【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425890

2004年度 経営学科一年生集え!

0 名前:名無しさん:2004/04/09 16:22
履修組んだか??火曜日がきついのは俺だけではないだろう
278 名前:名無しさん:2005/07/17 21:14
だから?それは何か関係あんの?
279 名前:名無しさん:2005/07/18 13:00
まさかトラックを同時に使うとコストが0.01%下がるのか?
280 名前:経営2年:2005/07/18 16:04
生産システム白紙で出した。あんなの数学のテストじゃん・・・
281 名前:名無しさん:2005/09/13 13:38
みなさん院内戦は参加しましたか?
282 名前:名無しさん:2005/09/15 14:34
応援に参加しましたっ♪
サッカーとバレーにかっこいい人がいて、久しぶりにときめいちゃいましたっ!!
こんなの高校の時以来・・・(〃▽〃)
283 名前:名無しさん:2005/09/15 14:44
みんな!夏休みはどーだった??
284 名前:名無しさん:2005/09/15 15:05
レポートってなんかでてたっけ??((((;゚д゚)))
ガクガクブルブル
285 名前:名無しさん:2005/09/15 15:07
↑アホ
286 名前:名無しさん:2005/09/20 11:22
今高3で、学習院の経済学部を指定校推薦で受けようと思っています!!
でも数学が苦手なんですけど大丈夫でしょうか??
上のレスを読んでたら、テストは難しそうだし、数学みたいで・・
心配になってきました・・
 
287 名前:名無しさん:2005/09/20 13:31
だから大丈夫だって。あとスレ違いね
288 名前:名無しさん:2005/09/20 14:26
授業だりー
289 名前:名無しさん:2005/09/20 14:33
みんな消費者行動論のレポート終わった~?
290 名前:名無しさん:2005/09/20 14:43
まじテキトーだけど終わった
291 名前:名無しさん:2005/09/20 14:50
↑やらないと単位おとすらしいねー 任意とかいってるけどW
292 名前:名無しさん:2005/09/21 14:50
ほんとに!?
293 名前:名無しさん:2005/09/21 15:02
どうせ青木の研究・論文の資料として使うんだろ!! まぁだから提出・協力してくれた学生には褒美・単位をあげるって事じゃないの?
テストで点数とれる人には関係ないとおもうけど、
294 名前:名無しさん:2005/09/22 16:02
そーだな
295 名前:名無しさん:2005/09/22 16:23
さて消費者行動始めるか。
296 名前:名無しさん:2005/09/27 08:19
おっそ
297 名前:名無しさん:2005/10/04 09:10
ま、ぎゃんばれや!
298 名前:名無しさん:2006/01/17 12:37
受験生です。
学習院のHPに少人数制を重視している。
約3分の2は履修者が50名以下の授業。
と書いてありました。
本当ですか?
299 名前:名無しさん:2006/01/17 13:04
>>228
基礎科目ではなく
応用科目(?)専門科目と思われる。
3分の2かどうかは知らんがそういう授業もある。
300 名前:名無しさん:2006/01/17 13:22
このスレを使おう。

ビジエコは全部で7問、内訳は前期のテスト問題の数字を変えたのが3問、後期の内容が4問でる。
プロマネは理想ベクトルが出る。
301 名前:名無しさん:2006/01/17 15:18
管理論は?
302 名前:名無しさん:2006/01/17 15:22
持ち込み自由だから楽勝でしょ。
303 名前:名無しさん:2006/01/18 02:12
管理論。過去問ムズイ。
304 名前:名無しさん:2006/01/18 10:11
http://kei11.k-server.org/enter.htm
305 名前:名無しさん:2006/01/19 16:13
管理論、なぜか優もろた
306 名前:名無しさん:2006/01/19 22:03
ゼミってやめていいの?
307 名前:名無しさん:2006/01/20 09:42
いいんだよ^^
308 名前:名無しさん:2006/01/20 14:55
管理論の山場はなんとかスパイラルだと思うんだけど…。。
309 名前:名無しさん:2006/01/20 16:13
管理論どう見ても終了です
本当にありがとうございました
310 名前:名無しさん:2006/01/21 03:14
消費者行動の範囲って、結局ブランド以外全てってことじゃん。
311 名前:名無しさん:2006/01/21 21:39
ぷぷっ
312 名前:名無しさん:2006/01/21 22:59
>>310
コミュニケーションも出ない
313 名前:名無しさん:2006/01/21 23:02
ブランドも出ますよ。
314 名前:名無しさん:2006/01/22 11:04
マジで!?ありがとう・・・落とすところだったよ・・・
315 名前:名無しさん:2006/01/22 22:36
これとこれが出ると言っただけで
これが出ないとは言ってないだろ
まあ全部見ておくに越したことはない
316 名前:名無しさん:2006/01/23 08:28
そうだったな・・・
317 名前:名無しさん:2006/01/23 08:41
消費者行動の情報そろそろ出しとくよ。

まず、授業では、
ライフスタイルの問題を出そうかなーっと前期に言っていた。
後期最後の授業では、
消費に関係する問題と、購買に関係する問題は出すといってた。

で、過去問をみると、
確かに消費者行動の授業だから、消費と購買に関する問題ばっかしだった・・・。
ついでに、消費者行動の歴史に関する問題は毎年出題されていて、毎年50点配点。
318 名前:名無しさん:2006/01/23 09:36
プロマネ
記述2題
1題は知覚マップについて
選択40題

前期に比べれば楽勝かな。
319 名前:名無しさん:2006/01/23 12:41
穴埋めが選択式なら楽だろうけど、
記述かもしれないよ?
320 名前:名無しさん:2006/01/23 13:00
穴埋めは選択式だって言ってたyo!最後の授業で
321 名前:名無しさん:2006/01/23 13:09
嘘付け!おれ全部授業出てたけどんなこと一言も言ってねーよ
322 名前:名無しさん:2006/01/23 13:14
こうゆースレわざと嘘書くバカもいそうだな。
あんま鵜呑みしないほうがいいかもしれん。
323 名前:名無しさん:2006/01/23 14:40
プロマネに時間とられたけど、
これから消費者行動と江口はじめる。
選択式だといいな。
324 名前:名無しさん:2006/01/23 15:53
いや おれが聞いた話だと選択だけど選択肢が多すぎるから結局は記述とかわらないんだと、
325 名前:名無しさん:2006/01/23 16:55
↑同意。
326 名前:名無しさん:2006/01/23 22:29
消費者行動どこでるんだーーー!
327 名前:名無しさん:2006/01/24 08:37
もうだめだな
あきらめてねる



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)