【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際基督教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427979

ICUの司法試験合格率

0 名前:名無しさん:2005/04/05 13:17
なぜ、法学部がないのに合格率が高いのか?
1 名前:名無し@ICU:2005/04/05 16:25
なんでだろう
2 名前:しょこら ◆fIunjhdc:2005/04/05 16:49
単に受ける人数が少ないからじゃないのか。
っていうか俺は受けたやつを知らない(ロースクール行った人はいたけど)
中央とか猫も杓子も受験するもんだから、合格率はかなり低くなっちゃうからなあ。
3 名前:しょこら ◆VxxKH.bU:2005/04/06 07:43
junjunは受かったの?
4 名前:名無しさん:2005/06/28 03:47
そう中央法にはなんか「みなさーん!せっかく中央法に入学したのだから受けましょう」っていう文化がある。
そしてたいていが公務員や企業に逃げる」。
ってか俺中央法出身でいま大学院生なんだけど、まったく司法には興味なかったよ笑
国際法や国連関係が好きでさ。だからICUってなんかうらやましい。俺の先生もICU出て国連職員だった人でさ。
ってかIUC生に聞きたいです!!ICUで国連とか国際関係のシンクタンクにいこうという人って多いですか?
ICUにはそういった文化があるんですか?
5 名前:しょこら:2005/06/28 07:29
そんな文化はないし、誰も興味ない。

そういうことに興味を示したり特別視したりするのはいつも外部の者。
まあ、持ち上げて落すのがホントウの目的なんだろうけど。
6 名前:名無しさん:2005/06/28 12:48
そうなんだ。それがicuの売りだったと思ってたのは間違いでしたな。
じゃあ特色なし?
7 名前:しょこら:2005/06/28 13:27
>>6
アンタが気に入りそうなのはないんじゃないの。
ふっ・・・。
8 名前:名無しさん:2005/06/28 16:07
しょこらに聞いちゃだめです。。。
9 名前:名無しさん:2005/06/28 16:18
国連なんてそう簡単には入れませんよ。(あたりまえか)
まあ国際機関に入りたがる人間が比較的多いのは確か。
ICUぜんたいではそうでもないんでしょうが、ISは国連を
おそらく結構意識している。
10 名前:名無しさん:2005/06/28 22:52
その言葉に同意!
ISで国連を目指したいという人、け~っこう見るからね
11 名前:名無しさん:2005/06/29 06:36
憶測発言だけど、ダイヤモンド社だっけ? 『大学図鑑』なるものを発刊しているじゃない?
あの中にICUには国連を目指す人が多いみたいなことが書かれているから
鵜呑みにしちゃう人が多いのかも。後、マスコミが多いとも書いてあるけど、あれだって
ICUのように3000人もいないような大学から数人就職するだけで、他の大学より
数字がぐ~んと上がるからね
こういうのって人口の少ないバチカン市国と人口の多い中国を比較して、結果だけを見せる
数字のトリックと同じだね
12 名前:名無しさん:2005/07/03 16:18
バチカンてことはねーだろ。さすがに
13 名前:名無しさん:2006/09/24 02:26
つまり、法科大学院行きたい人間はICUには行くな、ということだ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)