1,2教科入試
スポンサードリンクスポンサードリンク
慶應義塾大学掲示板の最新スレッド20
- 三田キャンパスは狭すぎると思う(58)
- 推薦入学の人達のこと、どう思いますか?(44)
- 学士入学ってどうなの?★既にした人、これからする人歓迎!★(69)
- ★慶応大学通信総合★(218)
- 慶應義塾大学落ちましたか?(2)
- 柔道2(1)
- 医学部薬理学教室の闇(12)
- 健康の奥義(1)
- 柔道(4)
- 維持会に入会しよう(68)
- スカヒル先生はいかがお過ごしですか?(55)
- 慶應義塾のうぬぼれ(3)
- 慶應義塾のレガシー入学(6)
- 慶應義塾高校(28)
- 通教掲示板(2)
- 慶應アンチ(9)
- 慶應義塾ノーベル賞受賞か?(6)
- 戦前は、「慶応、早稲田、中央、東洋」(8)
- 見難くなったホームページ(5)
- 慶応学生の合コン事情(32)
- 警告:掲示板を荒らす方へ(38)
地頭の悪い慶應。ブサメン男の多いこと。安物の服来て、センスゼロ。
低脳いい気になるのも明日までだな。其のあとは警察のお取調べだ。
調べる事が多くて、警察もさぞかし迷惑な事だろうよ。
慶應ブランドなんて、アウトレット行きなの知らないの??DQN!!
ここまでして、偏差値上げたいの?こういうの偏差値とは言わないんだけど。
地頭の悪い慶應。ブサメン男の多いこと。安物の服来て、センスゼロ。
低脳いい気になるのも明日までだな。其のあとは警察のお取調べだ。
調べる事が多くて、警察もさぞかし迷惑な事だろうよ。
慶應ブランドなんて、アウトレット行きなの知らないの??DQN
資格試験? アレは学問じゃないよ。
優秀な学生は国T。
そんなことしないよ。たぶん東大とかで、他の学生に対する劣等感を抱いてるからわざわざ
こんなとこ出てきて慶応叩きして愛さばらししてるんだろうに。
因みに僕は慶応出身じゃないけど、慶応ボーイはブサメンが多いとは決して言えないと思う。
正直言って、おっとりした坊ちゃんで、品のある人が多いと思う。「慶応ボーイ」という
言葉が昔から今まで行き長く使われてるのには理由があるからだと思うね。
確かに、少数科目入試による偏差値操作(わざとかどうかは知らないが)はあるかもしれないが、
そういうことは誰でも知ってる。だから、お前がわざわざ出てきて、鬼の首を取ったように
言う必要はないと思う。
そんなことより自分のコンプレックスをどうにかすることだな。
それと、お前こそひょっとしてブサメンなんじゃないか?頭のいいイケ面男が、こんなとこ
出てきて慶応叩きするとは思えないんだが。
国家公務員の給与削減が叫ばれている今、
本当に優秀な人は国Tに行くのかな?
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院 200名
2位 中央大法科大学院 196名
3位 慶應義塾大法科大学院 165名
4位 早稲田大法科大学院 130名
5位 京都大法科大学院 100名
6位 明治大法科大学院 84名
7位 一橋大法科大学院 78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
ここに書き込みするの初めてなんだけど。
まあまあ落ち着いて。
いい歳して何もやることのない、哀れなニートの憂さ晴らしなんだから。
かわいそうな気違いが駅や公園で、大声でわけのわからないことを叫んでいるのと同じだよ。
>18
暇でいいね〜。何もすることのない人が羨ましいよ。
たぶん日本で一番やることのない人なんだろうね〜。
羨ましいな〜。今日も一日中遊んで過ごしたんですか〜。
あと「乙」って何?
学歴コンプとは、本当は大学生でもないのに「俺は○○大学だ」と言ったり、
自分にとって雲の上の存在の大学に対して「○○大学なんて馬鹿でも受かるよ」
と負け犬の遠吠えを平気でできる人。
特に高卒フリーターに多く、バイト先に大学生が来ると「○○大学は使えねー」
と新人イジメで憂さ晴らしをする。
基本的にみんなに嫌われているので孤立している。
人生の生きがいはネットでの荒し。
大学生でもないのに「〜大学だ」なんてすごいですね。
そういえば、そこまでひどくはないけど、アルバイト先のチーフで高卒の人が、
聞こえよがしに、「大学生でも、俺たちより馬鹿なやつはいるからなー。」って
言ってた人がいた。
コンプレックス持ってんだな〜って思った次第だす。
そういうお前にコンプ持つわけねえだろが。DQN!!
諸君もがんばりや
気をつけな。そういうふうに、溜まったものを吐き捨てる言い方をするところからすると、
君にはこれが参考になるだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%BD%B1
投影
「心理学で言う投影(とうえい)とは、自己の悪い面を認めたくないとき、
他の人間にその面を押し付けてしまうような心の働き。」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EA%B1%C6
投影
「フロイトの精神分析の概念のひとつ。防衛の一種。
自分の無意識にある不快な内容が、他人の性質であるかのように感じられること。」
たいへんやな。
精でとるな、ほんま。そんなに同じことをいろんなスレッドにコピペすること
ないやんか。あんた、そんなことしてると、あのことやっぱりほんまやったんや
って思われるデ。
24 名前:名無しさん [2009/01/29(木) 00:10 ID:c5O4rPGM]
>>23
学歴コンプとは、本当は大学生でもないのに「俺は○○大学だ」と言ったり、
自分にとって雲の上の存在の大学に対して「○○大学なんて馬鹿でも受かるよ」
と負け犬の遠吠えを平気でできる人。
特に高卒フリーターに多く、バイト先に大学生が来ると「○○大学は使えねー」
と新人イジメで憂さ晴らしをする。
基本的にみんなに嫌われているので孤立している。
人生の生きがいはネットでの荒し。
25 名前:世界の七不思議 [2009/01/29(木) 02:47 ID:T2QJsoms]
へー、そういう人がいるもんなんですか。見てみたいなあ、この目で。
大学生でもないのに「〜大学だ」なんてすごいですね。
そういえば、そこまでひどくはないけど、アルバイト先のチーフで高卒の人が、
聞こえよがしに、「大学生でも、俺たちより馬鹿なやつはいるからなー。」って
言ってた人がいた。
コンプレックス持ってんだな〜って思った次第だす。
26 名前:名無しさん [2009/01/29(木) 11:03 ID:QDtKCMcU]
お前のことだろう。実際ぐずで間抜けないんじゃないか。
そういうお前にコンプ持つわけねえだろが。DQN!!
がんばりや、○○○。
そうか、「よくわかります。」か。自分自身のことはよう理解できるんやな。
そういうのが慶応の入試に出題されてればあんたも一番で合格できてたやろうにな。
世の中うまくいかないもんやわな。
ま、がんばりや。出題傾向ちゃんと押さえとかなあかへんで。赤本買うたか?
たとえ家族が泣いてても、買うものはちゃんと買わなあかへんで。
ところであんた、部屋で、大声で奇声を発しながら、大暴れしながら書き込み
できるようやな。
一芸入試受けてみたらいいかもしれへんで。 どこか受け入れてくれるかも知れへん。
希望失ったらあかへんでな。
おい!! 俺は(ID:QDtKCMcU)の奴ではない。
この学歴コンプへのツッコミは(ID:QDtKCMcU)に対して書いたものだ。
間違えないように。
「学歴昆布」じゃなくて、「学歴コンプレックス」のことか。
パソコンだと、「プ」の字が、濁った読みに見えるんだよな。
「頭脳パン」が売られているように、
「学歴昆布」も専門店に行けば売ってるのかと思ってた。
自分にとって雲の上の存在の大学に対して「○○大学なんて馬鹿でも受かるよ」
と負け犬の遠吠えを平気でできる人。
特に高卒フリーターに多く、バイト先に大学生が来ると「○○大学は使えねー」
と新人イジメで憂さ晴らしをする。
基本的にみんなに嫌われているので孤立している。
人生の生きがいはネットでの荒し
最近の書き込みで言うとID???「wwwwwwwww」の慶應コンプのニート(年齢はいくつなのか?30代???)
が代表的な例です。書き込みに反応してくれる人を「友人」だと思い込み大喜びで「荒し行為」を行います。
精神的におかしな人なのであまり係らない方が良いです。
★まずAO入試や推薦入学で定員のうち、かなりの数を確保し事前に控除偏差値に反映される一般入試の募集数を大幅に減らす。
*事前に控除した定員はAO入試や推薦入学なので、どんなに低レベルの人間を合格させても偏差値には全く影響しない。
*募集数を減らす=合格者数を減らす だから仮に300名→150名に減らしていれば本来なら上位300位まで受かる所が
150位までしか受からなくなる。つまり、それだけ偏差値が上がるということ。
*要するに合格者の下半分のデキの悪い学生を偏差値に影響しないAO入試や推薦入学枠に飛ばしてるということ。
★次に減らした一般入試の募集数をいくつかに分割して、入試形態を変え、何度も受験できる様にして、一回当たりの募集数を更に減らす。
*こうすれば、他大学との日程の関係で、本来なら受けられなかったハイレベルの受験生も受験してくるから、その分偏差値が上がる。
*更に、2度目の受験生が2回目は高得点を上げることもあるのでその分偏差値が上がる。これは陸上競技でトライ回数を増やせば記録が上がるのと同じ。
*またセンター試験利用入試においては 国立受験者が主になる上一番高得点の科目を合否判定に使用、センター試験利用入試内での併願も可能
・・・と偏差値かさ上げ操作のオンパレード
*元々、センター試験利用入試の募集人員を極端に少数に絞っている大学が多い処に、2次試験がなかったりして、何もしなくていい為、気楽に受験でき、
結果的にその大学の本来のレベルよりもかなり上のレベルの人間しか受からず、その分、偏差値がかさ上げされる。
★次に一般入試の受験科目数を減らして、偏差値を上げる(軽量入試)
*1科目なら100点取れる人間も、2科目3科目と増えていけば、全科目で高得点を取れる確率は確実に落ちていく。当然平均点も下がる。
募集定員を絞って、科目数を減らせば、その科目のみに強い高得点を上げた受験生だけを合格させることができ、結果的に偏差値は上がる。
★そして、以上のようにしてどの学部の偏差値もかさ上げした上で更に、学部をどんどん新設し、同様の偏差値操作を更にパワーアップして実行。
結果的に偏差値を上げながら、定員も増やし、OBを増やすことでその大学の影響力を拡大、同時に、受験料収入も増やすという、願ったりかなったりの
状況を形成している。この為、学部も増え、定員も増えているのに、偏差値に反映される一般入試の募集人員は増えていないというおかしな現象が起きてしまっている。
これから一貫校へとますます進むから、大学からの入学は厳しくなる。
補欠合格がA,B,C、・・と順番通りにならないのは興信所調査があるから。
独特入試だからね。
それでもあなたは慶應大学を志願しますか?
ついに教員からも犯罪者を排‐出し始めたか。
学生も似たようなモノ。何が上品だよ。このエタ、ヒニンが!!!
慶應には失望したよ。年々志願者が減少している。
いいとこ取りして消えてやる。
国立が第一、第二 次は早稻田(入試場所東京だけで)105,000人
慶應は38,500人 1,2教科、独特入試じゃあね。補欠は学力だけではありません
とか裏口(金、コネ等)は依然としてまかり通っている。
重複ですよ。
[ 慶應って1、2教科入試 ]