【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422705

MBAとろうとしてるやつとかいる?

0 名前:名無しさん:2006/09/06 01:32
俺、経営学に興味あって大学院進んで専門的に学んでみたいんだけど、
一橋とか慶應とかの院に進んでMBAとろうと思ってんだけどそうゆうやつ
他にいるかな?
1 名前:名無しさん:2006/09/06 01:33
↑なんか日本語おかしい スマソw
とにかくMBA取得目指してるやついるかな?
2 名前:名無しさん:2006/09/06 02:38
MBAか。とった後どうするん?
3 名前:名無しさん:2006/09/06 03:29
コンサルとかかな?やっぱ。シンクタンクとか専門をいかせるようなとこいきたいけど、
実際就職できんのかはようわからん。学部一年だからもうちょっと調べてからかんがえてみる 。
4 名前:1:2006/09/06 03:37
ぁ、そうだ。経営学部の教授に院進学した後について聞きたいんだけど、
学部経営じゃないからどの教授が詳しいとかよくわかんないんだ。経営の人で
よさげな教授とかいたら教えて。m(。。)m 
5 名前:名無しさん:2006/09/06 04:40
どうだろうな…MBAってそもそもアメリカのところくらいしか評価されにくいからなあ~
日本のMBAと海外(主にアメリカだが)との違いは英語力や最新のビジネススキル、アメリカなど
海外の企業社会構造を学んでいるかなどかなり差があるから日本のMBAを取得する
メリットがない気がする…。
6 名前:1:2006/09/06 16:38
>>5 たしかに日本のMBAは世界で100以内にランクされているとこはないみたい。
かといって帰国子女でもない自分がアメリカいって通用する気もしないんだよね。
英語力がかなり問題なんだよなぁ 
7 名前:名無しさん:2006/09/06 22:14
本当に英語力だけが不足なのであれば、これから3年半きっちりやれば十分だろ。
問題はほかの部分にもあると思うけどな。
8 名前:名無しさん:2006/09/07 00:15
英語力云々を問題にしてるんだったらなにもできなくなる。
要は自分がそこまで本気になって考えてないんだろ?
9 名前:1:2006/09/07 01:26
いや、確かにそうなんだけど。英語だけならまだ時間あるかななんとかならなくもないんだけど
費用がちょっとかかりすぎちゃうし。日本のMBAじゃやっぱ意味ないのかな?
10 名前:名無しさん:2006/09/07 01:42
意味がないというより、評価されないというのが実情だと思う
仮に、いっても時間と金に見合った評価をされないってこと

でもまあいくなら一橋か慶應くらいしかないとおもうけど
この2つはBSとして成立してると思うが他のはBSって言えるのだろうか・・
11 名前:1:2006/09/07 10:45
そっかぁ。今MBAも興味あるんだけど、もう一つとても惹かれてる職業があるから悩むな…。
教授に院後の選択肢を聞いてみたいんだけどな。真剣にアメリカ目指してみようかな。
いくら必要になるのやら…
12 名前:名無しさん:2006/09/07 14:14
夢があることは良いことだと思うよ!夢追いかけてる子って好感持てるしね★ 
13 名前:名無しさん:2006/09/07 15:12
BSって何?>>11
14 名前:名無しさん:2006/09/07 15:17
MBAも含めて海外の大学や大学院を終了した人は多いけど
大した語学力を身につけて無いケースの方が多いよ。
語学力の問題では無いような気がする。
15 名前:名無しさん:2006/09/07 22:48
>>13
ビジネス・スクール
16 名前:名無しさん:2006/09/07 22:54
ただ海外のビジネススクールに行くなら、アメリカだけでも
MBAスクールを持つ大学は200はある。どこでもいけるならという
感じだったら、15の言うような結果になりかねん。
アメリカのMBA目指すなら、少なくともTop20までの
学校に入れるように努力しようぜ。
17 名前:名無しさん:2006/09/08 06:51
論文書かせるところじゃないとだめだよ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)