【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■慶應義塾大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10428982

慶應はなぜ科目負担を極限まで軽減するのか

0 名前:名無しさん:2008/06/30 18:08
英語と歴史の近現代史だけでは、論理的な思考能力を持つ学生を
取るのは難しいと思う。
経済と商はせめて数学必須にするとか、歴史は古代~江戸時代まで
ちゃんと勉強させるような科目に変えるべきという意見が多いです。
みなさんはどう思われますか?
1  名前:投稿者により削除されました
2  名前:投稿者により削除されました
3 名前:名無しさん:2008/12/22 15:04
経済は数学を必須にしなければならない。
商学部は裏口とかスポとか推薦の受け皿になっているので仕方ないが、
経済は看板学部なのだから。
数学必須にすれば、横国には勝てるはず。
4 名前:名無しさん:2008/12/23 00:48
数学を必修にしたら
偏差値は60切ると思います。
実際の実力は、そんなところだと思いますが
慶応が数学必修化するれば、早稲田も追随します。
そうなると、迷惑を受けるのが、慶応と早稲田の法学部なのではないでしょうか?
慶応経済と早稲田政経で、数学が必修になれば、
確実に、受かるために、同じ数学必修の商学部を受験する方が増え、
法学部を受験しなくなる可能性があります。
そうなると、新司法試験に対応する記述力を計る問題を
早慶ともに出題できなくなります。

また、数学ができるようになれば
横浜国大に勝てるかもしれませんが
数学受験で合格した方は、横浜国大や他の難関国立に進学するのではないでしょうか。

それゆえ、数学必修化は、慶応の利益にならないし
慶応の学生のためにもならないような気がいたします。

僕は、経済B組なので、数学できないことは情けなく思っています。
でも、数学ができない私に、いい環境を提供してくれた慶応には感謝しています
4さんのようなまじめに数学を勉強されている方には申し訳ないですが。。。
5 名前:名無しさん:2009/01/02 07:58
慶應は国立の受け皿
6  名前:投稿者により削除されました
7 名前:名無しさん:2009/01/03 06:50
俺はこんな大学に入学してしまって情けないよ。
英語だけやってれば合格できるからと安易に考えすぎた。
8 名前:名無しさん:2009/01/03 08:34
慶応は横国よりは、数段評価高いだろ?
自虐すぎだぞ。
自信を持て!
俺が、横国と慶応に合格したら、慶応に行く。
その前に、横国なんか受けねえけどな。横国受けるっていう考えすら浮かばん。
横国と慶応を併願する奴は、相当レヴェル低いよ。
慶応は、滑り止めにするもんでしょ?
9 名前:名無しさん:2009/01/03 09:21
>9さん
あなたは受験生の方
それとも、大学生の方ですか?
僕は、経済のB組だから
数学できないことに、ものすごくコンプレックスがあります。
英語・国語・社会は総合で偏差値75ありましたが
数学は、50あればいい方です・・・
だから、60以上ある横浜国大はすごいと思います。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)