【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430142

駒澤大学改革委員会

0 名前:名無しさん:2006/01/10 06:52
これから大学を取り巻く環境はますます厳しくなる。
我々で駒澤をよりよくしていけるように話し合いませんか。
必要な施設なども要望提案も歓迎!!
いつか大学当局に届いて実現されていくように・・・。
54 名前:名無しさん:2006/04/20 17:02
いよいよ始まるといってもう10年近くになるが
プレハブショボ売店となりに工事小屋できてたねぇ
55 名前:名無しさん:2006/04/21 15:10
OBだけど期待していいのかな?
56 名前:名無しさん:2006/04/22 10:25
借金まみれ、駒澤大学!!
57 名前:名無しさん:2006/04/24 00:32
荒らしはスルー
58 名前:名無しさん:2006/04/24 05:05
再開発、再開発とずっと聞いているけど、どうしてキャンパスの風景が
変わらないの?
だれかよく知っている人、解説してちょうだい。
59 名前:名無しさん:2006/04/24 10:30
>>54
再開発と関係があるのかい?
60 名前:名無しさん:2006/04/24 13:05
AERA電車内広告

東慶・志願者増、
早明・回復
中央・日東専に埋没「なぜだ」             
61 名前:名無しさん:2006/04/25 10:30
同じ曹洞宗の大学として
交流しても良いと思うんですが。

愛知学院大学
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/
62 名前:名無しさん:2006/04/25 11:21
ここも曹洞宗

東北福祉大学
http://www.tfu.ac.jp/
63 名前:名無しさん:2006/04/25 13:54
朝日新聞のアエラの広告は
中大、日東専埋没の「なぜだ」
になってたよ。
駒大は志願者が増えたってことだと思う。
64 名前:名無しさん:2006/05/03 05:09
知り合いの設計士に聞いたんだが、付近住民の同意がなくても建築は可能らしいいな。
ただ公共性があるんで、なるべく住民の同意を得たいんだろう。
65 名前:名無しさん:2006/05/12 12:20
再開発マダー
66 名前:名無しさん:2006/05/13 11:04
>>63  駒沢は僅かに志願者が増えたが、それは新学部設置が原因。グローバルがなければ
   1000人以上減ってるよ!かなりやばいです。
67 名前:名無しさん:2006/05/15 11:51
結果的に増えてるならやばくないだろ
68 名前:名無しさん:2006/05/15 14:57
偏差値も人気も上昇ぎみのは確か。
特に中堅レベルの高校には最も進学したい大学という噂。
また、駒澤はかっこいいというイメージがあるみたい。
69 名前:名無しさん:2006/05/16 11:41
一部のキモヲタとギャルが目立ってるだけで、かっこいい男もいるしな。
70 名前:名無しさん:2006/05/16 13:41
率直に聞きます。
大学職員の方、危機意識持ってますか。
大学生き残りのための、方策、きちんとできてますか。
毎月、自分の銀行口座に給料が入っているのが当たり前
と、思ってちゃだめですよ。
ちゃんとしなけりゃ、当たり前でなくなるよ。
71 名前:名無しさん:2006/05/16 13:56
グローバルで良い方向性を出せたんだから、立地を考えれば成蹊ぐらいの
偏差値になってもいいはず。マーケットリサーチがだいぶ足りないな
大学関係者各位。
72 名前:名無しさん:2006/05/16 15:43
大学職員が頑張っても学生が頑張んなきゃ結局何もしてないのと同じだがな、と釣られてみる
73 名前:名無しさん:2006/05/16 15:50
釣られついでにいいこと教えてやる。
この大学は仕事できない人が実権もってる。
仕事できる人は呆れて辞めてった。
大学に対してではなく職員に対する苦情が増えれば増えるほどこの大学は良くなっていく。
苦情がなければ問題意識として認識されない。
文句言われないから仕事しない。
仕事しないで金貰いたい人には天国みたいな場所。
74 名前:名無しさん:2006/05/17 10:50
学生らが再開発の嘆願書でも出したらどうだ
75 名前:名無しさん:2006/05/17 11:18
歴代総長・学長がみんな仏教学部だろ

全入のお荷物学部が競争もなく実権もってるから仏教の就職率も悪いんだろ。
76 名前:名無しさん:2006/05/19 13:56
来年度多摩大学にグローバルスタディズ学部(申請中)が開設されるそうです。
こちらは授業は全て英語で行なうみたいです。
77 名前:名無しさん:2006/05/20 03:30
ワロス
78 名前:名無しさん:2006/05/21 09:44
龍谷大学の躍進に学べ!!!
79 名前:名無しさん:2006/05/24 11:45
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/special/s07/

「読売新聞」変わる大学
80 名前:名無しさん:2006/05/27 08:29
都、東大内の食堂などに課税へ 東大は反発「訴える」
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200605270200.html
81 名前:名無しさん:2006/05/29 00:31
深沢の新校舎はいつ竣工するの?
82 名前:名無しさん:2006/06/02 12:59
図書館、体育学生寮の充実
83 名前:名無しさん:2006/06/04 15:36
授業中にうるさい奴の排除をお願いしたい
84 名前:名無しさん:2006/06/05 01:18
【 Area  駒沢 】
http://www.j-area2.com/tokyo/wards23/west/komazawa.html
85 名前:名無しさん:2006/06/06 06:15
他大出身の職員が過半数となり、曹洞宗が無用な口出しをやめ、
民主的に選ばれた人が衆知を集めて大学運営をするように
ならなければ、改革なんて無理だな。
どれもこれも世間では当たり前のことなんだけどね。
大学を政争の具にする宗教人がいるかぎり、絶対に不可能。
86 名前:名無しさん:2006/06/06 14:15
他大出身の職員が過半数となり、曹洞宗が無用の存在に落ち、
民主的という体裁で選ばれたやり手の経営者が大学の資産を奪い
合って、改革というより革命。
どれもこれも世間では当たり前のことなんだけどね。
大学を企業買収か何かと勘違いしてる馬鹿がいるかぎり、絶対に低学歴。
87 名前:ちぃ:2006/06/07 06:27
駒沢は色んな事情を抱えています。
学生さん、実はとても大事にされているんですよ。
88 名前:名無しさん:2006/06/08 16:17
ちぃ=みぃ?
89 名前:名無しさん:2006/06/11 01:48
駒澤もそろそろ専修並の偏差値対策せんといかんな
90 名前:名無しさん:2006/06/15 16:17
学校法人駒澤大学がマーケティングとか諸々を必死でやらない理由
…財政的に豊かだから必死になる」必要が無い。
学校法人は、宗教法人であって、譲渡は非課税。
大学の生き残りをかけて競争する必要が無い。
お布施でもってるような大学。学費も比較的安い。
91 名前:名無しさん:2006/06/15 22:24
私が思うこと
学生は一番困らない
大学の職員(教員以外)はお坊さんの大学だし他に見つけてくれそう
駒沢大学の教授、講師をアルバイトでしている先生もそんなには困らない
駒沢大学専任の教授が大学がつぶれたら一番困る
だから駒沢大学の専任教授は授業や学生の質を上げようと必死
そこに駒沢大学の死活問題があるから

でも肝心の学生は授業中にメール、居眠り、おしゃべり、机の落書き
92 名前:名無しさん:2006/06/16 16:33
>>90
駒澤は財政豊かなの?
93 名前:名無しさん:2006/06/16 16:52
>>92
校舎建物見りゃ(ry
94 名前:名無しさん:2006/06/16 22:02
駒澤大学の支出の大半は人件費。
人使いすぎw
95 名前:名無しさん:2006/06/17 15:20
>>94
人を使う理由は駅から学校まで3列横隊が多いから
96 名前:名無しさん:2006/06/18 12:55
短大で放射線学科とかあっただろ?
理工学部にすれば良かったのに。
通常の、法学部、経済学部、文学部等文系
は一応そろってるんだからさ。
理工学部作ってよ。物理学科、数学学科、電気工学科
あたりはできないのか?
理工学部設置でイメージアップするはずだ。立地場所
も良いし。
97 名前:名無しさん:2006/06/18 15:08
>>96
建物増やせないから無理
98 名前:名無しさん:2006/06/19 04:46
komazawa
99 名前:名無しさん:2006/06/19 13:33
同じ宗派の愛知学院大学と交流提携していく。

京都では宗派を越えた大学連携をやっている。キリスト教、仏教の大学など。
それもいいかも。
100 名前:名無しさん:2006/06/19 13:51
これからは「大学連携」は必須だと思うよ。
101 名前:名無しさん:2006/06/19 14:40
大学連携とかなにをいまさら・・・
102 名前:名無しさん:2006/06/21 03:17
改革せざれば、大学の存続は無し
103 名前:名無しさん:2006/06/21 06:23
駒澤大学が反撃に出た!!!

就職率52%をネタにされ創業400年に傷のついた駒澤が2007年度経済学部に
現代応用経済学科の増設を予定していることが明らかになった。
これで経済学部は経済学科、商学科、現代応用経済学科の3学科になり
就職率も大きく改善される見通しである。

大学の価値は偏差値や就職率だけで評価するのはナンセンスとは思うが
さすがに就職率52%は、お寺のご子息御用達とはいえビックリでした。 



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)