一橋のストレート卒業率ってどのくらい?
スポンサードリンクスポンサードリンク
一橋大学掲示板の最新スレッド20
- この国に革命を!!(30)
- 【学匪】石弘光の情報を求む(30)
- クリスマス(53)
- 餃子王(35)
- 一橋はどうして東大にはかなわないか(23)
- 【龍園】小平の食事情を語る【もとき】(63)
- もーんだい♪♪(30)
- 自民党キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ(24)
- 石弘光は国民の敵だ(71)
- 石弘光にモノ申すスレッド(24)
- 東京マラソン(14)
- 【フリーター?】眞子内親王の婚約者・小室圭【チャライ?】(9)
- ☆ 留 年 ☆(51)
- 【商学部後期合格】 倉田真由美 【×1子持ち漫画家】(345)
- 日本大学リーグ (36)
- 2ch大生板・一橋スレに湧いてるキチガイについて(24)
- ■これまで付き合ったヤバイ一橋生■(157)
- 一橋のセンター平均(105)
- 欲しいサークル(77)
- 一橋の経済学部ってどーよ。(103)
- 東大XS一橋(7)
商 75%
経済 80%
法 85%
社 90%
法学部50%
社学60%
ということが教授会で報告されたらしい。
留年生=アホいうことはないんちゃうか。
この場合、「就職浪人」扱いになる。
しかし、留年とはいえ、わざと休学届けなどを即座に出し、卒業年次を遅らせ(留年ということ)ると、
留年ではあるが、次の年に企業には「新卒」として面接を受けることが出来る。
休学して留年した理由など、いくらでも説明できる。
そういう形式を取る人は特に法学部(公務員、法曹志望など)には多いと思う。
一概には言えんが。
あと大学のありがたみを分かっていない
浪人したやつらのほうが人間的にはおもろい。
一概にはいえんが。
言葉尻に噛み付いて低次元な言い争いに持ち込もうとするからだろ
一橋を煽りに来た私大君は口を突っ込まないで下さい
浪人して入ってきた奴ってだいたい頭悪い。
1年長く勉強しただけあって英語とかはできたりするんだけど、
他の能力は劣ってる。
特に理解力は段違い。
人間的におもろい?一年長く生きただけで、人の内面が変わるものなのか?
勘違いしてないか?
それはわかってます。
ま、3浪しても一橋にも入れないだろうがなw
今のうちに夢見とけw
「おれは浪人したことで人間的に成長できた」
的な話をされると、正直つまらない人間だと思う
だって浪人したのはお前が受験時代現役よりも努力してなかったからだろうと
現役はお前がフラついているときに先を見越して勉強していたんだと
そうでなかったらお前は生まれつきややおつむが弱いんだろうと
落ちた連中、浪人が悔しくて3人とも
一浪で東大受験して、全滅。
結局一浪早稲田慶応へ。
一橋にしとけば受かったかもしれないのに
見栄はっちゃって。
受験に受かるかどの大学に入れるかなんてそもそも試験の運とかが大きいよ。
俺は現役だけど、13みたいな浪人生をバカにする考えは持ってないよ、いくらなんでも視野狭すぎじゃない、こういうカキコする人って。
いや、お前は>>18の意味を理解出来ていないと思うぞ
俺は>>18ではないが・・・
うんうん。22、一橋生かどうかしんないけど、>>18の意味ちゃんと汲み取れよ。
バカにしてるとかそういう事じゃないだろ
ちなみにオレも18の言いたい事わかるよ。
一浪して成長できる部分みたいなのは実際あるかもしんないけど、
そもそも現役でちゃんとやってたやつは現役の時にすでに考えてたやつらだと思うし
あと24は的外れな発言やめて
とりあえず、優等生コースを歩んできた奴は、つまらん奴が多いよ。
たとえ現役時代に勉強しないで浪人して受かって先を見とおす力がなかったとしても、そもそも人間の価値とか能力を一つの視点から見ようとする態度がつまらない。
やっぱり長く付き合うとわかるよ、浅くてワンパターンな考えしかできない人はつまんないもん。
浪人生って、真面目な奴はそうそういないだろ。
話のネタになるような経験を持ってる奴多いよ。
浪人したからって、反省して急に真面目になるはずもないから、
浪人時代も、大学入ってからも、なんかおもしろい体験してるよ。
まあ、話の趣旨からは外れましたね。
現役=つまらん
そうか???
俺は関係ないと思うが
大学に入るまでの勉強量は、もしかしたら浪人の方が多いかもしれないけどね。
スレタイは「ストレート卒業率(no留年)」っつってんのに何で浪人の話してんだよ
浪人してくるような地頭悪いカスに興味なんかないっての・・・
お前のその発想が一番頭悪そうだなw
問題は、結果的に自分が何を得たかだ
一橋ごときに浪人した低脳必死だな
いいか?お前は頭悪いの。 認めろよ。
ところで現役時、早慶受かったの?
現役時早慶蹴ってますが?
蹴ったの早稲田政経と慶應経済ね
勿論浪人
前期東大落ちて後期一橋
高3の秋に文転したから社会が間に合わなかっただけ
一橋なんて滑り止めよ
お前のその偏差値と頭の良し悪しを一緒くたにしてるところに
レベルの低さを感じるな
入った大学なんて所詮は運と妥協の結果
ま、頭の悪いお前には言っても無駄だろうがなw
こんなゴミですら芋つ橋に入れてしまうという事実w
>>39
蹴るために受けるって俺には良く分からん。
何か自慢げにも見えるけど。
不合格。慶応3年、三浪:一橋合格・慶応中退というやつがいた。無事卒業して
一流企業に入り社長・会長になった。3年早く社会に出たほうが良かったか3年
遅れても一橋に入ったほうが良かったか、神のみぞ知る。