【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429660

【皇典講究所】國學院文学部の伝統を語ろう【COE:国学研究拠点】

0 名前:名無しさん:2006/07/30 12:33
日本が世界に誇る「国学」の研究拠点
國學院大學文学部についてアピールするスレです
25 名前:名無しさん:2006/07/30 13:40
同じく伝統校の二松学舎が完全に駄目になったのと比べれば
最低限のラインを守ってるとは言えるかもしれないね
26 名前:名無しさん:2006/07/30 13:42
二松もCOEで漢文研究の拠点とされてるよ
27 名前:名無しさん:2006/07/30 13:43
おまんこ
28 名前:名無しさん:2006/07/30 13:43
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29 名前:名無しさん:2006/07/30 13:44
酷顎淫wwwwww
30 名前:名無しさん:2006/07/30 13:44
二松学舎にしても国学院にしても
総合大学化が遅れたのが良くなかったんだろうな
できるだけ早く理系を持つべきだし
それが文学部のためにもなるよ
31 名前:名無しさん:2006/07/30 13:51
明治大学が国際日本学ぶってのを作るらしいけど
これは国学院が文学部の中に作るべきじゃね?
32 名前:名無しさん:2006/07/30 14:13
國學院の格式・品格は圧倒的。
33 名前:名無しさん:2006/07/30 14:18
伝統校でありなら最新のキャンパス、これは最強
34 名前:名無しさん:2006/07/30 18:47
素晴らしい
35 名前:名無しさん:2006/07/31 12:13
COEが再来年に終わって、ポストCOEではかなり絞り込まれるらしい
そうなっても国学院は国学研究拠点として選ばれるだろうから
更に価値が高まるよ
36 名前:名無しさん:2006/08/01 02:17
皇典講究所
初代院長 有栖川宮幟仁親王   初代所長 山田顕義男爵
二代院長 竹田宮恒久王      二代所長 佐々木高行侯爵
三代院長 北白川宮成久王    三代所長 芳川顕正伯爵
四代院長 久邇宮邦彦王      四代所長 鍋島直大侯爵
五代院長 閑院宮戴仁親王    五代所長 土方久元伯爵
六代院長 梨本宮守正王      六代所長 小松原英太郎卿
                     七代所長 一木喜徳郎男爵
                     八代所長 江木千之卿
                     九代所長 徳川圀順公爵
                     十代所長 佐佐木行忠伯爵
37 名前:名無しさん:2006/08/01 05:20
学習院より凄い
38 名前:名無しさん:2006/08/01 07:47
国学院ってのは神道の教義を体系立て宗教として確立させるために
大日本帝国の威信を掛けて国家の総力を挙げて作られた研究教育機関なのである
39 名前:名無しさん:2006/08/01 09:35
國學院、凄すぎる。
40 名前:名無しさん:2006/08/01 13:29
神道は元々は各地の土着宗教それぞれに異なる概念、神が存在していました。
それに対して、それらを整理して体系づけるための学問が国学の宗教的側面です。
明治政府により統一国家の宗教としてそれらの神の上位に統治的なシンボルを
掲げる必要が生じたため、天皇=神の概念がプラスされ、明治天皇崩御の際に、
明治神宮が造られました。國學院はまさに日本の文化、神道を体系付けるための
国学の最高機関といえます。
41 名前:名無しさん:2006/08/01 13:50
國學院の、そして日本にとっても最高の時代は昭和十年代でした。
国家としてその文化を一所に学び、それまでの安易な欧米信仰に
注意を促したのです。「基つ心、基つ教え」を忘れようとしていた
日本人にそれを思い起こさせるという大役を果たした國學院にしかし、
その後悲惨な運命が…
大東亜戦争は欧米列国の日本に対する経済制裁に近い形で仕組まれました。
それまで各国の行ってきた植民地支配が、日本が開始したと同時に批判の
対象となったのは偶然ではありません。
欧米はアジアを支配の対象として見ており、日本は出すぎた真似をする
成り上がり国家でした。
日本の技術は基礎技術を欠いており、設計技術や
軍事技術は急速に発展し独自性を持っていたものの、その部品を造るのは
渡来の機械であり、工業の根幹である地下資源に恵まれていないことを
熟知していました。
しかし、その中でも日本は急速に発展していました。その基にあるのが
日本人の精神、文化であり、すなわち神道でした。
戦後、その中心だった國學院は急速に衰退したのは当然です。その裏に
無論GHQが絡んでいて、それは日本の戦前の文化を全て破壊することを
目的にしていたのですが、國學院はそれに屈しずに生き残ったのです。
規模こそ小さくなったものの生き残った國學院の将来は明るいものです。
欧米の日本蔑視は未だ存在するものの、日本が「日本文化」の重要性に
気づいたことは大きいでしょう。國學院は必ず再興する。日本の権威となります。
42 名前:名無しさん:2006/08/03 18:53
長文ありがとうございます。読む気ありません。
43 名前:名無しさん:2006/08/03 21:04
國學院の根幹だ。
読めねえ奴は他からの荒らししか居ないだろうね。
44 名前:名無しさん:2006/08/03 23:46
内容は面白かった
45 名前:名無しさん:2006/08/04 01:13
今の北朝鮮を見ると昭和10年代の日本じゃないか
46 名前:名無しさん:2006/08/04 11:59
北朝鮮は危険だろう。
日本は列強からの圧力に耐えかねた。そうしないと民族として生き抜けない
状況に追い込まれたわけで、まるで状況は違う。
ロシアの脅威、アメリカの圧力に耐えて、来る大戦に備え、最後まで戦い抜いた
日本は偉大だった。
47 名前:名無しさん:2006/08/05 12:00
北朝鮮問題で一番意義があったのは朝鮮中国崇拝だった左翼に鉄槌が下ったことだね
彼等は日本古来の伝統的な文化・宗教までも侵略行為の肯定につながるとして、
「国粋主義」「軍国主義」「天皇崇拝」等のレッテリングが行ってきた連中。
もしこういった風潮が継続していれば、国学院に未来は無かったはずだよ
48 名前:名無しさん:2006/08/05 15:18
和の心
49 名前:名無しさん:2006/08/07 11:44
建学の精神
50 名前:名無しさん:2006/08/08 05:33
皇典講究所
51 名前:名無しさん:2006/08/10 15:53
学問の道は本を立つるより~
52 名前:名無しさん:2006/08/13 07:19
青学の文学部けって國學院文きました。
53 名前:名無しさん:2006/08/13 10:45
>>52
当然だろ。
54 名前:名無しさん:2006/08/13 22:18
>>52 
国文学なら正解
55 名前:名無しさん:2006/08/14 03:38
英文だったら青学でも選ぶ価値あると思うよ
56 名前:名無しさん:2006/08/14 11:54
いずれ大学入試で英語がなくなるからダメだろ。
57 名前:名無しさん:2006/08/18 11:55
そうなのか。
58 名前:名無しさん:2006/08/20 04:50
 国学院は文学部が看板。文学部なら中央よりいい。ただし、残る法・経済の2学部がイマイチ存在感が薄い。

私大サバイバルより
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm

少なくともマーチ最弱の中央文学部よりはいい。
59 名前:名無しさん:2006/08/20 04:59
>>58
それは個人がやってるホームページじゃん
どこの馬の骨とも知れない一個人の文章は引用するまでも無い
60 名前:名無しさん:2006/08/22 02:45
渋谷の丘に大学たてり♪
61 名前:名無しさん:2006/08/23 10:38
文学部志望
62 名前:名無しさん:2006/08/23 15:21
英米文学科に関しては隣の方が良い
それ以外の学科は国学院を目指すべし
63 名前:名無しさん:2006/08/24 04:08
夏のオープンキャンパス  8月24日、25日
64 名前:名無しさん:2006/08/29 16:17
史学科志望です。
65 名前:名無しさん:2006/08/29 17:07
いいね
66 名前:名無しさん:2006/08/30 04:23
>>62
ありがとうございます。
67 名前:名無しさん:2006/08/30 23:59
國學院を選ぶべきでした。
人生の選択を誤った。
68 名前:名無しさん:2006/08/31 03:44
日本文化の中枢
69 名前:名無しさん:2006/08/31 06:26
他の大学の追随を許さないようなものがなにか一つでもあれば、それは素晴らしい大学だ。
國学院は文字通り国学で他の追随を許さない。
國学院は素晴らしい大学だ。他大生だがおれはそう思う。
70 名前:名無しさん:2006/08/31 12:57
文学・神道の殿堂
71 名前:名無しさん:2006/09/04 15:15
すばらしい。
72 名前:名無しさん:2006/09/11 12:21
右寄りってホントですか?
73 名前:名無しさん:2006/09/11 13:21
>>72
そりゃー有栖川宮幟仁親王を始め皇族の尽力で設立した経緯があるから
仕方あるまい。
74 名前:名無しさん:2006/09/11 16:55
皇族により創設された大学



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)