはアサーションについて勉強する必要があるかも・・・
5 名前:1:2005/05/04 11:22
インターンシップかあ。
いろいろ経験すれば、たしかに、自分なりの持つべき目標が見えてくる可能性も考えられる。
自己アピールでつまずかない生活を送れることにつながるかもしれませんなぁ。

ごていねい、かつ、具体的なコメント、どうも。

         /、、、/
         ∪(_、_)∪
  
6 名前:名無しさん:2005/05/12 15:29
良スレage
7 名前:名無しさん:2005/05/12 15:42
英語じゃない言語
ケチュア語とかフリウリ語とかバスク語とか
英語と違って、ちょっとしゃべれるだけでも達人みたいに見えるし、それが自信につながりそう。
8 名前:うむぅ…:2005/05/19 16:04
実際には、質の高い研究室を繰り返し訪問して見えてくることがいっぱいある。
持つべき姿勢とやるべきことが何なのかわかるのが遅くなってしまうのが現実か?

優秀な上の人とのつながりはそういう意味で大事だが..積極性も大事だし、結局若い人間には足りないことが多いって事だね。
多様な経験をもつ教授の話を聞けば、少しわかってしまう…
9 名前:名無しさん:2005/05/24 07:44
ものづくりが大事
あとはプロジェクトたちあげてるとこ見つけて入り込むってのもあるかもね
技術系サークル以外にも手はあると思った
10 名前:名無しさん:2005/05/24 13:41
>>質の高い研究室を繰り返し訪問

俺の知り合いのDQNがそんなことしてたな
11 名前:名無しさん:2005/05/24 15:35
w
12 名前:名無しさん:2005/05/25 04:24
うわああああああああああああああああああああああああああああ
13 名前:名無しさん:2005/05/25 04:24
あああああああああああああああああああああああああああああ
14 名前:名無しさん:2005/05/25 04:42
>>10
迷惑だということに気付いてないのは本人だけなんだよな
15 名前:名無しさん:2005/05/26 10:49
身障がいるぞ
16 名前:名無しさん:2005/06/03 15:07
その人はどれだけ有名な人なんだ?
17 名前:名無しさん:2005/06/03 15:15
学科によって研究室の傾向が違うみたいだ。

電子情報のソフトウェア系の研究室は、機会制御の研究室全般の傾向と比べて引継ぎが基本的に少ない。
当然、得られることが異なってくる。

他の学科にもそのような傾向の違いはあるのだろうか?
芝浦では、前者が一般的か、それとも後者が一般的かどちらなんだろう。
18 名前:名無しさん:2005/06/03 16:13
>>17
スレ違いにも程がある
19 名前:名無しさん:2005/06/04 02:32
>>4
>揚げ足とるけど、修了したとしても、実務経験がある人には知識面では勝てない。
以外の部分ではそのとおりだと思うが、ここだけは違うと思う。

いわゆる三現主義(現場・現物・現実)を実感する事は大事だと思うけど、理論を知らずに就職したとしても、兵隊にしかなれない。
少しできる人は、傭兵(すなわちフリーのエンジニア)になれるかもしれない。
こういうことは、ほぼ入社後ではなく入社時に決まる。
そういう採用されたら、その会社辞めるまでずーーーっとその職だってこと。

もし、就職して文系出身や未経験者と同じ研修を受けることになったら、はっきり言って「(知識がなくて)舐められている」ということをわかってほしい。
親切丁寧に指導(研修)されるってことは「君はこういうこと知らないでしょ?」っていわれてるのと同じ。
資格を持つっていうことは、「そこらへんの何も知らない人と一緒にしないでください」という主張。
自己アピールがあるっていう人は、何も知らない人中で言えば、ましかな?と思われて採用される。

そういう意味で>>0にアドバイスするのであれば、「自分が興味があることの授業に積極的に参加し、疑問点があったら素直に教授(じゃない人もいるだろうが)に質問したり、”そこは違うと思う”と意見をぶつけてみたりする」ことかと思います。
特に企業出身の先生に素直に就職について相談すると、アドバイスを受けれるし、その研究室に入ればコネもできます。
正直、会社に入ったことのない人や新人にどうしようか、どうしたらいいかと相談しても、意味ないよ。
「知ってる人に聞きなさい。」

あと、プログラムより設計論を勉強したほうがいいかなぁ。。
OOSE法やJSD法、Warnier法、SA/SD法とか。
20 名前:18:2005/06/04 05:08
4年間で得られることの中に研究室で得られることが含まれている。
それは決して小さなものではなく、大きなもの(6年間であればなおさら)だったりする。

結果、研究室で得られることを把握することは、何を獲得すべきかを考えることにおいて重要。
周りの研究室の傾向を把握することは、研究室に入っている人にとって「自分の位置を知ることができ、自分が足りないことを補うきっかけ」となる。

「引継ぎが基本的に少ない。当然"得られること"が異なってくる」と記述した(重要!!)。
これについて… 引継ぎ中心かどうかは、教授が生徒に要求することの違いを意味している可能性がある。
ここらへんのことが持つ意味を具体的に考えれば、「得られることがなんなんか」についての情報を共有できるかもしれない。
この情報を持つことは意味があるわけで…

説得力や与える効果の意味が多かろうと少なかろうとレスとしてはあっておかしくない文章。
5行の文章だから前置きの長さも問題がない(=典型例)。

違いにも ""ホド"" があるとすればどのスレが妥当なのか…(かいてよ~)
>>18
一行の中途半端な突っ込みはどうかと思うが…
21 名前:名無しさん:2005/06/04 06:24
>>20
そんな奴にいちいち釣られるな。
向こうはお前が一生懸命レス書いてるの(・∀・)ニヤニヤして見てるぞ。
22 名前:18:2005/06/04 06:41
いいんだぁ~

ついでに、言いたいことがより具体的に言えたから…
23 名前:名無しさん:2005/06/05 06:18
身に着けておきたいことといえば、英語。
ある程度突っ込んだ研究するには必須だし、パソコン関係の仕事で必要ないとは言い切れないと思うし。
毎日繰り返すことが重要っぽいから、やれるときにやっておいたほうがよさそうだ。

独学の場合は、勉強の仕方を自分で学んでいきながら勉強することになるかな。

重要そうなのが以下の繰り返し…?
1. 聞き取り → 英文の正しい受け取り方が身につく:例えば、前の単語から順に英文を訳していく(正確には訳すではないかも)癖がつく。
2. 伝えたいことを英語にする → 言葉を発しているときにも、どのような単語を出すべきかが自然にわかる。
3. 語彙 → 最低限必要な力の獲得:なんだかんだ言ってわからない単語の意味を補えないことがかなり多い(聞き取る能力が少ないときはより致命的)。

細かいことを言うときりがなさそうだから簡単にはこんなもん?
24 名前:名無しさん:2005/06/05 15:15
英語は重要だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉオオオオオオ!!!
25 名前:名無しさん:2005/06/05 16:52
dana.
26 名前:名無しさん:2005/06/05 17:05
dayo.
27 名前:名無しさん:2005/06/06 01:03
どうも英語の能力は、階段を上がるようにあがっていく人が結構いるようみたい。

つまり、急に成長したと思ったら、また止まって、その後に成長しないと思ったら急に成長して…
成長と停滞を繰り返すってことかなぁ。

毎日勉強を繰り返す気のうせる厄介な要因だけどね。
28 名前:86:2005/06/06 12:00
たまに英語で電話かけたりすると相手がてんぱって面白い。
29 名前:名無しさん:2005/06/06 13:58
>>28
うわwwwwそれテラメイワクwwwwwwwwww
早速やるしかねぇwwwwwwww
30 名前:名無しさん:2005/06/29 14:52
留学ってどれだけ効果があるんだろうか?
どれだけの能力の人間によい方法なんだろうか?
31 名前:名無しさん:2005/07/17 16:48
良スレあげ
32 名前:名無しさん:2005/07/30 01:57
1,2年のうちは、やる気のある集団の場所をつきとめて、そこに入ればなんとかなるのかな。
33 名前:名無しさん:2005/07/30 04:15
二極化しているらしいから,カスはカスとしての道を驀進していくということでしょう.

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)