【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際教養大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429761

在校生の人に質問

0 名前:あん:2006/02/05 14:38
今のところ私(高2)の第一志望は国際教養大学です。
いろいろとギャップとかデメリットはあるとは思うんですけど、
英語が大好きで、スキルを上げたい&留学したいっていう強い気持ちがあります。
でも心配というか、気になっているのは「秋田県」だということ。
私は秋田とは程遠いところに住んでいるので、どんなところは全然わかりません。
それにまだ卒業生が出ていないから、就職がどうなるかも不安…。
私としては絶対秋田就職はしたくありません。できれば首都圏でしたいと思っています。
でもAIUのプログラムにすごく興味がある…。
自分の中でいろいろと矛盾点があります。
実際に、大学の周りの環境ってどんな感じですか?
あと就職支援などについても知りたいです。
1 名前:名無しさん:2006/02/06 03:30
真面目な話、秋田に来て後悔してる人は多い。

まあ、将来やりたい事が無いなら来ない方が良い!

なお、この掲示板は現在使用されておりません。
2 名前:ナエバ:2006/02/16 11:38
↑の人は無視した方がいいよ。あたしはここの大学に通ってるけど、ほとんどの人が
秋田県外から来ているにもかかわらずここの生活を楽しんでます。就職も日本のどこででも
できるし、海外に行く事もできます。あたしも秋田就職はしたくないわけだし。
インターンシップができる企業も有名なところが多く、首都圏に集中してます。
楽しいしやりがいのある所なんで、ぜひ来てね。みんな仲良くて、ドロドロした人間関係には無縁です。
3 名前:名無しさん:2006/02/16 14:00
>>2
あんたの場合です、所詮。
4 名前:名無しさん:2006/02/16 16:37
日本のどうでもいい国公立大に行くくらいなら、AIUに行ったほうが
ましだよ。

AIUのカリキュラムは「学べる・身につく・役に立つ」って感じかな
。あくまで真剣に取り組めばの話だけど。>2みたいなのは後悔するか
もね。

留学してみるとAIUがいかに恵まれてるかわかるよ
5 名前:名無しさん:2006/02/16 17:44
>>4
ただ単に留学先で勉強についていけないから、
日本人向けにスローダウンされた英語で、内容も薄めて
教えられていたAIUが恋しいだけ、に一票。
6 名前:P叫:2006/04/30 02:27
国際教養大学に進学を希望しています(高3)。英語の文法問題はまだできるほうですが、
リスニングが不安です。英検も今のところ準2級までしかとれていません。
こんな私でも国際教養大学でやっていけるでしょうか?
7 名前:名無しさん:2006/05/03 15:25
よゆうのよっちゃんすずけいかです
8 名前:名無しさん:2006/05/03 19:20
>>6
問題ないでしょう。
入ってくる学生はほとんど純ジャパで、海外経験も高校で1年交換留学してたら上出来というレベル。
ICUや早稲田の国教みたいに最初からネイティブレベルがゴロゴロいる学校じゃないからね。
実際、ちょっと入り組んだ抽象的な概念を英語圏の人にわかりやすくきちんと順序立てて説明できる学生は殆どいないし。
9 名前:MOKA:2006/05/05 10:46
私(高3)は国際教養大学を目指しています。今色々と情報集めをしているのですが、
国際教養大学に入ると宿題が多すぎてバイトができないというのはホントでしょうか?
10 名前:BABY:2006/05/05 14:42
そんなことはありません。宿題を犠牲にすれば、問題無くバイトはできます。
犠牲というのはつまり、全力で取り組まず、少し手を抜くという意味です。
11 名前:MOKA:2006/05/08 12:38
そうですか。。。ありがとうございました!
12 名前:P叫:2006/05/24 10:38
在校生の方々にこういった質問ができると、やはり
ほっとします。名無しさんありがとうございました!
13 名前:名無しさん:2006/05/26 14:28
この学校の長所と短所を教えてください。今東京に住んでいて、外大にするか、この学校にするか迷ってますなにかアドバイスしてください。。。
14 名前:BABY:2006/05/31 05:09
>14

この大学の長所は、英語と勉強が大好きな人には、非常にいい環境
だと思います。説明はうまくできませんが、そう思います。
この大学の短所は、英語と勉強が大嫌いな人には、非常につまらない
環境だと思います。説明はうまくできませんが、そう思います。
15 名前:名無しさん:2006/07/18 11:24
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html    

香港で認められた10大知名学府。
16 名前:名無しさん:2006/11/04 10:26
国際教養大を志望しています(高3)
この大学の特性みたいなもなにはすごく惹かれるけど、田舎で人数も
少ないと聞いたので、大規模な学生生活にあこがれていた私にとって
正直とても不安です。同じ学年の人はどれくらいいるんですか?
いろんな人たち(他の大学生もふくめて)と交流する機会はあるんですか?
17 名前:名無しさん:2006/11/06 22:16
一学年130人ぐらいで留学生も60人以上いますよ、

交流の場は自分で探すもんですから、
大学も少しは提供しますが。
18 名前:名無しさん:2006/11/12 08:46
専修のグローバルスディズ科目でする内容って政治学とか歴史学だけなんで
すか?一般教養で1・2年のときに基盤教育としてする心理学とか社会学と
かとはほとんど関係ないんですか?誰か教えて下さい(>_<;)

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)