新渡戸文化短期大学
スポンサードリンクスポンサードリンク
短期大学掲示板の最新スレッド20
- 国際短期大学★4(420)
- 東京家政大学短期大学部(257)
- 埼玉女子短期大学(113)
- 帝京短期ってどうですか?(580)
- ☆☆☆湘北短期大学 SONY ☆☆☆(149)
- 埼玉東萌短期大学(82)
- 日大の短大って?(495)
- 國學院短期大学は・・・(104)
- 【私立短大で】西日本短期大学【唯一法律学べる】(29)
- 新渡戸文化短期大学(433)
- 国際学院埼玉短期大学(833)
- 帝京短期大学って厳しいんですか?(4)
- ◇◆聖徳◆◇(248)
- 推薦入試☆(7)
- 三重の短大ってどう??(40)
- 短大生って・・・(301)
- 北翔大学短期大学部(42)
- 【挫折】編入できませんでした【挫折】(123)
- 短大の良いところについて語ろう(111)
- ★共立女子短大★(325)
- ☆桜の聖母短大☆(107)
学生集まってないんですか?
変えた名前もセンスよいとは思えないのですが・・・
やはり学校名を変えたのは
学生が集まらない為でしょうかね…
資格欲しいのであれば、どこの学校でも資格は一緒だし。
卒業後は自分の努力次第!
老舗校で、きわめつけに低倍率で入りやすい、
とくると悪いところがないような
気がするんですよね、臨床検査学科。
逆になんか怖いです^^;
何か聞きたいことはありますか??
それから、元の土地を売ってしまうって本当ですか?
面接で何を聞かれますか??
正直不安です(ノω=;)
面接試験員4人と受験生6人の面接方式って
どうゆうことですかね??
どの教授の授業に興味があるか
などなど色々
をきくと書いてあったんですか……
できれば臨床検査学科を受けたいと思っています
しかし、生活しにくいみたいな話をちらっと聞きました。
Googleのマップ等で近辺も調べたのですが、実際学校に通っていて
不便さは顕著なのでしょうか(どこに住むかにもよると思いますが><;)
どんな感じなのかを教えて頂けるとありがたいです。
また、お昼等はどうしている方が多いですか?
臨床検査学科の
面接で聞かれること
できれば詳しく
教えて頂きたいです!
安心しました!!
この学校の偏差値知ってるの?
ウソ教えちゃいけないよ。
「普通」だったら、ここ来ないでしょ。
偏差値…やっぱりそうですよね…。
アルバイトできますか???やってますか???
何のバイトをしてらっしゃいますか!!!???
勉強との両立は大変ですか!!!!????
大変ですが、バイトしないと暮らしていけないので。
ありがとうございました!!!
参考にします!
面接時間はどのくらいでしょうか?><
受験する入試方式は?
後、面接時間はパンフレットに記載してあったみたいで…すみません
別の質問でもいいですか?
実際?は面接官二人に対して三人らしいんですが、
質問の順番等はどんな感じなのでしょうか?
ちょいちょい、
みんな児童生活専攻の
話もしましょーよ。
ここの学校は、臨床検査で生きている。
そうですね。
では言い換えます。
「一般的に魅力ありません」
主観だろ、主観
では、また言い換えます。
「主観的にこの学校を選ぶ人は、ほとんどいません。」
世の中主観で判断する、周りと比較できないような方々が魅力を感じるのだと思います。
それでいいのだと思います。
あなたにとっては魅力がない。
他の人にとって魅力があるかどうかはわからない。
「他の人にとって魅力があるかどうかわからない」と、どうして言い切れるのでしょう?
この学校の応募倍率みれば、一目瞭然では?
児童なんて定員割れですよね。
ここに魅力がないとは限りません。
あなた(とあなたの周り)には、魅力を感じる人たっぷり。
私(と多くの人たち)には、この学校には目もくれず
他のより魅力的な学校へ行く。
これであなたの主張(主観)を受け入れた内容になったはずですが。
話しているようなものでは?
それこそ、あなたが大好きな主観で書いてます。
他者に対して、そういう発言をする権利は確かにある。
しかし、私もあなたに規制されず発言する権利も有していますので、御了承下さいね。
もちろん倫理に反しない程度でですが。
ありがとうございます!!
受験生も多くない。
そして書き込みも多くない。
人気なし
必死だな
化学で受けた方がいましたら、どのくらいの難易度の問題だったか参考までに教えて頂きたいです。
(例えば、センター試験レベル、教科書レベル等)
>69
ありがとうございます。
私立理系用に受験勉強してきていたので受かるといいです。
一応参考書一通りやります。
行きたいと思ってます
ここに通ってるひとで
大学に不満ある人
いますか?
そうですか(^O^)!
いい短大ですか?
割り込みすみません。
パンフレットに細かくかかれていなかったので質問です。
臨検は9月いっぱいが夏休みですか?
けど、何言っても解決しないから・・・
いい子にして、卒業待つだけです。
臨床はまだいいけど、他は・・・
なにが不満なんですか?
面接は同じこときかれるのでしょうか?
今までの努力を思い出してください。
それがきっと自信になるでしょう。
それでも受かる学校って・・・
そういうかたも稀にいます。
羨ましい‥‥‥
皆、簡単に受かってるだろ。
もしくは他の大学受からなくて、しょうがなく来てる奴ばかり
簡単になんか受かりません。
受からなかった人もいます。
それはあなたが優秀だからそう思うのです。
普通の人間は辛い受験勉強をくぐり抜けてここに入学しているのですよ。
あてになりませんか…
今年受験されたのですか?
過去問といて損はありませんが‥‥
キャリアデザインの観点から、もう少し考えた方がいいような気がしますが。
いいじゃん
必死で勉強しても
なんでそんなこと言うのですか?
そしてなぜ短大を受けたのですか?
不思議です。
なにがおかしい?
私も補欠でしたが、
あまり期待はしません‥‥
臨床検査ですか?
臨床検査です。合格していませんが。
倍率どのくらいなんですかね…?
今年は何倍ですか?(T_T)
落ちないよ。
その分の定員を食物栄養専攻で補っている。
結果、定員割れはしていないが、専攻別でいうと
「児童生活専攻」は定員割れしているね。
HPの「情報公表」欄で見れるよ。
どんな感じですか?
短大ですよね??ここ
来年、臨床検査学科の受験を考えているんですが
そんなに評判悪いんですか?
>>7さんの書き込みの通り、
いいところだらけで逆に怖くて。
オープンキャンパスでは
良い雰囲気に思えたのですが…。
どんな学校にも悪い噂と良い噂がある
どんな感じでしたか?
遠くて
いけなかったので
教えてください!
生き残りに必死なのだろう。
ネットワークいくか
ここの短大いくか
悩んでいます
どっちが
将来的にいいんでしょうか
「普通」って、よくドラマに出てくるようなキャンパスイメージは無いし、
大きな大学のようにサークルが盛んなわけでもない。
短い時間だし、「楽しいキャンパスライフ」みたいのは全くない。
専門学校となんら変わらないよ。
所詮、短期。
学生生活楽しめないんですか…
楽しいキャンパスライフを
想像していたので
ショックです…
それに小さい学校だから、行事やっても盛り上がらないし、
高校みたいなもんだから、仲悪いのができると最悪。
大きい4年制総合大学みたいなところじゃないと、サークルとか、学校生活は
楽しめないよ。
遊びたい奴は最初から大学いくし
ここの学園祭結構盛り上がってみんなさん楽しそうでしたよ!!!!!
色々な意味で短大しか行けない奴は、それはそれで頑張るしかない。
これからの人生を生きていくためには。
ここ受けようかな
入学した後にクラス分けテストみたいなのは行われますか!!!???
栄養専攻の倍率教えてください。
ここに書かれているのは、本当かな?
資格をとって
そのあと
細胞検査士の資格を
とるために
大学に編入しても
就職したあと
給料は
短大卒と同じ
給料ですか?
それとも
大卒として
扱われるんですか?
扱われる所と
大学卒で
扱われる所が
あるって
聞いたので
よくわかんないです(=゜-゜)(=。_。)
行ったけど
良かったよー
お客さんなんだから。
相手もよく見せようとしてるんだし。
「よい学校」って、どういう学校のことを
言うのですか?
よくないです。あなたは?
東京に住んでいて4大に行けない奴か、
田舎の4大にいけない、または諸事情で行きたくない
奴が集まる場所。
それなら地方の短大の方が、地元志向のいい奴が
集まるよな。
何が良くないのですか?
「ドングリの背比べ」かと。
>>164
「私の価値判断」では。
164さんが納得できればいいのではないでしょうか。
世の中の短大が次々と4年制になっていった、
もしくは潰れている事実がご存じですか?
世の中の流れは4大思考であり、短大や底辺大は
淘汰されていくのは仕方ないことです。
いつまでも母校があったほうがいいですよね。
その根拠は?
「あなたにとって」いいだけでは?
のようにしか反応できない、考えられない子が
入学する学校です。
受からず、通えなかった子ですか?
誰に言ってるの?
辞められないならそう言うこと言うな。
あなたは、不満を口にしない子なんですね。
偉いですねぇ〜
専門学校と同じ
(それより酷いかも)
楽しいキャンパスライフなんてないから
学校の規則厳しいって
聞いたんですけど
ほんとですか?
学校の規則というか
先生が生徒に対して
厳しいとかなんとか
両方ですね。
4大行けるなら、そっちに行った方がいいでしょ。
「大学どこでたの?」と聞かれ、
「東京文化短大」ならまだしも、
「新渡戸文化短大」って答えるのか?
誰も知らないような、名前の知らない学校いくのか?
人生の恥とはならないのか。再考せよってことだろ。
その行間が読めないくらいの学生が行く学校ってことで。
知ってる私たちはそれより上。
なんで当たり前のことがわからないんだろうこの人は。
あなたがこの学校を愛して止まないのは分かりました。
ただ社会の評価は、あなたとは全く異なります。
それは理解しておかないと、痛い目にあうでしょう。
社会の評価と給与もほぼ比例していますから。
「あの人は有名大学出たけど、あれじゃぁね」という人ももちろんいますが、
その比率が無名大学とは全く異なります。
社会ってのは、きびしいもんですよ
こういう大人にはなりたくないわ( ´∀`)
あなたは(笑)
そんなにこの学校が大好き?
(というか、大好きと思いこみたいの?)
だから必死なのね(笑)
部外者は書き込むなよ
それに私が「部外者」だって、勝手に決めつけないでくれる?
新渡戸文化短期大学臨床検査学科受験予定です。
面接では特に何を聞かれるのでしょうか
うちの学校では前例がありません
情報お願いしたいです
追記
自分は、国家資格を取りたいのでここを受験するつもりですが、卒業後は編入するつもりです。
上の方々は編入制度うければよかったんじゃないですか?
それともそんなに編入の難易度は高いのでしょうか。
「編入」考えてるなら、最初から4大狙え。
お金欲しい大学ばっかだから、どこでもよければ入れるでしょ。
まぁ、そこまで考えてたら、この学校は選ばない。
そのくらいわかれよ
どこの大学だってそうでしょう
授業料が入ってこなければ運営できないのですから
あなたのいうとおり
馬鹿かよお前w
高校は文系で今まで化学と物理まったく
取り組んで来なかったんですけど
それで臨床検査学科の授業
ついていけますかね?
お金払えば入れますよ。
臨床検査学科志望にもかかわらずなぜ化学と物理を得意科目にしていないのでしょう。
そういう学生は殆ど聞いたことがありません。
よって、ついていけるか否かの判断例がありません。
しかし、予想は出来ます。
おそらく無理でしょう。
あまりいない感じですか?
殆ど聞いたことありませんよ。
本人の努力次第。
理系であっても、まったくできない奴もいるし。
理系・文系問わず、本人の努力次第だよ。
なんで臨床検査受ける人が物理も化学も勉強してないの?
そこがみんなが理解出来ない部分だと思う
高校程度の物理や化学を理解出来ない人間が
大学の授業理解できるわけないから
一般論なんか聞いてない。
でも医療系短大は半端ない忙しいさよ
これはどこも同じなのかな?
覚悟が必要
外国籍の方でも受け入れを行なっております。
金髪であろうとも躊躇せずチャレンジしてください。
そんなに良くないんでしょうか?
ちなみに私は臨床検査を受けようかと考えてます。
あと推薦入試の場合適性テストがあるじゃないですか
30分って書いてありますけど問題数はどの位出るのでしょうか?
どうぞオープンキャンパスにいらしてください。
臨床検査学科を受験するにあたって過去の面接例を教えてもらえませんか?
面接時間や質問数、席の配置、個人なのかグループでなのかを学校へまとめて提出しなくてはならなくて、困っています。
よければお願いします。
学校への提出物であれば、大学へ直接問い合わせたほうがいいですよ
掲示板の書き込みは嘘が多いですから。
面接形体を学校へ提出?
おかしいでしょ、
ネットで調べられる範囲なんて限られてる。
推薦のテストの内容は
一般よりは簡単ですよね?
また推薦入試の話なのですが(臨床検査)
問題の選択肢は一般入試のテストと同様
答えが1つのものから3つのものまでと
色々ですか?
去年はどんな感じだったんですか?
その年によるってことですね…
ありがとうございます!
やっぱり色々なんですね…
専願の場合でもかなりの率で
落ちたりしますか?
やっぱりそうなんですね…
ありがとうございます
わかりません。
学校にお問い合わせください。
約60人中、何人程度受かるんですか?
でも入学時に70弱くらいの人数でした。
入試が推薦も一般も含めて全部で6回のテストがある、
とかいろいろ考えると結構削るんですかねぇ…
今年受験なさるんですか???
在校生の方ですか?
基本ができてれば受かりますよ^^
あとは面接で笑顔でがんばってください!
頑張ります♪
面接ってかなり深く
突っ込まれたりしますか?
突っ込まれたりします
過去問解いてみたんですけど全くとけませした。
パンフレットについてくる過去問は一般入試のものなのでしょうか。
在校生のかた返答よらしくお願いします。
お答えできるものはおりません。
直接大学へお問い合わせください。
一般入試のものだったと思います
公募Aのは一般のより、わりかし楽でしたけど…
私も6日の自己推薦受けるんですが
倍率って毎年3倍くらいなのって
本当ですか??
新渡戸文化短期大学 倍率
で検索したらいろんな大学の
倍率が画像でまとめられたので
出てきてそれに書いてありました!
私も6日です(>_<)
ドキドキですね(^_^;)
緊張しますよね((((;゚Д゚)))))))
過去問とか8割9割もとれないんで
不安しかないです((((;゚Д゚)))))))
でも、いよいよ明日ですね!
ドキドキ(>_<)
繰り上がりますかね?
今年は多すぎますよね
なんですけど、受験番号の下2ケタ前回と
一緒でした!!そういう方いますか?
ドキドキ💦
明日には届いて欲しい(><))
次の受験勉強に備えるかな!笑
今回の受験者わ41人…
前回と20人の差があるけど、それってほとんどみんな合格したってことなのかな?
しか合格できないと思うな
今回もダメだったし…
で受かる人数は去年の参考にすると50人
倍率は3.2倍ぐらいじゃないかね
わかる方、教えてください(>_<)
それによって、面接でわ聞かれることが違いますよ
初めての時も最近の時も、結構深くまで聞いてくるところは変わらないですね…
実はこちらの大学は初めての受験です(>_<)
具体的にはどの様な質問内容でしょうか?
それから個室や人数体制などの形式に関することも
教えていただきたいです。
事情あって急に受験を決定したもので、
情報がありません、。
なぜこの学校を志望したのか、なぜ検査技師になりたいと思ったのか
この学校に入ったら何を学びたいか、あなたが思う検査技師とはどんな仕事か
卒業後のことはどう考えているか
って感じですかね(*^o^*)
自分の答えたことに対してかなり深く聞いてきます
自己PRは絶対に考えてきた方がいいですよ!
お互い頑張りましょ🌟
なぜなら合格点は試験実施後に決まるものだからです。
その予測の根拠をお教えください。
でも面接の点数もあるので予測程度です
社会人も学生も、問題一緒だと思いますよ!
多分…
確証ある答えのみお願いします。
面接もつっかえつっかえでしたしww
でも、私は此処に入学したいって気持ちが伝わればいいんですよー
私は臨床検査学科に入学します。
化学とか少ししか習ってないから、課題の化学に悪戦苦闘。
でも、新しい学校生活楽しみだな〜♪
化学は学年あがるごとに難しくなるので頑張ってください!
生物は出来なくても大丈夫だと思います。
明日が楽しみです♪
明日が楽しみです♪
みんな完璧にできるのかなぁ〜?
LINEならやってます!笑
そうなんですかあ!てか、誰だか気になります(>_<)もう話してたりして( ´ ▽ ` )ノ笑
単位取れないと大変だよ
私、Aクラスでした!
後ろらへんの席です!笑
どこらへんですか?
体育楽しみ〜(*^o^*)
体育どうでしたか?
こっちはパソコン疲れました(;_;)笑
他己紹介とかしました(>_<)
でも楽しかったですょ♪
何人くらい来てましたか?
私は、自己推薦でBからなので気になります。
そんなにこちらの大学は楽しくないのでしょうか?
国家資格の合格率もすごいし、いいなと思ったのですが…
いいところと悪いところ教えてください(>_<)
就職率100%
高い国家試験合格率
再受験も支援
5ヶ月の臨地実習
結婚後の転職も支援
【悪いところ】
なし
短大職員さんのオッスオッス
ステマ乙ですw
ってとこだと思ふ
廃止されていません
どこに?
笑
私大に四年間行って、臨床検査技師になるのを迷っています
臨床検査技師と細胞検査士の給料って変わらないのですか?
もし、過去に受けた人がいれば、どういう事を聞かれましたか?
こんなところ入るならFランの大学に入ったほうが全然ましだったと思う。
教員の考えが古すぎる。
ここ入ってよかったって人見たことない(笑)
いいように書いてるだけで
ただ栄養士とか臨床とか保育も
資格とった人のことだけで
資格取れなかった人は含まれてないし
実際、どこも受からなかった人は
最終的にこの学校に就職できるから
必ず100%になるんだってー
学校でフリーメーソン入会したら就職先斡旋してくれるらしいww
4年制大学移る為の腰掛けでいる奴多いしww
転職できるだけで大喜びだろうな
こんな短大に勤務してるなんて恥じゃん
田舎のガチF大学も結構ヤバいよ
授業中紙ヒコーキ飛んでるw
どっちもどっちw大して変わらんww
少なくともニトベイナゾー短大はガチFの方だ
臨検に来て、奨学金返すの大変というなら。
奨学金を返さなくてもいい四大の看護学科行けよ。
努力はしてたと言う人がキチガイすぎる。
偏差値60以上の大学に行っている人の勉強を見てないから言えよ。
ランク46 新渡戸文化短期大学
臨床検査学科(52)/生活学科・児童生活専攻(42)食物栄養専攻(45)
児童のやつ以外割と頭イイジャン!
並みのガチF4大よりマシかもな笑
受験科目が1教科の短大偏差値と3教科の私立大学と5教科7科目の国立大学の偏差値が同じでもレベルが違うでしょ(笑)
私立の一般試験なんて学校によって全然問題傾向違うし…
10〜20人?
しかもまともな考えの先生が数名しかいない
他は生徒の気持ちも考えずに指図するだけ
先生の言う通りにしていれば受かるとか、大学受験〇〇先生を信じたら受かりましたと口コミに出てくる胡散臭い塾と同じ。
結局個人の努力で学校は関係ないと思う。
ちなみに、授業を受けても点数上がらないので、半分以上授業中に内職。
国試合格率が下がると授業内容を改善するのではなく、授業のコマ数を増やす。
間違った授業を増やされたところで、成績上がらない。
自己責任の国家試験に対して、大学のように自由時間を増やし個人の勉強はさせてもらえないし、逆に専門学校より少しだけプライドがあるから授業内容が国試の過去問がっつりやるわけではなく、教員の変なプリントで勉強する。
しっかり復習しないと
どこの学校だってそれは同じ