☆桜の聖母短大☆
スポンサードリンクスポンサードリンク
短期大学掲示板の最新スレッド20
- 国際短期大学★4(421)
- 東京家政大学短期大学部(257)
- 埼玉女子短期大学(113)
- 帝京短期ってどうですか?(580)
- ☆☆☆湘北短期大学 SONY ☆☆☆(149)
- 埼玉東萌短期大学(82)
- 日大の短大って?(495)
- 國學院短期大学は・・・(104)
- 【私立短大で】西日本短期大学【唯一法律学べる】(29)
- 新渡戸文化短期大学(433)
- 国際学院埼玉短期大学(833)
- 帝京短期大学って厳しいんですか?(4)
- ◇◆聖徳◆◇(248)
- 推薦入試☆(7)
- 三重の短大ってどう??(40)
- 短大生って・・・(301)
- 北翔大学短期大学部(42)
- 【挫折】編入できませんでした【挫折】(123)
- 短大の良いところについて語ろう(111)
- ★共立女子短大★(325)
- ☆桜の聖母短大☆(107)
授業とか発表は多いでしょうか??
実習先を選べたりしますか?
忙しいと思うなら四大に行くべきです。
ふくさんは市内の方ですか?
その発想で大学行くと痛い目見るよ。
なんで?
なぜか短大の人は大学が暇だと思っているが、それは嘘。
大学といっても人文系と医学部などではかなりの差があるが、
大学と短大を同じ学科同士で比べた場合、短大の方が忙しいなどということはない。
短大は年数も単位数も大学の半分だからだ。
要領の悪い短大生は忙しく感じるのだろうが。
卒業最低条件の取得単位数の観点から考えると、その考え方は一理あるが、
短大では資格取得プログラムを組ませてあることが多いので、
資格なしなら62単位(4年制大学の半分)で済むところを、70〜80単位取らせることが多い。
まして、保育・幼児教育系の場合は、短大において90単位前後が標準的であり、
4年制大学の保育・幼児教育系の場合の130〜140単位に比べて、
1年間の平均取得単位数は、10単位ほど違う。
また、保育所実習、施設実習、幼稚園実習などを、4年制大学と同じだけ(同じ日程分)実施しないと
いけないので、保育・幼児教育系の短大は、同じ学科で比べても4年制大学より忙しい。
これは要領がいい悪い以前の前提として、話しないといけないのではないかな。
何で大学は卒業単位は卒業最低ラインで考えて、短大は資格とか入れて考えるんだよ?
ちゃんと大学生も資格試験を色々受けてるぞ。
公務員等の資格試験では短大と大卒だと合格率は大卒のが圧倒的に高いし。
短大生は資格試験の勉強ちゃんとやってるの?
このスレ主を含め、このスレでは、保育系の話ですよね。
73の話の論点は、保育・幼児教育系の場合の短大と4年制大学の違いを述べてるのではないですか?
短大はかわいそう。学生時代も社会に出てからも。だから短大行く人減ってるんでしょ?
保育以外のことも含めてるっぽいですが…。
>>73
じゃあ、保育でも短大行くのって微妙ってことですか?
大学より忙しいのに、幼稚園教諭の資格は二種しかとれないんですよね。
それだったら4大いって、他の資格も取ったほうがいい気がするんですが。
児童教育専攻で小学校教諭と幼稚園教諭と保育士を取っておくほうがいいよ。
なんで?
自分次第
聖母も堕ちたものだな。昔からか。
聖母高とか特にそうだし。規則守らないクズばっか。
からですか?