一問一答スレ
スポンサードリンクスポンサードリンク
一橋大学掲示板の最新スレッド20
- この国に革命を!!(30)
- 【学匪】石弘光の情報を求む(30)
- クリスマス(53)
- 餃子王(35)
- 一橋はどうして東大にはかなわないか(23)
- 【龍園】小平の食事情を語る【もとき】(63)
- もーんだい♪♪(30)
- 自民党キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ(24)
- 石弘光は国民の敵だ(71)
- 石弘光にモノ申すスレッド(24)
- 東京マラソン(14)
- 【フリーター?】眞子内親王の婚約者・小室圭【チャライ?】(9)
- ☆ 留 年 ☆(51)
- 【商学部後期合格】 倉田真由美 【×1子持ち漫画家】(345)
- 日本大学リーグ (36)
- 2ch大生板・一橋スレに湧いてるキチガイについて(24)
- ■これまで付き合ったヤバイ一橋生■(157)
- 一橋のセンター平均(105)
- 欲しいサークル(77)
- 一橋の経済学部ってどーよ。(103)
- 東大XS一橋(7)
後になって、これこれこういう風に聞いていたのに・・・ってなっても責任持てねぇし。
それに「価値」なんて漠然すぎて、漏れには何て言っていいのか分かんない。
聞くならもうちょい具体的に聞いてくれ。
まぁ自分は在学中の身なんでたいしたことは言えないけど、満足しとるよ。友人関係とか学業関係とか。
ただ慶應の授業はしらないけどね。
まあ、漏れみたいな人はどこにだっているだろうから、これが原因であなたが志望を変えるようなことはありませんけどね。
変なこといってすいませんでした。じつは一橋志望だったのですが、予備校のチューターに、科目減らして私立専願にしろ、いまは就職は一橋でも早慶でもかわらないから、どうしても一橋行きたいなら後期で受けろ、といわれたのです。
自分としては、東大は無理だけど、国公立のいいところにいきたかったので、なんとなく一橋志望にしていたのですが、チューターにそういわれると、そんなもんかなあと思って悩んでしまいました。
親からは現役でなきゃだめと言われ、いまのままだと数学が伸びそうにないので、私立専願になるとおもうんですが、でも迷っているんです。
分けわかんないこと書いてすいません。
親の考えが 現役早計>浪人一橋 ならし方がない。
自分は浪人してもいいかな、と言う具合で一橋(当時E判)と私立併願したんだけど。
あとは>>24氏の言うとおりかな。
数学本気で頑張れる自信があるなら国公立にチャレンジ!
価値無し・無責任発言ですまん。
まぁしかしそのチューターみたいに大学の指標はやっぱ就職状況なのか・・・
授業内容とかが分かんないからしょうがないけどね。
就職の有利さだけを尺度にするなら、早慶の上位層=一橋と考えていいと思います。つまり、能力の高くない学生でも、一橋なら就職あるが早慶だと努力が必要ということですな。
ただ、25さんの言うとおり、就職以外の尺度もあっていいと思いますねえ。
それを受験生にわかるようにここで説明するのも難しいですが。
学内の雰囲気が全然違うのは間違いないので、色々な大学に潜り込むことから始めるべきでしょう。
私の友人は、勝手に平日の大学に潜り込み、彼女いわく「いい人そうな人」を捕まえて話を聞いたらしい(おまけにコーヒーもおごってもらった)。
そのくらいの心構えは必要かもね。
高級レストランで目の前に並べられたメニューの中から好きなのを選ぶ感じだね。
その代わり大衆食堂の旨さを知らない。
いや、カブだ
数学がめっちゃ苦手で英語がめちゃめちゃ得意なんです。
後期の法は英語と論文だけなので、前期は社会で後期は法を受けようかと思っているのですが、
法学部に入って全て社学の講義で単位を取ることは可能ですか?
また、3年次のゼミも法学部に在籍しながら社学のゼミを取ることはできますか?
そういう人っているんですかね?
あと論文って一体どんな問題なんですか?後期の赤本が手に入らないのですが・・
こんな質問をするひとが法学部に来ると飯台生がまたはしゃぐので止めてください。
>3年次のゼミも法学部に在籍しながら社学のゼミを取ることはできますか?
これはやってる人います。先生との交渉次第。
>あと論文って一体どんな問題なんですか?後期の赤本が手に入らないのですが・・
大手予備校のページに行けばいくらでも見られます。自分で調べられることを、気軽に他人に聞こうとしないでください。
数学がニガテなら、都立大や早稲田、慶応にしたほうが無難ですよ。
ニガテな数学を背負ってまで、挑戦する対価は低いです
早稲田なら一文、慶応なら文学部、都立大なら人文学部、にそれぞれ社会学科があります
英・国・世に絞ったほうが、英語が得意なようですから、受験で成功する確率は上がるでしょう
まぁ、とにかく英国地歴に絞ったほうがはるかに賢明です
いまセンタープレとかで最低7割取れてないんだったら私立だね。この時期7割いかないんなら、数学は受験で使わないほうがいい。
ニガテな数学に勉強時間が分散して、本命の一橋も、私大すらも受からないっていう結果がオチ。
早稲田、慶応、上智のいずれも社会学専修はありますね。たしか。
現実的にも、数学の勉強にとられる時間って凄く多いし、それに数学に関わっているあいだも他の科目のことが心配になっちゃうんだよね。
ただ、予備校的にはどこにも受からなくて浪人されるより、科目絞って有名私立に引っかかってくれればいいっていうイヤらしい思惑があって、それに従って書き込みしちゃったということもあるんですよ。
実際、僕らが数学やっても伸びないからやめろって言い続けたら、それで「見返してやる」って思って国立(一橋ではないが)受かった人もいるから、結局最後は自分がどれだけ一橋に行きたいかって思えることだと思うよ。
そういうわけで、頑張ってください。
40の言うとおりですが、キレイごとヌキにして、正直に言えばこの時期にその成績では、ほとんど私大に切り替えたほうが得策でしょう。
一橋はそんなに甘くありません。
でも頑張れば年内に60越えは可能だから、そしたら一浪での合格可能性は高いと思うよ。
ただし、他の科目がすべて60後半なら望みはあるよ。
マイクを向けられたメガネの男子「すぐ卒業するから関係ないっす」
「文科省、大学の焦りとは対照的に、学生は我関せず…(これだからいまの大学生はバカなんだよ!自分さえ良けりゃいいのか、もちっと世の中のことに興味を持て!)」
こんなコメントが最後に入った。
でもなんで、敢えて一橋?どこだって同じようなもんだろ?どこだって同じだったらヤッパリ赤門の大学いくべきだろ?
微妙ですよね・・これから数学(と日本史)とにかく頑張ってみます。。
最終的には、自分で決めることですが、一橋の国語は特殊であまり国語の得意不得意が合否に影響するともいえず、地歴がそれでは、随分と険しい道のりのように思います。
二次を数学なしでいけて入るのは楽勝だけどOBは優秀らしい飯台にすれば?
阪大も数学あるじゃん?どゆこと?配点とかの負担が軽いって問題?
僕らはベンゾーさんと呼んでいます(byろくでなしブルース)
どんな人?ごつい人?
長渕がごつくなった感じ。
バレー好きだからバレー部魔マネもいいなぁ・・♪
は、重複スレです。単発質問は、前から立っているこちらのスレにおながいしまつ
こっちのスレを削除してください
まあ当然