【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422620

青学生に質問☆

0 名前:名無しさん:2006/02/02 05:53
どこの塾に通ってましたか?
1 名前:名無しさん:2006/02/02 08:38
男塾です
2 名前:名無しさん:2006/02/02 08:51
塾なんか逝く必要なかったな
3 名前:名無しさん:2006/02/02 08:55
塾も予備校も行ったことないです。
通信教育もたまっちゃうので三ヶ月持ちませんでした。
私飽きやすいししばられるの嫌なんで…↓

自分のペースで最低限やるべき事をやってれば何とかなりました☆
4 名前:名無しさん:2006/02/02 09:55
原宿と新宿の間の代々木塾
5 名前:名無しさん:2006/02/02 13:08
ワセダプレ
6 名前:名無しさん:2006/02/02 14:34
独学
7 名前:名無しさん:2006/02/02 14:35
世ゼミ。お金は大切だって学びました。
8 名前:名無しさん:2006/02/02 14:47
無難でオススメ→駿台・河合塾・代ゼミ
ぬるぽ→早稲田塾・東進
9 名前:名無しさん:2006/02/02 14:50
代ゼミって英作の添削とかしてくれんの?
10 名前:名無しさん:2006/02/02 15:02
当然
11 名前:名無しさん:2006/02/02 15:02
駿台マジうんこ。
今までの参考書は捨ててテキストだけやれって言われて、
その通りにしたら成績ガタ落ち。
田舎者は長時間かけて大手予備校行っても時間の無駄。
独学最高、参考書万歳!
今のクソ大学卒業したら働きながらもう一度受験するぞ!!
今はソフトウェア開発技術者の資格をとらなきゃ。
12 名前:名無しさん:2006/02/06 01:13
東進はあんまよくないって聞くよ。
13 名前:名無しさん:2006/02/07 06:47
早稲田アカデミーサクセス18
14 名前:名無しさん:2006/02/07 10:02
予備校は勉強仲間を見つけられるのが一番大きいな。
俺は受験生の頃、模試をほとんど受けなかった。
完全に自分とインターネット、受験本の情報のみを頼りにした。
受験仲間、友達といると堕落するかもしれないと危惧していた。
それは、孤独な戦争だった。
今思えば受験仲間はかなり必要だと思う。
自分の都合(勉強)を優先して、かといって自己中心になりすぎない態度で仲間と付き合っていく事が必要だと思う。
これは、意識しなくても自然にできればいいと思う。
15 名前:名無しさん:2006/02/07 10:05
なぜ、受験仲間が必要か。
その理由は自分を知るためだ。
自分の実力を客観的に知ったり、学習した事が身についているかどうかは相対的な関係でなければえられない。
16 名前:名無しさん:2006/05/21 16:48
受験に漢文いるの?
赤本見たけど漢文なかったから受験科目じゃないってことでFA?
17  名前:投稿者により削除されました
18 名前:名無しさん:2006/05/27 05:16
現役で代ゼミいってた。
早慶は…オレには無理♪
19 名前:名無しさん:2006/05/27 23:55
代ゼミに行って同志社・立命受けたが駄目だった。
20 名前:名無しさん:2006/06/02 14:54
青学の一般入試って調査書は関係ありますか?
21 名前:名無しさん:2006/06/02 14:59
>>20ほとんど関係ない。 俺2とか連発だったけど受かったし。入試で点とれれば問題ない
22 名前:名無しさん:2006/06/02 15:11
>2とか連発

問題児だなw
23 名前:名無しさん:2006/06/03 08:57
よっし-はワセダプレ
24 名前:名無しさん:2006/06/03 09:04
偏差値38からのスタートだったなぁ  懐かしいわ
25 名前:名無しさん:2006/06/03 14:33
マジで?そんなに伸びるの?
26 名前:名無しさん:2006/06/03 15:02
中田?
27 名前:名無しさん:2006/06/03 15:22
日曜日って学校あいてます?
図書館とパソコン室用があるんですけど。
28 名前:名無しさん:2006/06/04 15:07
28
お前は6月にもなって何を言ってるんだ?
いまさらwww
29 名前:○平:2006/06/05 01:42
高2の夏から早稲田塾で勝夏やってたけど、
結局受験終わってみたら第一志望おちて青学に入っちゃった。
30 名前:名無しさん:2006/09/04 07:37
>>25 伸びるよ。
31 名前:名無しさん:2006/09/05 01:17
なせばなる。
32 名前:名無しさん:2006/09/05 01:17
夏休みはいつまで?

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)