名前変えました「自由が丘」産能短期大学はどう?PART2
スポンサードリンク- 133 名前:名無しさん [2008/10/05(日) 09:39]
- 少子化で格差ビンボーで通学過程が苦しい家庭が増えるから通信制度を併設していると万が一通学過程が休校になっても存続は出来る。愛知産業短期大学がその例。昔通学過程ありました。今は通信のみ。でも学校として存続している。少子化だからどこの大学もアホでも可能。
短期大学掲示板の最新スレッド20
- 国際短期大学★4(421)
- 東京家政大学短期大学部(259)
- 埼玉女子短期大学(113)
- 帝京短期ってどうですか?(580)
- ☆☆☆湘北短期大学 SONY ☆☆☆(149)
- 埼玉東萌短期大学(82)
- 日大の短大って?(495)
- 國學院短期大学は・・・(104)
- 【私立短大で】西日本短期大学【唯一法律学べる】(29)
- 新渡戸文化短期大学(433)
- 国際学院埼玉短期大学(833)
- 帝京短期大学って厳しいんですか?(4)
- ◇◆聖徳◆◇(248)
- 推薦入試☆(7)
- 三重の短大ってどう??(40)
- 短大生って・・・(301)
- 北翔大学短期大学部(42)
- 【挫折】編入できませんでした【挫折】(123)
- 短大の良いところについて語ろう(111)
- ★共立女子短大★(325)
- ☆桜の聖母短大☆(107)