【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427789

法政大英文科★

0 名前:名無しさん:2009/05/03 14:29
いい学科ですか?
103 名前:名無しさん:2010/02/18 06:08
批判も受け止める度量が欲しい。
104 名前:名無しさん:2010/02/18 06:55
GISの学生は入学時でIBT80~90あたりが多い
もちろん100越えもいるけど
英語力だけなら上智の外英超えてると思う
105 名前:名無しさん:2010/02/18 10:09
自画自賛などしても、誰からも共感されない。反発を買うだけ。
英語力だけなら上智外英以上?
バカじゃねーの?
106 名前:名無しさん:2010/02/18 10:20
上智の看板学部と法政の設立2年目学部を比較するとは。。
上智看板学部に対して失礼だね。
107 名前:名無しさん:2010/02/19 04:38
http://rd.am/http://rd.am/http://www.hosei.ac.jp/gis/ja/kyoshokuin/gakusei.html

この下手くそな和文英訳Englishで、よく「英語だけなら…」とか言えるよね。
TOEFLがいくつとか以前に、これでは…。
「英語だけを」やるにしても、やっぱり母語が日本語である以上、日本語を通じてしか高められない要素もあるのに。

それでも、こういう風に「英語だけで」やりたいのなら、外国の大学行けば良いだけの話。
外国の大学行って、英語出来るようになる訳じゃないけど、異文化経験などは出来るから。

他に英語やる学部あるなら、なんでこんなの作ったんだろ?
他が英語の実績的にダメダメだったから苦し紛れに作ったんだね。
108 名前:名無しさん:2010/02/19 04:42
受験生なんですが、

GIS生の英語がひどいって言ってる方の英語力ってどれほどなんでしょうか?
どこの大学の学生?



まあ偏差値だけじゃ大学は測れないと思うし、
それでもGISはそんなにないとは思いますが...

他大学と悩んでます
109 名前:名無しさん:2010/02/19 05:10
受験生ならGIS生の駄目英語で間違い探しすれば
英語の勉強になるんじゃない?

現在完了にしなきゃいけない所を過去形にしたり、高校レベルの文法間違いも結構あるから。
日本語での指導も取り入れれば、改善できるかもしれないけど、
馬鹿みたいに全部英語で、なんてやっちゃったから無理だろうね。

でも一番マズイのは、単語っていうか表現がoddなんだよね。

そういう変な英語使えるようになりたいなら法政GIS行けば?
110 名前:名無しさん:2010/02/19 05:18
日本にいながら英語を集中して学びたいという発想もありなのでは?
そもそも、海外の大学卒など、一部の超一流大以外は採用対象外というのが
日本企業の基本的なスタンス。
できの悪い高校生でもあるまいし、大学のカリキュラムに全面的に従って勉強
する学生がそんなにいるとも思えない。
>>108
受験生気取りですか?早く帰りなさい。

よその大学の批判もいいが、自分の大学(実はとっくに卒業しているとか(嘲笑)
の改善点を見つけて大学に提言するなどしたほうが有意義だと思いますよ。
こんな掲示板で批判してもただの荒らし扱いで終わりですから。
111  名前:投稿者により削除されました
112 名前:名無しさん:2010/02/20 04:09
英語を日本で集中して学びたいって言っても
あんな的外れなカリキュラムで
結局、あんな下手くそな英語しか出来るようにならないんじゃ意味無いよね。

同じ駄目なら、海外の大学行った方が、語学以外にも異文化経験などを通じて
人間的成長もあるから意味もあるっていこと。

あの出来の悪い英語を見る限りでは、カリキュラムに従っちゃってるように見えるけど…
まぁ、大学側が出来の悪いカリキュラム提供してる時点で致命的なんだけど。
113 名前:名無しさん:2010/02/20 04:42
海外の大学に意気揚々と進学したものの、就職活動で日本企業に相手に
されず、やむなく日本の無試験で誰でも入学できる専門学校に入学した
という例など山ほどある。就職活動でも無駄に年齢を重ねた、海外大卒
専門学校生など採用するほど悠長な企業などない。
批判しかできないこの人物がどれほどのものか、わからないけどね。
まあ、受験生ごっこをするほど暇な奴だから推して知るべし、か。
114 名前:名無しさん:2010/02/20 06:30
的外れなカリキュラムというが、大学パンフレット等に載っているもの
ではわからないことのほうが多い。当たり前だが、実際に受講しないと
何もわからないといってもいいだろう。
そんな極めて当たり前のことを鬼の首でもとったごとく批判するって
本当に無能なんだね。
115 名前:名無しさん:2010/02/20 09:04
批判している人自身が、実は自ら批判している英語「しか」できない
無教養の馬鹿そのものなのでしょう(失笑)。
116 名前:名無しさん:2010/02/20 09:08
114~116
連投必死w

日本語無視して、英語しか取り得の無い学部なのに、
的外れな学生募集方針とカリキュラムで
GIS生は、下手くそな和文英訳レベルの英語しか出来ないw

全く取り得が無い。救いがない。
117 名前:名無しさん:2010/02/20 10:01
>>116
おまえが一人で批判してるだけだなw
118 名前:名無しさん:2010/02/20 12:26
>>117
お前はすっこんでろ。

>>116
連投云々と書いているが、いったん様子見で引き下がって一日経って
現れて、その程度の反論しかできないのか?
救いがない惨めな男はお前自身だ。英語しか取り柄がないんだよな?
119 名前:名無しさん:2010/02/20 12:39
根本陸夫 元スポーツ選手(野球) 旧制日本大学第三中学(現日本大学第三高校)→日本大学専門部→法政大学
近藤貞雄 元スポーツ選手(野球) 旧制愛知県岡崎中学(現愛知県立岡崎高校)→法政大学中退
榎原好 元スポーツ選手(野球) 旧制三田中学(現三田学園高校)→法政大学
富樫淳 元スポーツ選手(野球) 旧制関西学院中学(現関西学院高等部)→旧制平安中学(現龍谷大学付属平安高校)に転校→法政大学
後藤次男 元スポーツ選手(野球) 熊本県立工業中学(現熊本県立熊本工業高校)→法政大学
根上淳 俳優 法政大学経済学部
高野よしてる 漫画家 関東商業学校(現関東第一高校)→法政大学
江藤晴康 元スポーツ選手(野球) 旧制福岡県立八幡中学(現福岡県立八幡高校)→法政大学
田川豊 元スポーツ選手(野球) 旧制呉港中学(現呉武田学園呉港高校)→法政大学
佐藤平七 元スポーツ選手(野球) 育英商業学校(現育英高校)→法政大学
鶴岡一人 元スポーツ選手(野球) 広島県広島商業学校(現広島県立広島商業高校)→法政大学
赤根谷飛雄太郎 元スポーツ選手(野球) 秋田市立秋田商業高校→法政大学
草野唯雄 小説家 法政大学専門部中退
120 名前:名無しさん:2010/02/21 05:17
2009.11.04    さすが法政 優秀だね~

英語研究会の学生が全日本学生英語弁論大会で優勝・準優勝しました
10月24日(土)に慶應大学で行われた第33回福澤杯争奪全日本英語弁論大会で、
本学の英語研究会(ESS)の市来廣佑さん(国際文化学部3年)が優勝、
東 彩乃さん(国際文化学部3年)が準優勝しました。

この大会は、慶應大学が主催し、外務省やカナダ大使館、東京アメリカンセンター、
毎日新聞社などが共催する英語スピーチの全国大会です。
各大学の団体内で選抜された3名のみが予選会にエントリーすることができ、
その中からさらに、予選Judgeによる原稿とテープ審査を受け、
そこで選ばれた9名のみが本選に出場することができます。

10月24日の本選では、1)Prepared Speech(本選大会前に作成した原稿をSpeakerが暗記し、
発表するもの)と、2)Extemporaneous Speech(3つのお題が与えられ、
Speakaerがその内の一つをお題に選び15分間で準備をして発表するもの)の2つの選考に挑みます。
そして2つの選考の得点をあわせた総合得点の最も高いものが優勝となります。

この総合得点でトップに立った市来さんが見事優勝、
また2位には東さんが入り、法政大学のワンツーフィニッシュとなりました。
今後も英語研究会の活躍が期待されます。
121 名前:名無しさん:2010/02/21 11:45
GISは下手くそ和文英訳養成所

http://rd.am/http://rd.am/http://rd.am/http://www.hosei.ac.jp/gis/ja/kyoshokuin/gakusei.html


こんな下手くそな英語だけしか出来るようになりません。
122 名前:名無しさん:2010/02/22 16:03
法政最高
123 名前:名無しさん:2010/02/23 01:15
いいよね。
124 名前:名無しさん:2010/02/23 16:31
批判的意見から単なる中傷になり下がった奴の言論など傾聴するに
値しない。
まあこんな掲示板が荒らされようが知ったことではないのも事実だが。
せいぜいグローバル教養学部中傷で一日中一人で盛り上げればよい。
125 名前:名無しさん:2010/02/25 03:43
期待の新人監督・真利子哲也監督インタビュー ニュース-ORICON STYLE-
www.oricon.co.jp/news/movie/72600/

法政期待の新鋭さん この方は文学部出身です。
126 名前:名無しさん:2010/02/26 08:53
代ゼミ偏差値   
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html        
GIS65
国際文化学部60
文学部59

頑張れ受験生~。
127 名前:名無しさん:2010/02/26 08:55
こういうのがいるから、学部が中傷されるのよ。
いつになったら、こいつは気付くのか?
128 名前:名無しさん:2010/02/26 12:19
立地ランキング //www.ichiten.com/
☆武蔵小杉は新駅開業前なのにすでに圧倒的な立地パワー

point   Aクラス
3876 法政(市ヶ谷) 東京都千代田区富士見2-17-1
3324 法政(武蔵小杉)神奈川県川崎市中原区木月大町6-1
3319 明治(和泉)  東京都杉並区永福1-9-1
3105 慶應(日吉)  神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
3099 成城      東京都世田谷区成城6-1-20
     Bクラス
2997 早稲田(早稲田)東京都新宿区西早稲田1-6-1
2993 東洋(白山)  東京都文京区白山5-28-20
2994 立教(池袋)  東京都豊島区西池袋3-34-1
2218 立教(新座)  埼玉県新座市北野1-2-26
2117 明治(生田)  神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
129 名前:名無しさん:2010/02/26 12:53
徳島はその存在自体が法政にとって百害あって一利なし、そういう奴だ。
さっさと死ねよ。
130 名前:名無しさん:2010/02/26 14:35
★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2009年現在まで】

法政84人←☆ドラフト指名者数圧倒的最多を誇るアマチュア球界のモンスター軍団HOSEI☆     

早大61人←法政の前では歯が立たない    

明治46人←法政の前ではカス同然の実績www

立教18人←廃部レベルだろうがwwww


明治は応援団が最低(六大連盟脱退)、プロ輩出者数も活躍度も最低www
131 名前:名無しさん:2010/02/26 17:38
吉田修一のパレードが公開されてるけど小出恵介が法政大学の学生役で
出てるね。小説ではH大学との表記だけど、映画ではぼかさず法政大学の
学生として出てくる。

※吉田修一は芥川賞作家で法政経営学部OB。

撮影も市ヶ谷で行われたのかな?

20日から公開。ベルリン国際映画祭で賞も受賞した作品。
ちなみに前回は園子温(法政出身)の「愛のむきだし」って作品が受賞。
日本映画が2年連続で戴冠。原作者と監督が法政関係者っていうのは
嬉しいね~。
132 名前:名無しさん:2010/02/27 23:09
http://rd.am/http://rd.am/http://rd.am/http://www.hosei.ac.jp/gis/ja/kyoshokuin/gakusei.html

GISに行っても↑みたいな下手くそな和文英訳みたいな英語しか出来るようになりません。
それはGISの猿真似カリキュラムが原因です。
133 名前:名無しさん:2010/02/27 23:10
こいつ何だよ、多分無職の奴と同一人物だろうけど
mixiでGISの奴見たけど皆トイック700越えだな
やっぱりエリート学部は違うよ
かくいう俺は理系だがトイックは700です
134 名前:名無しさん:2010/02/28 14:56
阿波踊りだけが能じゃないぜ
135 名前:名無しさん:2010/02/28 14:57
GISはエリートだからな
トーイック800~900なんてざらだよ
136 名前:名無しさん:2010/02/28 14:58
代ゼミ偏差値   
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html        
GIS65
国際文化学部60
文学部59

頑張れ受験生~。
137 名前:名無しさん:2010/02/28 14:59
2009.11.04    さすが法政 優秀だね~

英語研究会の学生が全日本学生英語弁論大会で優勝・準優勝しました
10月24日(土)に慶應大学で行われた第33回福澤杯争奪全日本英語弁論大会で、
本学の英語研究会(ESS)の市来廣佑さん(国際文化学部3年)が優勝、
東 彩乃さん(国際文化学部3年)が準優勝しました。

この大会は、慶應大学が主催し、外務省やカナダ大使館、東京アメリカンセンター、
毎日新聞社などが共催する英語スピーチの全国大会です。
各大学の団体内で選抜された3名のみが予選会にエントリーすることができ、
その中からさらに、予選Judgeによる原稿とテープ審査を受け、
そこで選ばれた9名のみが本選に出場することができます。

10月24日の本選では、1)Prepared Speech(本選大会前に作成した原稿をSpeakerが暗記し、
発表するもの)と、2)Extemporaneous Speech(3つのお題が与えられ、
Speakaerがその内の一つをお題に選び15分間で準備をして発表するもの)の2つの選考に挑みます。
そして2つの選考の得点をあわせた総合得点の最も高いものが優勝となります。

この総合得点でトップに立った市来さんが見事優勝、
また2位には東さんが入り、法政大学のワンツーフィニッシュとなりました。
今後も英語研究会の活躍が期待されます。
138 名前:名無しさん:2010/02/28 15:00
法政大学文学部英文学科の特色


英文学科の内容
20世紀末にはよく「グローバリゼーション」「世界システム」と言われました。
そして21世紀は地球規模で新しい人間の ありかた、社会のありかたが模索されています。
その中で異文化理解の重要性は、ますます強まっていきます。

大学の英文科は、こうした 状況に応えていく役割を果たすところです。英語がますます重要になることは、
インターネットの世界を見ればお分かりでしょう。
そこでは英語によるコミュニケーションがグローバルな規模で加速度的に拡大しています。
その世界を自分のものとして取り込めるか どうかが重要になります。

このような時代に、英語および英語に関わる学問的な素養を身につけることは望ましく、
そのために必要な 科目が英文学科には設けられています。
科目を大別すると、英文学、米文学、英語学、言語学、英語力向上を目的とした科目
(作文、会話、 時事英語など)に分けられます。
これらの領域の中に個々の科目が配分されています。
そのほか、他学科や他学部の設置科目からも興味に 応じて選択することもできます。
139 名前:名無しさん:2010/02/28 15:01
文学系

イギリス文学の勉強とは?

イギリス文学は実に面白い。ガリヴァーも、アリスも、ドラキュラも、ハリー・ポッターもいる。
どうしてこんなにも 興味深い人物を創り出せたのでしょう。原作を一緒に読み、その秘密に迫ってみましょう。
個性がそれぞれあるように、読後感も人それ ぞれです。「え、そんな風に読んだの!」といった発言が繰り返されること必定。
ここから研究が始まります。ライフワークになるかも 知れません。わたしたち教員も、
みなさんの興味をさらにくすぐって、度肝を抜いてみせましょう。


アメリカ文学とは何か?

アメリカ人が英語で書いた文学作品の総体がアメリカ文学ですが、
その内容はまさに多様多彩です。アメリカは歴史的 にも、社会的にも、地理的にも、
特異で異質なものが対立、競合、分裂、融合、融和を続けながら、統一を保とうとしてきた国です。
そんなアメリカの文学はその現実を映し出してきた鏡のようなものです。
関心さえあれば、どこから踏み込んでも新しい世界が 開けてきます。
140 名前:名無しさん:2010/02/28 15:01
演劇とは何か?

あなたは「俳優」になりたいと思ったことはありませんか。
実は、文学としての演劇を真に理解する最良の方法は、 実際に「演じる」ことなのです。
そもそも戯曲、演劇は、演じられることを前提に書かれています。実際にその場に飛びこみ、
言語を 発し、自ら葛藤する。このように演劇を学ぶことは大変エキサイティングな知的体験です。
法政大学では「演じる文学」が展開されて います。


アメリカ演劇とは何か?

たとえば、『セールスマンの死』というアーサー・ミラーの作品があります。
くたびれはてたセールスマンの父親が、 自分の期待通りに成長していない二人の息子を見て
その原因は自分にあると思い至り、息子たちに保険金を残してやろうとして自殺するという内容です。
こうした肉親関係や社会環境は今日の日本の状況と似ていますが、
その背景にはアメリカ社会が厳然として存在し、
アメリカ演劇の特徴が見てとれます。
141 名前:名無しさん:2010/02/28 15:02
英語学系英語史

英語は進化しつづける

英語ほど変化した言葉はないでしょう。5世紀半ばに「英語」が生まれたときには
今のドイツ語のように、男性、女性、 中性名詞がありました。
wifeは中性名詞、womanは男性名詞でした。複雑な語尾変化を区別する発音があいまいになり、
ゼロになって 単純化され、代わりに語順などで文法関係を表すようになりました。
発音も、子音・母音ともに非常に変化し、つづり字との関係が複雑になりました。
また、フランス語、ラテン語などの借用語が多いのも英語の特徴です。
142 名前:名無しさん:2010/02/28 15:02
言語学系統語論とは何か?

(1)Ken wants to know whether she hates him.
(2)Who does Ken want to know whether she hates?
(3)彼女が誰を嫌っているのか健は知りたいの?

(1)のhimをwhoにして疑問文を作ると(2)になるはずですが、
(2)のような言い方は、なぜか英語では許されません。 面白いことに、(2)の逐語訳のはずの日本語文(3)も、
(2)とは違う意味になってしまいます。なぜなのでしょう? 統語論は、こんな疑問を考える学問です。


音韻論とは何か?

/l/ と/r/は難しいなあ。“bag”を発音しようとするとなぜ“baggu”や
“bakku”となるんだろう? このような悩みは 英語学習の共通の悩みですよね。確
かに/l/や/r/の発音は日本語を母語とする私達には難しいし、
“bag”を「バック」と発音してしまう 人もいるでしょう。その原因は、日本語と英語の
「音のシステム」の違いにあります。外来語ではない日本語の言葉で「っ」の後に濁音が
来ることはないのです。音韻論は、このようなふだん意識せずに話している言語の
「音のシステム」についての学問です。
143 名前:名無しさん:2010/02/28 15:04
社会言語学
いつでも、どこでもフィールド・ワーク

電車の中で、高校生の会話に耳をそばだてる。
雑誌を買って広告だけをスクラップする。同じ野球の試合を、テレビと ラジオの両方で記録する。社会言語学者にとって、
これらはみんな立派なフィールド・ワークです。それぞれ「若者言葉の特徴」、 「広告コピーの言語」、
「メディアによる言語表現のちがい」を分析しようとしているのです。社会言語学は、
人間の言語活動を多面的に とらえようとする学問領域です。


第二言語習得とは何か?
「英語は子供の時から勉強しなきゃ!」皆さんも宇多田ヒカルが英語を話すのを聞いて、
そう思ったのではないでしょう か? そう、子供の時に言葉を学ぶのと、
大人になってから学ぶのとでは違いがあるのです。小さい時、日本語を学んでいくのに
「疑問文の作り方」や文法を学びませんよね。子供は無意識に文法を学ぶのに対し、
大人は「意識」しながら学習します。 第二言語習得とは、大人と子供の言語習得の違いについて、
また、大人の言語習得とはなにかを追及する学問です。
144 名前:名無しさん:2010/02/28 15:06
実践英語系英語表現演習とは何か?

英語にはリスニング、リーディングというインプットと、スピーキング、ライティングという
アウトプットの二つの分野 があります。「英語表現演習」では、ふだん行う機会の少ないアウトプットを中心に学びます。
学生が主人公として、英語を使って 自己表現できることが目的です。たとえば、
自分の意見を説得力ある英文で書いたり、異なる二つの意見にわかれて討論するディベートなどを行います。
こうした授業を通して、英語を使って自分の意見を的確に表現し、
相手を説得できる力を養うのです。
145 名前:名無しさん:2010/02/28 15:07
卒業論文(提出された卒業論文題目の一部です。)

•Jane Eyre における結婚と自立
•イェイツ演劇の内と外──The Countess Cathleen とCathleen ni Houlihan
•『嵐ヶ丘』におけるネリーの役割
•英文学と日本文学における高齢者の表象について──Gulliver's Travels, Part IIIを中心に
•Robinson Crusoeにおける植民地状況とCrusoeの自我確立
•蜘蛛の巣としての社会と二人の聖女──Middlemarch を読む
•The Life and Death of Willy Loman: The Contemporary Meaning of Death of a Salesman
•Human Beings and Their Gods:The Failure of Religion in Peter Shaffer's Plays
•From Hero to Villain: The Transformation of Othello
•The Function of Songs in Shakespeare’s Twelfth Night
•Wicked のWicked Witch of the Westが妹の靴よりも欲しかったもの
•“Nineteen Fifty-Five”におけるAlice Walker の幸福感
•A Lost Lady における視点についての考察
•ジャズ詩人Kerouac のバップ性
•『ライ麦畑でつかまえて』──ホールデンの言葉と行動のズレ
146 名前:名無しさん:2010/02/28 15:08
•神と恩寵──フラナリー・オコナーからのメッセージ
•The Virgin Suicides──ユージェニデスの世界、コッポラの世界
•子どもの「小さな世界」を壊すもの──The Member of the Wedding とOther Voices, Other Rooms における思春期
•アメリカ黒人の社会に見る音楽の意味──黒人作家ボールドウィンと音楽とは
•レイモンド・チャンドラー作品に見られるハードボイルドとそれを伝える方法について
•『Nana─ナナ─』の流行にみる魅力を引き出すメカニズム
•裁判における言語活動──傍聴データに基づく分析
•男女におけるコミュニケーションのすれ違いについて
•落語における笑いとGrice 理論の関連性
•コールセンターでの言語活動
•メガバンク3行と郵便局のCM比較
•日本語の早口言葉の特徴
•オノマトペの日英比較
•幼児の音位転倒による言い間違いのメカニズム
•読みにくい単語──その原因と調音
•韓国語母語話者の日本語習得におけるエラー分析
•音響信号からの調音しぐさの知覚
•English Education through Drama
147 名前:名無しさん:2010/02/28 15:09
英文学科設置科目
http://www.hosei.ac.jp/bungaku/img/pdf/english.pdf
148 名前:名無しさん:2010/02/28 15:10
英文学科 2008年度講義概要(シラバス)



英語史AB


学習目標
英語史というと、なぜ古い英語を勉強するのかと疑問を感ずる人が
いるかもしれませんが、英語は例外が多く、外国人学習者にとっては見かけより習得が困難であるといわれます。
しかし、英語の変化を少し振り返るだけでその例外にも、
ある規則性が働いていることがわかり現代英語の理解も容易になります。
この授業はそのような目的のためにあります。


授業内容
5世紀ごろから今日にいたるまでの、英語の変化についての
基本的な知識を得られるように講義します。内容は、英語そのものの起源と発達に
重点をおいて講義していきます。が、随時、英語国民の歴史にも触れ、
どのようにして今日の英語と英国という国が成立していったかを考えていきます。
古英語、中英語、近代英語の順に、発音、語彙、文法の変化についてみていきます。


文献案内
初回の授業で、詳しい文献リストを配布します。おもに、
授業で取り上げる文献は
Elly van Gelderen(2006) A History of the English language
出版社 John Benjamins Publishing Company
です。必要なところをプリントする予定ですが、内容が盛りだくさんなので、
講義では取捨選択して取り上げざるをえません。必要に応じて、
他の文献からも内容を取り入れます。この本は、内容がしっかり書かれてあるので、
興味を持った人は、購入することを勧めます。授業の前に必ず目を通しておいてください。


授業計画
大体、次のようなスケジュールを予定していますが、あくまで予定です。

?.印欧語族、英語誕生の背景などについて  4回程度
?.古英語について             10回程度
?.中英語について             6回程度
?.近代英語について            6回程度
?.まとめ・予備日・試験など        4回程度
149 名前:名無しさん:2010/03/01 05:54
英文学史AB 通年授業 結城 英雄 一部


学習目標
イギリス文学はどういうものか、その歴史を通観しながら学習する。


授業内容
イギリス文学について、Beowulfの時代から現代にいたるまで、
その主要な作家・作品を取り上げ、時代背景に即してその意味を考察する。


文献案内
簡便な文学史の参考書を持っていると有益である。文学用語事典、
作品・作家事典など適宜参考にされたい。


授業計画
以下の順に進行したい。

第1回:Beginning
第2回:Chaucer
第3回:Marlowe
第4回:Shakespeare
第5回:Shakespeare
第6回:Milton & Bunyan
第7回:Defoe & Swift
第8回:Dryden & Pope
第9回:Richardson & Fielding
第10回:Romantic Poets
第11回:Austen & Brontes
第12回:Dickens & Thackeray
第13回:Tennyson & Browning
第14回:Eliot,Hardy & Conrad
第15回:Shaw
第16回:Yeats
第17回:Joyce
第18回:Eliot
第19回:Woolf
第20回:Lawrence & Foster
第21回:Orwell & Auden
第22回:Contemporary Novelists
第23回:Contemporary Dramatists
第24回:Contemporary Poets
150 名前:名無しさん:2011/10/23 22:17
米文学史AB 通年授業 須藤 祐二


学習目標
植民地時代から20世紀半ばまでのアメリカの代表的な小説、詩、戯曲を
通観し、一般に「アメリカ文学」と呼ばれるものの大まかな流れを理解する。


授業内容
授業は主に講義形式で行う。下記「授業計画」にあるように、
あるテーマに沿って授業を1回~数回に区切る。そしてそのテーマに関係する
当時の宗教、教育、哲学、思潮、経済動向と文学テクストの関係を解説する。


文献案内
Baym,Nina,et al.The Norton Anthology of American Literature.Seventh Ed.
New York:Norton Company,2007.


授業計画

前期
授業回 内容
第1回:導入
第2回:植民地時代の宗教と政治的緊張
第3~4回:建国直後の小説や短編小説と虚構の社会的受容
第5~9回:超絶主義と「アメリカン・ルネッサンス」
第10回:Edgar Allan Poeとゴシック小説
第11回:超絶主義と個人主義のもとでの詩の動向
第12~13回:Mark Twainと金ぴか時代
第14回:予備日

後期
授業回 内容
第1回:前期のまとめと後期の予告
第2回:Henry Jamesとトランスアトランティックな視線
第3~4回:自然主義作家と資本主義経済の拡張
第5回:カノンにおける女性作家の認知
第6回:シカゴ・ルネッサンスと詩
第7~10回:第一次世界大戦とロスト・ジェネレーション
第11回:モダニズムにおける戯曲と黒人作家による小説
第12~13回:第二次世界大戦前後のアメリカ文学とビート・ジェネレーション
第14回:予備日
151 名前:名無しさん:2013/01/29 12:11
英語学概論A 英語学概論B 椎名 美智


学習目標
英語を中心に、言語学という言葉の科学の全体像を概観します。
言語学研究の諸分野、アプローチ、現状を把握し、自分の今後の
研究の位置づけができるようになることが目標です。今後の英語学
研究の基礎となるので、前後期続けて履修することをお勧めします。


授業内容
「言語とは何か」といっても、まずここでいっている「言語」という
言葉によって、人がなにを思い浮かべているのかによって、
その答えは異なります。毎日の生活で使っている具体的な言葉のことなのか、
書き言葉、あるいは話し言葉のことなのか、学校で習う文法の知識の
ことなのか、頭のなかにあるなんらかの言語の知識のことなのか。
人によって、捉え方は異なります。
こうした捉え方、言語観のちがいは、そのまま研究のアプローチの仕方に
反映されます。言語学には、言語の音韻、形態、統語、意味を理論的な
側面から研究を進める分野もあれば、社会言語学、談話分析、語用論などと
いったコミュニケーションの側面に注目する分野もあります。
また神経言語学、コンピュータ言語学などのように、
大脳生理学やITと切り離せない分野もあります。
前期・後期と、言語学という学問分野で何が研究されているのか、
まずその全体像をながめます。全体像がつかめたら、そのなかの
いくつかの分野について、より詳しく学び、具体的な言語現象に
ついて考えていきます。専門分野の講義を履修する前、
できれば一年生のときに履修することをお勧めします。


文献案内
稲木昭子、堀田知子、沖田知子 2001『新えいごエイゴ英語学』松柏社
小野隆啓監修 2004『英語の構造:その奥に潜む原理』金星堂


授業計画
以下の各分野について2,3回ずつの講義をいたします。

第1回:英語史
第2回:統語論
第3回:形態論
第4回:音声学・音韻論
第5回:意味論
第6回:語用論
第7回:心理言語学
第8回:応用言語学
第9回:コーパス言語学
第10回:その他
152 名前:名無しさん:2013/01/29 12:11
言語学概論A 前期授業 石川 潔 一部


学習目標
理論言語学の紹介。


授業内容
英語について考えたい人も、日本語について考えたい人も、
まず「言語が使えるとは、どういうことなのか?」ということについての
科学的知見が必要です。理論言語学とは、そのような知見を学ぶ分野だと
言ってよいでしょう。この授業では、理論言語学の諸分野のうち、音声学、
音韻論、形態論などの紹介をする予定です。
この科目だけでも完結するようにしますが、可能なら、
「言語学概論B」も合わせて履修してください。


文献案内
授業時に紹介。なお、http://www.i.hosei.ac.jp/~kiyoshiも参照。


授業計画
以下のような疑問を取り上げたいと思います(あくまで予定です)。
・「メキシカン」とアメリカ人に言ったら通じなかったけど、なぜ?
・なぜ日本人はLとRの違いが聞き分けられないの?
・英語の否定の接頭辞in-をpossibleにつけると、なぜinpossibleでなくimpossibleなのか?

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)