【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435897

芝浦工大【電気工学科】

0 名前:名無しさん:2003/11/12 13:43
ロボット作るんでしょ~?
298 名前:受験生です。:2004/11/21 09:31
電気関係って具体的にどんなことするんですか?
実験の内容や4年次で研究ってどんなことするんでしょうか?
299 名前:名無しさん:2004/11/21 13:19
電気実験4

・半導体ホール効果
・マイクロコンピュータ
・サーボシステム
・シーケンス制御
・電力システム
・同期発電機
・単相サイリスタ整流回路
・インバータ
300 名前:名無しさん:2004/11/21 13:25
>>298
こちらをどうぞ。

芝浦工業大学-工学部:電気工学科-
http://www.shibaura-it.ac.jp/faculty/eng/d5.html
301 名前:受験生です。:2004/11/22 09:47
300さんが書いてくれた実験などって楽しいですか?

あと、質問なんですけど芝浦や理科大などと言った工業大学に行くのと
マーチ大等の工学部に行くのと実際どっちがいんでしょうか??
302 名前:名無しさん:2004/11/22 09:51
>>299
うわ、頭痛くなりそう・・・orz

電気学科で学ぶのは電気・磁気関係が主。
専門科目は「電気回路」「電気磁気学」「電気数学(内容は線形代数)」などを一年生で履修する。

なんというか、あらゆる機械の電気的な部分をやるのが電気学科、機構的な部分をやるのが機械&機械2、って印象かも。
PCとかプログラムとかソフト的な内容になると電子学科になるかも。電子と機械の間が電気、みたいな。
303 名前:受験生です。:2004/11/22 10:04
そうなんですか、、、どっちにも興味があって迷ってるんですけど
どちらがいんでしょうか? 将来的などもみたりすると、、、?
変な質問でスイマセン ペコリ(o_ _)o))
304 名前:名無しさん:2004/11/23 08:36
電気は就職いいぞ!

なんてったって鈴木京香も電気の時代だからな!
305 名前:受験生です。:2004/11/24 13:39
芝浦の良いとこ、悪いとこって何ですか??
306 名前:名無しさん:2004/11/25 00:58
>>305
芝浦の良いトコ・・・無いかもorz
芝浦、というより大学共通の良いトコなら色々あるかも知れないけど・・・。
強いて言えば「単科大学」であるってコトかな?文系理系なんでもあるような大学に比べて授業に厚みがあるような、無いような。

悪いトコは数知れず(苦笑
どうしても良い物よりも悪い物のほうが目につきやすいし。
DQN学生の喫煙マナーはかなり酷い。先生も良い先生もいるんだけどヘタレ授業な先生もいるし。
307 名前:307連レススマソ:2004/11/25 01:03
あー、そういえば就職いいらしいよ。
308 名前:受験生です。:2004/11/25 13:02
では、多分これが最後の質問だと思うんですけど、、、
自分は汗かっきで、よく手が汗ばんでたりするんですけど、
そうゆう人って電気に向いてますか? 
309 名前:名無しさん:2004/11/27 01:09
これがオチかいw

汗ばんでるから感電するってか。そんな危険な学科ではありません。
310 名前:受験生です。:2004/11/27 02:02
そうなんですか。 いろいろありがとうございました!!
311 名前:名無しさん:2004/11/27 09:15
でも強電って、ちょっと恐いイメージがあるよね。
312 名前:名無しさん:2004/11/28 13:04
実験中死亡とかあんのかな。
313 名前:受験生です。:2004/12/01 11:51
他大学と合同で行ってるサークルってあるんですか??
314 名前:名無しさん:2004/12/02 02:38
>>313
スレ違い。サークルスレ行け。
315 名前:受験生です。:2004/12/02 12:17
すいませんです。
316 名前:受験生です。:2004/12/28 07:14
あの、電気工学にセンター出願しようと思ってるんですけど・・・
どのくらい取れれば合格できますか?
あと、一般では? 
317 名前:名無しさん:2004/12/28 14:18
センターは7割ぐらい
一般は過去問見て判断だね

と言うか代ゼミとかの情報見たほうがココで聞くより良いぞ
318 名前:受験生です。:2004/12/29 09:22
ありがとうございます。
あと質問なんですけど、研究室って自分が行きたいと思うところに
100%いけるんでしょうか??
319 名前:名無しさん:2004/12/29 09:48
>>318
研究室の先生にOKを貰えば行ける。
320 名前:受験生です。:2004/12/29 09:49
貰えないと行けないってことですか??
321 名前:名無しさん:2004/12/29 10:55
>>320
YES
レポートとか面接とか先着順とか先生次第
322 名前:名無しさん:2004/12/29 15:27
>>320
まぁ、先生と1年の頃から親しくなっておいて損は無いね。
電気学科の研究室は成績関係無いみたいなコト言ってたけど、でもやっぱり学力もそれなりにあったほうがいいだろうなぁ。

センターは合計430点くらいは必要じゃなかったっけ?
平均75点以上ならなんとか、73くらいだとちょいヤバイかも。
323 名前:受験生です。:2004/12/29 23:13
そうなんですか。 ありがとうございます!!
324 名前:受験生です。:2004/12/31 10:56
芝浦と明治理工って比べるとどうでしょうか?
325 名前:名無しさん:2004/12/31 16:19
何を比べるんだw
326 名前:名無しさん:2005/01/02 16:57
比べると言ったらアレに決まってるじゃないか!

アレ↓
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1097580812/
327 名前:受験生です。:2005/01/07 11:26
あの~聞きたいんですけど・・・
入試問題に周期性ってありますか??
328 名前:名無しさん:2005/01/08 12:01
さぁ
予備校の先生に聞きなさいw
まあ芝浦レベルなら過去問しなくても合格するだろ?

・・・・多分
329 名前:329:2005/01/08 12:04
っとこれだけだと悪いから答えると周期性なんか無いと思うぞ
ただ過去問をやるとその大学の出す問題の傾向が判るってことじゃねえの?

実は俺は過去問必死に解いてたけどな・・・・
330 名前:名無しさん:2005/01/08 15:48
過去問解いた感想としては年々簡単になってくような気がする。
なんとなくだけど。
331 名前:名無しさん:2005/01/08 17:26
過去問なんて解いたことねぇ
332 名前:名無しさん:2005/01/09 00:45
てか受験したのって1回2回だろうし、学生に上手く答えられる質問では無い気がする。
過去問はそれなりに解いているけど、その程度の情報なら今受験生の人でも分かる事だし。

あ、そういえば芝浦の問題冊子って紙薄いから表紙から中の問題透けて見えたよね。
配られてから開始の合図までに小問1つ、脳内でこっそり解きました。ゴメンナサイ。
まぁ、その試験は落ちてセンター合格したわけですが!
333 名前:名無しさん:2005/01/15 17:23
(^O^)
334 名前:名無しさん:2005/01/22 10:56
もうすぐ入試ですね、受験生の方。
335 名前:名無しさん:2005/01/23 12:02
芝浦と中央の企業からの評価ってくらべるとどうなんでしょう?
336 名前:名無しさん:2005/01/23 12:47
学生である俺らが知ってるわけが無い
多分同等位だと俺は思う
企業からの評価が気になるなら早稲田、慶応目指せ
337 名前:名無しさん:2005/01/23 13:41
国立大学がつよい理工系大学では、
東京理科が間違いなく私大トップの実績を示す。
下手な地方国立大学よりはずっといい。
教育・研究だけに限れば、慶應よりいいかもしれない。
ただし、文系の経営学部はその認知度が低く、優先順位ではマーチの下になる。
理工系大学では、芝浦工業・武蔵工業・東京電機の3校もトップ30クラス。
武蔵工業は少人数で就職の良さは抜群。
芝浦工業は入学難易度では他の2校に差をつける。
338 名前:名無しさん:2005/01/24 10:25
そうなんですか。 ありがとうございます。
339 名前:名無しさん:2005/01/26 12:29
電気数学2落とした奴→(1)
俺だけか:Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
λの値間違えたYO
340 名前:名無しさん:2005/01/26 15:20
>>339
多分キミだけかも、、
341 名前:名無しさん:2005/01/26 16:05
うぅ
期末70パーセントは辛いよ・・・・
342 名前:名無しさん:2005/01/27 13:08
>>339
(つД`)人(TД⊂)ナカーマ
来年お互いにがんばろ・・・。
343 名前:名無しさん:2005/01/27 13:12
σ("ε";) ボクは萌える英単語、通称萌え単を勉強したおかげで
この学科にめでたく入学できました°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
344 名前:名無しさん:2005/01/27 13:30
入学おめでとー
一般試験まだあるから上目指せ
345 名前:名無しさん:2005/01/27 13:43
ありがとうございます^^
もえたん 意外とむつかしいんですよ~☆
予備校曰く、KOでも注釈がつく単語ものってますw
でも とってもわかりやすーい♪
346 名前:名無しさん:2005/01/27 13:46
今受かったって事はセンターだろ?
他の大学受けないのか?
勿体無いぞ
347 名前:名無しさん:2005/01/27 14:05
えっ?センターの発表は一般前期の後じゃなかった?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)