慶應義塾大学の通信教育について教えて下さい
スポンサードリンクスポンサードリンク
慶應義塾大学掲示板の最新スレッド20
- 三田キャンパスは狭すぎると思う(58)
- 推薦入学の人達のこと、どう思いますか?(44)
- 学士入学ってどうなの?★既にした人、これからする人歓迎!★(69)
- ★慶応大学通信総合★(218)
- 慶應義塾大学落ちましたか?(2)
- 柔道2(1)
- 医学部薬理学教室の闇(12)
- 健康の奥義(1)
- 柔道(4)
- 維持会に入会しよう(68)
- スカヒル先生はいかがお過ごしですか?(55)
- 慶應義塾のうぬぼれ(3)
- 慶應義塾のレガシー入学(6)
- 慶應義塾高校(28)
- 通教掲示板(2)
- 慶應アンチ(9)
- 慶應義塾ノーベル賞受賞か?(6)
- 戦前は、「慶応、早稲田、中央、東洋」(8)
- 見難くなったホームページ(5)
- 慶応学生の合コン事情(32)
- 警告:掲示板を荒らす方へ(38)
その他諸々の注意点や留意点などあれば教えて下さい。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
教材は入門書だけ。これで慶應経済の学士になれるのかねえ。心配。
いい加減な資金源じゃないのかえ。慶應以上の修士だけど、慶應って安売りしてるんじゃないか?
知らないで来る人80%ぐらいおるのと違う?気の毒になる。
五センチ伸びたとか周囲も。いいなあ僕も切って欲しいな。切られるとき
凄い快感なんですって。
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
馬鹿で下品の泉源、悪徳の模範と言われてる立命館。
と聞いています。2.5年での卒業は5%ぐらいです。
ここは楽ではないです。通学生以上の読書量です。
?職域、地域とか様々有るけど、なぜだろう。通信が特別みたい「神奈川経済三田会」
ほかに呼称を代えた方がよろしいかと・・・。通信の卒業生の会は上下関係が厳しいとか聞いたことがありますが。
訳の分からないヒエラルキーがあると聞いています。「気品の泉源、知徳の模範」とはほど遠い存在。
郵便局みたい。差別化を望んでるようだ。それなら・・・・・。
所詮、インチキ操作偏差値ですから・・・・
1.学生生活がない。親友が出来ない。
2.慶應に本当の意味で、溶け込めない。
3.教授を囲んだゼミナールがない。
本来の塾生・塾員とは言えないかもね。
卒業率30%ぐらいにあげたいのだろう。2015年秋の経済学部の入学者171人とか。
ゴルフに旅行が趣味です。
早慶戦は反対側にいます。
早慶レガッタ今年は・・・・?
SMの世界。通学との比較はナンセンス。独自の形態でよろしい。ただし、
大学生活未経験の若い人にはあまりお勧めできませんね。大学生活はそれなりに
貴重な経験になりますから。
マンキュウのミクロ、マクロ、国民所得論、経済変動論等々気が遠くなります。
高卒の私には無理かも知れません。も還暦を過ぎましたし、キャンパスを見ないで
退学ですね。甘かった。
通信の方には送付されてますか?
中卒、2流高校及び2,3流大学卒はご遠慮くらさい。
不満が事務局に殺到とか。慶應は慶應に向くであろう人を許可してるらしい。
それと志願者数が延べ8000人と異常である。現在は春秋合わせて1000人
足らず。専門書の批評文、志願理由書等々でとても許可できない人が多いと聞く。
指導の面からも1学部150人〜170人が限度でしょう。
履歴書、経歴書は大事ですよ。嘘はいけません。通信の内容は厳しいです。
それなりの勉強の経歴が必要です。
許可者が塾生を名乗る人が多くいるようです。在学中は塾生ではありません。
大學生になってないのですよ。このような方は4年制の大学に行くことをお勧めします。
学士、修士のかたは生涯学習が多いのでしょう。
早慶戦がまもなくありますが、通信の方も応援に来られるのですか?
なんかしっくり来ないものがありますね。慶應の学生生活がなくて、塾生でなくて応援できますか。
なにか、切実なものを感じるよね。遅すぎた青春なんてね。
塾員の人たちとはどこか違うんだよね。悪い意味ではなくてね。
塾生を名乗れない通信課程。「塾」も配布されない。早慶戦で学生内野にも
入れない。格差社会。
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
塾生、塾員がかなり来ていました。VIP席背後はビュッフェで飲食自由です。
こんなところに通信教育受講生、卒業生は来れないのですね。縦、横の関係がないと
なかなか行けないですよ。
早慶サッカーも行ってる人いるし。
以上早慶、旧帝学士は除く。
VIP席は「つうしんと言う肩書き」ではは入れません。
これ見て慶應嫌いになる人多いいんだろうな。
VIP席に行ってないから解らないんだよ。
塾生、塾員和気藹々として楽しんでますよ。
行けるチャンスは通信にないのは事実。
通信は受講生でしょう。学年、クラス、サークル、ゼミナール無いでしょう。
当然じゃない?同等に扱うのは無理でしょう。
VIP席に行ってないから解らないんだよ。
塾生、塾員和気藹々として楽しんでますよ。
行けるチャンスは通信にないのは事実。
通信は受講生でしょう。学年、クラス、サークル、ゼミナール無いでしょう。
当然じゃない?同等に扱うのは無理でしょう。
昼間も知ってるけど、
> ゼミ入るのに日吉時代から大変な勉強があるんですよね。
無いでしょ。
慶應はこれを書いてるくらいだからしっかり注意したら?
したらばと同じでここも見てるでしょ?
https://www.keio.ac.jp/ja/academics/lifelong-learning/
通信は慶應自体を相手にしていない方もいるし、皆多忙だし、
井の中の蛙のようなことを言ってる学生がいて慶應が悲しくなる。
> ゼミ入るのに日吉時代から大変な勉強があるんですよね。
無いでしょ。
>有るでしょう。無いのはあんたとその仲間たち。半数はないのは事実。
大変な勉強はあるんですよ。その3分の1が希望通り通りのゼミ(以上経済学部の場合)
もう、こんな話辞めたら?生涯学習という位置づけが良いよね。
経済学は役に立つかどうかは別にして、理論は面白い。
うーん、本当に経済学部かな?
今試験中でイライラをぶつけているのかな。
入ゼミの大変な勉強っていっても(見当はつくけど)、
あれだけで、(分からない人は各ゼミのリクルートページ参照ね)
その大変なゼミは三田論入賞してないんじゃないの?
入賞ゼミは「大変な勉強」ないじゃない?
したらばでも散々おかしいって言ってた人たちいたけどその仲間かしら?
それとも教授がゼミで通信の悪口でも言ってるのかしら?
大体見当つくけど。
https://twitter.com/inthetide/status/720151075689369601
FゼミとかHゼミとかどうにかなんないん?
内部収容所
「大変な勉強」が必要のゼミは怒っていいのではないでしょうか。
三田評論5月号かな「サムエルソン」なんか読むと大変な勉強した人もいるようですよ。
学者を目指す人には多いようですよ。何処の大學でもそうでしょうけど。
お終い。
堂でもいいとか言って勝手に終了されてもね。
英語しかできない、論理的思考力ない、論文はロクに書けない(先生代筆)、入試は不透明、それで自分たちは特別って不思議でならない。
一生涯慶應から出ないで欲しいし、出さないでほしい。気持ち悪い。
> 塾生、塾員和気藹々として楽しんでますよ。
なんか、香ばしすぎる…
重複
[ ★慶応大学通信総合★ ]