市ヶ谷キャンパス拡大はほんと?
スポンサードリンクスポンサードリンク
法政大学掲示板の最新スレッド20
- 市ヶ谷キャンパス拡大はほんと?(856)
- 法政相撲部について語ろう(176)
- ☆文学部哲学科☆(119)
- 島田雅彦先生について語ろう! part3(219)
- 法政VS明治(10)
- 最近の法政大学(2)
- ☆☆法政大学 通信教育部☆☆(12)
- 法政大学在学生諸君!!(37)
- 増田総長を語る(234)
- 法政を馬鹿にすべからず(94)
- 滝浦真人の問題発言(4)
- 法大生で公務員目指してる人集合!!(31)
- 【アナウンサー】法政大学 自主マスコミ講座【養成】(159)
- 社会学部の白鳥先生!(41)
- ☆☆法政大学チアリーディング部 GENIES☆☆(498)
- 現役法大生・芸能人(461)
- 指定校で法政大学は、確実入れる?(76)
- 法政の校歌を覚えるスレ(48)
- 編入試験合格者(275)
- 第80回箱根駅伝に関して(6)
- 法政大学板 質問スレッド(412)
なんかテレビで法政の市ヶ谷キャンパスは近くに土地買うとかなんとか
行ってたんだがマジ??運動場作って欲しいなー!
法政は金持ちじゃないだろ。自然豊かな多摩キャンパスに立派なのがある
じゃないか。あれで十分。
が、グラウンド使いたい時ってわざわざ多摩キャンパスに行かないといけないのかなー
って思ってた時にテレビで聞いたんで。でも土地を買うってのは本当なんですかねー?
ができてしまうと、まったく別の大学になる。
核戦争対応ですが、寄付金をたくさん納めてないと入れてくれないって噂。
こんがり焼けた
テレビで言ってたって本当ですか。
どんどん土地を拡大して都心に夢のキャンパスを描いてくれ。
まだまだ先らしいけどね。
体育を市ヶ谷で受けられるようにしよう。
どうですかね総長?
総長 「キャリアデザインです」
やっぱ青学か立教か明治の立地が最高w
明治の立地は一見いいようみえるが和泉は甲州街道渡る必要あるし
茶水はこんど目の前にポンの成金タワーできるからうちの方が
広々していいよ。まー明治はもう終わってる学校だから 不祥事連発で新しい
物作るソフトもない明治出の教授が多く見せかけの改革と立派な箱物で
威厳を保つしかない。過去の遺産で食ってク大学だから。
そのための資金捻出なら、市ヶ谷田町の62年館・92年館は売ってもいいと思う。
1 青山学院 (渋谷区渋谷) 3、140
2 明治 (千代田区神田駿河台) 2、790
3 慶応義塾 (港区芝) 1、300
4 上智 (千代田区紀尾井町) 1、160
5 早稲田 (新宿区戸塚) 990
6 法政 (千代田区富士見) 790
7 中央 (文京区春日) 720
8 立教 (豊島区西池袋) 670
9 同志社 (京都市上京区玄武町) 270
10 関西学院 (兵庫県西宮市上ヶ原) 210
11 関西 (大阪府吹田市山手町) 195
12 立命館 (京都市北区等寺院北町) 175
今度こそはきちんとしたキャンパス造ってくれるんだろうな?
もう仮校舎は美観を損ねるし不便だし勘弁だよ。
周辺の土地高すぎて当分拡張無理そうだね。それにしても御茶ノ水スクエア
を買った日大って金持ちだよな。
地価に関しては全くの無知だが、周りに立派な弁護士の家とかあるよな。砂土原っていう場所らしいが。
最高裁判所長官の公邸、草月流家元の勅使河原邸もある。
裏千家の東京本部もこの辺にあるようだ。
62年館のある市谷田町なら99万円くらい。
外堀通りに面する92年館の市谷田町はちと分からないが100万以上は確実。
一口坂は123万くらい。
また、元の面積に戻るだけだから、思い切って62年館辺りも拡張
すればいい。
それが原因で学生運動あったしょ
//www.nikkei.co.jp/news/retto/20041208c3b0803p08.html
JR横須賀線に武蔵小杉新駅を設置する構想。
川崎市が建設費を負担し東日本旅客鉄道(JR東日本)に設置を求める「請願駅」の形で設ける計画。2004年度内に結論を出す。
実現すれば
JR南武線、東急東横線・目黒線と接続。
プラス・・・
新東京国際空港に乗り入れる成田エクスプレスなどの停車も視野に
市営地下鉄を武蔵小杉駅に乗り入れさせるルート変更問題にも影響か
東急 東横、目黒
JR 南武、横須賀(NEXつき)
(実現すれば川崎市営地下鉄)
かなりのターミナルになる。
ボアソは26階建てだけど教室として使ってるのは
せいぜい10階くらいまでなのであんまし意味無しです。
拡大なんて嘘
それを知らないという事は、、、吉祥寺のアホだな
http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr030725h.html
//ir.acom.co.jp/data/current/newsobj-550-datafile.pdf
>当社は、これまで複数ヶ所に分散していた部署を可能なかぎり集約し、
>各部署との連携強化、業務の効率化を図るため、下記のとおり本社を
>移転しますのでお知らせいたします。
どうか教えてください?あと小金井の緑町キャンパスのグランドは使用されてるんですか?
ダイダンも取得できそう。周りが法政に囲まれたら引っ越したくなるだろ。
はどんどん広がるだろう。
いくよな〜。白い巨搭もでてたし。
ってとこに10へー
夜空がとってもきれいです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5
毎日とか通えるものなのか?
場所です
毎日何時に家でなきゃいけないんだろ・・・。
だから付属の連中が多摩キャンでなく市谷を希望するんだよ。
実際に新宿駅から多摩キャンの教室に着くまでには
急行待ち10分、急行60分、バス待ち10分、バス20分、教室まで徒歩5分の
1時間45分は確実にかかります。しかもこれでも早いほう
今年中に多摩キャンを処分しろ!!
法政大学って最悪だな。
詐称して他大どうしを煽って、ケンカさせて、ニヤニヤ笑う。
milkcafe上の煽りは実は法政工作員の仕業です。
釣られないようにしましょう。
とマジれすしてみる元地元民
2高移転して練習場確保 2高は菊名綱島あたりに移転できねーかな。
青山キャンパスの半分もない敷地に、文系全部移転なんてできねーよ。
法政は学生数多いのに。
白山に文系全部突っ込んだ大学だってあるし。
郵政宿舎にしても、まだ新しいので取り壊して売ることはない。
それよりは、前田建設の外濠側本社が再開発されるので、一口坂沿いの方を買える様になれば
獲得する意義はあると思う。
その建築会社って役員に法政OB入ってるって聞いたが
売却対象にならないかな
都心超一等地 民間家賃の10分の1以下
まさに千代田区の議員宿舎の事かと
小出しにされた方が買いやすいんじゃない。
ただし、東京などの選出の議員には部屋を割り当てる必要はないし
地方選挙区の議員でも東京にも自宅を持っている人にも部屋を割り当てる必要はないと思う。
それで宿舎数を減らせたらいいだろうね。
国会議員は結構な月給をもらっているけど、だいたいは議員宿舎に住んでいるね。