明治スポーツ最強!
スポンサードリンクスポンサードリンク
明治大学掲示板の最新スレッド20
- 志願者日本2位を死守しよう!(30)
- 誤字脱字社って?(23)
- 明治が誇る「大川総裁」(12)
- 二部の実情教えて!!(37)
- 明治で一番楽なのはどの学部??!(65)
- 明治大學應援團!!(53)
- 箱根駅伝(51)
- 革労協情報スレッド(97)
- 一流大・明治大学!!(755)
- 明大出身?若手演歌歌手竹島宏(38)
- 明治大学文学部演劇科志望です(4)
- 高畑百合子アナ(384)
- 明大生のバイト事情(63)
- 演劇学専攻について(14)
- 【実力の政経】政治経済学部【パラダイス政経】(40)
- 志願者数日本一へ(402)
- 文学部&商学部の方へ(9)
- 明治大学文学部志望者です(15)
- 田舎☆生田キャンパス周辺事情☆多摩丘陵(60)
- 明治ってほとんど地味だけどB系多いな!(20)
- ☆★☆★ 真面目な受験相談は・・こちらでどうぞ ↓ ★☆★☆(7)
秋季6大学リーグ:優勝 神宮大会:準優勝
●ラグビー 大学対抗戦:優勝 大学選手権:優勝
●駅伝 全日本大学駅伝:5位 箱根駅伝:2位
●サッカー 全日本大学選手権:優勝
受験期、青学と明治で迷ったが、「スポーツに強い明治」に惹かれ
最終的に明治を選択。その選択が誤りじゃなかったことが
この1年間の明治スポーツの輝かしい戦績により証明された。
明治を選んで本当によかった!
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人 早大21人 立教6人
青学4人 関学4人 上智4人
法政3人 同大3人 中央2人
立命2人 関大1人 明治0人
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2009年7月26日号
慶応37人 早大33人 関学8人
立教7人 法政5人 中央5人
青学4人 上智3人 明治3人
同大2人 立命2人 関大0人
☆過去2年間の電通就職者合計人数☆
慶応85人>早大54人>立教13人>関学12人>法政8人=青学8人>上智7人=中央7人>同大5人>立命4人>●明治3人>関大1人
スポーツ最強は法政と早稲田のどちらかだろ。
馬鹿か、おまえ。
明治?ああ、人材の墓場かww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1230626121/l50
1 林 仰 (明大 - サントリー)
2 谷口大督 (法大 - 九州電力)
3 長谷川圭太 (中大 - サントリー)
4 磯岡和則・兄(法大 - リコー)
5 熊谷皇紀 (法大 - NEC)
6 有田将太 (法大 - コカコーラ)
7 光安俊貴 (法大3年)
8 磯岡正明・弟(法大 - NEC)
9 和田耕ニ (法大 - トヨタ)
10 松尾 健 (大東大 - NEC)
11 山下昂大 (早大2年)
12 宮本賢二 (法大4年)
13 有田啓介 (中大 - トヨタ)
14 山本秀文 (法大 - NEC)
15 竹下祥平 (法大2年)
超銀河系軍団です。
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34−20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45−31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27−17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58−0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26−21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46−30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44−14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28−20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65−23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55−42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45−17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27−10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30−6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56−3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49−13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38−34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21−20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 38−11 早稲田大
優勝回数(=甲子園ボウル出場回数)
法大16回◎←過去18年で16回甲子園出場 関東最強フットボールチーム!!
早大1回△←存在感なしだが、そこそこ強豪
日大1回×←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小低学歴大学、人材の墓場www
法政は人気あるけど、日大は不人気だから集客力がない。
六大学の法早戦なら15000人は入るだろうけどね。
アメフト大学王座決定戦甲子園ボウル観客数
2004年法政対立命25000人
2005年法政対立命23000人
2006年法政対関学30000人
2007年日大対関学32000人
2008年法政対立命20000人
2009年法政対関大25000人←追加データです
大学対社会人日本一決定戦ライスボウル
2006年法政対オービック28000人
2007年法政対オンワード32598人
2008年関学対松下電工34000人
2009年立命対パナ電工34655人
※ちなみに学生対社会人の動員数記録は1998年法政対鹿島で47000人
スポーツ分野は早稲田法政同志社立命に任せておけばいい
明治が作っても上記4大にはまず勝てない。
スポーツは早稲田と法政の天下だからね。
明治OBって低脳なのか?何度も同じこと言わせるなw
2010年度ラグビー高校日本代表候補者の進路
1位早大7人
2位法政6人
3位明治4人
ポン大0人←あああああ不人気じゃあああww
■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
早稲田 国際66←勝ち組☆☆☆
上智 外国語65←勝ち組☆☆☆
法政 GIS65←勝ち組☆☆☆
――トップ3の壁―――――――
立命 国際64←勝ち組☆☆
立教 異文化63←勝ち組☆☆
――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組☆
明治 国際日本60←勝ち組☆
青学 国際コミュ60←勝ち組☆
――――――――――――――
その他はカス
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34−20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45−31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27−17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58−0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26−21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46−30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44−14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28−20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65−23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55−42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45−17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27−10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30−6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56−3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49−13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38−34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21−20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 38−11 早稲田大
優勝回数(=甲子園ボウル出場回数)
法大16回◎←過去18年で16回甲子園出場 関東最強フットボールチーム!!
早大1回△←存在感なしだが、そこそこ強豪
日大1回×←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小低学歴大学、人材の墓場w
で、明治はクラッシュにすら出られない空気な大学だなwwwww大爆笑wwwww
世間で永遠のライバルと思われてる2校ですが、実は法政が圧倒的に上なんです。
■大学収益力・成長力ランキング 帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
私大@位法政 49.1%←法政が私大ダントツトップ
私大L位明治 10.2%←しょぼいのおお〜w
■【平成19〜21年科学研究費補助金合計額】
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf
法政大学1097420000円←科研費マーチトップ
明治大学797616354円←科研費3億も負けてるww
■平成20年度 旧司法試験 最終合格者
法政3人←あれ、また勝ったw
明治2人←また負けたよおw
■2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
合格者 受講者 合格率
法政 58 807 7.2%←やっぱ法政が上だね
明治 94 1518 6.2%←しょぼいのおおw
■広告業界のエリート年収1000万以上の★電通就職合計
サンデー毎日2007年7月29日号・2008年7月27日号・2009年7月26日号
法政10人←電通も法政の圧勝
明治4人←しょぼいのおおw
■男女アナウンサー合計人数
http://homepage3.nifty.com/kdw/
法政206人←早慶に次ぐ大学3位、2010年もキー局アナ3人内定
明治123人←少なすぎだろwwww
■МBA&МОTランキング
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi
http://www.isd-r.com/mot/rank/mot.cgi
法政МBA大学9位МОT大学6位←優秀だな
明治МBA大学44位МОT34位←何このカスっぷりw
■新設国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政 GIS65←偏差値圧勝
明治 国際日60←しょぼいなw
■芥川賞作家輩出者数
法政6人←早稲田東大慶応に次ぐ大学4位の輩出者数
明治3人←ダブルスコアで法政に負けてるけどww
■最高裁判事輩出者数
法政2人←さすがだね
明治0人←おいおい、0ってwww
法政84人←☆ドラフト指名者数圧倒的最多を誇るアマチュア球界のモンスター軍団HOSEI☆
早大61人←法政の前では歯が立たない
明治46人←法政の前ではカス同然の実績www
立教18人←廃部レベルだろうがwwww
有名私大【スポーツ学部偏差値東進予備校】
http://www.toshin.com/index.php
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
早稲田スポ科60.0東京六大学・早慶
法政大スポ科58.0東京六大学・マーチ
同志社スポ科57.0関関同立
立命館スポ科57.0関関同立
東海大体育競51.0
不人気な理由はこういうところにもあるんだなw いまだに軍隊だなんてなw
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/spirits/0605-15.html
>最初は30人以上いるんですが、5〜6人は辞めたり逃げちゃったりするんです。
>辞めるのはいいんですが、逃げると戻ってくるまで僕らが腕立て伏せをさせられる訳です。
>だからやめてから逃げてくれ、と思いながら探しに行くんです。
>見つかるまで毎日腕立て伏せです。
>明大は推薦の人しかラグビー部に入れないので、
それも、しぼりなんですが、しぼりが終わったあと、みんなでそいつに「お前がいるとずっとこれなんで、頼むから辞めてくれない?」と言うんです。
僕らが上級生になったときは、あまりしぼりはやりませんでしたが、学年によっても好きな学年とそうでもない学年の周期があって、1人好きな人がいるとそいつがやらせるので、完全になくなることはありませんでした。
(*しぼりの内容は本当にきりがないほど凄く、ここに書けないとてつもない話がたくさんありました)
未来のスーパースターを追いかけろ
早稲田斎藤175p75`
早稲田大石185p85`
法政加賀美186p85`
明治は当然いない、っとww
伝統の一戦 明治大学 VS 早稲田大学
紫紺と臙脂の激突
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%88%A6
紫紺の日
連覇に燃える
頼むぞ、連勝
連勝しよう。
伝統の一戦 明治大学 VS 早稲田大学
紫紺と臙脂の激突
受験生人気の両校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%88%A6
エース野村 完封勝利
連覇に邁進
M 3 VS W 0
やっぱり明治がbP! やっぱり俺がbP!!
やっぱり明治がbP!
打線もまあまあだ。
連覇したい。
俺ってビック!俺ってビック!!
大学は、明治が天下一品
大学入るなら超一流大学、超一流大学といえば明治。
紫紺と臙脂の激突
受験生人気の両校=志願者日本一と2位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%88%A6
大学に入るなら一流大学、一流大学といえば、明治
ほうせいww
各学部でパビリオンを出展!!
目標入場者数、7千万人!!!
みんなで踊れば元気ハツゥラツゥ!!
最後の楽園・パラダイス明治!!!
毒気に巻かれて負けてしまった。
断じて明治が弱かったからではない。
今日も神宮に行こう!
立狂おじさんに負けるな
神宮で、200円の串し勝つを食べてれば勝ったかもしれない。
立狂おじさんの毒素怖るべし。
でもどうしよう、明日からすることが無い
4位 山本(HOSEI) 536本
10位 田淵(HOSEI) 474本
12位 長嶋(立教) 444本
26位 長池(HOSEI) 338本
30位 広澤(MEIJI) 306本
※山本は通算HR数大卒1位で田淵が2位。
※早大OBでは谷沢の273本が最高。