通信制高校卒
スポンサードリンクスポンサードリンク
就職掲示板の最新スレッド20
- あんまり知らないブラック企業裏事情(3)
- テレビ局へ就職(78)
- 就職で得する大学、損する大学(16)
- 勉強も運動も出来なくても出来る仕事(1)
- 二浪、太郎の影響(87)
- 鉄道会社への就職(5)
- 自分が就職難なのを、自分の大学の責任にする馬鹿多発!!(10)
- 三晶株式会社 中央研究所 は、リストラ会社だ!(4)
- 学校職員求人(3)
- いいところに就職したいです(27)
- リクナビ、マイナビにある誰でも入れる企業(8)
- 【○○大です】就活の実態を報告するスレ【・・・・・】(53)
- ☆就職報告☆(5)
- 東大卒ですが定職に就けません(30)
- 音楽関係の職業(8)
- 慶應の文学部って・・・(64)
- 企業人事の大学評価・序列(3)
- 怪しい企業の情報(11)
- 社員に「はげあたま」を強いる会社(4)
- 景気(2)
- 新卒派遣(3)
この高校には私立の高校から転校してきました。
体が弱く治すのに専念するために転校して、今はすっかり良くなったの
ですが、将来就職の時に、通信制高校卒ということで不利になるのでは
ないか、と不安に思っています。
大学はマーチ以上の大学を目指して毎日勉強しているのですが、
最終学歴がある程度の有名大卒でも通信制高校卒だと就職の時に差別されて
しまうのでしょうか?
大学では将来なりたい職業のために精一杯努力するつもりなのですが・・・
長文すみません。
「通信制高校」をマイナスファクターと見る人もいるかもしれないけど、
大学を頑張れば全く問題ないし、あんまり良くない大学になっちゃっても、
資格とか頑張れば充分とり戻せると思うし。
資格じゃなくても、「学歴」とか過去の栄光にすがっている人より、
これから将来なんとか頑張っていこう、という人の方が、
一緒に仕事するのに相応しい、と全うな人事担当者なら思うね。
でも、あまり無名な大学には良い企業の求人票が来ないから、なるべく入試を頑張るのは、良いことだと思う。
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!
やっぱりより大事なのは最終学歴ですよね。
将来は公務員を目指しているので、まずは大学受験のため努力して、合格できたら
公務員試験のための勉強を頑張りたいと思います。
漠然としてるから不安になるけど、入ってみたらそうでもないよ。
そもそも一流大学とかじゃないかぎり、人生そんなかわんないんじゃない?