■■■法政大學應援團■■■
スポンサードリンクスポンサードリンク
法政大学掲示板の最新スレッド20
- 市ヶ谷キャンパス拡大はほんと?(856)
- 法政相撲部について語ろう(176)
- ☆文学部哲学科☆(119)
- 島田雅彦先生について語ろう! part3(219)
- 法政VS明治(10)
- 最近の法政大学(2)
- ☆☆法政大学 通信教育部☆☆(12)
- 法政大学在学生諸君!!(37)
- 増田総長を語る(234)
- 法政を馬鹿にすべからず(94)
- 滝浦真人の問題発言(4)
- 法大生で公務員目指してる人集合!!(31)
- 【アナウンサー】法政大学 自主マスコミ講座【養成】(159)
- 社会学部の白鳥先生!(41)
- ☆☆法政大学チアリーディング部 GENIES☆☆(498)
- 現役法大生・芸能人(461)
- 指定校で法政大学は、確実入れる?(76)
- 法政の校歌を覚えるスレ(48)
- 編入試験合格者(275)
- 第80回箱根駅伝に関して(6)
- 法政大学板 質問スレッド(412)
http://www.hosei-endan.com/
法政大学応援団OB会
http://hosei-endan-ob.com/
確かに一番可愛いな
日焼け止めのクリーム塗ってるんじゃない。何でチアに入ったんだろ。もてるのに。
彼女のいない(生まれてずっと)哀れな人たち。同じ人かな。
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私学で二番目に設置された経済学部 (慶應義塾に次ぐ)
を擁する伝統校
法政大学
歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある
東京六大学
東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・法政大学・立教大学
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090810_4
法 政 は 唸 る よ う な 地 声 と 陣 笠
法政落ちか、六大学落ちコンプがいろんなスレでヒガミ全開させている。可哀そうに。
何故、早稲田、立教が出ずに慶應と法政が出たか。。。
理由が知りたい。
法政が日本一になったからか?
慶應が難派軟弱だと言われているからか?
明治が出ないのはわかるが。
何度でもやりたい
全団員総勢100名、合宿での成果を秋の応援活動、
大学内での活動で遺憾なく発揮したいと思います。
秋は野球部を始めとする体育会の力に加え応援の力で
優勝を勝ち取る事をお約束致します。
平成二十一年 九月吉日
第八十四代団長 田中貴大
http://www.hosei-endan.com/2009natu/yumoto_gasshuku_go.html
ぜひとも盛大な応援を頼みます
法政大学市ケ谷キャンパスのボアソナード・タワーの地下1階食堂(フォレストガーデン)に、10月13日(火)から新たなメニューが登場。その名も「チャンス法政」「勝つぞ法政」定食だ。
このメニューは、「法政らしいメニューを学食で食べたい」という学生たちの要望を受け、学内関係者などが企画を推進。ボアソナード・タワー内の学生食堂の受託運営会社の多大な協力を得て実現した。
「チャンス法政」は、東京六大学野球でもおなじみの法政の応援歌。神宮球場での応援時や学内式典などで、選手や学生を鼓舞するときに用いられる。
「勝つぞ法政」は同じく応援時に、一体となって唱和する合言葉だ。
「勝つぞ法政」は文字通り“トンカツ”を盛り込んだボリュームが自慢。オリジナルタコライス(酸味も効いたスパイシーソースがけのカレーピラフ)とサラダ、スープ添えで、食欲旺盛な男子学生にもぴったりのメニュー。
一方、「チャンス法政」はヘルシーな鳥モモ赤ワイン煮を主菜にロールパン2種にサラダ、スープ付きとなっている。カロリーを意識する女子学生をイメージしたメニューだ。
ともにワンプレートで満足できる内容・分量で、価格は500円と値ごろ感も抜群。デザートには法政カラーにちなんで、スライスオレンジも付いている。
愛校心が強く、メニュー決定のための試食会にも参加した加藤杏奈さん(文学部2年)と大城良太さん(人間環境学部2年)は、「元気で、仲が良く自由なのが法政の校風。おいしい名物メニューができてうれしい」と話している。
折しも、東京六大学野球秋季リーグが開催中。春季にはリーグ優勝し、第58回全日本大学野球選手権大会をも制した野球部を応援する人気メニューとなりそうだ。
チアリのフィギュア付とか
チアリのプロマイド付きとか
もちろん、喰らいたくないチアリもいるけどね。
今週末の神宮は、白熱しそうだな
気色悪い
やたらオレンジジュース持ってきて
飲み干すパフォーマンスで騒ぐんだろうな
歯根の戦意を喪失させてやろうぜ。
法政は常に余裕だわ
あとにするんだろうな。
法政が優勝した瞬間の明治の哀れっぷりは最高だったw
明治にはリーダー部がないから、エール以外の時は男はリーダー台に
乗れないでしょ。
チアがオレンジジュースを飲み干すのだろうか。
下品な明治女なら、やりそうではある。
歯根が腐ると口がウンコみたいな匂いがするよね。
ただ「礼儀」と「節度」と「闘志」の言葉を胸に刻んでいきましょう。
毎季の事ですが、明治だけには絶対に負けてはいけない。
立教に一敗くらっても、東大にまさかの大差で負けても、そんなのは関係ない。
とにかく明治に勝つ。
明治に途中、試合でもし負けていたとしても、應援では絶対に負けない。
そして最後に勝つ。法政が勝つ。
もう何十年も続いている事です。
法政が勝つ!!
進学しただろ?
たかが学生野球の勝ち負けで熱くなってくだらない書き込みするなよ。
おまいは正気か?
なんでそこまで強気になれるの?
4〜5年前の法学部併願順を調べてみなよ。
偏差値順のとおりに中央→法政→明治だったんだが・・
最近調子がいい大学との印象はあるがそこまで勘違いしてるんかw
明治蹴りは普通にいるし特に国際文化には多い。
それどころかGISに敵う学部は明治にはないだろーにw
いい加減にしとけ
釣られないように。
ついに開幕です
明治にマンガ図書館ができるらしい
正直、一度は行ってみたい
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 今夜は・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| ゆっくり休んで・・・
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
土日の大決戦に備えよう!!
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
それじゃあおやすみなさい
にょんちは広島が故郷だけれど、広島の地方局のFMで取り上げられたとか。広島も野球好きが多い。
今日は広島からも校友会が駆けつけ法政側は多く、
歯根の明治は少なかったが負けた。
和泉が守備時、三塁ゴロでエラーして一塁に出たら二塁打を打たれて
1-1にされた。
英美子はスリムになって本当に綺麗になったな。
客も思ったより少なかったなー
あれでも8000人らしいが、もう5割増しぐらい入るかと思ってた。
明日の試合後は、きっと快晴だろう。
そうすれば、きっと道は開く
法政らしさを見せてくれ
プロポーズのつもりで、
「卒業したら一緒に相撲」って送ってしまったことある。
彼女からは「どすこい」ってレスがきた。
入替え戦で勝つと、1部昇格になるが、
偏見かもしれんが、国士舘なんかと試合したくね〜な〜
六大学で良かった。
>>81
得にリーダー部は野球が終わると目立つ活動がない。
それで卒団式のようなものを東京六大学野球最終戦でやるんだ。
吹奏、チアもこの慣習に従うがチアにはアメフトという、チアリーディング
原点のようなものが残っている。
もし法政が明日負けたら出口付近で式典が行われる。
必見だ。明日勝てば平日になってしまうな。
セレモニーはやっぱりやるんだろうな。
ただ、応援団は宣伝しないから気づかずに帰る人が多い。
明治神宮大会の出場があってもやるはず。
応援団ファンから言えば、今日勝って欲しいような、負けて欲しいような
複雑な心境だよ。
金光采配がよくわからない。対早稲田の時も三上を第一戦で使って
引き分けに終わったのでわかりそうなものだが。
明日は雨らしいが大学野球は少しくらいの雨ならやるので
何とも言えない。
二神が打っても二塁打で得点を入れるなど、大活躍。
打線がダメなので
第三戦は加賀美、三上、三嶋、二神など、総力戦で行くべきだ。
団長は明治牛乳を飲み干した後、オレンジジュースを飲み干したが
胃の中で混ってしまう。意味がちょっと不明。
弱雨だが1日中雨だぞ。
「オレンジの集い」があるさ。
リーダーファンもブラスファンもチアリーダーファンも元気を出せ。
いじめられて強くなった○○ちゃんもいじめた○ちゃんも大好きだ。
にょ○○も○○らちゃんも○○○ぃも最高!
○○○ぃは来年度も多摩キャンパスには居るようだし・・・
美人フルート奏者の二年生○奈ちゃん頑張れ!
とりあえず、明治から勝ち点取ろうぜ!
雨はいつか上がる。
上がっても無理に行く必要はない。何故なら学業や仕事に穴をあけてまで
来てくれるのを天下の法政大学応援団は喜ばないからだ。
学業の場も仕事の場もスポーツの場も応援の場も人間形成の場でもあるからだ。
ノースリは寒そうだったけどw
チアが毎イニングの攻撃の始まりごとに
パフォーマンスやってた
結局、明治優勝
法政は明日勝てば優勝の可能性はまだまだあるよ。
早稲田が連勝して優勝か
2勝1負で法政とプレーオフになるかは、
5分5分かな
だから、どちらにしろ明痔の優勝はありえない
打率ランキングも1,2位が慶応で打線は当たってる。
そして慶応は早慶戦で両校OBファン多数の中で早稲田の胴上げなんか死んでも見たくない。
慶応は早稲田から1勝はする可能性がある、いや、もしかしたら、、連勝も、、
ってことで明日は法政勝ってくれよ〜。
セレモニーってあんな暗いところでやるのかよ。写真のおじさんが電気
つけて照らすのかよ。
それにしてもチアリーダーは泣き顔からセレモニーでは優勝したような表情。
女って忘れるのも早いな。男よりサバサバしてるよ。女子の時代だな。
あんなセレモニーはやめて欲しい。ロープ張って真っ暗な中、気持ち悪い。
美人の○ょ○○は性格がいまいちか?
野球部、応援団の紹介、下ネタだらけじゃんか。応援団の下級生の女子が
一人で「セレモニーがあります!」と叫んでいるだけで、正式な宣伝がないから
帰ってしまった奴らも多いと思う。「チャンス法政」を三年生以下の部員が
4年生に見せるなんて「うちわうけ」だろ。
明治に負けた瞬間の四年生チアの号泣は何だったんだ。これこそ自演だよな。
あっ!自演の○○○ぃが居たんだっけ!!!
団長の挨拶だけはりっぱだったよな。○合もな。
○にいじめられてた○○が指揮してたな。偉くなるにはやっぱりいじめられる
体質なんだな。か○○が、授業で遅れて来た下級生に物凄い形相。最終日は応援団の
本性が見られる。彼らも努力はしたが普通の人間でしかないのがわかるのが
セレモニーの唯一の良いところ。
「明治を倒して優勝」 掛け声だけだったようですね。
スタジアム開場10周年記念事業の一環で、同大学野球の現役選手だけのオールスター戦実施は初めて。
ナイターでの1試合を予定しており、来年の春季リーグ戦の優勝、準優勝校を中心に、6校が2チームに分かれて対戦する。
今後、実行委員会を組織し、同大学野球連盟など関係機関と運営方法などを協議する。
(愛媛新聞)
http://www.sanspo.com/rugby/news/091029/rgb0910290503000-n2.htm
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/10/29/0002478600.shtml
阪神から1位指名を受けた二神一人投手(法大)は会見し、「高知出身なので、キャンプ地(高知・安芸)で身近に見ていた球団です」と好感触を口にした。
150キロを超える速球を武器にした即戦力右腕は「藤川さんのようなストレートを投げたい。城島さんに受けてもらいたい」と早くも心は虎色に染まっていた。
昭和16年に始まった伝統ある一戦
優勝回数
法政54回(52年連続優勝)
明治4回
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/10/29/p1_0002478600.shtml
というセレモニーでの言葉だけ覚えとる。
明治神宮野球大会に、またまた創価大学がやって来るぞ!!
オッサン大好きニョンチ!だったよ。
創価学会は4連覇か
のは知っていますが、信教上の理由などから参拝を拒否することって出来るんでしょうか?
もし拒否したら、不戦敗になる上に対外試合禁止などの処分を食らうんでしょうか?
その辺は強制されてないけど、あの光景は異様だったな
六大学関係指名選手
氏名 大学 位置 球団 順位
松下 建太 早大 投手 西武 5位
二神 一人 法大 投手 阪神 1位
武内 久士 法大 投手 広島 3位
戸村 健次 立大 投手 楽天 1位
氏名 所属 位置 球団 順位
大谷 智久 早大→トヨタ自動車 投手 ロッテ 2位
我が国最高峰の学力、頭脳の超エリート・東大
基本的に付属、指定校、進学校が主力で華のある早慶
甲子園のスター、ドラフト候補目白押しのエリート軍団・法政
雑草軍団が御大の猛練習のもとに、早慶法に人間力で猪突猛進。
いたのか立教(笑)
英語研究会の学生が全日本学生英語弁論大会で優勝・準優勝しました
10月24日(土)に慶應大学で行われた第33回福澤杯争奪全日本英語弁論大会で、
本学の英語研究会(ESS)の市来廣佑さん(国際文化学部3年)が優勝、
東 彩乃さん(国際文化学部3年)が準優勝しました。
この大会は、慶應大学が主催し、外務省やカナダ大使館、東京アメリカンセンター、
毎日新聞社などが共催する英語スピーチの全国大会です。
各大学の団体内で選抜された3名のみが予選会にエントリーすることができ、
その中からさらに、予選Judgeによる原稿とテープ審査を受け、
そこで選ばれた9名のみが本選に出場することができます。
10月24日の本選では、1)Prepared Speech(本選大会前に作成した原稿をSpeakerが暗記し、
発表するもの)と、2)Extemporaneous Speech(3つのお題が与えられ、
Speakaerがその内の一つをお題に選び15分間で準備をして発表するもの)の2つの選考に挑みます。
そして2つの選考の得点をあわせた総合得点の最も高いものが優勝となります。
この総合得点でトップに立った市来さんが見事優勝、
また2位には東さんが入り、法政大学のワンツーフィニッシュとなりました。
今後も英語研究会の活躍が期待されます。
大学野球側応援席は、応援団はでるのかな?
今年は立教だったよね。
いやーっ!ろくなセレモニーじゃなかったけど団長の挨拶はよかったね。
YOU TUBEで見つけたよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=31r08Hu2I2k&fmt=18
日時: 平成二十一年十二月五日(土)
会場: メルパルクホール
開場: 十五時
開演: 十五時三十分
入場料: 前売券700円 当日券1000円
交通アクセス: メルパルク東京
〒105-8582 港区芝公園2-5-20
都営地下鉄三田線 芝公園駅A3出口より徒歩約5分
御成門駅A1出口より徒歩約10分
都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A6出口より徒歩約10分
JR浜松町駅南口より徒歩約10分
○○先輩の登場 待ってました!!
「おはよーっす」
「おわーす」
「おす」
「押忍」
でも、六大学じゃ、法政だけか?
誰か詳しく知らない?
にょんちは広島に帰っちゃうのかなー?
2009年4年チアリでナンバーワンはにょんちだよな。トップやってるから
余計に目立ったよな。東京六大学一魅力あるチアリだよ。
みきてぃは童顔過ぎるが、そこが好かれているようだ。
まったく法政は2007の「ゆかり」、2008の「古都美」、「陽」
2009の「にょんち(由香)」、「みきてぃ(みき)」と大物が多いな。
踊るとリーダー台の隙間が開いてしまい、リーダーが台を必死で押して
いたよ。今秋は雌豚だったよ。
市ケ谷キャンパスボアソナード・タワー地下1階の学生食堂(フォレストガーデン)
に10月13日(火)から新しいメニューが加わりました。
その名も「チャンス法政」「勝つぞ法政」という定食メニューです。
勝つぞ法政、チャンス法政は500円で販売されて居ります。
無事に秋合宿を終え、今日は久しぶりに市ヶ谷の体育館で練習を行いました☆
今日は、秋合宿の裏話を紹介したいと思います。
私たちチアリーディング部幹部は九人もいるので、四年間同じ部屋で合宿を過ごしたことがありませんでした。
しかし、今回は最後の合宿だという事で、九人で一部屋に入り込みました!
隙間なく九枚並んだ布団を見ると、自然と笑顔になると共に、寂しさも込み上げてきました。
練習を終え、部屋に戻っても九人一緒だと、些細なことでも面白く感じ、まさに、箸が転がっただけでも笑える
年頃な私たちなのでした!
こんな感じで、キツかった練習も楽しく乗りきることが出来ました☆
この九人が出会えたのも応援団という存在のおかげ。
何かの縁だとしか思えません。
出身地も学部もキャンパスも違うはずなのにこんなにも通じ合える、大切な仲間。
実家を離れた私にとって、四年間家族よりも長く一緒に過ごしてきた同期と過ごした
応援団生活最後の合宿は、本当に心に残る思い出になりました。
だからこそ、定演とオレンジの集い、頑張らないわけにはいかない!!四年間の全てをぶつけます!
【2009/11/24 23:37 】
俺地方だから行けないんだ
って
関西!?
誰かオレンジの集いも甲子園ボウルもYouTubeにお願いします!!
無職は僻みっぽくなって大変だなw
の予定なんだが、オレンジの集いは何時頃までやってるの?
会場のメルパルクホールには長蛇の列だったので満員かと思ったら、
それほどでもなかった。
でも一昨年同様(去年は時間短縮気味だった)、15:30〜20:00ちょっとまで
長かったよ。パンフレットは表紙、裏表紙ともカラー印刷。
吹奏楽部、チアリーディング部のステージは短いがリーダー部がやたら長い。
司会進行で話すぎ。もっと短くしないと応援団ファンは離れていくと思う。
時代に即していない。
正直、神宮でのチャンスパターンメドレーや校歌、応援歌、学生歌を続けて
やってくれれば時間短縮になる。神宮と同じようにリーダー、チアリーダーとも
汗だくでやればできるはず。チアのステージでもスタンツ失敗連続。
にょんち、桂は相変わらずかわいかった。みきてぃもかわいかったけれど、「自演はやめろ」
と言われそうなのでこれ以上は書かない。
プロフィール紹介に書いてあったけれど、一年生の頃はにょんちも苦しんだんだな。
みきてぃは天然だから感じなかったんだろうな。みきてぃ、来年度は多摩で勉強して
卒業できるように頑張れよ。それにしても法政二高と法政女子高出身のバカが多い応援団。
法政高なんてめったに居ないよな。
会社の宴会でも盛り上がれないヤツいるよな、
お前、来なくていいよ、ってヤツ。
まだオレにやらせる気か?
反省会やるぞ、
ニューオータニおやじ 全員集めろ!
以上
オマエみたいな奴はチアしか見てないんだからチア終わったらとっとっと帰れ。
別に長く感じなかったよ。
四浪がいなかったのが心配だ。
ニューオータニおやじって何?
○田先輩の事!
言われたんだ。
みきてぃは来年も社会学部に居るから聞いてみなよ。
卒業した人の事は案外話すかもよ。オッサンでも金持ってりゃいいじゃん。
みきてぃ、最高!!!かわいいっ〜〜〜
聞いたことないわ
とりあえず、おめでとう。
みきてぃは結婚できないよな。
やっぱ、おたくウォチャー スレだから
全く話題にならないな!
さぁ、いつ、誰が書き込むか楽しみにしてるワ、
本人が書き込むまで無理かな?
○田先輩、やっぱ おっしゃる通りでした。
やっぱぶっ倒れるまでするのかな?
それは明治だけだろう。
http://atu1050.blog45.fc2.com/
有名な人?
有名なのかな?
有名なのか?
申し訳ない
おじいちゃんが生まれたー
おじいちゃんが生まれたー
変態だ。通報
四年生チアリではこれくらいしかまともなチアリはいなかった。
一年生チアリではダントツに国際文化学部の舞ちゃんだよ。
デザイン工学部建築学科1年の佑梨ちゃんもいい。
本当にごくろうさん
あれを超える一年は出て来ないだろうな・・・。
三年間有難う。
下積の三年間だけで日の当たる四年生を経験しないなんて、
何と粋な生き方だろうか?
自演のみきてぃ、にょんちとはえらく違う素晴らしい人生だ。
鹿は結構旨い。
トドとアザラシも缶詰で食えるけど不味い。特にトドは獣臭い。
ダチョウは鶏肉ぽいけど固かった記憶ある。
ワニ肉も食ったけど、これも鶏肉みたいだが、淡白で旨い。
馬鹿丼(ウマカドン)が食える店もある。
馬肉と鹿肉半分づつの丼。
男を吹奏楽部責任者にしたかったのか?
お前を擁護するヤツは多い、
オレもその一人かもしれない。
だが、明治との第二戦
川合に三年生でただ一人、”壇上”に上がるように促され
直立不動で”挨拶”したお前よ、
だったら、上がるべきではなかったな・・、
オレはあの日 伝統は確かに引き継がれたという充足感で、
胸がいっぱいになり、熱いモノ感じたんだよ。
お前も、三年間の出来事が走馬灯のように駆け巡って、
「がんばって良かった」「法政で良かった」と思ったはずだ。
そんなお前があんな辞め方はないだろう。
小原よオレは悲しい!
お前にとっての若き日の誇りは何なんだ・・・。
小生、法政出身ではないが法政のファンになり法政の校歌を覚え
若き日の誇りを口ずさみ、チャンス法政の振りが大好きだった。
小生も明治との第2戦を観戦し試合より法政応援団を応援し小原
君の懸命さを目のあたりにし胸が高鳴り、法政がますます好きになった。
しかし小生、小原君の今回の選択は残念だけど彼のファンなのだから
彼の選択を尊重したいし受け入れなければならないとそう思う。
小原君ありがとう。これからの君の人生に大きなエールを送りたい。
小原の事は、春季リーグ戦が始まるとなんとなく噂で広まるんだろうな、
その時が来れば、今とは180度違った評価になるのかもしれない・・。
でも、もう少しだけ小原の事で盛り上がろうや、
もう少しの間だけ・・・・。
裕子ちゃんと亜里香だけなのも問題だろ。
小原はまともな顔の男だからいい。まともでない、ゴリさんはどうなるんだ?
法政の2010のチアリはかなり苦しいぞ。下級生をリーダー台に乗せろや。
リーダー部・・・顔などどうでもいい。根性だ!
吹奏楽部・・・顔は男はどうでもいい。
チアリーディング部・・・顔が命
吹奏楽部・・・・・・・・美人副吹奏楽部責任者高橋京子さん
チアリーディング部・・・かわいいチアリーディング部責任者亜里香ちゃん
各部ともルックス抜群だと思うよ
裕子の方が絶対にかわいいし、美人だし、頭が良い。
自演ではないよ
真実をかいただけです
それにしても人環は来年は期待だね
イジメとかビンタとか
指輪してたな
顔にシミ、ソバカス、ホクロが多く、目、鼻、口が大きかった。
生駒、小原が最高にかっこよっかたぜ
チアなら2007の塚原ゆかり
吹奏なら2010の京子が最強だろ。
’07年度経営学部卒(一般の神宮ファン)・某
ホームページをご覧の皆様、こんにちは。本年度吹奏楽部責任者を務めます田畑裕、副吹奏楽部責任者を務めます橋京子と申します。
私たち法政大学応援団は十二月十五日をもちまして新体制となりました。本年度も私たち吹奏楽部は、「応援」「座奏」「ドリル」の
三つの柱を中心に、どのような活動に対しても部員一同本気で取り組んでいきます。皆様の心にしっかりと響くように想いを込めて、
私たちにしかできない音楽を創り上げていきます。
今後とも、法政大学応援団吹奏楽部に変わらぬご支援を宜しくお願い申し上げます。
平成二十一年 十二月吉日
吹奏楽部責任者 田畑裕
副吹奏楽部責任者 橋京子
本人たちが自分の知らない所で自分の実名書き込まれてるって知ったら悲しむだろうね。
これからは、明るい吹奏楽部になるだろう。
今も神宮やアミノバイタル、定演、オレンジでよく見かけるよ。
新幹部の心づかいか、有難う。
皆さんにも教えてあげよう・・・・。
【往路】
8時 大手町出発 応援場所(明治生命本社ビルと岸本ビルの間)
14:30頃 箱根到着 応援場所(県立箱根恩賜公園駐車場)
【復路】
14:30頃 大手町到着 応援場所(JFE商事ビル←渋沢栄一像のヨコ)
シード権獲得は難しいのかもしれない。
だが、新幹部にとってはまさに夢にまでみた”初応援”
オレも楽しみだよ、ワクワクするよ、
箱根には無理だけど、大手町には必ず行くよ。
お前らの勇姿を見にな・・・・!!
では皆さん、よいお正月を!
血の法明戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E6%98%8E%E6%88%A6
本当に面白いのは華よりも、、、血だ。
それって誰ですか?
2010年度卒→にょんち、西夏あたりだろう
にょんち、西夏は2009年度だよ。
2008年度卒の南條陽もかなり怪しいぞ。
2007のチア責は超派手だけれど太っている。
怪しいのは古都美だな。神宮で会った時、髪の毛を染めていた。
まあ、美人だけれどな。
法政チアが皆、ゴリさんみたいな風貌よりはいいじゃん。
2010はどうなるんだ。まともな四年生は裕子とチア責しかいないじゃん。
見えるよう椅子に座って前席に体を乗り出して前のめりにしていたので
何回も青色が見えた。
この現象は前年の陽ちゃんにも見られた。
ズバリ、オッサン好きのにょんちか2008卒の陽ちゃんが危ない。
そういうお前が危ない
ないだろう。もっともブラスであってチアではないが。
京子ちゃんは自分が副吹責であり背が高いから階段の一段
低いところに立って吹責の男を立てているんだな。あっぱれだ。
http://www.hosei-endan.com/brass/suiseki_dece.jpg
このスレを読むと応援団に自分が入るのは御免だが応援団を見るのは
好きだという、いわゆる応援団ファンのヘンタイは俺だけじゃないんだな。
神宮でもリーダーを見に来る女子も多いし、応援団ファンは多いようだ。
変態の仲間に入れようぜ!!
いずみちゃんは京子ちゃんを鍛えていただけ。いじめじゃないし、京子ちゃんも
そうは思っていない。
「オレンジの集い」のパンフで丹いずみちゃんは以下のように最後にいいことを言っている。
”後輩のみんな、気合入れろ!顔上げろ!そして、応援団をしっかり守ってくれ。”
立教チア人気ナンバーワンだった記録広報の川路眞美(まなみ)さん達
が法政チアのド根性を褒めているのが秋頃、雑誌St.Paulに掲載されたね。
普通イジメというんだろう。
師走の候 皆様方に於かれましては益々御清祥の事と御慶び申し上げます。
さて十二月十五日より平成二十二年度の新体制がスタートしました。
私、第八十五代団長を務めさせて頂くことになりました阿部巧と申します。
今年は法政大学応援団八十五周年という節目の年です。
改革を取り組んでいく一方で先輩方の伝統と想いを継承していき、
三原則を改めて徹底しまして応援団をより発展していく所存です。
一年間、法政大学の為に尽力して参りますので、御支援御協力の程、
宜しく御願い致します。
平成二十一年 十二月吉日
団長 阿部巧
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hosei/1262279842/l50
知ってる人教えてください。
眞美(まさみ)だよ。
六大学チアファンなら皆知ってるだろ。
知ってる人教えてください。
教えてやろうか!!
ラッキーかわいすぎる〜
アイドルじゃ〜
みきてぃ、自演はやめろ
ブサイクww
OB会の「法政大学応援団ドイツ遠征」での帰国したときの集合写真
でのミニスカ姿にはホレボレするよ。
http://hosei-endan-ob.com/photo_gallery/09-09-06/09-09-06.html
このセリフは、寅さんの映画でおいちゃんが、寅さんに言うセリフだね。
オレンジ色だ。暁だ。空はブルーに輝く。
にょんちが言う。「あらっ!綺麗な朝だこと。法政色ね・・・。」
みきてぃは空を見上げながらアルプスを踊りだす。やがて二人はいっしょに
チャンスパターンを踊りだす。
二人は目と目を見合わせてどちらからといわずに口に出す。
「これから先、何があっても、結婚してもず〜っと親友だよね。」
いいねえ。チアって。
葛飾・柴又の寅・・・談
寅さん役の渥美清は中大卒。
略して中卒。
ラガーマンでした。松村雄基は甥のはず。
松村雄基と松村達雄は何の血縁関係もない。
デタラメなことを書くな。
法政女子高時代はバトン部だったからアナになる夢がなければ
応援団チアリーディング部GENIESだったかもね。
どちらが幸せだったかな。夢を叶えられるならどちらもいいのかな。
やる気のある人はどの世界に行っても成功するし、法政はそういう人
を育てる進取の気象のある良い大学だね。
それは関東だけだと思うよ。たしかに番組紹介しているが、夕方のニュースは
首都圏だけの放送だから。
おまえの精神年齢は小学生並だなw
8
さて、年も明けまして平成二十二年度法政大学応援団の団スローガンが決定致しました。
「三原則の徹底と法政の再建」を掲げまして、全団員で法政大学の発展の為に精進して参ります。
そして三原則を徹底し、学生の模範となれる様に日々の活動に取り組みます。
又、法政大学の体育会の勝利に貢献出来る様に応援していきます。
今後共、法政大学応援団を宜しく御願い致します。
平成二十二年 一月吉日
団長 阿部巧
こちらのメールフォームよりお申込みください。
申し込み締め切り日は2月21日(日)です。
http://form1.fc2.com/form/?id=504278
応援団が常に実践すべき基本的な理念である。
原因は何だ?
若い心の情熱こめて
匂うオレンジ輝く希望
さあ歌おうよ自由の朝を
さあ歌おうよ二度ない春を
吾等学徒ラララ法政の華
風も薫よ外濠超えて
仰ぐ青空世界に続く
さあ歌おうよ光の朝を
さあ歌おうよ栄えある未来
吾等学徒ラララ法政の華
丘をはるかに富士ヶ嶺映えて
夢もあふれる母校の窓よ
さあ歌おうよ理想の園に
さあ歌おうよ真理の春を
吾等学徒ラララ法政の華
今年の東京六大学野球春季リーグ戦(4月10日開幕)で、神宮球場の入場料金が一部値下げされる。
観客増を狙う連盟側が、ファンサービスとして8日に発表した。
従来は一般に販売していなかった「学生席」の券を「応援席券」と改め、当該校の学生でなくても500円で入場できる。
応援部の指導に従い、応援合戦に加わることが条件だ。OBらの「現役学生と一緒に応援したい」との要望に応えた。
応援はしなくても、学生証を提示すれば割引料金で観戦できる「学生内野席券」(800円)も新設。
中高生を含めた若いファンに、気軽に足を運んでもらいたいという。
注目の斎藤佑樹投手(早大)も今年は4年生。関係者はリーグ活性化のアイデアを練っている。 (2010/03/08-17:13)
http://www.youtube.com/watch?v=ocUUE6DSuA8
いいイベントだな
先日行われた春季下田白浜合宿では、一人一人が課題を持って取り組み、
実りのある練習ができました。リーダー部責任者として本年度の基盤は作れたと自負しております。
しかしこれで満足することなく、東京六大学野球春季リーグ戦開幕までの期間で、
更に個々が成長できるように努めていきます。
今後とも法政大学応援団リーダー部を宜しくお願い致します。
平成二十二年 三月吉日
リーダー部責任者 橋正大
今年は学生席に一般OBも500円で入れるそうですし、
皆、スタンドをオレンジに染めましょう!!
高橋リーダー長の”勝利の拍手”何回見れるか楽しみです!!
そのうち廃止か?
フリーパスチケットをもらえるから、重宝してたのに。
えっ!「元」?
何があったんだ???
でも、今シーズンも 厳しそう・・・?
みきてぃの件もそうだが特定されるから気をつけて
部全体(特にリーダー部)がまとまってない感じがする
後輩の振る舞いに腹を立てることもあるでしょうが、
誰もが一所懸命がんばっているのもまた事実。
いろいろ批判もでていますが、リーダたるもの、真摯
に受け止めて、立て直すことが出来れば、真のリーダ
として、誰もが認めてくれると思います。
期待していますよ!
本人に失礼です。
六旗どーうなるの?
今年は幹事年じゃん・・・・。
これで優勝戦線から脱落。
まさかの連敗はあきらかに応援が原因。
2戦とも決勝点はエラーがきっかけで取られた。
エラーということは、選手がいつもの力を出せなかったということ。
力勝負で負けたのならともかく、選手が平常心でなかったなんて、応援がグラウ
ンドに届いていない証拠。
こういう部分こそ、応援が貢献するところのはず。
応援がまずい理由も明らか。
リーダーの雰囲気の悪さが観客に伝わって、そのままグラウンドにも伝播してる
。
下級生が幹部に怒られないようにすることを最優先に応援していて、気持ちがま
ったく選手に向いていない。
どうしてこんなことになってしまったのか。
応援では早稲田を圧倒していた。
最終戦も頑張ってください。
関係者とマニアックな人が多いのか?
団の事、随分知ったかぶってるけど、あんまり調子に乗ってると。。。。
姿現さない関係者もいるって事忘れるなよ
今季の当初めちゃくちゃがんばってたよ・・
調子に乗ってると・・何だよ?
ネット上で強がるほど惨めなことはない。
お前応援団関係者か。
現役に対して偉そうにするなハゲ。
なぜオレがハゲだとわかった?
お前は超能力者か?
ゴタゴタって何が起きてるの?
知りたい
過去からそうやってやばい!とか言いながらなんとかなってるからさ。
学帽を取ったらドキドキってイメージがある。
イケメンが多いのかな?
君だけじゃないよ。俺もそう思っている。
4浪クンと3年唯一の坊主クンを見るのを楽しみに神宮に通って
いたが、二人のいないリーダ部は、正直言ってつまらない。
リーダ部の応援を楽しみにしているOBもいるんだよね。。。
しかも終盤にひっくり返されるという、これ以上はない屈辱的な負け方。
応援団がうまくいってないと、試合も最悪の結果になる。
神様はよく見ているということか。
六浪、七浪してリーダー部に入ろうとしている奴がいる
OBの先輩方も、毎試合見に来ているだけでなく
現役をフォローすべきじゃないですかねぇ。
偉そうに、OB顔しているだけでなく、数少ない
リーダー部の発展のためにも、もっとOBの先輩方も
行動に移すべきでは。。
良き伝統。。。は、当然あります。
でも、数少ないリーダー部、1年が辞めるならわかるけど
幹部寸前に辞める。。。なんか・・・切ない。。。やりきれないな・・・
なんとかできなかったのか・・と思います。
事情はあるのかと思いますが。。。
もっと人数の多いリーダー部がみたいです。。
団長も、リーダー長も気の毒です・・・
OBの先輩方。。なんとかしてください!
辞めた人の再入団認めてほしいな・・・
団長、リーダ長のマネジメントの問題じゃないのか?
同期や1つ下が辞める理由がOBにあるのなら全くの
論外であるけど・・・
一般社会では部下が辞めるのは上司の責任。
辞めた人の再入団については、俺もそう思います。
4浪、3年坊主、戻っておいで!
あくまで学生の自発的な課外活動の一つにすぎない。
単位が原因でやめる奴多すぎ。
辞める理由がない。
お灸をすえられてるか学校の関係でいないだけじゃないの?
いっぱいいたらなかなか戻して貰えない上役職も厳しい。
応援団ってのは筋が通ってるようでそうでない。
まぁ学生団体はそんなもんか。
何だろうと思ったら、団長が突きでネットを突いているのが伝わって揺れていた。
やるね。
厳しい意見やのぉ、
だが、反論出来ん・・・。
「秋」は背水の陣やのぉ。
慶應の応援席で拍手しまくっていたが、あれ、あきらかに慶應の学生が盛り上がっているとして映されてたよ。
公の場では、せめて現役のときは母校以外応援しない
というプライドは立たないのかな?
毎年他大の幹部が幹部席にきて拍手することなんてよくあった。
今年も他大の幹部きたことあったんじゃないか?
それより幹部の○○君、団内恋愛は隠れてしなさい笑
ただ「そういうプライド湧かないのかなー」と前から思っていたんですよ
常に周りから見られてかわいそうに
3年がいない今、2年にやらせるのか?
戻ってくることを信じよう。
これの交代のときか?他はみあたらん
後半 鶴田副団長
身内的には心配してたんだけど、
正直 ホッとしたよ、何とか型になってたかな・・・?!
リーダー部不要論者は私だけなのでしょうか?
旗手と凄みのある団長が居ればいいだろ。「学生注目」は女子ができる。
実際、明治の「学生注目」では吹奏楽部の女子がやることもある。
あんた、やってる団員たちの、思いも努力も考えないで、
えらそうに適当な事言ってんじゃないよ。
あははははははーーーーー
もしかして説明できないんですかぁ???(*≧m≦*)★★
もはや、我が明大と同じで不要なのら。
憂さ晴らしに他5大のスレ荒らしまくってるな。
どうしようない馬鹿だわ。
吹奏楽部とチアリの二部で明治神宮を盛り上げればよい。
いいかい!「明治神宮野球場」が正式名称なんだから、
他五大学はありがたく球場を使えや。
明治大学にとって球場は宮城に等しい!
神宮球場は設立の経緯からすると、明治神宮と関連はあっても、
明大とは直接的な関連はない。(六大学野球連盟とは関連あり)
事実関係を押さえて発言しないと、社会に出て恥かくぞ。
HOSEIの奴らは真面目過ぎるぜい。
何が楽しいんだw
チアと吹奏だけでいいよね
なんか合宿費岩手までいって10万とか
ないよね
MEIJIは不埒
ほうせいには「蛍集めん門の外濠」という清酒があるって本当
ですか?
俺的には、神宮で話した茨城のリーダーっぽくない奴に注目しているんだが…
勘違いするなOB共よ。
H18年は違うだろw
女好きには見えないな。
姿を消した3年生の名前はすでに載っていない。
かなり早い段階で辞めていたようだ…。
来年はリーダー・チアともに4年生は一人しかいないのか。
一心不乱で一生懸命取り組んでいた人が、急にやめてしまう事は
他の世界でもたまに聞く話だ。
ふと、先が見えてしまったんだろうか・・・?
残る者が一人もいなくなる時だろう。
それはリーダー部への入部希望者が決めること。
実際にはすでに救助されるべき女性が死亡していたとはいえ、
救助のために命がけでホバリングして墜落したヘリの乗員達のように
も私には映る。
必要とか必要でないかではなく、入部希望者がいるうちは
リーダーになりたい人間がいるということだ。
汚く、臭くても、その純粋な気持ちを排除してはいけないだろう。
薄っぺら
どっかと一緒にしないで
リーダー部の大迫力の演武、吹奏楽部のコンクール曲演奏、
チアリーディング部の可愛らしい演技をお見せします。
是非足をお運びください。
日時:8月10日(火)
開場 17:00 開演 17:30
会場:太白区文化センター楽楽楽(ららら)ホール →地図
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町5丁目3番2号
※入場無料
いきなり早稲田戦ですね、
阿部さん、高橋さん、鶴田さん 頼みましたヨ!
「男の花道」願ってます。
行きたいな〜・・・仕事がなければ行くのですが!
それにしても行きたいです!
東北とは名ばかりの酷暑の毎日でした。
猛暑の訓練を乗り切った1年生、今後もがんばれ!
上級生の皆さん、ご指導お疲れ様です!
これですね、良い特集だった。応援団最高。
http://www.youtube.com/watch?v=3y_Ecph9yV4
彼らは素晴らしすぎます。
まさに日本一の応援団ですね
皆さん頑張ってください!!
応援団の皆さんを心より応援してます!!!
そしてスタンドをオレンジに染めましょう。
リーダー部は随分人数が少なくなったみたいだけど
がんばって下さい!
明日も連勝だああああああ
神宮で見た1年生、輝いていました!!
リーダーもチアも、1年生ガンバレ!
2008 福間、生駒、斉藤
2009 田中、河合
2010 阿部、鶴田、高橋
どの代が一番よかったですか?
特に田中は団長が似合っている風貌だった
一人団長でもあったし、自分が観戦に入れ込み始めた
年でもあるので余計に思い入れがある。
団長もイケメンだし四浪を筆頭にした下級生もよかった
優勝したときの挨拶最高
幹部も引き締まっていた
副吹奏楽部責任者 橋京子
指揮者 猪原 綾
インスペクター 吉田 文香
チアリーディング部責任者 松丸亜里香
トレーニングチーフ 三輪裕子 以上、敬称略
本当にご苦労様。アメフト応援などや「オレンジの集い」頑張ってください。
会場:メルパルクホール
開場:十五時 開演:十五時三十分
入場料:前売券1000円 当日券1500円
下級生が大量にやめる代は他にもあっただろ?
小原は川合。矢野は高橋。リーダー部のトップだからな。
吹奏楽部やチアリーダーが「学注」をやるのも面白い。
多くないだろ。神宮の風物詩なのだから。
リーダー部最強だろうが
応援団は「トヤマで売ってます」ってポスターとかHPに書いておけばいいのに。
団のHPのTOP画像が変わっている!
残念!!
軽い感じというのは、遊んでそうな感じという意味です。付属とはいえ応援団出身なんだから残念です。
本人見ていたら考えて下さい
893の幹部みたいな格好してた方がよかったですか?
平野 智彰
副団長、統制責任者、会計責任者、連盟常任委員
前川 昌隆
新人責任者、連盟常任委員
竹川 優美
吹奏楽部責任者
橋 拓也
チアリーディング部責任者
前田 恵理
渉外責任者、ガードチーフ
石 若奈
指揮者、吹奏楽部総務責任者
山脇 有紀子
ドラムメジャー
山口 峻生
編集責任者、吹奏楽部会計責任者
杉山 めぐみ
小金井責任者
小林 智香
多摩責任者、吹奏楽部器材管理責任者
真下 俊介
学生動員対策責任者、大吹連理事
大池 みのり
やはり鶴田最強
面白い動画
http://www.youtube.com/watch?v=n_J_uxERDl4&feature=related
体育会よりいいかな・・?
福間、生駒、斉藤の代は悲惨だったらしい
三流のヤツもいるが
それは一般学生も一緒だろう・・・?!
立て直しちゃうんじゃないかという期待感をもってしまう!
大企業志向もいいけれど、今の日本、彼らのような存在を
多くの中小零細企業が求めているのでは!?
「手本を見せろ」か・・。
よくうちの町内会の老人が言うセリフだな。
休憩中と書かれるかもしれませんが、仕事中にこんな子ども向けの
掲示板で遊ぶほど楽な会社ですか?
羨ましい、とでもいうべきか、それとも・・
今ではすっかり別の人ですが、目だけは誤魔化せないね
町田は何かあるのか?
http://hosei-endan.com/shinkan11/ive2011.htm
注文したのに連絡なし
オレンジのDVD早くしろ
誠に申し訳ございませんが、第54回「オレンジの集い」DVD
は、震災の影響で作成が遅れております。
との事です。応援団がんばれ〜!
さっ げんきよ〜ぅく!!
大変に心配しています。
正太、頼むから入ってくれ!
打者は人材豊富、問題はピッチャー
秋は勿論、来年も厳しいな・・・。
リーダー部も同様、
もし新一年がダメなら いよいよだな・・!
やった〜〜!
特典たくさん
団長、飲みっぷりがイイですねぇ!!
思わず夜、真似していたら飲み過ぎてしまいました。
今日午後2時をもって、前チケのメール受付終了
平成23年6月18日(土)
日比谷公会堂
開場 14:00 開演 15:00
結局下級生にいいのがいただけでしょ。かわいそうだよ現幹部は
東京六大学野球春季リーグ戦では我々の応援の力が一歩足りず
結果は三位となり優勝を逃してしまいました。
この悔しさを胸に連盟行事をはじめとする今後の活動に取り組み
精進して参りますので今後とも御支援の程宜しくお願い致します。
平成二十三年 六月吉日
団長 平野智彰
扨て、我々HOSEI大学応援団は山形県赤倉温泉に於きまして
夏季強化合宿を行って参ります。
今後の活動に向け、夏季強化合宿ではさらなる躍進を遂げて参りますので
御支援の程宜しくお願い致します。
団長 平野智彰
平成二十三年 八月吉日
団長 平野智彰
ツイッター
今年は行かないと決めていたけど・・・。
明治との初戦 行くよ。
今年の幹部は近年の暴力団とは違って頑張ってる。
場合によっては、動くよ。
神宮に通うのが楽しみ!
おれが女だったら、惚れていたかも。。。(笑)
はい、ブロックやります。「お〜い、立教〜、死んだら〜、仏教〜ぉ」
副団長 鳥羽 俊弘
新人責任者
会計責任者
渉外責任者
旗手責任者
統制責任者 杉山 祐太郎
リーダー部責任者
連盟常任委員
編集責任者