【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大阪学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10432994

大阪学院大学の女子が社会に貢献する手段

0 名前:名無しさん:2007/04/09 00:32
何ですか?
1 名前:名無しさん:2007/04/09 05:03
いろいろありますよね、社会への貢献の仕方は。
それはその人の資質なり特技・技能によっても変わってきますよね。
おそらく大学時代に何を見つけたか、によって変わってくるのでしょうね。
2 名前:名無しさん:2007/04/10 09:31
2は1の望んでる回答じゃないな
3 名前:名無しさん:2008/02/02 05:39
 ずいぶん参考になった。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4413033353/ref=dp_image_0/249-4683055-1849939?ie=UTF8&n=465392&s=books
4 名前:名無しさん:2008/04/18 16:49
     平成20年4月より大阪学院大学はオッペン化粧品との産学連携を
    更に加速させます。


             美と豊かさの創造とは 
          美に対する価値観、美の付加価値について
              美の奥義を窮めます

        美しさは女性の生命線。特に高貴な大阪学院の令嬢にとって
         表面的な美しさに加え心豊かな女性を願ってやみません。

           
         http://www.oppen.co.jp/news/pdf/news_20080307_1.pdf

            http://www.oppen.co.jp/bn_makeup/index.html
5  名前:投稿者により削除されました
6 名前:名無しさん:2008/07/17 12:01
学校法人大阪学院大学

学校法人大阪学院大学(がっこうほうじんおおさかがくいんだいがく 英表記:Osaka Gakuin University 通称:学院、大院大)
 
 大阪府大阪市北区に 本部を置く学校法人。大阪学院大学などの設置者。全8学部からなる総合大学である大阪学院大学をはじめ、
大学院から、短期大学、高等学校、専門学校までを備えた総合学園として60年を越える歴史を有する。その大学は関西地区の代表
的な私立大学である。

 建学の精神
教育と学術の研究を通じ、広く一般社会に貢献し、かつ人類の福祉と平和に寄与する視野の広い実践的な人材の育成」。
 歴史
大阪学院大学の創立は、1940年(昭和15年)初代総長の白井種雄が大阪天満宮(大阪市北区)の鳥居を望む町並みの一軒 に、企業
会計人の育成という当時としては画期的な目標の下、創設された経理専門学校として大阪で最も古い歴史を有す る関西経理専門学
校の前身、関西簿記研究所に始まる。こうした経緯からも、大阪学院大学は、ビジネス社会を担う実践 的な人材育成を重視した教
育を実施している。 伝統的に企業の創業者やその一族が、その子息を通わせるという傾向があり関西屈指の“お坊ちゃま校”との
評価を受けてきた。商都・大阪の郊外にキャンパスを構え、語学教育、情報教育など実践的な教育に力を入れ近年では法科大学院 
の設置など時代の要請に対応すべく、変革を遂げている。近年では、 かつてのような富裕層家庭の学生が特に多いという状況でな
くなり、他大学同様、ごく普通の学生で占められているが、 これまでの伝統で培われた文化的、コンサーバティブで大らかな学風
は根強く残っており、特異な雰囲気を持っている。 大阪学院大学は現在、流通科学部、経営学部、経済学部、法学部、外国語学部
国際学部、情報学部、企業情報学部の 8学部10学科と通信教育部(流通科学部)、大学院 商学研究科、経済学研究科、法学研究科、
国際学研究科、コンピュ ータサイエンス研究科、法務研究科(法務研究科)からなり、それぞれの学部、研究科がその歴史と伝統
に応じた研究 と教育に携わっている。詳細は大阪学院大学を参照のこと。

 大阪学院大学高等学
北摂のお坊ちゃま・お嬢ちゃま学校として知られるが、普通科高校としては珍しく実践的な学習を可能とした特色ある 5つのコース
(普通、特進、国際、情報、スポーツ科学)が用意されている。クラブ活動としては、サッカーなどが強豪 として知られる。詳細
は大阪学院大学高等学校を参照のこと。

 関西経理専門学校・関西健康専門学校・関西医科専門学校
この3つの専修学校を総称してAST College(Advanced School of Technomists)と呼ぶ。関西経理専門学校では、即戦力 として活躍で
きるビジネスパーソン育成を目標とし、経理、経営、情報の3分野の学科と、研究科、夜間部を設置する。 関西健康専門学校はアロマ
テラピストとパティシエの育成を主な目的とする。2008年4月に校名を関西健康・製菓専門 学校に変更する予定。関西医科専門学校は
理学療法士の育成を目的とする。各校の詳細は関西経理専門学校・関西健 康専門学校・関西医科専門学校を参照のこと。
7 名前:名無しさん:2008/07/18 15:28
1995年度私立文系 偏差値
大阪学院外国語ー英語56 ドイツ語55
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995sb.html

現在の偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政文ー56

各種偏差値データ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

結論
10年前の大阪学院外国語学部生=法政文学部生(マーチレベル)
8 名前:名無しさん:2008/07/21 03:53
知らなかった! ホントの偏差値

50 和歌山 兵庫県立 甲南
49 大阪工業
48 京都産業 近畿 龍谷 ★大阪学院
47 桃山学院  
46 大谷 佛教 四天王寺国際仏教
45 奈良県立 追手門 流通科学 
44 常磐会学園
43 兵庫 天理 大阪電気通信
42 神戸学院 大阪商業 摂南
41 関西国際
40 京都学園 帝塚山 京都創成 大阪経済 大阪産業 阪南 太成学院 神戸国際 姫路獨協
39 相愛 帝塚山学院 英知
38 大阪経済法科 大阪国際 奈良産業 甲子園 プール学院
36 芦屋 大手前


http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7231/score.htm
9 名前:名無しさん:2008/07/23 06:31
~大阪学院大学の卒業後の人生設計について~

 残念ながら、現今の日本社会においても特にそうであるが、どのような仕事に就くにせよ、必ずしも大学で学んだ事を実社会に出て
ビジネスなどの面で充分に生かせるとは限らないのが実際のところのようである。

 しかしながら、この状況を前に尻込みしているようでは、大学での学問は覚束無い。 大阪学院大学入学後に広く学生諸氏には独創性、
構想力、それに主体性などが強く求められる。

 斬新なテーマを見つけ、それを自らの力で論文にまとめ上げること、それは苦しみのみ多く、且つ努力が必ずしも報いられるとは限ら
ない作業であろう。

 もし貴殿がそのような営みを、ただ不毛と看做すのであるならば、貴殿に大阪学院大学での学修を勧めはしない。だが、未来を拓く為の
苦し みを厭わないのであるならば、大阪学院大学での大学生活は、貴殿のその後の人生の充実を必ず約束することは確実であろう。

 ただ一方的に与えられた課題を受身的にこなしていくだけの者は、まず大阪学院大学では何も得る事が出来無いであろう。真に大阪
学院 大学が求める理想の学生像は、自ら主体的に取り組もうとする積極性溢れる姿であり、またそのような学生諸氏たちに惜しみない
支援を与える用意もある。
10 名前:名無しさん:2008/07/26 06:20
「バブルの禊」は終わった? 大手銀行が役員賞与を復活
7月23日9時59分配信 ダイヤモンド・オンライン


 メガバンクが今夏から役員賞与を復活させている。

 三井住友フィナンシャルグループは今年6月に役員賞与を支給した。支払額は1人平均680万円。旧住友銀行では16年ぶり、旧さくら銀行では13年ぶりの復活となった。

 三菱UFJフィナンシャル・グループでも、旧三菱銀行、旧東京銀行、旧三和銀行、旧東海銀行以来、13年ぶりの支給となる。実際の役員賞与額は不明だが、1人当たり平均で1714万円を上限に役員賞与を支払うことが、6月末の株主総会で承認された。

 一方、2008年3月期に6450億円ものサブプライム関連損失を計上したみずほフィナンシャルグループでは支給を見送った。

 なお、りそなホールディングスは2003年3月の発足時から役員賞与を廃止。いまだに公的資金が残る中央三井トラスト・ホールディングスも役員賞与は支払われていない。

 大手6行のなかでは、いち早く公的資金を完済した住友信託銀行のみが2004年夏に役員賞与を復活させていた。

 バブル崩壊後、住宅金融専門会社(住専)などの不良債権償却による赤字転落や高給批判などもあり、大手銀行は1996年夏までに役員賞与を全額返上した。その後、大手各行共に国から公的資金の注入を受けたこともあり、役員賞与を再開することは難しかった。

 2006年には3メガバンクがようやく公的資金を全額返済したものの、国民の税金である公的資金の注入に支えられて2006年3月期に史上最高益を計上したことで、「儲け過ぎ」批判が高まった。

 また、過去の不良債権処理による巨額の赤字決算により税務上の欠損金を抱えることから、住信を除けば、法人税を払っていないことも、批判に追い打ちをかけた。

 今回、役員賞与を復活した理由について、「3期連続の黒字決算など、一定の安定業績を上げられる状況になったため」(三井住友FG)などとしている。

 3メガバンクは2006年に政治献金の復活を決めた際も、顧客への利益還元などをめぐり、世論の批判を浴びた。いまだ、大手銀行には顧客や株主への利益還元が不十分との指摘があるのも事実。今後の対応次第では、役員賞与の復活に批判が集まる可能性もある。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 松本裕樹)

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)