♪現代福祉学部♪
スポンサードリンクスポンサードリンク
法政大学掲示板の最新スレッド20
- 市ヶ谷キャンパス拡大はほんと?(856)
- 法政相撲部について語ろう(176)
- ☆文学部哲学科☆(119)
- 島田雅彦先生について語ろう! part3(219)
- 法政VS明治(10)
- 最近の法政大学(2)
- ☆☆法政大学 通信教育部☆☆(12)
- 法政大学在学生諸君!!(37)
- 増田総長を語る(234)
- 法政を馬鹿にすべからず(94)
- 滝浦真人の問題発言(4)
- 法大生で公務員目指してる人集合!!(31)
- 【アナウンサー】法政大学 自主マスコミ講座【養成】(159)
- 社会学部の白鳥先生!(41)
- ☆☆法政大学チアリーディング部 GENIES☆☆(498)
- 現役法大生・芸能人(461)
- 指定校で法政大学は、確実入れる?(76)
- 法政の校歌を覚えるスレ(48)
- 編入試験合格者(275)
- 第80回箱根駅伝に関して(6)
- 法政大学板 質問スレッド(412)
福祉を専門に勉強したいんですが、こんな私にむいてますか??
どんなことやってるんですか??
何か安心しました・・・。
私の分も楽しんで勉強してくださいね!!
私はもう一浪したいけどウチは経済的に無理なんで・・・。(弟と妹がいるんです)
駒沢(合格)か明学(発表待ち)で考える事になりそうです・・・。
うわーん
65さんが明学に合格できているよう願ってます。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&Scale=20000&X=139.2864174&Y=35.61362382&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0
↑
ありがとうございます。明日は明学の発表です。
この掲示板の趣旨に反しますが報告に来させていただきます・・・。
連絡無ければ・・・。まぁ、駒沢って事になるわけで。
一応、何か進展があったら書き込みします。
・・・・。しかし補欠って・・・。
絶対法政で福祉やりたいです!!
明治学院や駒沢の福祉もイイと思います☆
今はいろんな大学の福祉を調べてます!!
先輩方頑張ってください!!!!
社会福祉学科は今のところ補欠合格者無しだそうです。。。
10日まで随時合格者発表はあるとのことなので一応また
明学のサイト見てみます。
111さん
法政頑張ってください。
「受験は半分は運だ」とか言う人がたまにいますが、もう半分は実力です。
というか、ほとんど(99%)実力です。
今回の受験で私はそれを痛感しました。
私は、明学の社会福祉けりました。
あなたに補欠枠いくといいのにな。
心理学部ことごとく敗れたのでここで
頑張って心理の勉強したいです。
法政と明学のどっちの心理希望なの??
法政って心理学部もあるけど、現代福祉学部でも心理の勉強できるんだよ
私はもともとは心理の勉強したくて、その勉強した事ををそのまま実践に
生かせるような気がして福祉と融合された法政の現代福祉学科を受験しました(落ちたけど)
法政は日本の私大でで2番目に歴史がある心理学部みたいだよ(昔は夜間の教育学部かなんかに組み込まれていて、最近独立した)
あっ!!ちなみに私大で一番古いのは日大だってさ
明学は最近メチャクチャ心理に力入れてて難易度が凄く高いよ!!
どっちにしても難関なので頑張ってね。
お互い顔も何も知らないけれど、応援しています。
でも、65さんがおっしゃってるように現代福祉学部でも選択する科目によって
心理は十分に学べると思いますよ!
私はカウンセリングなど実践的な学習の多そうなこの学部に決まって
逆に良かったような気がしています!!
お互い頑張りましょう!!
法政も明学も心理はもちろん受けて落ちたのです。
でも、ここで心理の勉強が出来、しかも福祉も学べるので
がんばります。
115さん、入学式で会いましょう。顔分からないけど・・・
ドキドキ。
113より
ご心配おかけしましたが昨日発表がありました。
結果は・・・社会福祉は繰り上げ無しでした。
という訳で駒沢の社会福祉に行きます。
あ、113さんに66さんほんとはココは法政大の事話すトコなのに、話題違いに事にも
付き合ってくれて本当にありがとう。
何か、落ちてもスッキリって言うか・・・あまり落ちこまなっかったってのが
今の本音なので私は大丈夫です。
それよりも、顔も何も知らない私の事を気にかけてくれる人がいたってコトの方が
何か色々考えさせられたし、大学では学べないようなことを学んだ気がします。
長くなりましたが、長い間ありがとうございました。
僕の方としても、こういった媒体での健全なやりとりはできないと思っていましたので、
良い経験だったと考えています。
大学に入ってからも頑張りましょう。
65さん、大学行って頑張ってください。
私も、通学時間長くなるけどがんばります。
受験はいい経験になったってほんとに思います。
いっぱい落ちたけど、合格を自分の事のように
喜んでくれる人が一杯いたし。
受験料払いに行った銀行の窓口のお姉さんの
頑張ってくださいのひとことがものすごくうれ
しかったり。
今はすごくすっきりして、がんばるぞって感じ
です。
なつかし。
19日発表・・・あぁ、もう法政の心理落ちたんでここだけが頼りだ。
出来はどうでした??
129さん!!
どうしてわかるんですか??
臨床心理学を幅広く学び、ゼミで深める
臨床心理学科では、「心理学概論」「心理学基礎実験」「発達心理学」などの科目を通じて
心理学の基礎的な知識を学ぶと共に、『臨床心理学』を幅広く学ぶことができます。
充実した臨床心理実習
臨床心理士や心理関係職を目指す学生のために、充実した臨床心理実習が用意されています。
具体的には、教育相談センターや病院などの臨床心理現場見学、内観療法やエンカウンターグループなどの臨床心理研修、
さらに学校や不登校児キャンプなどの臨床心理フィールド実習があります。
mms://wms.hosei.ac.jp/t/fukushi/gakubuinfo.wmv
福祉コミュニティ学科
mms://wms.hosei.ac.jp/t/fukushi/community.wmv
臨床心理学科
mms://wms.hosei.ac.jp/t/fukushi/rinsyo.wmv
お忘れなく
あー行きたかったなー。