TOEIC
東京農工大学掲示板の最新スレッド20
- 【神に誓って】受験結果を教えてください【正直に】(23)
- 寮生ちょっとこい(25)
- 農工大のサークルといえば??(32)
- 東農工ロボ研って?(35)
- 農工大(51)
- 東農工剣道部って?改(20)
- 農工大を目指してる人が書き込むスレ(212)
- お前ら、高校時代何してた?(17)
- 工学部松永研究室(32)
- 農工大生の僻みですが(11)
- センター試験(8)
- 愛知県出身の人はいませんか?(10)
- 農工大剣道部&ロボ研って?(2)
- 東京農工大学工学部の楽な講義情報(9)
- 東京農工大学でありがちなこと(10)
- 生協の白石さんって(31)
- 東京農工大学のエコレンジャーショーを他大学でもやりましょう(14)
- とりあえず貴殿の出身高校教えて(38)
- TOEIC(10)
- 荒らし大杉(17)
- 農工大の星!(16)
ウチは630さね。
弱小国立大、国立単科大学、(足無しの)国立大学院大学は合併統合した方がいい。
ドイツなどは各州の大学(国公立)が同じ程度の規模らしい?
米国も州立大は規模は余り変わらないらしい?色々な大学を渡り歩く学生も多いらしい。
入学は比較的簡単だが、卒業できない学生は日本よりも多いらしい。
大芝は大血税を使ってノメル賞をゲットしたそうだ。どっちが偉いのかな?
研究費用だけで判断するのは、農無しだ。
1.死んでしまっちゃダメ
2.3人以下(イタリア人のCはノベル賞を本年貰えなかったそうだ)
3.同じ柳の下に鰌は居ない(ことが殆ど)
4.アメリカ的「浪費=無農」には疑いを持て
やはり、農以外に、カネ、ヒトも必要なようだ。
ちょっと変人が掛かってるけど、彼は愛敬があるから放っておけない存在。
そういう人に、私はなりたい。
オレは理学的、基礎的なことを研究費無しでも研究し、長生きするぞ。