【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430268

駒沢大学ってヤバイのですか? 教えて!

0 名前:名無しさん:2008/11/19 07:16
 駒大、資産運用損失154億円 キャンパス担保で穴埋め

 駒沢大学(東京都世田谷区)が資産運用で始めたデリバティブ取引で、150億円を超える損失を出していたことが18日分かった。
損失穴埋めのため今月、キャンパスの土地建物やグラウンドを担保に多額の銀行融資も受けている。
大学側は事態を重く見て、17日付で調査委員会を設置。文部科学省も報告書の提出を求めた。

 世界を覆う金融危機の影響が、大学経営にまで広がった。大学の説明によると、問題のデリバティブ取引は、主に金利などを交換する「金利スワップ」と「通貨スワップ」の2種で、
昨年度、外資系金融機関2社と契約したという。契約額は、日本円で約100億円だった。少子化で学費などの収入減が見込まれるため、「実のある資産運用をするべきだ」と始めたという。
経理担当者が窓口となり、大学理事会も了承した。

 ところが、昨年後半以来の金融危機などで時価が一気に値下がり。今年3月末の昨年度決算時点で、評価損は53億円を超えた。
その後も含み損は増え続けたため、結局、先月で取引を解約、損切りすることに決めたという。確定した損失額は約154億円。

 穴埋めのため、大学は今月2日の臨時理事会で、みずほ銀行から110億円の融資を受けることを決定。
不動産登記簿によると、大学本部にほど近い深沢キャンパスのほか、世田谷区内にある野球部グラウンドなど複数の土地建物を共同担保に、4日付で120億円の根抵当権が設定されている。

 (中略)

 同大の関係者は「資産規模に対し投資額が多すぎた。
大学の経営陣には金融商品に詳しい知識を持った人がおらず、認識の甘さがあった面は否めない」と話している。

 少子化などで大学経営が厳しくなる中、投機性の高い資産運用を始める大学は増えているといい、専門家は「損失が明らかになるのは、氷山の一角だ」と警鐘を鳴らす。

 日本私立学校振興・共済事業団によると、05年度の集計では、全国約650の大学・短期大学のうち、少なくとも75大学がデリバティブ取引を行っていた。

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200811180350.html
1 名前:名無しさん:2008/11/19 10:06
今、現時点での損失が154億。
だから今後は利息の返済やキャンパスの売却による資産の喪失を含めると
さらに負債総額が増える見通し・・・・

駒沢オワタwwwww
2 名前:名無しさん:2008/11/19 11:20
昔の日大みたいに学生運動とか起こらないの?
まあ、所詮駒大だから無いかww
3 名前:名無しさん:2008/11/19 12:42
まだまだ負債が増えるみたいだな
大学キャンパスで担保にしてるとは信じられん
キャンパスまでなくなったら本当の意味でのハリボテ大学になっちゃうよ~
4 名前:名無しさん:2008/11/19 13:00
みずほ銀行がおかねだしてくれたから大丈夫だろ.
154億円なんて駒大が持ってる資産からしたら2割程度.
5年くらい節約したらどうってことない.
5 名前:ポンキチ:2008/11/19 13:21
駒沢大学の資産価値なんて土地だけ。その土地も抵当でさらに価値も下がっている。
受験者も減るし、こんな大学に未来はないから受験も控えたほうが良い。
そもそも馬鹿大学だし。
6 名前:名無しさん:2008/11/19 13:36
担保だからまだ売られはしないよな…?
せっかくB方式の1次試験が定員割れで通過したのに\(^o^)/
7 名前:名無しさん:2008/11/19 14:32
大丈夫か、駒沢・・・
8 名前:名無しさん:2008/11/19 16:56
現代応用経済学科を設置しておいて
当の大学陣営らが現代経済見通せてないじゃねえかw
9 名前:名無しさん:2008/11/19 22:22
坊主丸儲けのはずだが・・・と書こうとしたら
あっちこっちで散々、書かれてたww
10 名前:名無しさん:2008/11/20 06:47
受験生いないだろうね・・・・
来春は新入生は付属校以外からは0?
11 名前:名無しさん:2008/11/20 08:33
仏教関連以外をどっかに身売りとかあったりして
駒大に入ったはずなのにいつのまにか六大卒とかならんかねw
12 名前:名無しさん:2008/11/21 09:22
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29    

東京六大学とマーチ(明青立法中)が日本で最も知名度の高い大学グループ。
あとは知らなくても恥ではありませんが、六大学とマーチを知らないと周りから
非常識な馬鹿と思われるので気を付けましょう。
13 名前:名無しさん:2008/11/22 08:28
損失分を学費に転嫁されたらヤダな。
14 名前:名無しさん:2008/11/23 10:25
駒沢は、卒業生が多いんじゃないか?
だから、卒業生から寄付してもらうとか、大学債を発行するとか。
卒業生も自分の母校が無くなるなんてイヤだろ?

駒沢くらいの大学が消滅するなんてありえないよ。
15 名前:名無しさん:2008/11/23 12:18
駅伝頑張っているしね
学費には回されないだろうけど、設備費の方はまだ何ともいえない…
いろんな大学で校舎建て替えが進んでいるのにイマイチ駒澤には動きが見えないなと思っていたが…
自分駒澤生じゃないから詳しくは分からないけど、新校舎の噂ってある?
あと、今回の負債についての弁解はあった?
16 名前:名無しさん:2008/11/23 17:44
新校舎は白紙、弁解はない
17 名前:名無しさん:2008/11/24 00:14
オレ「第4志望で駒沢あたりを受験しようかと・・・」

担任「ううん、まぁ風邪でもひかない限り合格するだろうけど
   駒沢って何て言うか・・・大学内に線香の匂いがするイメージ
   とかってないか?いや、別に良いけどさ、ハハハ」
18 名前:名無しさん:2008/11/24 07:04
坊主、丸坊主になったw
19 名前:名無しさん:2008/11/25 21:12
そうか、駒沢大学には永平寺がついている!
永平寺は曹洞宗の総本山!!
永平寺は宗教法人だから税金を払っていない!
檀家から金をもらいまくって、金がたくさんある!一流企業以上に集金力がある!
つまり、駒澤大学は、絶対に潰れるわけが無い!
永平寺がついている!!
20 名前:名無しさん:2008/11/26 03:58
資産運用損失についての説明会等の予定はあるのだろうか?
キャンパスが心配だ
21 名前:名無しさん:2008/11/26 14:04
学生に対する説明会の予定はない。
一部の幹部だけで話を済まそうとしている。
授業料を支払う学生が一番馬鹿を見ることになりかねない。
22 名前:名無しさん:2008/11/26 18:32
OBとして、気にしている者は私だけではないと思う
何かできる事があるなら、発信してほしい。
23 名前:名無しさん:2008/11/29 04:17
坊主が博打にてを出すからこうなる
24 名前::2008/12/02 07:57
総資産額も高いし、授業料が上がるなんてこともないらしいので大丈夫でしょう。

それよりも
変に噂だけが進行することの方が心配です。
25 名前:名無しさん:2008/12/02 10:47
>25
ノーテンキだね。
資産を失い、更に借金してるのに何の影響も無いはずがない。
今迄普通に行われていたことが節約のため無くなったり制限
される等を覚悟しなきゃ。
26 名前:名無しさん:2008/12/03 10:49
そして利息だけで日々どのくらいの金額になってしまうのか…
これを考えるとちょっとなぁ…
27 名前:名無しさん:2008/12/03 14:02
駒澤大学は都内一等地にまとまった土地資産を600億円相当、
預金を120億保有しており、当初100億円を資産運用でデリバティブ取引に回したが、
損失を出し、みずほ銀行が土地を抵当に150億円融資した。
年利1%でも1億5千万の利払い。
しかし、受験料で毎年3万人が受け10億、学費で160億以上入るので、
10年くらいで返せる体力がある。
駒沢よりも、デリバリティブをしていた他大学が60以上あり、
経営破綻大が出るとすればそっち。
28 名前:名無しさん:2008/12/03 17:48
10年遅れてる大学設備がさらに10年遅れるってことですね。わかります。
29 名前:名無しさん:2008/12/04 04:48
>>28わかってません。
大学に不備が無いよう運営した上で10年掛かる見込み。
30 名前:名無しさん:2008/12/06 04:58
>>29
お前の言う大学に不備が無いよう=現状維持だろ
10年遅れてるんだから現状維持ってだけで最早不備なんだよ
10年遅れた大学にこんなニュース重なって今まで通り受験者集まるといいがなwww
31 名前:名無しさん:2008/12/06 16:24
今後の経済情勢如何では、10年じゃ済まなくなるかも・・・
大学に不備が無いよう運営するほうが難しい・・・
32 名前:名無しさん:2008/12/09 17:38
 駒澤の恒常的な経営体力を見れば、つぶれることはあり得ない。キャンパス担保は有力私大では普通のこと。
むしろ公表しようにもできない他大の中には、倒産が出てくるだろうな。
33 名前:名無しさん:2008/12/11 02:58
大学なんて図書室が静かである程度資料そろってて
立って授業受ける環境じゃなければなんでもいいや
34 名前:名無しさん:2008/12/19 23:04
受験生です。母ちゃんに
「こんな悪い事をしてる大学を受けるなら受験料は出さないよ!」と
言われました。とても情けなくて出家したいです。
35 名前:名無しさん:2008/12/20 04:10
じゃハーバード大学もお前の母ちゃんにしたら同じ綴りなんだろうな
本当に情けないな
36 名前:名無しさん:2008/12/20 11:01
「大学のパンフレットにアニメのキャラクターが掲載されているような大学には
行くなよ」って父ちゃんに言われました。

どう見ても、ムーミンです。ありがとうございました。
37 名前:名無しさん:2008/12/20 14:14
そりゃ東洋大だな
38 名前:名無しさん:2008/12/20 16:48
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界で「早慶上智」と言われるが、男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。

06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。芥川賞作家も多く、人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスがうりだが“完全に凋落”。「西の青学(慶応)」でなく「西の関東学院」。

==========

 その他      
39 名前:名無しさん:2008/12/21 05:52
この元ネタの奴関西大っぽいな。
私学って言い方も。

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)